
於:石清水八幡宮楠峯館 |

第49回居合道全国大会開会式 理事長“開会之辞” |

全員にて「刀礼」 |

個人戦初段之部 正確な業を繰り出す西城優子初段「前切」 |

個人戦初段之部 力強いが力強過ぎる米森智基初段「幹竹」 |

個人戦弐段之部 今年は“2位”の吉永梅弐段「前後切」 |

個人戦参段之部 右肩痛で出場が危ぶまれた岡正人参段 |

個人戦参段之部 今年も3位で不満? 吉永美紀参段「行連」
|

個人戦四段之部 オランダ武士の一念通じるか?
武留華流虎瑠四段「両詰」 |
個人戦四段之部 堂々2位 内田雄久四段「行連」 |

個人戦五段之部 団体戦は全勝なれど、個人戦は6位?
武田祖侑五段 新目黒支部長!「颪」 |

個人戦錬士之部 堂々優勝 小松賢次錬士「切上げ」 |

団体戦T部 連合チーム中堅で奮戦するも第三位ならず
浅野一五段「四方切」 |
 団体戦U部決勝戦 世田谷A 先鋒 西城優子初段「前後切」 |

団体戦U部決勝戦 世田谷A 中堅 吉永梅弐段「前後切」 |

団体戦U部決勝戦 世田谷A 大将 吉永美紀参段「幹竹」 |

団体戦T部決勝戦 世田谷中堅 内田雄久四段「切上げ」 |

優勝者演武 錬士之部 小松賢次錬士 |

高段者演武 範士九段之部 田口阿勢齋範士九段
|

賞状 弐段之部 第二位 吉永 梅 |

賞状 参段之部 第三位 吉永 美紀 |
 賞状 四段之部 第二位 内田 雄久 |

賞状 団体戦T部 準優勝 世田谷支部 |
 賞状 団体戦U部 優勝 世田谷支部Aチーム |
 優勝旗を手に記念撮影
|
 無事、大会が済んで記念撮影
|

無事、大会が済んで記念撮影(但し、1人欠け=車の手配で)
|
 “昇段者を祝う会”允可状授与も済んで乾杯!田口阿勢齋
|
 “昇段者を祝う会”戦い済んで和やかに歓談が弾む!
|
団体戦T部 世田谷支部 準優勝
先鋒 内田 雄久 四段
中堅 武留華流 虎瑠 四段
大将 武田 祖侑 五段
団体戦U部 世田谷支部 優勝
先鋒 西城 優子 初段
中堅 吉永 梅 弐段
大将 吉永 美紀 参段 |
個人戦
弐段之部 第二位 吉永 梅 剣士
参段之部 第三位 吉永 美紀 剣士
四段之部 第二位 内田 雄久 剣士
錬士之部 優 勝 小松 賢次 剣士
 |