年間行事

冬の行事 十一月~一月

十一月

明治祭 三日 文化の日
 明治天皇の誕生日である11月3日に際して、我が国を近代国家としての発展に導かれた明治天皇の大業を称え、皇室の弥栄と国の益々の発展、そして文化の振興と産業の増進、永遠の平和を祈るお祭りです。

新嘗祭 二十七日 勤労感謝の日
 宮中ではこの日に天皇陛下が天照大御神をはじめ神々に新穀をお供えし、御自身もお召し上がりになります。これにあわせて全国の神社でも新穀の収穫を感謝するお祭りが行われ、皇室の弥栄と国家・国民の安泰を祈ります。



十二月

年越大祓・除夜祭 三十一日
 一年が終わるにあたり大祓式を行って心身の罪穢を祓い清めて清々しくご神前を拝み、行く年の無事に感謝すると共に来る年の安全を祈願するお祭です。



一月

元旦祭 一日
 新年を寿ぎ皇室の弥栄と国の隆昌と益々の発展を祈り、氏子地域と社会の平和と繁栄を祈願します。

 

元始祭 三日
 年頭にあたり天皇陛下の弥栄と国の益々の発展を祈り1月3日に行われるお祭りです。

お焚上祭 十五日
 神社から授与された古いお札やお守りや破魔矢、迎春の設えの注連飾りなどを神様にお返しする為に祓い清め、忌火をもって焚き上げます。