あけましておめでとうございます。実に1年ぶりの「つぶやき」更新です。そして、ひとつ年を重ねました。
昨年は疾風怒涛の日々でした。仕事はいつもながら大変に厳しいもので、納得の行くまで頑張りましたが、加えて合唱練習が追加されました。コロナ過への対処方法が見えだしたので、マスク歌唱ながら日本フィルハーモニー交響楽団の合唱練習に参加し、9月18日にはヘンデルのメサイアで初サントリ-ホール、12月にはベートーヴェンの第九でサントリー、初東京芸術劇場×2のステージに立ちました。合唱経験の乏しい者としては、快挙です。この年で、人生で最も声が出るなんて、おかしくないですか。一流の先生方の指導は……一流だ。
一方ビジネスではweb会議が盛んになり、リアル会議のみの時代より、距離や時間を越えてコミュニケーションを深化させているのはご承知の通りです。コロナ過も悪いことばかりではなく、変化への腰が重い人にもニューノーマルな働き方、生活、遊びという流れへいざなう強烈な動機付けになっています。(この後、少し難しいことを書きましたが、思い直して削除。)
ところで、私の第一の人生はサラリーマン、第二の人生は自営業ですが、そろそろ第三の人生の準備を10年くらいかけてと、思い始めております。
セカンドライフ列伝
ネットマガジン「ヨコハマNOW」のビジネスコラムとして連載中です。第二の人生を豊かに生き抜いた先人たちを、私の独断と偏見の視点から紹介しています。脚色過剰もあるので、鵜呑みにしてはいけません。
(記事にリンクされています。人名をクリックするとサイトが表示されます。)
第17回 小山弥兵衛(こやまやへえ)と心諒尼(しんりょうに) on 2020/8/10, 月曜日
第16回 浦上玉堂(うらがみぎょくどう) on 2015/12/10, 木曜日
第15回 范蠡(はんれい)on 2014/6/10, 火曜日
第14回 海野十三(うんのじゅうざ) on 2014/1/10, 金曜日
第13回 フィンセント・ファン・ゴッホ on 2013/10/10, 木曜日
第12回 大伴旅人 on 2013/6/10, 月曜日
第11回 大田垣蓮月(おおたがき れんげつ) on 2013/4/10, 水曜日
第10回 山上憶良(やまのうえ の おくら) on 2013/2/10, 日曜日
第9回 陶淵明(とう えんめい) on 2013/1/10, 木曜日
第8回 新島八重(山本八重子) on 2012/11/10, 土曜日
第7回 土方歳三 on 2012/10/10, 水曜日
第6回 グランマ・モーゼス on 2012/9/10, 月曜日
第5回 ジョアキーノ・ロッシーニ on 2012/7/10, 火曜日
第4回 アルチュール・ランボー on 2012/5/10, 木曜日
第3回 榎本武揚 on 2012/3/10, 土曜日
第2回 伊能忠敬on 2012/2/10, 金曜日
第1回 紫式部 on 2012/1/10, 火曜日