家日記2007年

YAMAの家建築に向けてのスタートは2004年4月の事でした。その頃の状況から、これからの過程などを順に載せていきたいと思います。

icon 2006年  icon 2008年


07年11月11日(日) モルタル作業

壊した塀の部分や、畑の囲いの一部を綺麗にするのに、モルタルを使用した作業をする。
まずは、畑西の端の部分。ここは、囲いをするにしてもかなり難しく、モルタルだけで、その境をきっちりしようという事で地道に施行していく。型があれば一気にできる部分ではあるが、それができず地道にいくパターンとなる。
北の塀東の端の壊した部分にもモルタルを施行する。これで結構綺麗になったのではないかと思う。
さらには、ガレージ前の鉄板がずれていっている部分があってその修正。夏の暑さでアスファルトが柔らかくなり、鉄板の重みと、車の乗り上げのショックでちょっとずつ動いていった為にできた隙間にモルタルを入れた。
これは耐久性に問題があって、なんどか乗り上げ繰り返す内に割れてしまうのではないかと思う。
いずれもそこそこ綺麗になってよかったかなと思う。
(作業時間:2時間)


07年11月10日(土) 北木製柵の塗装

設置してから一度も塗装してなかった北塀の木製柵の塗装をする事にした。
塗装してない割にはそこそこの状態だったが、順番に東から塗装していく。使用した塗料はあまり載りの良くない塗料。実際塗装していっても、はじかれたり、色の変化が無かったりする。
場所が隣地との境なので、一部は隣地に入って作業をしなくてはいけない。これは隣の方に断ってからしようと思い、一部を残した状態で終了。
(作業時間:1:30分)


07年10月28日(日) ガレージの補修 パート3

白いコーキング剤の為に変な感じになってるガレージに、新たな色を与えるべく塗装をする事にした。今回選んだ色は前の茶色よりも若干濃い茶色をという事でチョコレート色にした。
一番コーキングの白色が目立つ、東側の壁からの作業を開始。ここはシャッターもあり、若干気を使う場所。前の時も同じだが、今回の塗料もドロドロとした感じが強くやや扱いにくい。そこで、水性のこの塗料に水を入れて緩くして塗装をしていく。壁の凹凸と、このドロドロさが災いする感じで結構塗りにくく、それでも、時間をかけながらどんどんと塗り進めていった。
程なく東側の壁は終わったので、今度は過酷な環境にさらされる南の壁の塗装を進める。畑ができた関係でポジション的にやや塗りにくいが、それでも順次塗っていく。他にも窓の枠のコーキングをした部分は塗っておいた。ちょっとでも目立たないように。最終的には北の壁の3分の1位を塗装して終了。似たような色ではあるが、きちんと違いが分かる。
ペンキはなんとか今回の缶で間に合いそうかと思われる。次回の休みに続きをしよう。
(作業時間:3時間30分)


07年10月21日(日) ガレージの補修 パート2

ガレージのコーキングをもう少ししっかりしようと、アクリル系の色の載るコーキング剤を購入してきた。そして、雨や日光などの負荷がかかるところに、コーキングが切れて無くても上から施行した。あまり綺麗ではないが、まずはこれでOKかな。
次は塗装をするが、色をちょっと濃い目のチョコレート色にする。


07年10月14日(日) ガーデンテーブルとチェアーの塗装

庭に置いてあるテーブルやチェアーがかなり色あせてきていて、材質が木製なだけに、そのままでは腐っていくだけなので、保護の為に塗装をする。
塗料は、ウッドデッキに使用している物を使う事にして、早速塗装を始める。これがなかなか塗装し辛くて、細部まで塗るのにはかなり大変な状況。それでも、地道に塗装していく。塗料が浸透して行くタイプなので、特に木材の切断面には多めに塗料を塗布していった。
バーベキューコンロの受けの部分も当然塗装したが、ここが外れる事を忘れていて、一部塗り残しができた状態で塗装を終えた。
次回に仕上げの塗装をする。


07年10月8日(月) ガレージの補修

ガレージに入ると、北側にある窓の所の2×4材に水の浸入によってできたと思われるシミができている。以前の物かと思っていたら、徐々に酷くなっているように思える。そこで調べてみる事にした。
これで考えられる事は窓枠の部分に施したコーキング切れ。そこで、その部分を重点的に見てみる。すると、ぱっと見は分からないが、コーキング部分に小さく穴が空いてしまっているのが分かる。特にシミが酷くなっている窓枠部分には、雨の際に屋根から垂れる水がかかる。この関係で小さな穴でも水の浸入を許してしまっているのではないかと思われる。コーキング材のストックはあったので、施行し直すつもりで、古いコーキングを剥いでみた。すると、下から出てきた木材に水が滲み込んでいるのが分かる。どうやらこれが原因のようだ。
その部分だけではなく他にも2箇所窓はあるので、その部分も確認すると、どの窓においても切れてしまっていたので、全部コーキングをし直すことにした。使用するコーキング剤はアクリル系の物で、塗料が載るタイプ。塗料もアクリル系の物を使用するといいらしい。
他にも窓以外の部分でコーキングを施行してある部分があるので、その部分を確認する。すると、若干だか、切れているのがみつかったので、ここもコーキングをするが、全てを見られていないのと、コーキング剤が無くなったので、次回に持ち越しとなった。
また、塗装もしていかないといけないので、塗料の調達も必要となる。
そろそろあちらこちらの木部への塗装が剥げているのが目立つようになった。家の破風にも塗装の剥がれが若干出てきている。そこで塗装をする事にした。塗料の確認をして、大きな缶の物が見つかったので、その分で塗装をする。まずは、家の東側の開閉式の柵を塗装。しかし、色がどうにも上手く出てこない。前の塗装を剥いでないのもあるが、塗料の説明を見てみると、木目を生かす塗料となっている。どうやらその関係かと思われる。それでも、そんな事を無視して塗っていくと、塗った時は変な感じの色が分かるものの、乾燥すると元の色がややぼやけた感じになった。あまり使える物じゃない。他の部分の塗装はちょっと考えないといけない。


07年10月6日(土) 畑の土作り

だいぶ空きができて、これまでもそれなりに土を作ってきた畑。いよいよ野菜を植えるべく、最終的な土作りをして野菜の苗を植えたり、種を蒔いたりする。
土には油かすと鶏糞を混ぜて耕す。あとは畝を作ってならしていく。これに植えるのは、キャベツ、白菜、ブロッコリー、サンチェなどの苗を植え、他にホウレン草の種を蒔いた。
 この畑以外に、庭の真ん中の花壇で育っていた低木(名前を忘れた)を土地の南東角、つまりガレージとこの小道側のちょっとしたスペースに移植する。それが、根回りに土の付いた状態で抜き去ることができず、結局ほとんど裸の状態で植える事になってしまった。枯れないように。


07年4月1日(日) 床下に潜る

いろいろと気になる事があって、今日床下に潜る事にした。
トイレ前にある床下点検口から床下に潜るが、ここにはいろんな荷物を置いてあるので、まずはそれを除けてから。それに加えて、整理もする。幾分不要と思われるものを捨てることができた。
さて、床下は高さがあまりないので、この中を動くにはほとんどほふく前進のような感じで行く必要がある。
それで、まずは、気になっている水回りの、洗面所、風呂から見ていく。ばっちり漏れはなくて乾いた状態を維持している。台所も後で見たがこちらも大丈夫。
そこからリビングの方に行ってみる。すると、土間に近い部分に木屑が結構落ちていた。細かく見ると、その他何かを止めるホッチキスのような芯やったり、ビニール製の保護材やったり。そんなのを広い集めた。
あと、問題なのは、床下の断熱材がベロンと垂れてしまってきている箇所がいくつかあった。これはその構造上当然かなって感じだけど、今回潜ったことで3箇所〜4箇所くらいそんな箇所があった。
どれもこれもきちんと止める事ができなくて押し込んできて終わったけど、今度は掃除道具も含めて、断熱材を止める道具を用意して潜る必要がある。
家には大きな蜘蛛が出てくるが、その蜘蛛の物かと思われる抜け殻が3つ位あった。全ては取りきることができなかったけど、今度の時には増えてない事を祈るばかり。


07年3月11日(日) 水栓の所を綺麗に?

西の水栓の水が落ちる位の所が、今は石ころを置いてあるだけ。そこをちょっと変えてみようという事で、石をはいでセメントレンガを並べてみる。
どうしようと、置いては動かし、置いては動かししてなんとか位置決め完了。一応置いてみたがあれでいいのか。
YAMA.Sは見てない。


07年3月9日(金) 花壇を作る

YAMA.Sがやりかけていたデッキ周囲の花壇を仕上げるべく作業に入る。
YAMA.Sのやりかけの部分はレンガがかなり埋め込まれていたので、それをもう少し出していく作業を全体的に。さらには、ポーチにかかる分を少し変えてみる。すっきりしてこちらがいいかなと思う。
そのままレンガを埋めて固定するが、埋める量が少ないのでしっかりと固定はされない。でも、土止めに使うので、この程度で十分だ。ヒメシャラの下に不自然に土を盛っていたので、今回の作業でそれを使いすっきりした。
ここには良い土を入れる作業をする予定。


07年2月12日(月) 南の花壇を作り直し

以前から気になっていた南の花壇の物足りなさを解消すべく、木を植える事にした。何本もの株が上に真っ直ぐ伸びる木がいいということになってその木を探しに園芸屋さんへ行く。
昨日は近所にある良く行く園芸屋へ行ってたけど、今日はもう1つの園芸屋へ行った。他にも探している木があってそれも一緒に。ここでは、ヒメシャラでちょっと気になる物があったけど、結局迷ってしまい、また昨日行った園芸屋へ行く事になった。
ここで、昨日目を付けていた木がある。1つはちょっと高くて手が出そうに無くて、もう1つは手頃な値段の木。その手頃な値段の木で、まずまずの大きさのわりと姿の良い木が見つかる。最近ではよくシンボルツリーとして使用され人気のあるエゴノキだ。
いろいろと比較して、最終的にはYAMA.Sがこの木に決めた。土もいるだろうということで、安く分けてもらえる土を購入して、木も車に載せてきた。
南の花壇の手入れ用に設けたスペース部分に盛り土をして植える事にした。これで買ってきた土が生きてくる。以前に購入していた土と今日購入してきた土とを混ぜながら、さらに肥料や石灰も入れる。
それから、植える位置を少しずつ動かしながら決める。ばっちりといい位置になったら作った土を入れていく。
こうなると花壇の形が決まらなくなってくる。そこで、こちらも考えて、極力曲線で構成できるように花壇の形を変えてみる。
最終的にはビーンズのような形になったけど、これはこれでありかなという感じになった。そして、木が入ったことで、締まってきた。また家の中からの眺めも良くなった。


07年2月4日(日) 植物と庭いじり2

昨日YAMA.Sの実家から石をもらってきたので、本格的にさくらんぼの周囲の作り変えを始める。
さくらんぼの根元に植えられていたさつきを小道をはさんでその向かい側に植え替えて行く。前回1株移動していたので、今回残りの1株を移動する。
そして、石を並べていく。これが結構難しい。ただ並べるだけだったらどうとでもなるけど、位置や方向がある。全体のバランスを見ながら並べていく。
土は良さそうなのをある程度まとまった量で購入してきた。そして、南の真ん中にある花壇の土を持ち出してきて、その花壇の掘った場所に購入してきた土を入れる。
この花壇にあった土はさくらんぼの根元へ持っていき、さらに購入した土を混ぜて入れる。これで大分土が入ってきちんとした花壇のようになってきた。
ここには、またわざわざ植物を買いに行って、そこで買ってきた物を植えた。また、あじさいも鉢にあったものを植えてみた。これでどうなるか。
畑にある白菜2個の内1個を収穫。その後に肥料を入れてしかと耕しておいた。また使えるようになるかな。


07年1月28日(日) 植物と庭いじり

ちょっと前から考えていたことではあるが、この時期にやっていいものかどうか思いながらも、時間ができたのでやってみる事にしたさつきの引越し。
現在サクランボの木の下、東側に植えてあるが、それを小道をはさんで向かい側の濡れ縁の近くに1株植えた。さつきはもう1株あって、これも同じように向かい側に移す予定だが、今回の木の状況を見て決めようかと思っている。
このさつきを移したもとの部分には、YAMA.Sの実家からもらってきたちょっと大きめの石を置いた。これを土止めの変わりにして、また、和室前なので、和風な風景を作るのに使う。


07年1月3日(水) 水が滲んでる

ガレージの北壁に設置してある窓の所に、雨が降ると水の滲みができる。
その原因はなんだろうと思って見てみたら、窓枠周囲にコーキングをしてあって、下側部分のコーキングが切れてしまっていた。そこから水が浸入してきて、内側に滲んできていたようだ。
そこで、その部分に新たにコーキングをし直す。後で塗装できようができまいが構わずに手持ちのコーキング剤を使用して塗り込んでいく。3つある窓全てに一応しておいた。しかしこんなにはやくコーキングが駄目になるとは。
塗装もペロっと剥げる所があるので、また塗装をしないといけない。ちょっと色を変えようかな。