家日記2006年

YAMAの家建築に向けてのスタートは2004年4月の事でした。その頃の状況から、これからの過程などを順に載せていきたいと思います。

icon 2005年12月  icon 2007年


06年11月10日(金) 枕木の立て直し

和室南に立てた枕木の位置が、その北側に敷いたレンガに沿っていず、気になっていたので立て直しをする。
枕木を抜いていおいて、レンガの淵に沿うようにそれぞれ穴を掘り、順に立てていく。穴を掘っていると今回も多量の小石が出てきて、掘るのに苦労する。ある程度は破棄する事にした。
枕木の南側には、また別のコンクリートレンガを敷いてあり、これもずれてくる。また、花壇に盛った土が出てこないように、木に塗装をして埋め込んであったが、それにもずれが生じている。花壇の形についても修正が必要で、今日はまだその対応ができていない。
立て直した事で、枕木はレンガに沿うようになったが、なんとなく違和感を感じる。慣れてないせいもあるかもしれないが、ガレージの壁のラインに沿ってないのもあるかもしれない。もう少し様子を見て対応を考える必要がある。
YAMA.Sの作業。


06年9月18日(月) 庭入り口のレンガ敷き4

台風の影響が無くなって晴れた今日、地面はまだ湿気があって掘り易い状況にあるので、やりかけのレンガ敷き作業をする。
3列を敷く事になったけど、今のところは2列で敷いていく。2列では半分位までになっているので、後の残りを掘っていく。
ここには芝がはびこってきていて、作業にやや支障がある。そういった芝をのけながらレンガ2列分を掘っていく。今回も石ころをもってきて、敷いてレンガで叩いて固めながら、さらに土も入れ固め砂を入れる。
レンガの色があんまり無いので、だぶりながら敷いたけど、それでもそこそこの感じになったかな。一応2列終了。
土地の低そうな箇所にさらに土を入れてそれで固めて終わる。


06年9月3日(日) 庭入り口のレンガ敷き3

引き続き作業レンガ敷き作業開始。今回も掘って、石ころを敷き押し固め、砂を入れセメントレンガを敷いていく。
わりとスムーズに事がはこんで全体の半分を超えた部分までいった。
でも、YAMA.Sの一声で2列しか敷いてなかったレンガを3列にしようという話になって、また半分から3分の1位に戻ってしまった。
それから畑に鶏糞を入れた。近所では肥料を入れている畑をたくさん見たから、自分とこも入れないとという事でやってみた。また、昨日に続き耕す。


06年8月28日(月) 庭入り口のセメントレンガ敷き2

昨日に続き庭の東側駐車スペース入り口のセメントレンガ敷きをする。
昨日の置き方が気に入らないのもあって、昨日敷いた箇所からやり直していく。他の敷き方に合わせて交互になるような感じで敷いていく。ただし、セメントレンガがあんまり数無いこともあって2列で並べていく。
やや、曲がりがあって、そこがネックになって昨日の並べ方にしたけど、そこを今度の並べ方でいくと、ややいろんな部分をずらしながら並べていく必要がある。実際にやってみるとあんまり違和感が無い。そして、前回の方法よりは見栄えが良くなったように思う。それも色の交錯の関係か。
できたのは、これから施行しようとする部分の3分の1程度。まだまだ掘ったり埋めたりが大変かな。


06年8月27日(日) ついに終了レンガ敷き

レンガ敷き完了 かねてからあくせくと地道に敷いてきた和室南のレンガ、時間が出来た今日2列を一気に仕上げた。暑い中でもなんとかコツコツとやって終了。周囲に土を入れて安定させる。一部残っていた砂利を入れる。これで一応の完成をみるが、あともう少し砂利を入れるといい。
以前からちょっと気になっていた、庭の駐車スペース一番東側の所。雨になると水が貯まりジュクジュクになる場所の改善策として、セメントレンガを敷くことにしてみた。
時間的な問題がなくてあまり敷くことは出来なかったけど、石を入れて砂を敷いて敷く場所を固めてしっかりとさせてからセメントレンガを入れてみる。一応これで周囲を固めてさらに水をまいてみてさらに固めてみた。
きょうのところは6個程度敷いて終わりにした。
さらには、ウッドデッキの一部ビスがねじ切れてしまっている部分の補修をした。
このおかげで、1本ではあるが、敷き板が浮き上がってきていた。しかし、何かのせいで、しっかりと浮き上がりは直らずやや浮き上がった状態で固定となった。


06年8月15日(火) ちょっとの合間にレンガ敷き

仕事から帰ってきて植物への水やりの際にふと作業をしたくなって早速作業開始。後もう少しというのがあって、時間があれば進めたい。
で、今回のレンガは特にはっきりしているのが厚み。色の薄い物は厚みがあって、色の濃い物は薄い。その辺の調整をしながら敷いていく。ちょっと合間にだったので1列施行して終了。
残りは後2列。


06年8月13日(日) レンガ敷き再開

午前中の内にレンガを購入しに行くと、全色揃っていて数も十分にある状態だったので、問題なく購入ができた。
午後にちょっとできた時間を利用してレンガ敷きを始める。
以前に慣らすためにどかした土が盛ってあったけど、それを花壇に持っていってからレンガ敷きをする。ちょっと深めに掘ったので、砂を厚めに敷けてしっかりとレンガが座ってくれる。途中雨が降りながらも比較的スムーズに敷けて3列はできた。
残すは3列。レンガは十分にあるので後は敷くのみ。


06年8月7日(月) 毎日レンガ敷き

またまた暑さも和らいだ夕方から作業開始。今日は、新築のお祝いでもらった植物の鉢が小さくなったと思われたので、その植え替えをした。
材料は昨日の内に購入してあったので、それでもって植え替え開始。鉢には随分深さが出たのでこれでしばらくは大丈夫だろう。
そして最近お決まりのレンガ敷きをする。購入して置いてあったレンガの残りは少なくなってきていて、あと2列位ならできそうな状況。そんな事で、今日は2列をやってしまえとばかりに、蚊の攻撃を受けながらも頑張ってやってみた。
2列はできたが、なんとなく最近施行した分てちょっと雑なような気もする。また、以前のところでもぼこぼこ動く箇所もいくつか在る様に思う。
残りは6列位。個数にして後63個。が、このレンガを購入しているお店では、このレンガがあんまり残ってなかった。まだとってもらえるんだろうか。


06年8月6日(日) レンガ敷きと睡蓮鉢

夕方に日が落ちてきて暑さが和らいだので作業開始。まずは、メダカを入れようと購入した水を貯められる鉢に睡蓮も植えるべく、睡蓮用の土も購入したので、その土を使用して肥料を入れながら土を作る。
そして、そこへ株分けをした睡蓮を入れる。
メダカはすでに別の瓶にはいっているので、そこから水毎新しい鉢へ移動。さらに水を継ぎ足して完了。良い感じ。さらにおき場所もいろいろと考えて、全体の配置、さらには、直射日光が当たりにくい場所に配置した。
次に、レンガを昨日の続きから始める。段々とレンガの数が少なくなってきており、やや配列に悩むが、なんとか1列完了。後もう少し。レンガを買いに行かないと、まだ足りないと思う。


06年8月5日(土) レンガ敷き続き

朝と夕にレンガを敷く作業をする。前回から結構時間がたったので、まずは、敷く場所を慣らし直して、それからの作業になる。
朝はちょと早めに起きたことからこの作業をする事にした。時間的にはほぼ、敷く場所を慣らすだけで終わる。
夕方にやっと敷く事ができるようになった。夕方の場合は蚊がたくさんいて痒い痒いと痒みに耐えながらの作業となる。これで、なんとか2列は敷けた。早く敷いてしまいたいけど、なかなか時間が取れない。


06年7月25日(火) 馬路村より来客

表彰状 2,3日前に電話があって馬路村から感謝状を持ってお客さんが来る事になった。家を建て始める前から知ってはいたけど、いよいよ自分らもこれをもらえる日になったかという感じ。
我が家は、この馬路村の木材を使用して建てられているわけで、その利用に対するお礼で感謝状とか、粗品の木製の電灯、ごっくん馬路村、うちわなどをいただいた。
今回馬路村の村長や役場の方、さらには、製材の組合の方が来てくれたようで、ある程度は我が家のこだわりも分かってくれたらしい。
記念品引渡しの際は写真撮影をしたよう。これでひと段落かな。


06年6月21日(水) レンガ敷きと植え替え

午後から作業を少しする。レンガが無いという事もあって、1列だけの作業になった。この1列においても、1色不足しているけど、店に買いに行っても売ってないから手に入れようが無い。
この1列を敷くにあたって敷く場所が高くなっているので、土を削る必要が出てきた。後々の事もあるので、ある程度削ってならしておいた。
このレンガを敷いている所の脇にある竜のひげの配置が今一つの部分があって、その部分の植え替えをした。


06年6月18日(日) レンガを敷け!

新たにレンガを調達してきたので、天気も回復してきたという事もあって、レンガを敷いていく。以前は4色あったレンガも現在3色のみで家のようにランダムに敷くのにちょっと支障が出てくる。
全体的に見直してみると、どうやら、家に対して真っ直ぐには敷けてない様子。やや違和感ありながらも、なにもかにもがきちんと真っ直ぐにできてないので、これでもいいかなって感じ。
進捗は結局のところ5列くらい。全体で15列なので、まずまずの進捗。これで全体の60%程度かと思われる。


06年6月13日(火) さらにレンガを敷く

レンガのストックがあるので、昨日に続いてYAMA.Sによるレンガ敷き作業。
レンガの色が4種類程あって、最近ではその中の1種類が品切れ状態。それで並べて行く時に、当然その色だけ不足してきて並べづらいというのはある。結局やや、同じ色が並びながらもストック分ほとんど全てを敷く事ができた。
全体の35〜40%が今日までに終了したという感じ。まだ、150個〜200個近くのレンガが必要。


06年6月12日(月) レンガ敷きなんとなく違和感

2階の窓から、レンガを敷いている所を見ると、なんとなくレンガの並び方に違和感を感じる。全体的に見て斜めに並んでいるのではないかって事。何回見ても気になるので、結局並べ直す事にした。
一番南側を西に5〜7cm程度振ってみる。最初に水糸で確認をしてそれから並べ直した。
敷くにあたって、すでに前の砂があるけど、なんだかどんどんと砂を積んでいかなくてはいけない感じにちょっと変な感じを受ける。それでも水平を取りながら敷いているんで、これはこれで進めるしかない。
黙々と作業を進めていくが、ハンマーで叩いた時にレンガが欠けてしまったりするので、叩き方も調整しないといけない。ハンマーはゴムヘッドなので、これで直接割れることはなくて、レンガとレンガが当たって欠けるみたいな感じだ。
そんな事がありながらも、今日でなんとか7列程度敷く事ができた。やや、動く感じはあるけどガタガタはしてないので、このまま進めていけばいいと思う。


06年6月11日(日) レンガ敷き開始!

いよいよレンガを敷き始めるが、その前に、敷く場所をならしていく。掘り返した土を他へ移していく。
今回はレンガを敷くにあたって、砂を使用する。以前から使う事は分かっていたけど、今回が初めてになる。
実際砂を使用して敷いてみると、レンガの座りがいい。ちょっとハンマーで叩くとしっかりと座る。早くから使用していたら良かったなって思う。
これで2列ぐらい敷いた時に、ふいに並び方とかがいいかどうかという事が気になって、水糸を張ってみる。すると、曲がっている。これも最初からやっていれば良かったことだけど、結局後になって並べ直す。
そんな事で2列だけ終わらせて終了となった。


06年6月10日(土) レンガ敷きに向けて

前回レンガを敷く部分を掘り返したが、途中降雨があった事もあって、再度調整をし直す。
とはいえ、結局のところ、同じ箇所を掘り返す事が主体となった。相変わらず石が多く拾いながらの作業となる。
しかし、どうやって敷けるようにしようかって思う。


06年6月4日(日) 次なるレンガ敷きへ

あまり時間がなかった事もあり、次のレンガを敷く為の準備として敷く所の土を掘り返す。
今回敷くのは南花壇の枕木を立てたすぐ北側から南北は2.0〜2.5m、東西は4.0m位の間。
とにかく土が固くて鍬で耕していく感じになるが、石ころも多くてとにかく大変。蚊の襲撃も受け名ながら1時間くらいかけてなんとか予定の範囲を終わった。
園芸の雑誌を読んでいると、今の時期選定に適しているようで、花の終わったさつきつつじやもみじの剪定をした。どんだけ刈っていいのか分からないんで適当なところで止めた。それでも両方とも割りとすっきりした。


06年6月3日(土) さらにレンガ敷き

南にあるドーナッツ状の花壇の真ん中部分にレンガを敷く。一部敷いてあったけど、それにつなげる形で真ん中部分を埋めていく。そして、その周りには土止めの為に、塗装をした木材を短く切った物を縦に埋め込んだ。
ドーナッツ状とはいえ、シンメトリにはなってなくて、全体的にはアバウトな仕上がりだけど、これもありかなって思う。レンガを敷いた部分には何か鉢を置くかもしれないが、今のところは空いている。
この花壇には、幾つか花を植えているが、鉢植えであったブルーベリーを植えた。まだ小さい木なので目立たないが成長してきたらどんなになるか。ただ、桜の木と近いのが少し気になる。


06年6月1日(木) レンガ敷き

和室前に敷く大き目のレンガを残り4個程度を敷く。さらに1枚については、表裏が異なっていたので、裏返して敷き直す。さらにもう1枚は、位置がおかしかったので、いい位置に敷き直した。
さらに、南側にある枕木のところの花壇に敷いてあるレンガの直しもする。
ここは配置が難しくてなかなか並びを決められない。今回もとりあえず置いてみたけど、まだなんとなく納得がいってない。
さらには、このレンガの横に土を止める為に別のレンガを並べる。
そして、この花壇はドーナッツ状にする事を考えていて、その穴の部分は枕木のところに敷いたのと同じレンガで敷き、土止めに木材の端材を使用しようと考えている。この端材を少し立ててみた。なんとなくいい感じも、防腐の処置をしなければならない。


06年5月29日(月) さらに庭らしく

YAMA.Sによる作業。和室南側にレンガを少し埋めてみる。さらに南側に埋めた枕木のところにもレンガを敷いてみる。まだ少しだけなので、これという変化はない。


06年5月28日(日) 庭らしく

庭造りのための資材を購入して来た。小道に敷く砂利10kgを10袋、和室前に敷くレンガ大12個、小15個を購入してきた。
まず砂利は、ガレージ西側の花壇周囲にある小道に敷く。色は家の東側玄関周囲に敷いたのと同じ赤色の砂利を選択した。これを敷いていったが、結局少し不足しており、買い足す必要あり。
レンガ類は和室前に敷くのと、その南側に敷く。和室前は大きい物を敷き、芝と合わせて市松模様のように敷く予定。今日はイメージを見る為に置いてみただけ。
そして、もう1つのレンガはまだ積んだまま。これは敷き詰めて、平らな所をつくり、テーブルなどを置く予定。
畑の野菜達は、微妙に葉の色が悪い。これは肥料不足だという事らしいので、即効性の化学肥料を施肥する。合わせて他の植物達にも少しだけ肥料を入れてみた。これでどうなるか。効き過ぎて枯れないといいが。
ガレージの一部コーキングをし直した箇所、色の薄い箇所、さらには柵の塗装のはげている箇所に塗装をした。


06年5月25日(木) 花壇にブロック

YAMA.Sによる作業。新たに植物をいくつか購入、各所の花壇に植える。全体的にはちょっとずつ植物が増えている感じもあるが、あんまり上手くいってないものもある。
そして、ガレージに西側、枕木を立てたところの花壇の周囲は土を積んだままにしてあったけど、土が流れてしまうという事で、レンガをいくつか並べて止めにしてみる。薄いレンガを使用したので、なんとなく頼りない感じもある。これで土の流れ出しが止まればいいが。


06年5月15日(月) ガレージのコーキング

最近続いた雨の時にガレージに入ってみると、基礎の部分や、窓枠の周辺に水の浸入を認めた。その部位を外から見ると、コーキングが不十分で木がそのまま出ていたり、基礎上に水平を出す為のモルタルが出ていたりした。
そういった部分をカバーするのにコーキングを行う。基礎周囲はシリコン系のコーキング剤で施行する。
窓枠の部分については、3箇所ある内の1箇所はコーキングを施行していなかった。雨が浸入してきて当然のような事になっていたので、その部分にしっかりとアクリル系のコーキング剤でコーキングをした。これに付随して塗装を行う必要がある。


06年5月14日(日) 枕木を立てろ!

引き続き枕木を立てる。その前にまだ切り出しができていない、分について切り出し作業を行う。前回の切り出してかなり苦労していたので、今回もそれを覚悟していたが、実際に作業を始めるとこれがあっさりと切れてしまった。
枕木を立てるのはガレージ西側の部分で花壇との境目の場所。すでに3本立てているが、全体のバランスを考え一度2本を抜き、並べ替えて埋めなおし、計7本を立てた。そして、この枕木の東側からに、花壇真ん中へのアプローチの為の小道をレンガでもって造った。
さらに、花壇と小道の堺に枕木を並べているが、その続きを完成させるべく、もみじの前にまで枕木を置き、全ての枕木を並べ終えた。これと共に、余分となりそうな土を花壇側に入れていった。特に南の花壇部分は結構かさ上げになっただろうか。
南花壇の東側に最近購入したバラを植える。また、畑にもパプリカを2本植える。また、桜の木の枝に虫がたくさんまゆのような糸の袋に入っているのを発見する。その枝については歯が食べられてしまい状況は良くない。他の枝にもそれがあってやはり状況は良くない。そこで、この枝を切って燃やす事にした。これで一応退治したがまだまだ危ないので様子をみていく必要がある。


06年5月11日(木) 枕木を立ててレンガは埋める

切り出した枕木を立てて埋める。ガレージ西側にあるスペースの花壇部分と、レンガを敷く事を考えているスペースの境目に立てる。これまでに切り出している枕木を使用するが、長さは揃えていない。今回3本程立ててみた。
さらに、庭の駐車部分にレンガを幾つか埋めてみる。模様というかアクセントとなるように、全て違った形で埋め込んだ。
今回は全てYAMA.Sによる作業。雨の後で、土が軟らかく作業の進捗は良かったらしい。


06年5月6日(土) 庭のレイアウトが少し決まる

図面などを作らずに、思いつきで実際にやってみてどうなるかで方針を決める方法で進める為時間がかかる。昨日一番気になっていた部分の方法が決まって、今日それを実行に移した。
ガレージの西側に枕木を花壇の仕切りにする。そこの南の角にメイプルレインボーを植えた。これが鉢から出す時に土が崩れてしまって、根がむき出しになってしまった。ちょっとやばいかもしれない。
そして、お世話になっている造園屋さんから、セメントレンガとりゅうのひげをもらってきたので、そのりゅうのひげを和室の南側濡れ縁すぐの所や、その脇の家の西側の通路に向かう導入路脇に植えた。
また、芝生を和室前に植える。ここは後、飛び石みたいにしてレンガか石かを入れる予定だ。
枕木も切るなどの作業をしていたが、1本は切りきって花壇のしきりの一部となったけど、もう1本は切るのに難航。今日のところはその4分の1だけ切り離して終わった。
全体的に観て結構進捗があったのでなんとなく嬉しい。特に和室前は結構形になってきたように思う。


06年5月5日(金) モルタル塗り塗り

ガレージすぐ南の小さな花壇スペースの東の端の部分の、モルタルで囲った部分の仕上げができてなかったので、その部分にモルタルを塗ったり盛ったりして仕上げていった。これが、綺麗に仕上げようと思うとなかなかモルタルの扱いが難しくて、これは綺麗に仕上がったという感じにはできなかった。でも、これで一応終わりにするつもり。
モルタルがかなり余ったので、畑の西側の囲い切れてない部分に囲いとして使ったり、その周囲に塗りつけたり、塀の一部壊れてきている部分にも塗りこんでみる。
全体的に扱いが難しくて、綺麗に仕上げようと思うと、それなりのコテ使いをしないといけないようだ。
庭に置く枕木のレイアウトを考えていた。これが結構難しくて、当初の考え通りに置いてはみたものの、なんとなく気に入らない。そんなところで、YAMA.Sとあーだこーだと言いながら考えてみる。なかなかしっくりこなくて、悩んでいたけど、ちょっと違う角度から眺めてみたら、結局のところもともと考えていたやり方でいいかなという結論になった。


06年5月4日(木) 枕木を切る

まだ、切らずに残っている枕木の4本の内の2本を切った。3分割やら4分割やらに切ったが、1本目は割りと早めに切れたが、2本目は工具もダレてきてなかなか切れない。工具で切り上げても最後の仕上げのノコギリが入れ難かったりして切ってしまうのに時間が必要になったりした。
レンガを駐車スペースに埋める為にレイアウトを考える。あまりかっちりとせずに縦横で並べていく。まずまずかな。もう少し考えてみる。


06年5月2日(火) 芝や枕木を植える

庭のガレージ北側は、来客の駐車スペースとして使用する事を考えている。今はまだ土のままの状態で雨が降るとドロドロになってしまう状況。それを改善すべく芝を植えてみる。通常はきっちりと敷き詰める感じで植えていくが、家では間を空けて植えてしまっている。芝の間間にレンガや枕木を埋めてみようかと考えている。
その枕木を試しに1本埋めてみようかという事で土を掘っていたが、あまりにも石ころが出て来て思うように進まない。また、ちょっと高い所から観た時になんだかおかしいという事になってきて中断した状況。
YAMA.Sによる作業。


06年4月30日(日) 野菜や花が増えたよと枕木を切る

畑に新たな野菜を植える。今回はJAで花と一緒に、枝豆とおくらを購入してきた。それぞれ、双葉がでたばかりの3株くらいなので畑を耕して、さらに腐葉土を追加して植えた。
ガレージすぐ南の花壇にはひまわりの種を蒔いた。大輪の花になるらしいけどどうなるか。
花は種類は分からないけど、庭の真ん中にある花壇になるだろう場所に植えた。どれだけ大きくなってくれるだろうか。
そして、先般購入した240cmの枕木を使い易い長さにカットする。今回は2本だけでそれぞれ3分割、4分割した。本当は違う方向でもカットしたかったけど、丸ノコでのカットはかなり無理があり、できそうになかった。


06年4月29日(土) 土入れと土の整理

雨が上がるのを待って、庭に積まれている土をガレージ南の花壇部分に入れる。入れるにあたってもう少し肥料を入れておこうという事で、腐葉土20リットルを一袋入れて混ぜてから運んでいった。途中YAMA.Sが手伝いに来てくれたけど、運ぶのには道具がなくて、結局は自分1人でやっていた。YAMA.Sには睡蓮鉢に土を入れてもらうとかそんな事をお願いしていたけど、結局それは僕がする事になってしまった。一応根をほぐしたりして収めたけど、あれで枯れないだろうか。
花壇に土は入れて植えられる状態にはしたけど、さらに庭に残っている土を庭全体にまいていったり、花壇にしようと思いゆう所へ持って行ったりした。大分土が片付いた感じになった。


06年4月24日(月) 枠を外す

1日もたてば固まっているだろうということで、朝の時間が無いときに枠を外してみた。まだ、モルタルの色がちょっと違うけど、時間が経てば水分が抜けて白っぽい色になってくると思っている。
形的にはあんまり綺麗ではないので、次回に表面に再度モルタルを塗って整えていきたい。


06年4月23日(日) とにかくセメントを入れたり敷いたり

ガレージ南にある花壇部分の東側を仕上げるべく、モルタル作業を行う。以前に使用した木材を用いて再度枠を作る。今度は高さが出てくるので枠を押さえるのに苦労する。それでも、木材やら石、ブロックを使用しながらなんとか形にした。
このついでというか、気になっていた、家の東側のグレーチングが動く部分についてモルタルを敷きなおして調整する。
また、畑の西側の部分についても、モルタルを盛っていく。これで囲い代わりにしようというわけだ。あんまりたくさん盛ると流れてしまうので、ほどほどにして今日は終わった。


06年4月9日(日) さらにセメントを入れる

午前中の内に、モルタルやら、肥料やらを購入してくる。午後から作業に入る。
まずは、購入した土に肥料を混ぜ込んでいく。堆肥類を新たに購入した土に混ぜ込んでいく。畑にも少し入れてみた。
さて、昨日に続いて、ガレージ南の少しだけの花壇部分東側を塞ぐのに、木で枠を作ってそこにモルタルを流し込む。木はいろいろと出た端材を使う。そのままでは、モルタルの重みに負けるので、石等を重しにしておいてモルタルを入れる。ちょっと枠から漏れそうになりながらも、なんとか枠を維持した。少しだけ時間をおいて外して角を整える。まだ寒天のような状態だったので、一部枠を残して固まるのをまつ事にした。


06年4月8日(土) セメントを入れる。

しばらく放置状態にあった、ガレージ南に積んだブロックの間にモルタルを入れる作業をする。今回モルタルに小石を混ぜて入れてみたが、さすがに扱い難かった。それでもなんとか仕上げていって、9割がた終わったかな。このブロックの東側の部分を塞ぐ為に少しだけモルタルを盛った。明日また盛って完成するようにしたい。


06年4月6日(木) 野菜を植える

昨日もらったズッキーニ、トマトの苗を畑に植える。ズッキーニは2本、トマトは3本の苗を東に向けてそれぞれ植えた。
庭はまだ土を盛った状態でこれから順に造っていかないかんがやけんど、ある程度決めてある場所に、昨日購入してきた植物3品と、以前に購入してあったもの1品を日の当たりそうな場所に植えた。


06年4月3日(月) 芝植え

庭をどうするかという事ははっきりと決まってないもので、ほとんど行き当たりばったり的な感じで進めている。庭造っている方みたいに、きちんと図面上でなんかまとまりはしない。
そんなことで、なんとなくこんなにしたいという物を持って来てそれを置いてみたり並べてみたりしてどんなのが合うか見ながら進めている。
現在購入を進めているレンガもそんな感じできたが、どうやら方針を転換しそうな感じもある。
そして、安い時に購入していた芝をYAMA.Sが植えた。あまり数がないので、間隔をとっても空けて植える。その部分は時々駐車する事があるので、それを少し考慮しておく必要がある。
芝を植えたものの、こちらのデザインも漠然としかない。


06年3月31日(金) 庭をならし畑に野菜を植える

庭に山積みの土を花壇にすべくならす。まだ完全なイメージはないものの、非常におおまかなプランはあるので、それに向けての準備。が、まだあまり進捗はない。
畑にはナス、ピーマン、トマトの苗をそれぞれ1本づつ植えた。近所の方から、まだ気温が低いので、ビニールをかけた方がいいというアドバイスをいただいたので、ビニール袋をかけてみた。


06年3月26日(日) 畑がほぼ完成

2段積む 昨日購入した土を畑としてブロックで囲いした中に入れる。
借り物の一輪車で何往復かして次々と土を庭から畑に運びこんで行った。土は午前中の内にほぼ入った。
午後からおじちゃんに耕運機で叩いてもらおうという事で、その前に藁を入れる事にした。以前に囲炉裏の灰として使うのに購入していた分だけど、結局使わずに置いてあった。
おじちゃんが耕運機を持って来てから、取ってきた肥料をまく。おじちゃんも別な肥料を持って来てくれてそれも一緒に入れる。
それから小さな耕運機で4往復ぐらい叩いてくれただろうか。すると、結構綺麗に肥料も混ざり、なおかつ下のもともとの土も一緒に叩く事ができたみたい。
そんな事で、もともと赤土みたいに赤い色だった土が、黒味を帯びて畑の土らしくなった。おじちゃんありがとう。
土ができたら昨日貰ったレタスの苗を西側から植えていく。さらには、南のブロック寄りの所は溝を掘って、土が流れ出さないようにした。
上手く育つだろうか。
また、庭の水の貯まる低いと思われる場所や、木の根元にこの土を入れた。木の根元については藁を混ぜんこんでみた。さらに、残っている土の山にも藁を入れてみた。どうなるかな。


06年3月25日(土) 山土の購入

土地南側のブロックで囲いをした部分はほぼ完成し、ここを畑にして何かを植えたい。が、土があまり良くなく、量も不足している。そこで土を入れる予定にしていた。
本日、偶然おじちゃんが来る事になって、それが終わってから畑に入れる肥料を一緒に取りに行く事になった。
その前に、急遽土の事をおじちゃんが知り合いに聞いてくれる事になって聞いてもらったら、なんとすぐに持って来られるとの事。そこで即持ってきて貰う事にした。
1立方メートル位になるろうか。2tトラックやや盛りの1杯で来た。
庭に降ろしてもらったら、少し位置を誤ってあじさいの鉢を何個か生き埋めにしてしまった。もちろん後で救い出した。
肥料は車で5分位のところにある建物で無料で貰えると仕事場の方から聞いていた。
必要と思われる分だけ取ってきた。ちなみに牛糞であるらしい。


06年3月19日(日) そしてブロックへのモルタル塗り終盤へ

畑ほぼ完了 YAMA.Sによる作業。残りの半分について順次モルタルを塗っていく。作業はスムーズにそして程なく塗り終わる。
東側の端の部分を塞いでなかったので、その部分に本日購入して来た、2分の1ブロックを混ぜて埋め込んでいく。やや間が荒き気味になるので、その部分をモルタルでつなぐ。ただ、ガレージの基礎部分につながる部分は間隔が広いので、少し当て板を持ってきてモルタルが流れないようにしてみる。
残りは西側になるが、そちらは少し難航しそうな気配。


06年3月15日(水) ブロックへモルタル塗りは続く

YAMA.Sによる作業。前回の作業に続き、ブロックの上にモルタルを塗っていく。今回は全体の半分位までで終了となる。


06年3月12日(日) ブロックへモルタル塗り

YAMA.Sによる作業。土地の一番南に並べたブロックにモルタルを塗っていく。ブロックには穴があるので、その穴には小石を入れてその上からモルタルを塗って塞いでいく。が、今日は小石を集めるのに時間がかかり、モルタル塗りはほとんどできていない。
できた箇所については綺麗な仕上がりとなっている。


06年3月7日(火) ブロック並べはまだまだ続く

畑の囲い 土地南の端のブロック並べは前回で電柱を境に西側の約半分程度が終わった。今回もYAMA.Sの作業で、電柱から東側の分を並べる作業をする。
細い道に隣接する箇所で、道の際までは家の土地だけど、車の通行に差支えが出る為に、やや土地側に退いての設置。1段だけなので、厳密に水平を取らずに一応は並べ終わった状態。
まだ囲いきれてないので、その分の不足しているブロックの調達と並べ作業、さらには、モルタルでの固定作業になる。


06年3月6日(月) ブロック並べは続く

電柱の西側につきYAMA.Sの並べたブロックで、一部動かした方が良さそうな部分があったのでそれを動かす。
YAMA.Sは埋まっている大きな石を避けるような形で並べてあったが、その為に一部狭くなってしまった部分がある。この石を動かしてみたところ、簡単に動かす事ができた。
そこで、ブロックがスムーズに並び、畑になる部分の広さを確保できるようにブロックを並べ直す事ができた。
電柱から西側については、今回の作業で埋めるところまで終了した。
続いて電柱から東側の作業に入る。ブロックを埋める為の溝を掘る作業だったけど、結局雨が降り出した事で2割程度で中断となる。


06年3月5日(日) さらにブロックを並べる

前回途中迄になっていたブロックを積む作業の続きをYAMA.Sが施行した。事前に溝を掘ってあった電柱から西側に向け並べていく。まだ、きちんと埋めてないので、今後その作業を行っていく。


06年3月3日(金) ブロックを並べる

ガレージ南側とは別に土地の南の道路との境の部分にブロックを埋める。予めYAMA.Sが埋める為の溝を掘ってあった。といっても埋める箇所の半分くらいの部分だけど、まずはこの部分からブロックを入れていく。
この溝を掘ってある部分の切れ目にはNTTの線をささえる柱が建っている。ここを基点にブロックを入れる。柱に上手く接合する感じで順に並べていく。
1段だけなのであまり平行などをしっかりと取る必要は無いけど、一応取りながら作業を進める。これで、上下の振れがある程度抑えられると思う。
風が吹いて寒かったので、6個程度積んで終了した。


06年2月18日(土) ガレージ南のブロック塀作業パート3

2段積む ガレージ南側にブロックをつく作業の続き。1段目のブロックの継ぎ目と鉄筋のある箇所にモルタルを入れていく。さらには、YAMA.Sが2段目のブロックを積んでいく。
1段目が終わった段階で、今度は2段目の継ぎ目と鉄筋のある箇所にモルタルを入れていく。2段目を積むことはできたけど、継ぎ目の処理途中でモルタルが無くなった。
大分形にはなってきた。残りの継ぎ目のモルタル固定と、ガレージの基礎とブロックの間にやや隙間がある部分があるので、そこをモルタルでふさぐ作業が残っている。


06年2月12日(日) ガレージ南のブロック塀作業パート2

ブロックをつく作業をする。一段目は連結部分以外はなんとか土台に載せ終わっていた。
今日は私だけの作業。
モルタルをいつものように練る。それから塗りと埋めの作業。連結部分が多いのと、鉄筋の入っている部分への埋め込みがあり、あまり進捗は良くない。
結局、ブロックを積むところまではいかず作業終了となる。
まだまだ作業は続く。


06年2月7日(火) ガレージ南のブロック塀作業

一段積む 昨年から放置状態にあったガレージ南のブロック積み作業を行う。2段ほどブロックを積み、ガレージ基礎との間に土を入れ花壇にする予定。
作業はYAMA.S先導で始まる。ブロックやモルタルは昨年の内に準備してあった。ブロックについてはとりあえず1段分だけにはなっているが。
ガレージ基礎を造ってもらう時にすでにブロックを積む事を考慮していたので、基礎を少し張り出してもらったり鉄筋を出してもろうたりしていて、しっかりとしたベースがあったので作業の進捗は良かった。
YAMA.Sがベースにモルタルを塗りその上にブロックを置いていく。僕は目地の処理や、ブロックの間を埋める処理を進めていく。がその中で、ブロックの水平がきちんと取れていない事が分かって、途中からその修正にあたった。
その修正も含めて今回で一段は積んだ状態ではある。ただ、モルタルが無くなったのでブロック間にモルタルを入れることが一部しかできていないし、鉄筋の入る部分のモルタル注入も途中迄になっている。
次回はそういった部分を埋めながら、2段目を積んでいく作業になる。それぞれの部材の準備が必要となる。

06年1月24日(火) 水槽の台製作パート4ファイナル

水槽の台の製作を引き続き行う。今回は天板に足を取り付ける作業に入るが、いきなり前回の加工が不十分な事が判明。再度足の加工をする。
ボルトの頭と座金が入る広さと深さが十分でなく、それを確保する為に削る作業だ。これはノミで行うが、節の部分は一気に割れたりして難しい。が、なんとかボルトが入る事ができるスペースが確保できた。
足の取り付けは8mmのボルトで行うが、ドリルの大きさが十分でなかった為に、トンカチで叩いて入れる必要があった。その関係で一部割れてしまう部分も出たが、まあ、これも電動インパクトドライバーのおかげで無難に終わる。
この状態でも人が載って大丈夫な状態だが、さらに足の固定をしっかりとさせる為に、前3本、後ろ3本の足をそれぞれ1枚の板でつなぎ、さらに前後を左右それぞれ板でつなぐ。
また、天板周囲にも木口を隠す意味で周囲に板を貼る。これらの板は家の建築で余った材を切って使用した。また、固定の為の釘も、車庫の建築で余った3インチの釘や、家の建築で余った物を使用した。
足の長さが異なるのか平らな所に置くとややガタガタするが、本体は結構しっかりとした物ができた。水槽が載っても大丈夫と思われるがどうだろうか。


06年1月21日(木) 水槽の台製作パート3

水槽を置く台の製作。足のちょっとした加工をする。
ボルトの入る部分にさらに、工具が入るようにスペースを設ける。ノミで削ってそのスペースを作る。これが割れるなどなかなか難しい。それでも、なんとかなるようにはできた。


06年1月18日(水) 水槽の台製作パート2

雨が降っていたけど、水槽台の製作を少しでも進めようと家の中で作業開始。こういう時に土間が役に立つ。
今回は天板に足を固定するのにボルトを使用しようと考えていてそのボルトを通す為の穴を開ける作業。
が、その前に水槽に対してやや奥行きのありすぎる天板をどうするか考えて、結局のところカットする事にした。そしてこのカットして出た木材を、天板周囲の化粧板のように使用しようと考えた。
穴開けは結構難航してあれやこれとやりながらなんとか形にはなってくる。が、順番を間違えて仕上がりが汚くなってみたりいろいろとした。主は隠れる予定の所にあるのでいいが。
結局穴は開けたものの、もう少し加工が必要な部分があり、その作業が残った。


06年1月15日(日) 水槽の台製作開始

いつからか忘れたが、玄関にある下駄箱の戸の開閉が怪しくなり、かなり動きが悪い。よくよく見ると、天板があり、それにレールが取り付けられているが、そのレールが戸の方にしなっている為に戸の動きが悪くなっていると思われる。
この原因の全ては、下駄箱の上に載っている90cm水槽と思われ、当初60cm水槽を考えていたのでかなり大きく重くなっている。重さにしては恐らく4倍はあるろうかと思われる。今後地震が来た時の事も考えて、下駄箱から水槽を降ろす事に決め、その為の台の製作を開始した。
この台はリビングに置く事を想定して製作する。天板は購入して、足は家を建てる時に余った材を使用する事にした。当初天板は近所の材木屋で買う事を考えていたが、本日ホームセンターに行った際に、いいサイズの丈夫そうな杉製のすのこを見つけそれにした。午前中はそういう事で部材の購入で終わり。
午後からその製作作業に入った。台の足の切り出し。天板に装着するに当たり、ちょっとした加工が必要でその加工も行う。計6本の足を60mm×65mmの材から切り出した。材は外で保管していたので、やや汚れや焼けもあって、軽く表面にサンダーを掛けた。さらに、角をカンナで少し落として今日の作業は終了。
YAMA.Sは以前に短く切り出して塗装した木材片を仕切り替わりに埋めた。1箇所は玄関先砂利を敷いてある部分で、南側の車を駐車できるスペースとアプローチの境へ。そしてもう1箇所は、東側の可動式の柵の輪が通る箇所。この埋め込みはかなり難航したようで、途中諦めようかと思ったけどなんとか仕上げた。


06年1月2日(月) さらに砂利を敷く

玄関先ポーチ南にある雨水の排水用の所に、これまで家の東側一体に敷いてあった大き目の赤い砂利を同じ様に敷いてあったが、そこがみょうに寂しく感じられ、何かを置きたいと思えた。YAMA.Sにその事を話したところ、そこに何かを置くのはおかしいとの事で、ならアクセントに以前やっていた緑の石を置けばという事になりその施行をした。
いくら大きめの砂利といっても、その雨水の蓋を通り抜ける物があり何個か落としながらも、なんとか蓋の上の砂利を除去する。除去した砂利は他の砂利の薄い部分に置いて補った。そして、新たに緑の石を敷いた。
視覚的には何かあるぞっていうか模様になって、その付近の寂しさを紛らわす事ができたかと思える。が、また気になりだす可能性もあり、まだまだどうなるか分からない。まあ、これは庭全体に言える事だけど。