フォトギャラリー
「夏の日」 第2 展示室





画像をクリックすると関連する他の写真を見ることが出来ます

作品No. N2−1

コマクサ 駒草




作品No. N2−2

高谷池ヒュッテ 8月初旬
新潟県の火打山(2462m)に登るときはこのヒュッテ横を通過して行く。
高層湿原の周りの雪が消えて池塘に緑の植物が芽生え、すっかり夏の雰囲気です。




作品No. N2−3

ニッコウキスゲ 日光黄菅




作品No. N2−4

イワイチョウ 岩銀杏
花びらの縁が波打つ特徴を持つ



作品No. N2−5

チングルマ 稚児車
実に生えた羽毛状の毛が輪状に並ぶ姿を子供が遊ぶ風車(稚児車ちごぐるま)に喩えたもの。
実の姿と花はまったく別の形状をしています。




作品No. N2−6

ゴゼンタチバナ 御前橘
赤い実が橘に似ることと、発見地が石川県の御前峰(ごぜんみね)にちなむ。




作品No. N2−7

ウラジロヨウラク 裏白瓔珞
花の様子が仏像が身につけている装身具(瓔珞・ようらく)に似ていること、葉の裏が白いことから付けられた。
木の高さは1〜2m、葉の裏が緑白色をしている。



作品No. N2−8

ネジ花
花茎の周りをラセン状に花が咲き上がっていく。
山の小径を注意して歩くと結構見つかる野生の蘭です。








作品No. N2−9
ヤナギラン(柳蘭)
高原の夏を彩る代表的な花。 葉を柳、花を蘭に見立てたもの。
森林の伐採跡、山火事の跡、スキー場のゲレンデなどにいち早く入り込んで群生地を作る。
木では白樺がこれに当たり、どの種よりも早く群落を作るのでパイオニア植物と言われている。





作品No. N2−10

イワハゼ 岩黄櫨





作品No. N2−11

北アルプス 槍ヶ岳(3180m)
この直前までガスに遮られ見えなかったのが、急にガスが流されて槍が姿を見せました。
色とりどりのテントがある野営地の背後に槍ヶ岳山荘(この位置からは見えない)がある。
山荘から槍の穂先まで鎖や鉄梯子の助けを借りて30分で到達です。


画像をクリックすると関連する他の写真を見ることが出来ます

「夏の日展示室」 内の全写真を一括して見ることが出来ます。


   


フォトギャラリイー
「夏の日」 第2 展示室


 このページのトップに戻る

更新履歴