コメ自由化への試案
Files
=1= もう「尊農攘夷論」はやめにしましょうよ 安定供給のためには、自給率を下げること ( 2001年5月21日 )
=2= 関税率の工夫とノブレス・オブリージェ 特定の国からの輸入に頼らない制度 ( 2001年5月28日 )
=3= 問題への取組姿勢 積極的な自由化への対策 ( 2001年6月11日 )
=4= 農水省事務方の苦悩 その悲痛なメッセージを代弁する ( 2001年7月2日 )
=5= 自給自足の神話 それは文明発祥と同時に神話になった ( 2001年7月9日 )
=6= 現代に生かそう大阪堂島の米帳合取引 需給調整と価格安定のために ( 2001年8月6日 )
=7= 農家はプットを生かそう 江戸時代の大阪堂島の商人に負けるな ( 2001年8月13日 )
=8= キャベツ帳合取引所はいかがでしょうか? これならば将軍吉宗も納得だろう ( 2001年8月20日 )
=9= 帳合取引所はカジノなのか? 待たれる市民投機家の参加 ( 2001年8月27日 )
=10=指数取引が価格を安定させる さらなる取引商品の開発を ( 2001年9月17日)
=11=備蓄米はコールをロングしておこう 合理的な備蓄米制度と安定供給 ( 2001年9月24日 )
=12=交換の正義が守られないとどうなるか? 今も生きてる、江戸商人の知恵 ( 2001年10月1日)
=13=文明開化で「自給自足」が神話になった 前半のレジュメ ( 2001年10月29日 )
=14=農協はどうなるのか? 歴史的使命を終えた購買部門 ( 2001年11月5日 )
=15=農協購買部門、各方面からの見方 農家は農協をとことん利用してみよう ( 2001年11月12日 )
=16=農協、その事業内容の確認 「お客様は神様」の時代についていけるか? ( 2001年11月19日 )
=17=3段階の系統組織 組織ダイエットは成るか? ( 2001年11月26日 )
=18=コメ産直を考える 産業として伸びるキッカケとなるか? ( 2001年12月3日 )
=19=信用事業は、頼母子講から金融自由化の荒波へ