§  更新日:   §  本日:   §  あなたは アクセスカウンター 人目の訪問者です。  §
  1. ホームページ

 
令和6年度相模原市民軟式野球選手権兼相模原市野球協会秋季大会の開催について画像

〇秋季大会説明会
 相模原市民軟式野球選手権兼相模原市野球協会秋季大会主将会につきましては、春季大会の進捗状況等により日程的に開催が難しいことから、下記日程において、競技運営に関する注意事項等の説明を個々に行うことをもって主将会議の開催に代えさせていただきます。いずれか、御都合の良い日時に会場までお越しください。
※出席のないチームは、「相模原市野球協会大会運営に係る実施要領」に定める「1チーム登録受付(2)総会、主将会欠席」を適用し、当該大会を出場停止といたします。
 また、総会で御案内いたしました「競技者登録システム」に係る登録料の納入及び選手登録変更の手続きも同日程において受付いたします。
【日時】
令和6年7月12日(金)午後6時から午後8時まで
令和6年7月14日(日)午前10時から午後3時まで

【場所】
横山公園野球場会議室

〇「競技者登録システム」登録料の納入
 今年度の総会にて御案内いたしました「競技者登録システム」について、「個人登録料」として「200円×登録票に記載いただいている競技者数(登録選手数)」を納入いただきます
※対象は春季大会登録の監督、選手のみで、マネージャーやスコアラーは含みません。

〇選手登録変更
 秋季大会において選手の登録変更を希望するチームは、次のとおり対応してください。
(1)「令和6年度登録にあたっての注意事項」、「加入基準【令和4年6月改正】」を確認
(2)ホームページより「秋季大会登録票【級‐番号】」(Excel形式)をダウンロード
(3)必要事項を記載した「秋季大会登録票【級‐番号】」を印刷して上記日程においてA4版で2部提出してください。
※主将会の開催形態の変更により、手続き方法を今回に限り変更いたします。
(4)A級からD級までの登録選手のうち、令和6年4月1日時点で40歳以上の選手については、マスターズ級の既存チームへの登録もしくは令和6年4月1日時点で50歳以上の選手については、シニア級の既存チームへの登録も可能です。
※秋季大会では新規加盟チームの受付はいたしません。
(5)登録変更がある場合、手数料(1,000円)を徴収いたします。

〇競技運営について
 大会冊子は作成しません。競技に関する注意事項、大会組合せ等は、ホームページにてお知らせいたします

【確認資料等】
令和6年度秋季大会開催等について
令和6年度登録にあたっての注意事項
加入基準【令和4年6月改正】

【登録票】
秋季大会登録票【級‐番号】

お問い合わせは当協会メールアドレス(sagamihara.sbc.1946@gmail.com)へお願いします。


 
競技者登録システムの登録ついて 2024/4/18画像
(相模原市野球協会登録チームの皆様へ)
 
 相模原市野球協会総会において説明させていただきました 「競技者登録システムの登録」について、 【野球ねっと】へのチーム新規登録を行っていただきますようお願いします。
 ※総会においては、まずはA級からと説明しましたが、 級別に関係なく準備可能なチームは登録してください。

 野球競技者登録システム ⇒  https://yakyu-net.jp/
 
 野球競技者登録システム登録手順


 
令和6年度相模原市市民選手権(予選)
兼 相模原市野球協会春季大会
トーナメント表
A級 B級 C級 マスターズ級
D級‐1 D級‐2 D級‐3 D級‐4 D級‐5 D級‐6 D級‐7 D級‐8
令和6年度 市民選手権(予選) 兼 春季大会 予定・結果 画像
3/24 3/31 4/7 4/14 4/21 4/28 5/5 5/12
5/19 5/26 6/2 6/9 6/16 6/23 6/30 7/7
7/14              
 
  今後の予定(確定ではありません)画像
A級リーグ戦予定表 画像
7月7日 3球場:A級リーグ戦E-U・V、B級29・30、C級29・30、D級54〜58、マスターズ級12の試合番号
7月14日 3球場:A級決勝トーナメント、B級31、C級31、D級59〜62、マスターズ級13の試合番号
 


協会への連絡・問合せ先
【競技運営に関する注意事項など大会運営に関すること(競技部・審判部)】
池田競技部長 sba.umpire.ikeda@gmail.com
井上審判部長 sba.umpire.inoue@gmail.com
【反則規定、ユニフォームの変更などに関すること(指導部)】
中津指導部長 tsu_bo_chu_naka2_244@icloud.com
【代表者の住所(通知宛先)等の変更届など協会運営全般に関すること(総務部)】
安西総務部長 sagamihara.sbc.1946@gmail.com