主 要 業 務
| |
外国人在留・帰化 |
NPO等法人設立・支援 |
相 続 |
遺 言 |
成 年 後 見 |
車庫証明
パスポート取得 等
各種手続きについて
お気軽にお問い合わせ
下さい。 |
各種文書の英文和訳も 承ります。 |
【業務エリア】
千葉県柏市を拠点に、流山市、
松戸市、野田市、我孫子市、
白井市、鎌ヶ谷市、船橋市など
その他の地域についても お問い合わせ下さい。 可能な限り対応いたします。
| |
|
まことに申し訳ありませんが、
現在業務多忙につきご相談の受付を見合わせております。
ご用命は「知恵の輪」メンバーにお願い致します!

私ども行政書士は以下のような者です。
お客様に安心をお届けするため日々努力しております。
- ¶ 厳しい国家試験をクリアした国家資格者です。
- 行政書士法に基づき、行政書士試験に合格し、以下の書類を作成、提出等やコンサルタントを行うことを認められた国家資格者です。
- ・官公署(役所)に提出する書類
飲食店の営業許可、外国人の在留関係手続きなど許認可に関する書類 等
- ・権利義務に関する書類 遺産分割協議書、各種契約書(贈与、売買、雇用など)、示談書、定款 等
- ・事実証明に関する書類 会計帳簿、各種議事録、各種図面 等
- ¶ 法律で守秘義務が課されています。
- 行政書士法12条で、行政書士は、正当な理由がなく、業務上取り扱った事項について知った秘密を漏らしてはならず、これは行政書士でなくなった後も同様であるとされています。
違反した場合には罰則が科されています。
- ¶ 法律で都道府県知事の監督を受けることになっています。
- 行政書士法第6章で、行政書士は、不当な行為をした場合には都道府県知事から懲戒を受けるなどの監督を受けることになっています。
- ¶ 日本行政書士連合会、各都道府県の行政書士会の指導のもと日々業務の進歩改善に励みます。
- 各種研修などを通じて日々新しい情報の入手と研鑽に励み、よりよいサービスを目指します。
- →日本行政書士会連合会
- →千葉県行政書士会
|
|