![]() |
木造平屋建て |
---|---|
シニア世代の夫婦二人の住まいです。 |
|
![]() |
木造2階建て |
移動に配慮が必要なクライアントのために、床段差を無くすることは必須で、上下移動にはホームエレベーターを設置しました。 |
|
![]() |
鉄骨造3階建て |
狭小地のため3階建てとなりましたが、後期高齢者がクライアントであるのでホームエレベーターを設置し、上下移動が楽になるようにました。 |
![]() |
木造2階建て |
---|---|
シニア世代の夫婦二人の住まいです。 |
![]() |
木造(在来工法)平屋建て(全面改修) |
---|---|
築40年の田の字の和室、周り廊下など典型的な農家住宅の間取りでした。近隣が密集しているため増築はできないので、内部の全面改修です。 |
|
![]() |
木造(在来工法)2階建て(リフォーム1階のみ) |
頸椎を損傷し、車いすを使用するので、車いす移動と身体特性に合わせた移乗ができるように住環境を整備しました。 |
|
![]() |
木造(在来工法)2階建て(リフォーム1階のみ) |
小さな和室が多い間取りを、将来的に車いす移動にも対応可能な住まいにリフォームしました。クライアント専用のトイレに洗面スペースを取り込み、車いす用トイレのしました。家族の憩いのリビングに隣接させた寝室は、生活音が睡眠の邪魔をしない様に遮音に配慮しています。 |
![]() |
木造(在来工法)平屋建て(全面改修) |
---|---|
築55年の田の字の和室、広い玄関土間など典型的な愛媛の古民家です。8寸の大黒柱には感動です。 |
|
![]() |
木造(在来工法)平屋建て(全面改修) |
茅葺き屋根に農器具用の納屋が続いている築80年の古民家でした。クライアントは建て替えを希望されていたが、手入れが行きとどいた部屋と今では手に入らない木材で組み立てている小屋組みを見た瞬間に「古民家再生」を提案しました。 |
![]() |
木造(在来工法)平屋建て |
---|---|
在宅医療の力を入れているDrから、診療所の設計を依頼されました。 |
|
![]() |
RC造2階建て |
市街地にある幼稚園です。 |
|
![]() |
RC造2階建て全面リフォーム |
元信用金庫の建物を全面リフォームで、1階部分をデイサービスセンター、2階は住宅です。 RC造のためにリフォームプランには制約が多くありましたが、コンパクトなスペースでも、居心地の良さをデザインしました。照明は、昼白色と電球色を使い分け、同じ部屋に居ながらでも時間を感じられる工夫をしています。お風呂にはリフトを設置しています。 |
|
![]() |
木造2階建て 床面積:620.56u 1階:375.11u 2階:245.45u 屋根:樹脂混入繊維補強瓦 外壁:窯業系サイディングt=16o工場塗装品 |
高齢者の2ユニットのグループホームです。地域の人とのふれあう場所として地域交流室を配しています。 |