免震ハウス株式会社
 
免震ハウス鰍ヘ日本国土開発鰍ニ共同で画期的な免震構造を開発しました。
 
   免震Armor
    新たな発想で従来の1/2にコストダウン!

■二重基礎の解消
■シンプルな「木造住宅すべり支承」
■大工さんだけで施工

1.5倍以上の余裕の耐地震力


 建築の現場を知り尽くした技術者が開発したので、トータルコストが抑えられています。
 地震の研究者が開発したので巨大な地震に対応できます。
 ゼネコンが開発したので振動実験で性能を確認しています。

 
       
   免震Armorの特長  

 
 
長らく御支援いただきありがとうございました

 免震ハウスは2025年4月末を持ちまして営業を終了しました。

 長らくご支援頂きありがとうございました。

 当ホームページは参照して下さる方が少なからず居られるため

 しばらく残しておきます。
           
 

イメージ

新着情報   
※問い合わせのメールを頂きましたが、メールアドレスが間違っていて、当社から連絡取れないお客様が居られます。
5日以上経っても何の連絡もない場合は、申し訳ありませんが再度問い合わせ願います。


2017年10月27日 熊本地震の震動解析結果をアップしました
2017年04月10日 宮崎県宮崎市で免震レトロフィットの現地指導を行いました。
2017年04月24日 大阪府堺市の竣工後1年点検を実施しました。
2016年03月31日 大阪府堺市T様邸の竣工検査を行いました。
2015年01月18日 メルシーワイズさんの免震住宅の竣工検査を行いました。
2014年09月21日 メルシーワイズさんの免震住宅(神奈川県秦野市)の上棟式に行ってきました。
2014年03月07日 (株)電算システムさんの東濃データセンター(岐阜県土岐市)に東芝さんのモジュール
型データセンターが導入され、その竣工検査に行ってきました。
2013年07日31日 東芝さんのモジュール型データセンターに免震ARMORが採用されました。
2013年06月12日 大臣認定が取得できました。
2013年01月15日 大臣認定の申請を国土交通省に行いました。
2012年12月20日 大臣認定の一部変更のため免震構造協会で性能評価を再度取得しました。
2012年11月20日 大東建託さんの賃貸アパートに免震ARMORの採用が決まりました。
2012年07月08日 参考プランに"跳ね出し"のパースを追加しました・
2011年07月24日 免震層の跳出しを解消する新しい床組を開発しました
2011年04月10日 東北地方太平洋沖地震で観測された地震波で免震住宅の応答解析を行いました。
2011年01月31日 昨年11月に竣工した施工例を追加しました。
2010年10月01日 参考プランを追加しました。
2010年09月25日 日刊木材新聞で免震ハウスが紹介されました。
2010年09月25日 施工事例を追加しました。
2010年09月19日 意匠設計のページに外観のパースを追加しました。
2010年09月11日 日本建築学会全国大会(富山)で論文発表を行いました。
2010年02月04日 2月2日の日刊木材新聞で免震ハウスのARMOR(アーマー)が紹介されました。
2010年01月19日 セミナーを開催します。日時:2月21日(日曜)14:00〜15:30、場所:海老名商工会議所
2010年01月15日 試設計例、設計資料のページを追加しました。
2009年12月09日 国土交通大臣の免震材料認定を取得しました。
2009年08月18日 (社団)日本免震構造協会の性能評価を取得しました。