劇団名とは裏腹に、バカ真面目に人間ドラマを創り続ける
愛媛を中心に活動する不器用な演劇集団
稽古場にはいつも湯気が立っています。出来たてのみそ汁のように・・・


みそ定プロフィール
劇団員プロフィール
みそ定HOME まつやまアーツマネジメントHOME  
 
  

公演に応じて魅力的な俳優が参加し、

桝形浩人主宰の劇団P.Sみそ汁定食とは違った、

オリジナルコメディーを上演する演劇ユニット

風-10 <フーテン>


風-10の壱、6月9日から3日間の上演

詳しくはこちらへ ↓





劇団P.Sみそ汁定食 第17回公演 「あのね、ラムネ岩のね

2022年12月2日~4日 愛媛県東温市 シアターNESTにて


公演終了致しました。
ご来場ありがとうございました。



 
  ©劇団P.Sみそ汁定食

会場  東温アートヴィレッジセンター シアターNEST

出演/長本奈月 岩市莉歩 松本久美 中村双波 末盛真衣 桝形浩人 


脚本・演出は、せんだい短編戯曲賞2019 最終候補、若手演出家コンクール2021優秀賞の桝形浩人

今作品も、若手演出家コンクール2022 第2次審査対象となりました。

***********************
テキスト ボックス: 劇団P.Sみそ汁定食の桝形浩人です。

いつも「みそ定」を応援くださいまして誠にありがとうございます。

12月2日~4日 シアターNESTにて第17回公演「あのね、ラムネ岩のね」を無事に上演することが出来ました。

未だ収まらないコロナ、師走、そして胸がざわざわするニュースが多いなか、劇場にお運び頂いたみそ定ファンの皆様に心より感謝申し上げます。

本当に、心から「有難い」と思える機会を頂いていること自体に感謝です。熱を持って創った作品を生でお客様に観て頂けることが当たり前だとは思っておりません。

字のごとく有ることが難しい、そんな時代に公演をさせてもらえたことが貴重です。

さて、今公演は文化庁・日本演出者協会主催「若手演出家コンクール2022」の2次審査も兼ねておりました。

昨年、優秀賞に選ばれ今年の3月、下北沢ファイナルで敗れたコンクールに再度挑み、1次審査は通過しましたが残念ながら2次は突破出来ませんでした。

全ては演出である私の力不足によるものです。

応援頂いた皆さんにはご期待に沿えることが出来ず、誠に申し訳ございません。

しかしながら、「あのね、ラムネ岩のね」は審査に向けて上演したものではありません。

今年にこそ上演するに相応しい作品だと考えました。

この1年を振り返りますと、2月「巡る、母桜」松山公演、3月東京公演、6月映画「身近き、短き、家族かな」シネマサンシャイン重信にて公開、12月「あのね、ラムネ岩のね」と

劇団としてとても充実した年となりました。

新年は、今年撒いた種を大切に育て、紙1枚を重ねてゆくが如く、実のある時間を多く持ちたいと考えております。

これからも皆様と共に、愛媛の演劇文化を育んでいけたら幸いです。

何卒、引き続き宜しくお願い致します。

では佳き年越しをお迎えください。

皆様にとって益々、幸多き新年となりますように!

劇団P.Sみそ汁定食主宰 桝形浩人

 

  2018年、劇団P.Sみそ汁定食で上演した「身近き、短き、家族かな」が、映画になりました!

劇場版映画「身近き、短き、家族かな」

原作:桝形浩人 監督・脚本:岩城一平

出演:桝形浩人 奥村真友里(トライシグナル) 長本奈月 山田裕二 2B 他


上映スケジュール

2022/06/03~06/16 シネマサンシャイン重信
2022/10/30 宇和島市コスモホール三間(岩城監督・桝形 舞台挨拶あり)
2022/11/03 砥部町文化会館(岩城監督・桝形 アフタートークあり)
2022/11/06 新居浜市あかがねミュージアム(岩城監督 舞台挨拶あり)
2022/11/13 四国中央市しこちゅ~ホール(岩城監督・桝形 アフタートークあり)

公式ホームページ

https://kazokukana.com/




   
 
 

中年男ヒロシが住む古三津の古びた一軒家に、成長し大人となった3人の子供たちが帰ってきた。

久し振りの再会に、張り切ってご馳走を振る舞うヒロシ。

過激な親孝行を企てる、長男長女。そしてどこか冷めた次女。

それでも家族が集う食卓は賑やかで幸せだった。

父手作りの漬物を食べる子供たちとぎこちなく語り合う時間。

それはどこにでもある家族の風景・・・のはずだった。

しかし、何かがオカシイこの家族。

何故、今になって子供たちは父のもとに帰ってきたのか? 

やがてぶつかり合う本音の中、見えてくる家族の目的とは。
 
オカシナ家族に訪れる明日は本当に幸せなのか。



家族とは、幸せとは・・・をテーマに繰り広げる哀しくも可笑しい人間ドラマ。

愛媛の小劇場劇団P.Sみそ汁定食の舞台作品を映画化。

********************************

2021年10月 松山市古三津周辺にて撮影が行われました

         
         


****************

2021年10月12日(火) 愛媛朝日テレビにて紹介されました。

https://eat.jp/eat/?ehimenews=202110121705

****************

2021年10月13日(水) 南海放送にて紹介されました。

https://www.rnb.co.jp/nnn/news110hvjynfyfrreooyht.html


****************

2021年10月16日(土) 愛媛新聞にて紹介されました。




****************
 
劇団P.Sみそ汁定食 第16回公演 「巡る、母桜」

松山公演・東京公演

終了致しました。ご観覧ありがとうございました。

 


愛媛公演 2022年2月22日(火)~24日(木) 松山市緑町 シアターねこ


   
   


<若手演出家コンクール2021最終審査>

東京公演 3月3日(木)・5日(土) 東京・下北沢 「劇」小劇場 

   
   



文化庁 一般社団法人 日本演出者協会主催 若手演出家コンクール2021
優秀賞受賞


     


友だち追加

みそ定公式LINEアカウント

チケット予約もLINEで簡単♪

公演に関するお問い合わせもできます。

次回作の情報もいち早く配信!

ご登録よろしくお願い致します。

   桝形浩人 戯曲集 

桝形浩人の戯曲集を販売しております。
1冊 1630円 + レターパックライト送料 370円 = 2000円

購入ご希望の方はメールにてお申込みください。
詳細をお伝えします。

お振込みを確認の後、郵送させていただきます。

メール mam@kzf.biglobe.ne.jp 劇団P.Sみそ汁定食事務局


 
文化庁/日本演出者協会 主催

桝形浩人が、若手演出家コンクール2021にて、優秀賞に選ばれました!







 
 
桝形浩人 作 「あのね、ラムネ岩のね」が

2020年 第7回せんだい短編戯曲賞 最終候補11作品に選ばれました。


    
 

 
  
   戯曲は、2020年 第7回せんだい短編戯曲賞
 
最終候補戯曲集に納められています。


https://www.gekito.jp/?pg=1595377214


  南海放送制作 テレビドラマ「記憶の葉っぱ」に

桝形浩人・劇団員 松本久美が出演しました。


 
2020年 日本民間放送連盟賞 テレビドラマ部門 優秀受賞!


2018年秋「NNNドキュメント」で放送、2019年ギャラクシー賞を受賞した

TVドキュメンタリー「薫ちゃんへ~1975通のラブレター~」を原作にテレビドラマ化。





   
   


― 内容 ―

愛媛県伊方町の一軒家。金森一臣さん(68歳)と、薫さん(68歳)夫婦が暮らしている。

中学3年生のとき、薫さんがラブレターを渡して交際がスタートし、めでたく結婚。

それ以来ずっと仲睦まじく二人三脚で生きてきた。

性格の明るい一臣さん、天真爛漫な薫さんは、今日も二人仲良く手をつないで散歩する。


だが、なにかが違う。なにかがおかしい。

薫さんは会う人すべてを「おばあちゃん」と呼ぶ。

自分の夫、一臣さんさえ「おばあちゃん」と呼ぶのである。

薫さんは14年前、若年性認知症にかかっていた。


病気の発覚以来、一臣さんは勤め先を早期退職し、薫さんの介護を始めた。

薫さんの症状はゆっくりと進行、それにつれて一臣さんの心身も参っていく。

5年前から、ふと一臣さんは薫さんとの日々を手記にしたためるようになった。

それが、文字も理解できなくなった薫さんへの、1975通のラブレターとなった・・・。


金森一臣 役・・・桝形浩人

金森薫 役・・・松本久美
 
 
  南海放送テレビ 連続ショートテレビドラマ「民話 DE ドラマ」

桝形浩人 みそ定劇団員 長本奈月 松本久美 寺岡凜 出演!

テレビ放送は終了致しましたが、
GYAO!で放送が見られます。


各地に伝わる民話を基に、時に楽しく、時に不思議で、時に怖い、
1話完結型、合計12話ののショートテレビドラマです。
ぜひご覧ください。
 
 
   
   
 
 劇団P.Sみそ汁定食 過去の作品
第1回公演「-初恋」
2004年5月
新人公演「楽屋」
2005年5月
第2回公演
「哀しいくらいがちょうどいい」
2005年
9月
第3回公演
「立って半畳、寝て壱畳」
2007年3月
第4回公演「橋を渡ったら泣け」2007年6月
第5回公演「凄い金魚」
2007年11月
第6回公演「道後・わが町」
2009年6月
第7回公演「たまねぎフェリー」
2009年12月
第8回公演
「プラットホームハンモック」
2011年10月
第9回公演
「深い森へその奥へ」
2012年11月
     
 
   
 第10回公演
「深い森へその奥へ」
2013年11月
 第11回公演
「OR ~おあ」
2014年12月
 
  第12回公演
「父と暮せば」
2016年6月
委託公演「父と暮せば」
2012年2月 他
 
委託公演「うつわとふたり」
2012年7月
     
第13回公演
「空のハモニカ—
わたしがみすゞだった頃のこと」
2017年6月 
第14回公演
「身近き、短き、家族かな」
2018年6月

2022年6月 映画化
 追加公演
「身近き、短き、家族かな
~秋編~」
2018年11月

若手演出家コンクール2018
2次審査作品
第15回公演
「あのね、ラムネ岩のね」
2019年12月
第7回せんだい短編戯曲賞
最終候補ノミネート作品
 第16回公演
「巡る、母桜」

2022年2月 松山公演
   3月 東京公演
若手演出家コンクール2021
決勝


まっすん、劇団員のテレビ・ラジオ出演情報
まっすんの陽あたり良好」

テレビ愛媛 毎週土曜日 朝10:25~10:55

まっすんが愛媛の家をご紹介!
こんなにおもしろい住宅番組がかつてあったか!?
型破りなリポートをどうぞお楽しみください。

まっすんの熱くならずにいられない

テレビ愛媛毎週日曜日 朝6:15~6:25


アクティブシニアのニューライフをご提案!
まっすんと劇団員松本久美が
日曜の朝に刺激を送ります!



劇団P.Sみそ汁定食 事務所
(有限会社まつやまアーツマネジメント内)

〒791-2131 愛媛県伊予郡砥部町北川毛1474-6

TEL/FAX 089-904-8474
メール mam@kzf.biglobe.ne.jp