『ひとよ』
監督 白石和彌

 先ごろ観たばかりの楽園を想起させる“覚悟”の物語だった気がした。実際その言葉を口にしていたのは、母こはる(田中裕子)だけだったと思うが、己が想いとしてあった“漁師の道”を封印して託された子供と会社を背負った甥の丸井進(音尾琢真)が負ったはずの覚悟が眩しかった。しかし、こはるが覚悟したのは、自身の行く末と甥に負わせるもののことまでで、子どもが負わされるものにまでは想像が及んでおらず、むしろ同情されることはあっても“殺人犯の子ども”として、手ひどく虐げられるとまでは思っていなかったのではないかという気がした。

 今やバッシングの対象としての生贄を求め群がる人々の心性の荒みがここまで酷くなっているというのは、観ていて些か遣り切れないほどだった。だが、何の“覚悟”もないままに、徒に人を痛めつけ傷つけるのは、ろくでなしのDV親父だけではなくて、顔も見せずに無言の暴力で威圧する心無い“世間”のほうがより強いダメージを与えているというのは、雄二が母に吐露していたように、本当のところなのだろう。覚悟のうえの犯罪よりも、覚悟なき愚行のほうがタチの悪いことをまざまざと見せつけていて、強烈だった。

 だからこそ、十五年前と同じく三人兄妹で自社タクシーを運転して母を追い、今度は見失うことなく追い付いた雄二(佐藤健)に、十五年間ずっと引き受けられなかった“覚悟”がようやく訪れていたエンディングに幾分救われたのだが、観ていてなかなか苦しい映画だった。

 その理不尽をも含めて“丸ごと抱える”ことの苦しさをよく描出していた気がする。長男の大樹(鈴木亮平)は、ある意味その覚悟を負ったがゆえの無理によって、妻二三子(MEGUMI)との夫婦関係をうまく結べなくなっていたわけで、こはるもそうであったように、覚悟を負いさえすればいいものではないことをつまびらかにしていた点に深みがあるように感じた。丸ごと抱えようとした大樹と抱えられずに苦しんでいた雄二との狭間にあって、少々荒んでいた妹の園子を演じていた松岡茉優のニュアンス豊かな演技がとても光っていた気がする。

 敢えて“覚悟”というような構えを要しないがゆえに、約束通り十五年後の帰還を果たした母にどう向かうべきか狼狽えていた素直さによって、出たとこ勝負の受容についても素直に臨むことのできていた園子が、それによって得られていた“荒みの癒し”というものを、とても自然に見せていて感心した。人の心の陰陽のいずれについても、素直さなり天真という形で表出できるのは、女優としての彼女の最も優れた個性の部分だと思う。ちはやふるで強く意識して以来、勝手にふるえてろでも万引き家族でも蜜蜂と遠雷でも感心していたが、本作では、とりわけ強く感じた。




推薦テクスト:「Filmarks」より
https://filmarks.com/movies/83670/reviews/76005149
by ヤマ

'19.11.12. TOHOシネマズ3


ご意見ご感想お待ちしています。 ― ヤマ ―

<<< インデックスへ戻る >>>