Edyカード
Edyカードとは、電子マネーと言われるものです。お店のレジにある専用の端末にタッチするだけで支払いが完了するプリペイド型電子マネーサービス機能を持つものをEdyカードといいます。
事前にカードに入金(チャージといいます)しておけば、それだけで現金を持ち歩くことなく支払いが可能になるのが特徴です。チャージさえしておけば何度でも繰り返し利用できるのでとても便利になります。
チャージの方法は、いくつかあります。まず、Edy加盟店のレジでチャージする方法です。レジで店員さんにEdyカードの「チャージをしたい」と一声かけると簡単にチャージすることができます。その際、現金でチャージする方法とクレジットカードからチャージする方法とがあるので選択して下さい。
次に、店頭のEdyチャージャーでチャージする方法です。これがEdyカードを利用する人の一番一般的な方法のようで、店頭に置いてあるチャージャーにて指示に従いながら、現金でチャージすることができます。
そして、パソコンからクレジットカードによってチャージする方法です。この方法は、VAIOなどFelica搭載のパソコンからチャージする方法なのですが、Felicaが搭載していなくても現在「パソリ」といわれるカードリーダ・ライタをパソコンに接続してカードをセットして簡単にチャージすることができます。
なお、どの方法もチャージだけでなく、Edyカードの残金の確認なども行うことができます。
Edyカードの加盟店は非常に幅広くコンビニエンスストア、ガソリンスタンド、タクシー、レンタルビデオ店やマンガ喫茶などほとんどで利用が可能です。
Edyカードは普段の買い物のときの支払いが簡単になるだけでなく、インターネットを利用したネットショッピングでの利用、音楽のダウンロード等本当に幅広く利用できて便利です。