トップへ

’99.8.9 99.10 99.11 99.12 20.01 20.02


日々すけっち
3.31
年度末は忙しい

新年度から、私は、町内総合雑用係?その引継ぎなどでここ2.3日ややこしい。まあ、そのうち落ち着くでしょうけど。
4月が来るのは、やはり、何となく嬉しい気持ちです。愛知県でも知多半島は山車まつりが、毎週、市町リレーで5月まで行われます。物凄いパワーです。HP 「尾張の山車まつり」が連日アップしています。
わが町、一宮の桃花祭は4月3日固定です。日曜開催を、私や、成瀬さん達も、10年以上前から声を上げていますが聞き入れられません。
神さま、仏さまも大事ですが、
「活き仏」も喜ぶ知恵を考えて欲しいものです。
さあ、さくらが開くぞ。春が来た。
3.28
プログラムは疲れる

ここ一週間ほど、Cプログラムを、あれこれ、やっています。結果が、なかなか表れないのは大いに疲れます。
プログラマーの皆さん、ご苦労様です。ホームページ作りのほうが、どれほど楽か。
HP作りは、かなり文科系の仕事ですが、プログラムは数理と理論の組み立てですから相反する世界です。
同じ人間が両方できるとすれば、二重人格(ジキル博士とハイド氏)かなと思ってみたり。一つのミスも許さないデジタル世界に生きるには、余程、心にクッションが無いと潰れます。ハッカーのような、変な人間が出ない様に社会の理解が必要です。
つい、知らないうちにオウムに頼まなければ良いソフトが作れないような底の薄い技術層では恐い事になります。
出来上がったツールを利用させて頂く事に感謝感謝。しばらくは、プログラムに食い下がりますのでHPは間が抜けます。
・・・・・・が、
さくら道ネイチャーランとウルトラマラソンがあるので、その心積もりは怠りません。
250K以上走り続ける、ランナーの皆さんの事を思えば、何てことないのでしょうが・・・。
3.23
今年のさくらは

去年は、一宮の桃花祭の四月三日は満開でした。これは一宮近郊の佐藤桜で紹介しました。
今年は、とても、その日は無理のようです。月末に一気に高温になっても駄目でしょう。花芽は付いていますが、一週間は遅れているでしょう。ここ2,3年、咲くのが早すぎて、あっけなく終わってしまっていましたから、ゆっくり楽しませて貰えば良いでしょう。
咲き始めたら随時、掲載します。
「ネイチャーラン」には枝垂れは咲いているかもしれません。
かなり、剪定されましたから枝は少ないのですが裁判所は、これ以上大きくしないようです。
3.19
植樹祭

近くに新しい公園が出来たので、市の主催で近くの市民による植樹祭が行われました。
鉄道高架化により出来た空き地が公園になりました。天気予報が、ずれたお陰で午前中は暖かく風も無し、適当に汗をかきながら一人10本ほどの苗木を植えました。アセビ、ライラックなど高価なものも多く成長が楽しみです。
我が家にも小庭はありますが、公園は又、違う世界です。小さなイベントができる公園が所々に欲しいと思います。
人気の無い公園は、かえって侘びしいものです。
喫茶店も、近頃はオープンスペースが好まれるようで、密室のような「カラオケボックス」に閉じこもらず外に出ましょう。
私は、5年ほど前、いきなり花粉症に襲われ2年ほど苦労しましたが、戦う決心をし無防備で出歩きました。
抗体が出来たのかもしれませんが、今は5%くらいは後遺症が有るかもしれませんが殆ど感じません。
花粉と仲良くしています 。
「一宮のさくら」ですから。
3.18
春の日は

春の陽気はきまぐれ、天気予報を眺めながらチャンスとばかりに出掛けないと手遅れ?になります。
若い時は「雨にも負けず、風にも負けず」の宮沢賢治の行動ができましたが今はできません。
若い時は、それが快いくらいでした。18日は、町歩きの柴田さんに貰った徳川美術館の招待券(4月2日限)で「尾張徳川家のお雛様」を見てきました。毎年、代々の夫人の雛道具が展示されます。精巧なミニチュアには驚きます。
今回は、常設の「殿様の装具、調度、能衣装」などをじっくり拝見。改めて徳川の殿様の威光に驚きます。刀剣、鎧、装具などは実用よりも殿の周囲を飾る美術品だという事がわかります。隣接の古文書を保管する「蓬左文庫」にも立ち寄り、合戦の記録や絵図を見ました。「尾張名所図会」の製本が販売されていますが、購入しても、後、活用してくれる人がいないと紙屑になってしまうので、考えてしまう、この頃です。
その足で覚王山の両親の墓参をしてから孫を訪ねて顔を見て帰りました。名古屋駅高島屋はオープン大混雑のようでしたが、いつでも行けるので素通り。
終日、ポカポカいい日でした。時代は流れて行きます。皆さんの幸せな日々が続きますように(天皇陛下みたい・・・・)
3.16
ゆっくり歩こう

まもなく春分、暑さ寒さも彼岸までと言われます。
気象情報を見ていると、昼夜の時間が同じになってきました。
私は 30年来、すぐ近くの神社境内
(歩いて3分、佐藤桜の向かい側です)に、朝 7時に出掛けていますが、冬の日の出は、一番遅い時で 7時3分です。やっと日の出の時間です。真夏はすでにカンカン照りです。毎日、同じ時間に行く事で季節の違いがよくわかります。
サマータイムが導入されても、それには従うつもりはありません。
夜明けと共に起き、日が沈めば眠る、本来の自然なリズムにかなった暮らしは、もう出来ないのでしょうか。
それにしても異常な事件が多発しています。その場限りの、過剰な欲望が人の心を狂わせてしまったのでしょうか。
3.12
地域のパソコン教室

私の住んでいる地域の、公民館青少年部がパソコン教室を開きました。
初めての事なので反響が如何なものかと思いましたが、定員制限をゆうにオーバーしたようです。
アドバイスは一宮市役所パソコン倶楽部の皆さん。ノートパソコン、プリンター、デジカメなどを搬入。プリクラカードや葉書、名刺作りをしました。インターネットの実演も準備しましたが、初めての事で、そこまで手が、まわりませんでした。
それでも、朝から機器のセッティングなどご苦労な事でした。
私は地元の1野次馬で様子を見に行き、後かたずけをしてきました。パソコンへの興味は大きなものですが、まだオッカナビックリな人が多いようです。
子供は、わからなくてもお構いなしにやりますから実行は早いですね。いずれは壁に当たるでしょうが、これは誰でも同じです。

何でもやってみる事です。命に別状はないのですから・・。
3.40代の人が「年取ってるからわからん」なんて言うと「私はどうしたらいいのですか」と言いたくなります。
年に何度も出来ない様ですし、機器も持ち込みなので、ご苦労な事ですから利用できるAV施設が出来ると良いのですが、今迄の私の経験では、なかなか難しい事です。まず同じ考えを持った者がネットワークを作る事でしょうか。
3.9
継続と集中力そして気力(体力)

今週から、気を入れてプログラム言語をやろうと、今までに集めた「HP講座、単行本、雑誌」の関連ページの再点検を始めました。数ページ読むと、眠気に襲われます。睡眠不足という事は無い筈ですが、脳のスタミナが不足しているのでしょうか。
それでも、居眠りと、読み取りを繰り返しながら続けています。今迄も、随時、本は読んでいましたが、中断が長いと、以前、読んだ所の記憶が薄れていて、読み直しの繰り返しで、なかなか前進しませんでした。
今度は、毎日、継続して読むようにしていますが矢張り、こうしなければ進まないようです。
一歩後退、一歩前進では駄目で、一歩後退はしても二歩前進しなければ、立ち止まったままと同じですから、前には進まないわけです。
ウルトラマラソンも、立ち止まったり、休憩ばかりでは永久にゴールイン出来ませんものね。
誰も、いないかもしれないませんが、ゴール目指して時間外ランナーは行ける所まで行きましょう。今、挑戦しているのはVC++ですが無謀でしょうか。
3.5
桃花祭をご覧下さい。

よその祭りばかり取材していては申し訳ないので、本命登場。
しかしながら、かっての賑わいはありません。以前は夕闇が迫る頃まで大賑わいでしたが、今は過去の夢となりました。
私は10才迄、名古屋にいましたが、叔母についてきて見物した記憶があります。夕方、帰ったのですが、まだ行列は続いていました。
各地の祭りは復活の気配もあり、次の世代の奮起に期待をしましょう。祭りの取材はまだまだ続きます。
3. 3
桃花祭の取材

昨日、今日と春模様。桃花祭の資料を調べに一宮博物館へ。平日なので来館者はいません。受付で外国の人が、何か尋ねていました。先日、開催された「河合寛次郎と棟方志功」の事を聞いていた様子でした。
棟方志功は、一宮の詩人、佐藤一英の抒情詩「大和し美わし」を版画にあらわした経緯があります。
わたしも、開館記念時に棟方志功の「大和し美わし」や「釈迦十大弟子」を見ました。その後、小牧のメナード美術館でも見ています。言葉も出ない程の迫力に圧倒されます。
祭りの取材に行きましたがビデオコーナーは調整中で新年度迄、視聴不可。参考資料で「市史編纂こぼれ話」に面白い話を見付けました。
いつも思うのですが、過去の歴史は調べれば、かなりの事が、わかりますが、未来の事は、明日の事もわからない、それだけに人生は複雑怪奇で、何時も暗中模索の毎日です。

3.1
啓蟄を待たずに

2月は寒かった。期待を込めて虫さんのオンパレー
その前が暖かかったので、よけいに応えました。正月以来、名古屋へも行っていません。
行くところはあるのですが、どうせ歩くなら気持ちよく歩きたいので暖かい日を待っていましたが2月は全滅でした。