行政書士冨田賢事務所





H28.12.17記載 






終活セミナー

●日時:平成28年12月9日、16日(すべて金) 午後2時〜4時
●主催・会場:川口市立西公民館
●内容:終活の総合的な講話、遺言とエンディングノート
今年も完投しました!!〜西公民館終活セミナー最終回より。


昨日をもって今年の講義過程をすべて完了させることができました。
既に歴代実績は180回超、350時間超!
今年だけで見れば44回、86時間、特に今月は2日〜16日で7個(うち7〜9日は3連荘)と、2日に一遍が講義という異常な過熱ぶりで、過去に例を見ない激戦となりました!!

という訳で昨日午後、先週9日に引き続き川口市立西公民館の終活セミナーに臨みました(^-^)

遺言&エンディングノートをテーマとしたので中身じたいは目新しいことはありませんでしたが、2点特筆すべきは、休憩時間にも列を組んで質問者が集中したこと。お陰でトイレに行くタイミングを逃す、という嬉しい悲鳴に発展しました(^^;)

もう一つは西公民館長さまから、
「あんなに大勢のご婦人が一挙に並んで、冨田さんはよく落ち着いて講義できるものだ! 私は開講式の折に館長として挨拶するシーンだけで圧倒されてしまったというのに。とても自分には2時間立て続けにああも話すことはできない!」
と褒め称えられたこと。
まぁ、慣れというか、声が大きいのが取り柄で、地で喋っているだけなのですがね(//∇//)
ただ縁あって冨田行政書士の講義を聴きにいらしてくださった方々が、何か一つでもハートに残るものがあればいいなぁ・・・という思いでいつも講義をしております。



来年もよみうりカルチャー各センター、お馴染みの川口の公民館、北区の地域包括支援センターなどが待ち構えております、どんな新しい出会いや、ワクワクした冒険が待ち構えていることでしょうか(^o^)/
H28.12.13記載 

▲上記画像をクリックすると、プレミオ川口のホームページに飛ぶことができます。


▲昨日の会場となった川口ゆの郷・萩の間




▲2Fの大浴場、講師ではなく一般客として一度入浴してみたいところ(*^_^*)
プレミオ川口開所前講座 in 川口ゆの郷を終えました!


昨日午後、サービス付き高齢者住宅・プレミオ川口(来年3月オープン、川口市青木5-9-4)主催による講座が開催され、短時間ではありましたがエンディングノートについてお話しして参りました(^-^)


プレミオ川口の運営母体は株式会社LIXILシニアライフカンパニー。過去、系列施設であるフェリオ成城やフェリオ多摩川にて講義したことは、当プログでもご紹介したことがあったかと思います。昨夏からLIXILのメンバーよりご相談を承りまして、
「川口市役所に10年務め、数々の公民館講座で登壇するなど、とても川口市に縁が深い冨田さんに、色々ご支援願いたい」
と丁重なるご依頼を賜りました。以降、シニアホームなびに毎月連載するなど、さまざまな形でご協力して参りました、その努力がようやく結実したのが今回の講座です。


とは言いましてもプレミオはまだ未完成(^^;)、そのため斜向かいの川口初の天然温泉として名高い「ゆの郷」の一角にて講義することとなりました。
講義前にやや時間がありましたので、館内をぐるっと一巡させて頂きました(^_-)-☆



▲まるっきり温泉旅館といった風情の玄関☆


さて開所前講座ですが、持ち時間は50分のみ!その前座では体操教室?を催していた模様で、そのまま同じ方々が残って参加してくださり、熱心なご質問も承ることができました(´∀`)
※本講の準備・設営については、株式会社プレイケアにご尽力頂きました。


プレミオ様には3月以降の定期講座をご企画くださるよう、強くお願いしている最中です(^o^)/


今から備える!シニアライフ講座B

●日時:平成28年12月12日(月) 午後2時40分〜3時40分
●主催:プレミオ川口 川口市青木5-9-4
 ※2017年3月オープン、運営母体は貝IXILシニアライフカンパニー
●会場:天然温泉ゆの郷 荻の間
 川口市上青木1-2-30、プレミオ川口の斜め前
●内容:エンディングノートの書き方 
H28.12.11記載 



▲懐かしい最終回の講義シーン☆
川口市立芝富士公民館の担当職員さんから感動的なお手紙を頂きました!!

過日終了した川口市立芝富士公民館の終活セミナー(全4回)。
担当職員さんから左画像のような感動的なお手紙を拝受しました(^_-)-☆

          *

先生の講義はメリハリがありわかりやすくてとても好きです。1番すばらしいのがパワーです。そのパワーに吸いこまれ、元気迄いただきました。


▲昨日母が買ってきてくれたシクラメンを冨田事務所に飾りました(^-^)

転ばぬ先の杖!今から考える終活情報セミナー

●日時:平成28年11月11日、18日、25日、12月2日(すべて金) 午前9時30分〜11時30分
●主催・会場:川口市立芝富士公民館
●内容:終活の序章、成年後見制度、葬儀・お墓、遺言制度 
 H28.12.10記載

▲開始前の冨田講師がまだ不在の状態、凛冽な雰囲気が漂います。





終活セミナー

●日時:平成28年12月9日、16日(すべて金) 午後2時〜4時
●主催・会場:川口市立西公民館
●内容:終活の総合的な講話、遺言とエンディングノート
川口市立西公民館の終活セミナー第1回を終えました!


昨日午後、川口市立西公民館にて終活セミナー(全2回)が始まりました、初回である本日のテーマは終活の総合的な講話で、奇しくも今週木曜8日、同市立上青木公民館にてお話ししたのと全く同一の内容でございました(^-^)

昨日をもって三連荘も終わり、少々お疲れモードでしたが(^^;)、西公民館は全く初めての会場!!
モチベーションを維持、気合を入れて清新な気持ちで臨みました。
そのお陰と言うべきか、まだ来週の第2回があるにもかかわらず早速、
「公正証書遺言を作成したい」
というご相談に預かり、冨田事務所にご夫妻でご来所頂く日程まで決めてしまいました(*^^)v


▲休憩中のワンシーン

休憩中も隣席どおしで談笑したり、最前列に陳列した遺言・エンディングノートのサンプルを閲覧したり、受講生間でも自然と笑顔がこぼれます(´∀`)

来週の遺言編に備えて、「誰に何をあげるのか?」を考えてくるようにと宿題を出させて頂きました、当該ホームページの閲覧者の皆さんはもうその理由をご承知ですね(^o^)/
H28.12.09記載 

▲冒頭、石井庸子館長(右)がご挨拶を述べられます☆








長寿お元気学級

●日時:平成28年12月8日(木) 午後2時〜4時
●主催・会場:川口市立上青木公民館
●内容:終活の総合的な講話 
川口市立上青木公民館の長寿お元気学級にて終活のおはなしを終えました!


昨日午後、川口市立上青木公民館の高齢者学級「長寿お元気学級」にて終活のお話しをして参りました、当館に登壇させて頂くのは何と3年ぶり(*'▽'*)♪
「過去に私の講義を聴いてくださった方は手を挙げて!」
すると何人かの受講生さんは挙手してくれたのが嬉しかったですね(´∀`)


ここのところ私単独で終活セミナーを開催してもらうことが続きましたが、久々に高齢者学級(ほとんどは年間通じてのシリーズ講座)の一コマとして組み込んでもらうのも久しぶりだったような気がしました、単独講座の時とまた受講生さんの反応も少し異なり、彼らの様子を見ながら慎重に講義を進めました。


質問コーナーはおとなしめでしたが、講座終了後の個別相談コーナーでは
「自分ももう85歳だから、いつどうなっても不思議ないのでそろそろ遺言を考えたい」
「夫に2年前に先立たれたが、手書きの遺言(自筆証書遺言)らしきものがあるが、何も手をつけていなくて、名義も亡夫のままである」
・・・とかなり生々しいご相談を承りました、私は決して“講師屋”ではなく、セミナーの後の具体的な実務を楽しみにしているタイプですのでワクワクするのです(^_-)-☆


石井館長が、
「冨田さんが掲載されているよみうりカルチャー川口のチラシを見ましたよ!!」




川口センターで行う2017年1月期の記事が新聞に折り込まれていた、と上記チラシをわざわざ見せて頂けました、それも余談ながらとっても嬉しかったですね(^o^)/
H28.12.08記載 

▲ずらっと40名近くの武蔵村山市民がご参集!



▲E・Nのワーキングタイム、パトロールして回る冨田講師(^_-)-☆



▲多数のご来場、誠に有難うございましたm(_ _)m


権利擁護講座

●日時:平成28年12月7日(水) 午後2時〜3時30分
●主催:武蔵村山市南部地域包括支援センター
●会場:武蔵村山市民総合センター
●内容:エンディングノートの書き方  
武蔵村山市南部地域包括支援センター講座を終えました!

昨日午後、武蔵村山市南部地域包括支援センターにて初めて講義して参りました、テーマはエンディングノートでした(^-^)

実は本講は、当該センター職員様が私のホームページをご覧頂けて、講師としてセレクトしてくださったものでした。インターネットで検索したのだ、と仰っていましたが、日頃の北区・川口などを中心とする講師活動は、ほとんどが私自身が渾身の力をかけて営業で勝ち取ったものであり、残りは僅かに紹介案件・・・このようにホームページから流れてきた、というのは初めてに近かったかもしれません、実力を認められたと誇っていいのでしょうか、喜びもひとしおでした(´∀`)


▲休憩時間中のワンシーン☆

左奥には遺言・エンディングノートのサンプル閲覧者で賑わい、右側では後ろ向きの私が熱心な質問者と応対しております。
ここで面白いご質問を承ったのは、
「どうして遺言では“●●に相続させる”という表現になるのか?」
相続するのはあくまで妻なり子なりです、つまり彼らが相続人という立場です。
遺言者は被相続人ともいい、彼ら法定相続人にご自身の財産を相続させてあげる、という立場になります、だから正しい表現なのです。
「まだあなたがお元気でいらっしゃるから、今はピンと来ないのかもしれませんが、死亡と同時に相続は発生する、つまり遺言の効力が初めて発生しますから、その時は“相続させる”で間違いないんですよ」
「成る程!」
質問者さんは手を叩きました。


受講生さんたちは皆、笑顔で帰られたとのこと、また当該センターで登壇できる日が来ると嬉しいですね。
実のところ今月は7個の講義が控えており、昨日7日から三連荘となっています、本日8日は川口市立上青木公民館、明日9日は同市立西公民館、体を壊さないように精一杯頑張ります(^o^)/
H28.12.04記載 

▲ヒルズ内のとても綺麗なお部屋に通されました☆


▲ワーキングタイム後のE・N発表シーン、冨田講師がヒアリングします。




▲西村局長と愛情あふれるツーショット!
綾瀬タウンヒルズのエンディングノートセミナーを終えました!


昨日午後、綾瀬タウンヒルズ主催・会場におけるエンディングノート講座に臨みました(^-^)


綾瀬タウンヒルズではこうした教養講座のご企画は初めてであり、事前の集客が危ぶまれましたが、蓋を開いてみればそんな心配もございませんでした、それにワーキングタイムでは大変な盛り上がりを見せました(´∀`)


エンディングノートの表紙には、ぶっとくマジックで自身の姓名を書いておくのはもちろん、顔写真を貼っておきましょう。
一人暮らしの方がE・Nに自分しか知らない大切な救命医療情報を記録しておくと、救命隊員の人に認識してもらえるからです。
しかし男性は気にする人もいないでしょうが、女性は、
「あたし、10年前の方が今よりずっと若くてシワもなく綺麗だったから、10年前の顔写真を貼っちゃおう!」
これは止めてください、救命隊員が治療してくれる時、倒れている人とE・Nの顔写真が違うではないか、と疑いが生じ、助かるはずの命が助からなくなってしまうかもしれないからです(^^;)


帰りの車中で、綾瀬市シルバー人材センター事務局長の西村さんと上記について話題になりました。
最後の質問コーナーで、
「『冨田先生は10年前の写真は駄目で、証明写真のように3ヶ月前程度が良い』と仰いましたが、1年前では駄目なんですか?」
とあり、何でそんなに細かいご質問をされたのでしょうかね、私が言ったところ、
「それは冨田さん、遺影と混乱しているのかもしれないですよ、それが男性と違う女性の重大な心理なんです」
確かに遺影なら10年前の物でも構いませんが、E・Nは現に生きている人のための「命の情報」ですから、なるべく自然体の最近の物が望ましいのです(^_-)-☆


綾瀬タウンヒルズセミナー

●日時:平成28年12月3日(土) 午後1時〜3時
●主催・会場:綾瀬タウンヒルズ 会議室
 ※綾瀬市深谷3734-1、綾瀬市役所の真ん前
●内容:エンディングノート ※書籍販売イベントも行う予定
H28.12.02記載 

▲再びコの字型に座席をお戻し頂きました。



▲休憩時間、この間に必ず遺言サンプルを閲覧するようにお願いしてあります。


川口市立芝富士公民館・終活セミナーの第4回(最終回)を終えました!


本日午前、
「転ばぬ先の杖!今から考える終活情報セミナー」
の第4回(最終回)として、遺言編について講義して参りました(^-^)


今回のテーマは、終活の中でも私が最も得意とする遺言制度。
(大きな声では言えませんが、中には少々苦手とするテーマもございます、しかしそんな表情は露ほども見せずに自信を持って堂々と講義しなければなりませんがね(^^;))
したがって、
「今日は冨田先生のお顔が一番キラキラ輝いていました!!」
カメラマンを行ってくださった公民館職員さんが仰ったのも当然なのでした(^_-)-☆


左画像のように休憩時間の過ごし方のお願いをしたのは、ワーキングタイムで自筆証書遺言を受講生全員で執筆して頂くためです!
前回のラストで、
「次回は自筆証書遺言のワーキングが入りますから、誰に何をあげるのか?を必ず考えてきてください」
と宿題を出させて頂きました。ざっと見たところ、遺言を書かされるのがイヤだから、最終回(本日)はサボっちゃおう、という方はいらっしゃらなかったと思われます(´∀`)


●遺言を書いたら死ななければならない
●遺言はお金持ちだけが書けば良い
●遺言の中で「長男に預貯金を相続させる」と書いてしまったら、残りの人生で一円もお金を使えなくなる
・・・すべて全くの間違いです! 遺言は“争族”を避けるために書くべきもの、そして愛する家族に残す最後のラブレター!なのです(^o^)/


転ばぬ先の杖!今から考える終活情報セミナー

●日時:平成28年11月11日、18日、25日、12月2日(すべて金) 午前9時30分〜11時30分
●主催・会場:川口市立芝富士公民館
●内容:終活の序章、成年後見制度、葬儀・お墓、遺言制度 
H28.11.25記載 

▲今回は理由あり、通常の教室形式に戻しました(´∀`)



▲ノートPCで操作しながら、次々と説明。画像は音楽葬の一形態。



▲部屋を一時的に消灯、それでも歓声がこぼれました(^_-)-☆
川口市立芝富士公民館・終活セミナーの第3回を終えました!


本日は葬儀・お墓編について講義して参りました、題して「知っておきたい葬儀の基礎知識と最近のお墓事情」。考えてみるとすご〜く久し振りのテーマであり、昨年の蕨市立東公民館以来でありました!!(^-^)


今までのコの字型から教室形式に変更しましたが、新しいお葬式の形態(樹木葬、海洋葬、宇宙葬、バルーン葬など)や、“墓場の墓場”など興味深い画像をプロジェクターに投影してご覧頂きたかったためでした。


何のお葬式を挙げなければならない、お墓にはこれだけお金をかけなくてはいけない、ということはありません。現代社会は自分で考え、決定していく時代、それが終活です。
特に先の大震災3・11では地域の絆、そして「死」というものを意識させられた方も多かったはず。したがって今のうちから少しずつお葬式・お墓の準備をしていくこと。
送られる者・送る者、双方が納得して、死者への尊厳と生者への愛情がどちらも尊重されるような形に持っていってもらえれば、と願います(^_-)-☆


来週12月2日(金)はいよいよ本講の最終回で、掉尾を飾るにふさわしい遺言制度になります(^o^)/


実は本日はダブルヘッダーであり、午後7時から表参道で歯科医さん主催による終活セミナーが待ち構えています。
既に22名のお申込みを頂戴しているとのこと、有難いですね〜(*^^)v


転ばぬ先の杖!今から考える終活情報セミナー

●日時:平成28年11月11日、18日、25日、12月2日(すべて金) 
     午前9時30分〜11時30分
●主催・会場:川口市立芝富士公民館
●内容:終活の序章、成年後見制度、葬儀・お墓、遺言制度 
 H28.11.22記載

▲会場は狛江市役所防災センター、建設2年目の綺麗な会場!


▲自筆証書遺言を掲げます(^-^)


▲休憩時間中、遺言サンプルを閲覧する受講生さんを横目に(^_-)-☆


▲ワーキングタイム、皆さんの作業をパトロールして回ります(*^^)v
狛江市シルバー人材センターの終活セミナーを終えました!


昨日午後、狛江市シルバー人材センター主催による講座に初めて登壇いたしました(^-^)


13:30〜15:30の講座で、スタート時は上がっていましたが、帰途は雨天に見舞われました。それでも欠席者ゼロ、という有難い状態でした。


ワーキングタイムではいつものように自筆証書遺言を執筆して頂く内容でしたが、執筆に抵抗ある人はエンディングノート(冨田講師がレジュメ内に用意したもの)にチャレンジして頂くことになっており、比率としては6:4といった感じだったと思います。
この比率は講座よって本当にまちまちで、遺言:エンディングノートが、10:0であったり、5:5であったり、そこら辺から地域や人柄が読み取れるような気もしてきます(´∀`)


一人の漏れなくワーキングタイムにおいて取り組んで頂かなければならず、会場の通路を何度か往復して細かにチェックしていきます、これが意外と楽しい!


本講も元を正せば、女性活躍推進コンサルタント・響城れいさんの強いご推薦によるものでした、願ってもない機会を与えられ大いに経験値を上げることができました(^o^)/





転ばぬ先の杖「終活」セミナー

●日時:平成28年11月21日(月) 午後1時〜3時
●主催:狛江市シルバー人材センター
●会場:狛江市役所防災センター
●内容:遺言とエンディングノート 
H28.11.18記載 

▲すっかりお馴染みとなったコの字型(*^^)v




▲過日の同館文化祭にてプレゼントさせて頂いたアレンジメント。
とってもセンス良い女性職員さんが、かように素敵なドライフラワーにしてくださり、教壇に飾られていました(^o^)/
川口市立芝富士公民館・終活セミナーの第2回を終えました!


本日午前、「転ばぬ先の杖!今から考える終活情報セミナーの第2回として成年後見制度について講義して参りました(^-^)
※第1回(11月11日)の模様はコチラをご参照。


本講は9:30〜11:30でありますが、実は正午からは会場である本館のホールにて健康体操クラブさんが毎週控えておりました。
しかし聞くところによれば、私が受け持つ終活セミナーと体操クラブを、昼食を挟んで掛け持ちしてくださっている有難い御方がおられるとか!(*≧∀≦*)


また講義終了後の受講生さんからの個別相談中に、当該体操クラブの会員さんが早めにご来場されていました。お一人で黙々と体操をやられているのを横目に相談中、早々に終わらせないと申し訳ない、と思い続けていました(^^;)
果たして相談者と私が退室しようとしたところ、その体操していた女性が話しかけてきて、
「何となく聞かせてもらっていたけど、とても大切なテーマよねぇ〜!!」
と何とも嬉しいお言葉、またそこから真剣な“三者会談”が始まったのでした(^_-)-☆


今日は相談コーナー後も、同館に出入りしている食改(食生活改善推進員協議会)のみなさんから昼食も振るわれたし、本当に良い一日となりました(*'▽'*)♪


転ばぬ先の杖!今から考える終活情報セミナー

●日時:平成28年11月11日、18日、25日、12月2日(すべて金) 
     午前9時30分〜11時30分
●主催・会場:川口市立芝富士公民館
●内容:終活の序章、成年後見制度、葬儀・お墓、遺言制度 
H28.11.13記載



▲早朝から35名の地元市民がご参集!!


川口市立南鳩ヶ谷公民館・人権問題理解講座を終えました!


同館に向かうべく赤羽岩淵駅から埼玉高速鉄道に乗り、ものの数分で南鳩ヶ谷駅に到着、そこからも大変至近、11日と違って天候にも恵まれアクセスは最高でした!


当館館長が冨田事務所から割とお近くでご在住のようで、いつも事務所前を通過されていたことから私の存在を知ってくださった、というのが契機でした。
実は私自身が元・市職員であり、しかもご承知のとおり川口市内各館にて数多くの講義経験がある、ということは後から知った、ということでしたからなかなかユニークな経緯でした(´∀`)
同館の各クラブ生が大方の受講生さんでしたが、初めから「遺言」を強く前面に出した結果、大変に関心が高く、質問コーナー・個別相談コーナーともに激しく盛り上がりました(*≧∀≦*)


人権問題理解講座

●日時:平成28年11月13日(日) 午前10時〜11時
●主催・会場:川口市立南鳩ヶ谷公民館
●内容:遺言制度から人権問題を考える
H28.11.11記載 

▲開講式、館長以下職員さんが執り行います♪


▲休憩中、受講生通しでお友達ができたみたい(*'▽'*)♪


▲朝から冷たい雨が降りしきる中、有難うございました〜(^o^)/
川口市立芝富士公民館・終活セミナー(全4回)が始まりました!





平成22年10月3日に生まれて初めて講義をさせて頂いたのが、こちら芝富士公民館。
その想い出深い館で今年も4回講座として終活セミナーを行うことになりました(^-^)


ずーっと芝富士公民館での講座を受け続けて下さっている方、他館からの掛け持ちさん・・・様々です。今回は少人数制であったことから、珍しく画像のようなコの字型の机の配置となりました(*’’*)


これから毎週金曜日の早朝は登壇することになります、精一杯頑張ります!!(^_-)-☆


転ばぬ先の杖!今から考える終活情報セミナー

●日時:平成28年11月11日、18日、25日、12月2日(すべて金) 
     午前9時30分〜11時30分
●主催・会場:川口市立芝富士公民館
●内容:終活の序章、成年後見制度、葬儀・お墓、遺言制度 
H28.11.01記載 

▲総勢70名の一般市民、センター会員が集結!



▲休憩時間中、遺言について尋ねられました☆



▲EN執筆ワーキングタイム、パトロールして指導いたします。



▲西村康子事務局長に、執筆して頂いたENを発表してもらっているシーン 
綾瀬市シルバー人材センター教養講座(2年連続)を終えました!


昨日午前、綾瀬市シルバー人材センター主催の教養講座に招かれ、綾瀬市役所会議室を舞台としてエンディングノートのお話しをして参りました、前年度に引き続き2年連続の登壇となりました(^-^)


主に「●十代になったら何を行う」といった人生計画表や、お友達の名前、自分の好きなこと・得意なことといった項目を執筆し、発表させるワーキングタイム! 

センター理事長、局長はもちろん、一般の受講生さんにも次々と発表して頂きましたが、その度に私が合いの手を入れたりして、笑いが溢れたりとても楽しい講座となりました(^o^)


西村局長のフェイスブックのレポートに寄れば、
「大成功裡に教養講座終了。
昨年の遺言状の書き方に続き第2弾、エンディングノートの書き方。
シニアの関心ごとですよね。
参加者中、男性は40%で、ご自分が書こうと思って出席。
女性60%は自分も書こうと思いながらご主人に書かせようというのが、よくわかりました
仕方ないですよね
(^^;)」
何とも嬉しい内容(*'▽'*)♪


▲古塩政由綾瀬市長(右から2人目)、笠間善晴理事長(左から2人目)、西村局長、そして私とフォー・ショット(^_-)-☆


12月3日(土)には綾瀬市役所の真ん前・綾瀬タウンヒルズにて、やはりENのお話しをいたす予定です、ここのところすっかり綾瀬づいたかな、と少しびっくりしております(^o^)/


平成28年度第1回教養講座

●日時:平成28年10月31日(月) 午前10時〜12時
●主催:綾瀬市シルバー人材センター
●会場:綾瀬市役所
●内容:初めてでも分かるエンディングノートの書き方 

H28.10.31記載 

▲セミナー開始前のリラックスした表情(´∀`)


▲休憩中も容赦なく鋭い質問を浴びせられます(^^;)


▲終了後の和やかな茶話会


▲町会の重鎮・受講生さんに囲まれて☆
グリーンビュー第3川口町会・終活セミナーUを終えました!


昨日午後、タイトルの講座に臨みました、3月下旬に引き続き2度目の登壇でした。
もっともマンション町会の主催講座としては、すでに6回を記録しているそうです(^-^)


前回は終活の総合的な講話でしたが、今回は遺言とエンディングノートをミックスしたテーマ。


今回印象的だったのは、
「“還暦の日”と遺言年月日を書いてしまった自筆証書遺言は有効か、無効か?」
というクイズで、通常は受講生さん全員が「無効」に挙手してしまい引っ掛かるところが、町会長ら重鎮は自信をもって「有効」に手を挙げてくださったことでした。
という訳で、“還暦の日”は有効なのです(*^^)v
還暦の日とは言うまでもなく60歳の誕生日、還暦の日が人生において二度ある人はいませんから、遺言者の執筆年月日を特定できる、という理由で判例は有効としたのでした。



▲当町会が防災活動において表彰(*'▽'*)♪


10月19日付、埼玉県上田清司知事より、多年にわたり地域の自主防災活動を通じて、地域防災力の向上に貢献したとして表彰、埼玉県下で表彰されたのは他には朝霞市内の某町会と当町会のみ、という栄誉でした!!


素晴らしい見識ある皆さんがひしめき合うマンション町会、益々のご発展・ご活躍をお祈りしたいです(^o^)/

転ばぬ先の杖!楽しい終活セミナーU

●日時:平成28年10月30日(日) 午後2時〜5時
●主催・会場:グリーンビュー第3川口町会 川口市2-17-48
●内容:遺言制度・エンディングノート

H28.10.13記載 



▲大変珍しい窓からの講義風景☆


いきいき健康セミナー

●日時:平成28年10月13日(木) 午後2時〜4時
●主催・会場:川口市立朝日東公民館
●内容:争続を避けるために、しっかり遺言を作ろう!
川口市立朝日東公民館のいきいき健康セミナーを終えました!


本日午後、登壇いたしましたが、実は当館は全く初めて! 
というのも前年度まで同市立の他館の職員さんたちが本館に今年度、異動されて私を招いてくださった、という素晴らしい経緯からでした〜(´∀`)
とにもかくにも有難いお話しですね(^_-)-☆


題して、
「争族を避けるために、しっかり遺言を作ろう!」。
人権問題理解講座を兼ねて、2時間みっちり講義させて頂きました。


認知症の方でも、身体障害のある方でも公正証書遺言を作成できる可能性がある、だから簡単に諦めないで欲しい・・・これはそのまま高齢者や障害者の人権問題につながるのでは、という思いを込めて説明しました。


画像のとおり、少数精鋭でしたが、密度の濃いに内容とすることができましたし、後日、冨田事務所に必ず電話して相談したい、という方もおられました。
本当に良かったです!!(^o^)/
H28.10.09記載

▲仲間の行政書士が最前列で撮影、生々しい臨場感たっぷり!



▲書籍もちゃんと購入してくださった方がおられました〜(*'▽'*)♪


ダイエー赤羽店イベント・転ばぬ先の杖!楽しい終活セミナー

●日時:平成28年10月9日(日) 11時〜12時、14時〜15時
●主催:イオンカルチャークラブ赤羽店
●協賛:ダイエー赤羽店
●著書物販:未来屋書店アシーネ赤羽店
●会場:ダイエー赤羽店ポケットパーク
●所在地:北区赤羽2-5-7
LaLaガーデンスズランストリート沿い
※JR赤羽駅東口徒歩5分
●内容:終活セミナーと書籍販売イベント
終活セミナー@ダイエー赤羽店
を終えました!!



本日午前・午後とこなして参りました(^-^)



大スーパーマーケットで講義している、という又と無い感動!

眼前が大商店街・LaLaガーデンスズランストリートとあって、いつもミニコンサートを開催しているレコード屋さん以外にも“強敵”が多く(^_^;)、こちらも声が掠れるまで大声を張り上げました!!


午前中は雨天ということもあり出足がイマイチでしたが、午後は天候回復し格段に来場者が増えました、講義終了後の質問コーナーや個別相談も大いに盛り上がりましたし、
「冨田先生の事務所の前を毎日、通っている!」
といった地元ならではの嬉しいお声掛けも頂けましたね(^_-)-☆



又のご来場を心よりお待ちしております(^o^)/

H28.10.03記載

▲最後は我がブースに可愛らしいお花持参で駆け付けてきてくれた母と♪
どうも有難うね〜(^o^)/



第33回ふるさと北区・区民まつり

●日時:平成28年10月1日・2日(土日)
     ※1日は11時〜16時、2日は10時〜16時
●主催:北区町会自治会連合会・北区青少年地区委員会
●共催:東京都北区
●会場:赤羽会場(北区赤羽会館) ※冨田行政書士の場合
●北区赤羽会館の所在地:北区赤羽南1-13-1
●交通アクセス:
JR赤羽駅東口徒歩5分、東京メトロ赤羽岩淵駅1番出口徒歩10分




●内容:展示部会の一員として、終活無料相談コーナー 

※北区ホームページでの紹介ページはコチラ



▲同階第6集会室にて、ふしぎな花倶楽部さくら会

押し花をベースに製作、完成までに半年〜1年ぐらいかかるのですか?と尋ねたところ、意外にも1ヶ月で出来上がるものもあるのだそう(*^^)v
赤羽会館よありがとう!〜
ふるさと北区・区民まつりの
第二日を無事終えました!!


昨日、第二日目をこなし、全行程が無事終了しました。
我が終活無料相談ブースは第一日目にも増して来場者に恵まれました、お陰様でいくつかは実際のお仕事に発展しそうな雰囲気です(´∀`)


さて私の紹介ばかりではつまらないので、同じ赤羽会館での展示部会の面々を抜粋でご紹介させて頂きます、写真はまつり開始直前にぐるっと一巡して撮影したものです(^-^)


▲北区人権擁護委員会

左端には展示部会長であらせられる岡安敏雄会長のお姿も。


▲東京都塗装工業協同組合北支部

こちらは公園側入口から入ってすぐ左の角地と、ベストポジションを確保!!
事前説明会で私とブースの奪い合いとなり、私がジャンケンで負けてしまったのでした(;_;)
流石に大賑わいでしたが、私のブースの場所も決して悪いものではありませんでした(´∀`)


▲区民まつり半纏コーナー、一部500円、購入した冨田行政書士も入ってメンバーとチーズ☆
H28.10.01記載 

▲成年後見の相談を女性二人組から(^-^)



第33回ふるさと北区・区民まつり

●日時:平成28年10月1日・2日(土日)
     ※1日は11時〜16時、2日は10時〜16時
●主催:北区町会自治会連合会・北区青少年地区委員会
●共催:東京都北区
●会場:赤羽会場(北区赤羽会館) ※冨田行政書士の場合
●北区赤羽会館の所在地:北区赤羽南1-13-1
●交通アクセス:
JR赤羽駅東口徒歩5分、東京メトロ赤羽岩淵駅1番出口徒歩10分




●内容:展示部会の一員として、終活無料相談コーナー 

※北区ホームページでの紹介ページはコチラ
ふるさと北区・区民まつりの
第一日を無事終えました!!

本日、雨にもやられず無事終えることができました〜(*'▽'*)♪



▲赤羽公園(北区赤羽会館の隣り)に掲げられた立派な横断幕



赤羽会館の玄関前には無数の幟が林立♪


10:30頃からスタンバイ、11時からの開始時刻前より赤羽会館内の来場者はチラホラ見えましたが、昼食休憩を挟んで割とゆったりとしていました。

しかしそれからは友人・知人も続々と訪れ、また一般相談者もひっきりなしに登場し、
「冨田さんのところはもの凄かったですね!」
お隣りのブースさんをそう言わしめました(*^^)v
差し入れのドーナッツやらチョコレートやらとご馳走様です(*'▽'*)♪
明日は10時〜16時、また頑張ります!!(^o^)/

H28.9.27記載 



▲休憩中の様子、冨田行政書士が埋もれております(^_^;)

まほろば倶楽部(蕨市第二地域包括支援センターの講座)に登壇いたしました!


本日午後、オール男性!15名という非常に珍しいタイプの講座で、エンディングノートについてお話しして参りました。


エンディングノートの意義・由来、遺言とのちがい、おからだ編、おかね編・・・と概要を説明していき、いつものようにE・Nを執筆して頂くワーキングタイムに入りました。
講師の独断と偏見で選ばせて頂いた受講生さんに執筆内容(「自分ができること・得意なこと」「この年代でやりたいこと」)を発表してもらいましたが、これが大変な賑わいを見せ、ある男性が奥様孝行をされたいことを力説されたら、
「なんて幸せな奥さんなんだ!」
「これからも愛妻家さんでいてくださいね!」
などといった合いの手が次々と飛び出しました、こんなに反応が良く弾んだのは久し振りだったかもしれません(^_-)-☆


男性オンリーの講座というのはまたとない経験でした、とても素晴らしい内容とできました(^o^)/


まほろば倶楽部

●日時:平成28年9月27日(火) 午後1時30分〜3時30分
●主催:蕨市第二地域包括支援センター
     (特別養護老人ホームいきいきタウン蕨内)
●会場:いきいきタウン蕨 集会室
●内容:エンディングノートをかいてみましょう 
 H28.9.23記載


第33回ふるさと北区・区民まつり

●日時:平成28年10月1日・2日(土日)
     ※1日は11時〜16時、2日は10時〜16時
●主催:北区町会自治会連合会・北区青少年地区委員会
●共催:東京都北区
●会場:赤羽会場(北区赤羽会館) ※冨田行政書士の場合
●北区赤羽会館の所在地:北区赤羽南1-13-1
●交通アクセス:
JR赤羽駅東口徒歩5分、東京メトロ赤羽岩淵駅1番出口徒歩10分



●内容:展示部会の一員として、終活無料相談コーナー 

※北区ホームページでの紹介ページはコチラ
【ご案内】
10月1日(土)・2(日)、
ふるさと北区・区民まつりにて
終活無料相談ブースを出展!



10月1日(土)、2日(日)に北区内の3会場(王子会場・赤羽会場・滝野川会場)にて行われます。
数えること今年で33回目に達する北区有数の伝統的なイベントです(^-^)


※冨田行政書士は、赤羽会館の公園側入口から左の通路に進み、エスカレーターの真ん前にてブースを設置しております(^_-)-☆


●内容:終活無料相談コーナー

@相続・遺言・遺産分割、成年後見など終活全般の無料相談に応じます。
A冨田の過去の講義DVDを上映いたします。
B本物の遺言書・エンディングノートのサンプルに触れ合うことができます。
C上記DVDを先着順で来場者に進呈いたします(1人1部、なくなり次第終了)。
遺言・エンディングノート編、成年後見制度編、葬儀お墓編の3種あり。
D終活お役立ち書籍をご紹介しております。


北区内外のどなたでも自由に参加可、ご家族・お友達とお誘い合わせの上、遊びにいらしてください、多くの方々のご来場をお待ちしております(^o^)/

 


 H28.9.22記載
最近の公正証書遺言調印式に
おいて、友人のAFPさんから
素晴らしい記事

『相(すがた)続』けて

をお寄せ頂きました!



▲友人のAFP・小川好美先生(中央奥)と、調印式後のランチにて(^_-)-☆




*『付言事項』・・
遺言の本文(遺言事項)に続く,メッセージ的なもの。法的効力はないものの心理的効果は大あり
先日、ある方の公正証書遺言の調印式を執り行いましたが、第二証人を務められた友人のAFP・小川好美先生が御自身のフェイスブックにて、とても素晴らしい内容の記事をお書きになりました、私も深い感銘を受けました。 フェイスブックは会員・友達になっていませんと閲覧できませんので、ホームページ閲覧者の皆さんにもご紹介させて頂きたく存じます(^o^)/

              *

昨日、行政書士・冨田 賢先生に公正証書遺言調印式の第二証人として招かれ、立ち会わせていただきました。

遺言者であるY様さまは、昨年今年と川口市終活フェアに2年連続来場、ご相談に見えられたお方。
私も連続でお手伝いさせていただき面識あり緊張せずに臨むことができました
何より、原案を予め送っていただいた際、「付言事項*」に書かれてあることに感動し楽しみに参りました。
「31年前、娘の成人式のために仕立た振り袖を二人の孫さんがそれぞれの成人式で来てくれたことが一番嬉しかった」
と記されていたのです。 対面してすぐにそのお話しを持ち出し、お写真見せていただきましたところ、白地に赤、紫、青基調の色鮮やかな花模様、大変上品なお振袖・・・
(お写真載せられず大変残念(;_;))
「後に成人式を控えている二人の孫娘にも来て貰えたらうれしいな♪」
と希望もしたためていらっしゃいましたが、この振袖が一つの相(すがた)として続く(受け継がれる)ならば、これこそが本来の「相続」では・・??と感じた次第です。

調印式後、そのお写真をご覧になった公証人さんも、
「こういう『争族』にならない話はいいな」
と満面の笑みでした。何度か立ち会わせていただいた中、初めて見る公証人さんの朗らかなお姿にも、また、台風直撃の予報で延期も危ぶまれた中を無事執り行えた事も嬉しかったですね(*^^)v
冨田先生が常々話される
『遺言は愛する家族への最後のラブレター』
・・・さすが先生の講義を五回受講されたYさま、愛溢れ、心温まるものに仕上げられました。 いつの日かYさまが天に帰られたとき、遺されたご家族は、大きな愛と感謝を受け継がれていくことでしょう
H28.9.5記載 

川口市立中央ふれあい館がステージ、立派なスクリーン♪


▲手話通訳・要約筆記の皆さんに労いの言葉を・・・(^-^)


▲質問コーナー、質問者&通訳さんが並び立ちます。


飛龍閣川口店で懇親会、講師を囲んで協会の重鎮たち(´∀`)
聴覚障害者教養講座(川口市心身障害福祉センターわかゆり学園・川口市聴覚障害者協会共同主催)に登壇致しました!


一昨日の午前、タイトルの講座に招聘されました(^-^)
※本講成立の経緯についてはコチラをご参照のこと。


以前のブログでも述べましたが、受講対象者が主に耳の不自由な方々で、健聴者に比べ常に日常生活全般にわたって情報不足の状態に置かれやすい、また内容を 十分に理解するためには手話通訳を配備して、しかもできるだけ易しく分かりやすく丁寧に説明していく必要があることなどかなりの留意点があると、協会会長 との度重なるFAXのやり取りにおいて伝えられ、ひしひしと使命感や責任感を覚えました。
結果的に今回のセミナーは入門編として、このところ私も得意ジャンルとなってきている「終活の総合的な講話」が講義テーマとして決定しました。


今回の聴覚障害者向けセミーのチラシにおいて、「対象:聴覚障害者及び健聴者」
と書かれてあります。


私も川口市民である知り合いから、
「冨田先生の聴覚障害者セミナーのチラシを市の某施設で発見したが、私たちのような一般健聴者でも参加してよいのか?」
と尋ねられていました。主催元の回答として、一般健聴者の参加については今回、講義会場も広いので許可している、なお問合せのあった健聴者の方には「あくま で聴覚障害者主体の対象の講義内容になるため」というお断りを入れております、とのことでした。これは手話通訳さんがその作業に苦痛を感じない程度のゆったりとしたペースで、私も日頃よりずっとスロースピードにて講義するなど、できるだけ関係者たちに配慮する、といった意味合いになります
(そもそも日頃の私はかなりの早口で、講義スピードもマシンガンのようだと評されることがあります/苦笑)。


原則は聴覚障害者優先ですから、一般健聴者の方がたくさん来すぎてしまって聴覚障害の方が参加できなくなってしまう!ということがない限り、一般の方の参加をまずお断りすることはしない、という柔軟なスタイルでした。
ともあれこれも社会貢献! またとない大役をこなすことができて本当に良かったです(^o^)/


聴力障害者教養講座
終活セミナー〜転ばぬ先の杖〜


●日時:平成28年9月3日(土) 午前10時〜12時
●主催:
川口市心身障害福祉センターわかゆり学園

●共催:川口市聴力障害者協会
●会場:川口市立中央ふれあい館
●内容:終活の総合的な講話 ※手話通訳付き
H28.8.26記載 

▲講義直前、小塚会長と拙著について談笑(´∀`)




▲広いホールで総勢約50名のご参加を仰ぎました(*'▽'*)♪


▲「花は咲く」に併せて壮観!
盛人シニアライフサポーター協議会(略してシラサポ)の里公民館サロンに招かれました!


昨日午後、盛人シニアライフサポーター協議会(略してシラサポ)主催による「里公民館サロン」に招かれました(^-^)


シラサポは川口盛人大学の卒業生たちから派生した地域学習団体、当サロンは毎月第4木曜日、川口市立里公民館(共催扱い)を会場として、様々な事業に取り組んでいます(^-^)


14時〜16時のサロンの内、トップバッターである私は30分の持ち時間でショートセミナーを任されました、テーマは「はじめてでも分かるエンディングノート」。


持ち時間が短かったため駆け足の講義内容となりましたが、笑顔や歓声がこぼれました(*^^)v

引き続き登場したのが、鳩ヶ谷フラダンス連盟のダンサーたち20名。


この後も血管循環体操を挟んで、コーヒーが各席に振舞われ、ラストは歌唱大会で幕となりました。
2時間でこれだけの密度の濃い充実した事業は他に見当たらないでしょう、また特筆すべきは地域住民の方々が立派にイベントを自主運営されていることです、一人一人の役割分担もテキパキとしており見ていて気持ち良かったです。
またこの素晴らしいサロンに招かれることを夢見て・・・(^o^)/


▲シラサポの役員たちとパチリ(^_-)-☆


里公民館サロン

●日時:平成28年8月25日(木) 午後2時〜4時
●主催:盛人シニアライフサポーター協議会(略してシラサポ)
●共催:川口市立里公民館
●後援:里自治会
●会場:川口市立里公民館
●内容:はじめてでもわかるエンディングノート
※活動時間の内、冨田行政書士の出番は中間の30分間となります。
 H28.7.15記載

▲週刊「日本歯科新聞」7月12日号


▲第7面にて掲載(*^^)v

<会社概要>
■社名 株式会社日本歯科新聞社
■所在地 東京都千代田区三崎町2-15-2
       電話 03-3234-2475
■創業 昭和42年8月(設立は50年12月8日)
■代表者 水野 純治 様
日本歯科新聞(株式会社日本歯科新聞社)2016年7月12日号にて書籍紹介されました!


昨日午後、女性活躍推進コンサルタント・響城れい先生ご講演を拝聴に参りましたが 、株式会社日本歯科新聞社の重鎮方と再会しました。


※響城先生には数々のシルバー人材センター講座に導いてくださるなど、日頃大変お世話になり心から敬愛している専門家さんです(*'▽'*)♪


それはそもそも響城先生について過日の私と同じく、同社月刊誌「アポロニア21」の人気老舗コーナー「他業界からのメッセージ」のインタビューや特集記事を組んで頂くためでしたが、同席した私に思いがけない“サプライズ・プレゼント”が!!


昨秋に刊行した拙著が書籍紹介として掲載されたのでした(*'▽'*)♪
「信頼できる専門家に相談したくても、相続に詳しい“士業”は意外と少ない。監修者の一人で行政書士の冨田賢氏は、相続・遺言のスペシャリスト・・・」と有難いお言葉が書かれていました。


昨日の講演会で当該新聞をご持参頂き、全く予期していなかったことだけに嬉しさと驚きで混ぜ混ぜでした(^o^)/


※Amazonで当著をご購入される場合はコチラ


H28.7.13記載 



▲ケーススタディを用いて、グループ討論をして頂きました☆


▲講師を囲んで、受講生さんと記念撮影(^_-)-☆
ハーケンハイム川口(川口市上青木のショートステイ)・地域交流会に招かれました!


本日午後、ハーケンハイム川口の主催による地域交流会に招かれ、講義して参りました。


ハーケンハイム川口とは、昨秋より川口市上青木にてオープンした33室の単独型ショートステイ、理学療法士を配置し、リハビリに重点をおいています。埼玉初のリハビリ機器を導入しているのが自慢です(*'▽'*)♪


※オープン時の内覧会でも、無料相談会やセミナーとして役立たたせて頂きました(^-^)


本日は川口市内のケアマネさん向けに、成年後見制度の講義。
ここのところ終活全般や遺言制度、エンディングノートに集中していたので、何だか久し振りの気が致しました。


流石に最前線に活躍されている皆さん、リアルで生々しいご質問が多かったですね。
主催元さんが茶菓を用意してくださり、新しく美しいステージ、流麗なクラシックBGMも流れ、終始和やかな雰囲気で講義できました。


平成28年度第1回ハーケンハイム川口・地域交流会
ケアマネ向け終活セミナー

●日時:平成28年7月13日(水) 午後2時〜4時
●主催・会場:ショートステイ・ハーケンハイム川口
●内容:なるほど納得「成年後見制度」のはなし!!
  H28.7.2記載

▲今週も早朝にもかかわらず多数お見えになりました(´∀`)


▲冨田講師がどこだか見つかるかな?!(^^;)


▲休憩時間中も容赦なく質問が殺到!
蕨市立東公民館・無料公開講座第二回を終えました!


本日午前、「行政書士による法律講演会・身近な法律問題講義」の第二回をこなして参りました(^-^)


先週に引き続き、第二回として「遺言制度について」を講義いたしました。


近年は、遺言&エンディングノートという組合せが多いため、今回のように遺言制度に特化したお話しとなると、私も得意中の得意分野だけに熱が入ります!
本講で嬉しかったのは、後日の冨田事務所相談にかなり結びついたことです、実のところ私が一生懸命、講義・セミナーに励んでいるのはその点にあるのですが、やっぱり嬉しいものです。 


「このような講座があって本当に良かった」
最後に退場された受講生さんが仰っていました、申込不要の無料公開講座という試みは初めてでしたが、喜んで頂けた方々でいっぱいでしたから、まずまず成功だったと言えるでしょう(^o^)/


行政書士の先生による法律講演会・身近な法律問題講義

※申込不要の公開講座です。
※蕨市民ではなくてもどなたでも入場可!
●日時:平成28年6月25日、7月2日(すべて土) 午前9時30分〜11時30分
●主催・会場:蕨市立東公民館
●内容:終活の総合的な講話(6/25)、遺言制度(7/2)
 H28.7.1記載

▲「アポロニア21」2016年7月号


▲今号114ページの「他業界からのメッセージ」
アポロニア21(株式会社日本歯科新聞社)
2016年7月号に、顔写真付きで
インタビュー掲載!!



月刊「アポロニア21」は、株式会社日本歯科新聞社による歯科医院経営・総合情報誌です。
毎月1日に発行され、主に歯科医師ほか歯科医療関係者を対象に13,000部の発行部数を誇っています(^-^)


今号114ページの「他業界からのメッセージ」において、私・冨田賢行政書士がインタピュー掲載されました!!


題して、

地域密着型行政書士
相続・遺言のスペシャリストが語る終活の有用性



過日、弊事務所に当社の編集者さんたちがご来所されインタビューを受けましたが、歯科界以外のさまざまな業界の方に、事業内容や展開などについてお聞きしていく異色のインタビューコーナーです。
そもそも本誌は医院経営を中心に学術、臨床など歯科関連の情報でまとめられているのですが、特に連載開始から15年以上になる超人気コーナー(*≧∀≦*)


「行政書士とは」「セミナー営業に励む理由」「遺言は最後のラブレター」「争続にならないために」・・・と歯科医院経営のヒントとなるお話、また一般の読者個人が読んでも日常の生活において興味関心を抱くような業界事情などについて質問を賜り、この度、“街の法律家”たる行政書士として、インタビューに精一杯応じたしだいです。


今後、表紙と該当ページのみの「別刷り版」を、お仕事面で日頃大変お世話になっています皆さまにお配りさせて頂く予定です(^o^)/


<会社概要>
■社名 株式会社日本歯科新聞社
■所在地 東京都千代田区三崎町2-15-2
       電話 03-3234-2475
■創業 昭和42年8月(設立は50年12月8日)
■代表者 水野 純治 様
 H28.6.30記載





▲真剣な表情で聞き入る社員さんたち





今から知っておきたい終活講座

●日時:平成28年6月29日(水) 午後4時〜5時
●主催・会場:株式会社日本歯科新聞社
●内容:社員対象の限定セミナー
株式会社日本歯科新聞社の社員向け終活セミナーを終えました!


昨日午後、株式会社日本歯科新聞社において「今から知っておきたい終活講座」と題して、社員対象のセミナーを行って参りました(^-^)


当社において過日、インタビューを受けたことは先述しましたね(*^^)v
※インタビュー記事の公開は「明日」と当社とお約束していますので、もう少々お待ちください。
インタビューを経て何日か後、当社にご挨拶に伺ったところ、社長様の勇断により直ちに社員向け終活セミナーを開催して頂く運びとなったわけです。


1時間というショートセミナーでしたが、社屋内の美しいセミナールームを舞台として、終活の意義、さらに社長様のご一族や、編集長様ご夫妻の家族構成を ケーススタディ(事前に了承を得て、と言うか、そのように講義するようにとご注文を頂きました)とした相続問題について・・・と講義していきました。
実在する本物のご一族を例にとった解説は、実は私も流石に初めて!!(゚o゚;;
生々しい?迫力さに社員さんたちも圧倒されたのか、有難いことに質問が頻発しました。


講座終了後、編集長夫人とお話ししましたところ、
「某保険会社の方を講師として招いた時は、会場内はシーンとして全く盛り上がらず、質問もゼロだったんですよ、ところが冨田先生の場合は、今まで最も多く質問が飛び交った、それが一番驚きました!」
これは率直にとっても嬉しい感想です(*≧∀≦*) 公民館講座でもごくたまに反応が薄く「質問ゼロ」という状態も起こりえます、熱弁を振るった講師としては全く泣きたくなります(^^;)


終活や相続・遺言制度はどなたにでも当てはまる汎用的なテーマです、ましてや本講の受講生さんはジャーナリズムの第一線で戦っておられる見識の高い方々です。
したがって真っ先にこれらのテーマをご理解の上、ペンの力を通して普及啓発して頂きたいのです(^o^)/


一つとっても残念だったのが、開催決定してくださった社長様ご本人が、なんとお怪我で欠席されたことでした、早く治してくださいませ、そして次回セミナー(実現されれば)では必ずご聴講くださいね−!(^_-)-☆
H28.6.25記載 

▲早朝の時間帯にもかかわらず、約15名集まりました(^_-)-☆






昨日の主催元から頂戴した美味しそうなゼリー&クッキー(*≧∀≦*)


蕨市立東公民館・無料公開講座第一回を終えました!


本日午前、「行政書士による法律講演会・身近な法律問題講義」の第一回をこなして参りました(^-^)


今日は第一回として「終活の総合的な講話」をお話ししましたが、近年珍しい蕨市民に限定しない完全無料公開講座!!
その証拠に川口市民の方々もお見えくださいました。


本日の面白いご質問の一つとして、相続登記についてミックスした質問があり、
「主が亡くなった場合、遺言がなかったら3ヶ月以内に名義変更しなければならないのか? また固定資産税の納付は死んだ者にそのまま請求がくるが差し支えないのか?」


“3ヶ月”というのはいわゆる熟慮期間のことで、相続放棄などを家裁に申立てするリミットのことであり、放棄の予定が無いのならそれを過ぎて遺産分割協議をしても特段問題はありません。


また固定資産税は市区町村税であるから、被相続人の不動産所在地が蕨市内であれば蕨市固定資産税課が管轄で、一方登記上の管轄はさいたま法務局となる。
つまり管轄する役所が別なので、蕨市役所としては固定資産税さえ払ってくれれば問題ないので、相続登記を済ませない内は構わず死んだ者に対して請求書を送ってくることになる。
但し死人が不動産を所有しているというのは権利関係上好ましくないので、一刻も早く遺産分割協議を進めて欲しい、とご説明しました(^o^)/


行政書士の先生による法律講演会・身近な法律問題講義

※申込不要の公開講座です。
※蕨市民ではなくてもどなたでも入場可!
●日時:平成28年6月25日、7月2日(すべて土) 午前9時30分〜11時30分
●主催・会場:蕨市立東公民館
●内容:終活の総合的な講話(6/25)、遺言制度(7/2)
H28.6.24記載

▲北区ニュースで募集し、24名がご参集(*^^)v


▲休憩時間、本物のエンディングノートに触れようと殺到(゚o゚;;


▲受講生さんのエンディングノート発表シーン
北区上中里高齢者あんしんセンター講座を終えました!


▲つつじ荘職員さんが北区の「救命キット」について説明してくださいます。


私がエンディングノートの最適な保管場所として、
「まず玄関、次が信頼の置けるかつ秘密の守れる家族・友人、最後が冷蔵庫!」
と説明すると、職員さんが同じく冷蔵庫で保管すべし、とされているキットについて説明する。
そうすると二重のイメージで強く印象づけられます(^_-)-☆


本日はエンディングノートの執筆ワーキングタイムを設置、その後積極的に書いてくださった方を数人ピックアップさせて頂き、発表に導きました、歓声と拍手でいっぱいとなりました(*≧∀≦*)


質問コーナーで分かったことですが、エンディングノートに留まらず遺言の留意点や、成年後見制度の活用、果ては尊厳死の意義など多岐に渡ったご質問を承りました。
まさに「終活」の意識の表れだな〜、と強く実感いたしました、楽しかったです!!(^o^)/


家族介護者教室
晩年の備えあれば憂いなし!〜エンディングノート編〜


●日時:平成28年6月24日(金) 午後1時30分〜3時30分
●主催:北区上中里つつじ荘高齢者あんしんセンター
●会場:北区堀船ふれあい館
●内容:エンディングノート 
H28.6.12記載 

▲夜遅い時間帯にも拘らず約70名のご参集(*≧∀≦*)




川口市立芝富士公民館・人権問題理解講座を終えました!


本講はクラブリーダー研修会(公民館利用クラブの会長さんたちの集まり)の一環として行ったものです、川口市立各公民館では必ず当該研修会を年一度実施しなければならず、私がかように招かれたものです(^_^)


そう言えば同じテーマ「人権を遺言から考える!」で、5月7日に同市立鳩ヶ谷公民館でも同じテーマで人権問題の講義をいたしましたっけね(´∀`)


1時間という短い持ち時間ではございましたが、遺言制度の概要はもちろん、基本的人権や障害者・高齢者の人権などに触れつつ講義しましたよ。


ちなみに当館では、11月11日から毎週金曜日、全4回で下記のように「終活セミナー」を任されております!!

@11月11日 終活の序章
A11月18日 はじめてでも分かる成年後見制度
B11月25日 知っておきたい葬儀の基礎知識と最近のお墓事情
C12月 2日 遺言は家族に残す最後のラブレター!
※すべて金曜日、午前9時30分〜11時30分


その宣伝周知も漏れなくさせて頂きました、そういう検知からすると昨晩は“プレセミナー”だったとも言えたかもしれませんね(^o^)/


人権問題理解講座

●日時:平成28年6月11日(土) 午後7時〜9時
●主催・会場:川口市立芝富士公民館
●内容:遺言制度から人権問題を考える
※クラブリーダー研修会を兼ねます。
H28.6.4記載 


▲主催者として当センターの貝渕事務局長がご挨拶されます(^_^)


▲冒頭、「“終活”を一言で言うと?」マイクを受講生に傾けます(^_-)




▲▲休憩時間、壇上に受講生がたむろしました(゚o゚;;
ここ最近刊行した2冊の書籍は跳ぶように売れましたし、本物の遺言書やエンディングノートのサンプルに触れて頂いたため(´∀`)


▲ラスト10分の質問コーナーにお答え致します。
相模原市シルバー人材センターの終活入門講座を終えました!


昨日午後、相模原市シルバー人材センターまで出講して参りました(^_^)
行き方として小田急線快速急行で町田駅まで、そこでJR横浜線に乗り換えて相模原駅に出ると、女性所長さんが贈るまでお迎えに来てくださいました、その後一路市民会館へ突っ走ります。



相模原市民会館を舞台としましたが、天候にも恵まれ約50名の市民のご参集を仰ぐことができました!!(*≧∀≦*)


題して「自分らしく生きる!終活入門講座〜エンディングノートから遺言書まで〜」。
今をより自分らしく生きるために、自分を見つめなおす「終活」を始めてみませんか?
・・・そんなキャッチフレーズがチラシに踊りました。


16時の講座終了後も個別無料相談に応じたところなかなか辞去できず(^^;)、結局17時頃まで粘らせてもらい、その後はスタッフの女性陣と市民会館の至近でコーヒーブレイクしました。
「しかし皆さん、あれだけ熱心に細かな質問や相談をぶつけて来られるとは・・・相続や遺言って本当に切実な問題なんですねぇ!」
女性所長さんもしみじみと感想を仰っていました。


私もそう思います、受講生さんの皆さんには本講を通じて“終活マスター”の資格を差し上げると申し上げました、おうちに帰ったら習得した物を自分だけの知識とせずに、ご家族やご友人、地元のお友達に伝授して、「終活」の意義や大切さを伝えてもらいたいのです。


それから忘れてはならないことは、本講は昨夏の綾瀬市シルバー人材センターに引き続き、ワーク&ライフイノベーター・響城れいさんの強いご推薦が無ければ登壇することはできませんでした、この場を借りて厚く御礼申し上げたいです(^o^)/


自分らしく生きる!終活入門

●日時:平成28年6月3日(金) 午後2時〜4時
●主催:相模原市シルバー人材センター
●会場:相模原市民会館 第1会議室
●内容:エンディングノートから遺言書まで
 H28.5.20記載

▲すべてで43名(男14・女29)のご参加を仰ぎました(*^^)v



高齢者学級下蕨学園

●日時:平成28年5月20日(金) 午後1時30分〜3時30分
●主催・会場:蕨市立下蕨公民館
●内容:これから始める終活の第一歩
これから始める終活の第一歩(蕨市立下蕨公民館)を講義して参りました!


本日午後、同館主催の高齢者学級下蕨学園の一環として、タイトルの内容について講義して参りました(^-^)


下蕨公民館に登場するのは通算4回目であり、下蕨学園としては3年連続の登壇となりました!!
前年前々年の模様についても併せてご参照ください(^_-)-☆


最近、遺言・エンディングノート講座に次いですっかりお馴染みとなった、終活の総合的な講話。
総論として意義・概要の説明に入り、各論として財産・相続編、医療・介護編、延命編、葬儀・お墓編・・・とディテールに渡っていきます。


それだけに質問コーナーも多岐に渡り、中には某新聞記事を引っ張り出して私に具体的な評論を求めてくるような受講生さんもおられました、皆さん、非常に頼もしい限りでよくお勉強されていますね〜(^^;)


気候も最高だったしすごく充実感があり、楽しい講座にすることができました(^o^)/ 
H28.5.18記載 

▲行政書士とうきょう5月号
※クリックすると、115ページの著作物紹介コーナーが現れます(^-^)


『もう困らない!老後のお金』
●監修者:
ファイナンシャルプランナー・横山光昭 先生
●著者:
 第5章 葬儀・相続編 
行政書士・冨田 賢(96ページより)ほか数名
●出版社:株式会社宝島社
●ムック本:A4判111ページ
●価格:740円+税
●発売日:平成28年4月21日
「行政書士とうきょう」5月号で新著が紹介されました!!


本誌は東京都行政書士会発行の月刊誌で、会員の著作物を紹介してくれるコーナーがありますが、小職が葬儀・総続編を担当執筆した新著について紹介されました(*^^)v


ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士、保険アドバイザー、行政書士といった頼れるプロッフェショナルの指南で安心老後へ!

本誌では、悠々自適な老後を過ごすべく、40・50代の人々が今やっておくべきことは何か、60代でも始められるお金対策はどんなことがあるかをメインテーマに、専門家の監修のもと、実例を豊富に掲載し解説します。

また、困ったときのための社会保障を一覧で掲載します。各章ごとに監修者がポイント解説してくれているのも有難いです。


大手書店やアマゾン楽天ブックスなどでも好評販売中、ぜひお手に取ってみてください(^o^)/
H28.5.7記載 



▲約90名のビッグセミナー☆



人権問題理解講座

●日時:平成28年5月7日(土) 午前10時30分〜12時
●主催・会場:川口市立鳩ヶ谷公民館
●内容:「争族」を避けるために、しっかり遺言を作ろう!
川口市立鳩ヶ谷公民館・人権問題理解講座を終えました!


本日午前、タイトルの講座を行って参りました。


鳩ケ谷公民館でこの時期に人権講座を依頼されるのは3年連続、公民館講座としては何と4年連続(!!)のオファーに達しました、本当に有難い限りですねぇ〜、既に来年度の人権講座もご依頼を承っております(*≧∀≦*)


今回のテーマは、「“争族”を避けるために、しっかり遺言を作ろう!」と題して、民法に置ける遺言制度から基本的人権を考えていこう、という趣旨でした(^-^)


前年同様、手話通訳の女性2名が付きました(しかもお一人は前年と同じ女性でした!)
前年の折は、
「冨田先生の講義スピードが早すぎて、お尻に汗をかいてしまいました」
と言われたのをよく覚えていましたので、本日こそは手話通訳がスムーズに行くよう慎重にゆっくり講義することを心掛けました(^_^)


お陰様で手話通訳さんからも、
「今年はすごく通訳しやすかった!」
と喜ばれましたし、アンケートでも、
「黒板を積極的に活用し、また手話通訳の方も出席され、受講する人のことをしっかり考えてくれたが大変良かったと思います」
といった具合にお褒めの言葉を頂戴できました(^_-)-☆


セミナー講師として、また経験値を上げることができた、と思いました(^o^)/

H28.5.3記載


※制作は川口コミュニティ映像研究会(会長:清水福市様)さんです。
素晴らしい絶妙なカメラワーク&編集でした、合計4名のカメラマンさん、本当に有難うございました!!
安心ライフ研究会セミナー(4月1日)の動画をユーチューブにアップしました!!


約11分、どうぞご笑覧くださいませ(^o^)/


人生充実プロジェクト〜毎日ワクワク!幸せ実感!講座

●日時:平成28年4月1日(金) 午後6時30分〜8時30分
●主催:安心ライフ研究会(川口盛人大学サークル)
●会場:かわぐち市民パートナーステーション
●内容:遺言書の書き方

※当日の開催模様を綴ったブログはコチラ
H28.4.21記載 


※宝島チャンネルでの書籍紹介ページはコチラ
※昨年11月に刊行した監修書籍についてもどうぞ宜しくお願いいたします(^-^)
新著『もう困らない!老後のお金』を執筆、本日発売!!


●監修者:
ファイナンシャルプランナー・横山光昭 先生

●著者:
 第1章 貯蓄術編 
ファイナンシャルプランナー・谷口 哲男先生
 第2章 節約術編 
ファイナンシャルプランナー・風呂内 亜矢先生
 第3章 年金編 
社会保険労務士・田中 實先生
 第4章 保険編 
保険アドバイザー・神麻 直樹先生
 第5章 葬儀・相続編 
行政書士・冨田 賢(96ページより)

●出版社:株式会社宝島社
●ムック本:A4判111ページ
●価格:740円+税
●発売日:平成28年4月21日

●内容紹介
ファイナンシャルプランナー、社会保険労務士、保険アドバイザー、行政書士といった頼れるプロッフェショナルの指南で安心老後へ!
本誌では、悠々自適な老後を過ごすべく、40・50代の人々が今やっておくべきことは何か、60代でも始められるお金対策はどんなことがあるかをメインテーマに、専門家の監修のもと、実例を豊富に掲載し解説します。
また、困ったときのための社会保障を一覧で掲載します。各章ごとに監修者がポイント解説してくれているのも有難いです(^o^)/
H28.4.5記載 


※制作は川口コミュニティ映像研究会(会長:清水福市様)さんです。
素晴らしいご編集でした、心から感動しました、本当に有難うございました!!
第2回盛人HappyLifeフェアの動画をユーチューブにアップしました!!


約15分、どうぞご笑覧くださいませ(^o^)/


●日時:
平成28年3月13日(日) 午前10時〜午後4時30分
●主催:
盛人HappyLifeフェア実行委員会、など
●後援:
川口市川口商工会議所川口ロータリークラブ
●会場:
川口総合文化センターLILIA 1F 展示ホール

●冨田行政書士の内容:
@プース出展
相続遺言・成年後見など各種相談、書籍・講義DVD格安販売等
Aミニセミナー
やさしい遺言書の書き方およびエンディングノート

※フェアのオフィシャルホームページはコチラ
※当日の開催模様を綴ったブログはコチラ
※前年の開催模様を綴ったブログはコチラ
H28.4.2記載 

▲可愛らしい看板が扉のところに(^_^)


▲冨田講座ではお馴染みの遺言執筆ワーキングのシーン


▲こんな接写は初めてです!!



▲会長と小職が最前列に、恒例の集合記念写真☆



ある受講生さんから再び頂いた絵手紙“宴花”
安心ライフ研究会・人生充実プロジェクト(今回で2度目の登壇)を終えました!


昨晩、かわぐち市民パートナーステーションにてタイトルの講座に招聘され、
「毎日ワクワク!幸せ実感!講座〜遺言書の書き方」
と題して講義しました。


前年11月にエンディングノート専門のお話しをして以来、2度目の登壇となりました〜(*^^)v



▲今回は何とカメラマンさんが何名かおられますね!


この方々は先の終活フェアでも大活躍だった川口コミュニティ映像研究会のスタッフたち、今回特別に講座の収録をお願いしました。
(講座開始時に受講生さんたちの了承をしっかり得ております)


18:30に開始した本講は19:30まで概論の説明をし、休憩を挟んでワーキングタイムに突入、小職による自筆証書遺言サンプルの解説をして一旦閉じました。
残り時間は一人一人の自己紹介&感想の発表、さらに自由な質問コーナーと参加者体験型の講座としてすっかり盛り上がりました。
今年に既に終えた川口市立公民館講座や終活フェア来場者、前年11月セミナーのリピーターもいらっしゃいました。


帰りがけ予報に反し、霧雨に見舞われましたが皆様、無事にご帰宅できましたか? 遅い時間までお付き合いくださり有難うございました。


新年度第一日目、小職にとって好スタートを切ることができました(^o^)/


人生充実プロジェクト〜毎日ワクワク!幸せ実感!講座

●日時:平成28年4月1日(金) 午後6時30分〜8時30分
●主催:安心ライフ研究会(川口盛人大学サークル)
●会場:かわぐち市民パートナーステーション
●内容:遺言書の書き方
H28.3.31記載 

▲撮影者は町会役員さんでプロカメラマン(?)、綺麗にはっきり撮れていますね! 有難うございます(´∀`)




▲小職のズーム写真が多かったのですが、全部出すのは恥ずかしいのでこれだけ(*´ `*)


転ばぬ先の杖!楽しい終活セミナー

●日時:平成28年3月27日(日) 午後2時〜4時
●主催:グリーンビュー第3川口管理組合理事会・グリーンビュー第3川口町会
●内容:序章・終活の第一歩
※セミナー終了後、懇親茶話会あり
●会場:グリーンビュー第3川口 集会室(川口市川口2-17-48)
グリーンビュー第3川口・終活セミナーのお写真を町会役員さんより頂きました!


27日(日)、グリーンビュー第3川口にて開催したマンション町会・終活セミナーの写真を頂いたのでご紹介します。



▲懇親茶話会、皆さん良い表情をされています(^_-)-☆


私は必ず記録として講義画像を残していますが(HP・ブログにもupしなければなりませんし)、案外撮影者を見つけるのが一苦労なのです。
「20枚ぐらい、遠くから近くから、色んな角度から」
とお願いしていながら、講義を傾聴していたのかちっとも撮ってくださらなかったり、ブレブレで殆ど役に立たなかったり・・・


フェアの写真共々、こうして他者から画像をご提供頂けるのは感謝、感謝!! 本当は毎回の講座でお写真を頂けると有難いのですがね(^^;)


ご担当の民生委員さんから直筆のお礼状とメールを頂きました、私もアンケートのコピーをご送付したところ、
「アンケート、到着しました。有難うございます!
セミナーの続編につながるように、活用したいと思います。今後ともよろしくお願い申し上げます。」
とのことでした(*'▽'*)♪


さて明日からいよいよ新年度、4月1日という節目の日に講座が入りました。
盛人大学サークル・安心ライフ研究会による「人生充実プロジェクト」です(^o^)/


▲今朝方、自宅至近で撮影、後ろの煙突は北清掃工場
 H28.3.30記載







▲ミニセミナーも大盛況(*^^)v


▲拳を天高く突き上げて!
川口終活イベント・盛人HappyLifeフェアのお写真を実行委員会様より頂きました!


頂いた数葉のお写真をご紹介いたします(^-^)
本当に有難うございました。


相談風景は流石に生々しい迫力がありますね、私の表情も一段と引き締まっている感じです。
私どもはひたすら無我夢中でご対応していたのだと思います、こうした記録は自分では絶対に撮影できないだけに本当に貴重ですね(^_-)-☆


他にもご来場された方でも結構ですので、もし小職を撮影したデータがあれば頂ければ幸いに存じます(^o^)/


  ▲ファイナルシーン、じぃばぁと孫のファッションショーの可愛らしい出演者たち(´∀`)


●日時:
平成28年3月13日(日) 午前10時〜午後4時30分
●主催:
盛人HappyLifeフェア実行委員会、など
●後援:
川口市川口商工会議所川口ロータリークラブ
●会場:
川口総合文化センターLILIA 1F 展示ホール

●冨田行政書士の内容:
@プース出展
相続遺言・成年後見など各種相談、書籍・講義DVD格安販売等
Aミニセミナー
やさしい遺言書の書き方およびエンディングノート

※フェアのオフィシャルホームページはコチラ
※当日の開催模様を綴ったブログはコチラ
※前年の開催模様を綴ったブログはコチラ
H28.3.29記載 

▲3年連続(前回前々回もご参照ください)の登壇となりました(*'▽'*)♪






▲ご来場の北区民の皆様、有難うございました☆

北区豊島高齢者あんしんセンター・家族介護者教室を終えました!


さてマンションセミナーに引続き奇しくも二連荘となりましたが、昨日午後、北区豊島高齢者あんしんセンターを舞台に講義をして参りました(^-^)


「冨田先生は晴れ男だ!」
と担当職員さんに言わしめましたが(*^^)v、昨日は雨天が懸念されており、
「バイク移動が大変だなぁ〜」
と私自身も心配していたところ、予報が全く外れ快晴!!
運も実力の内、私のような仕事をする場合、お天道様をも味方に付けなければならないのかもしれませんね(^-^)


中には1月14日に行ったみずべの苑高齢者あんしんセンター講座より掛け持ちの方もいらっしゃいました、そうそう母の友人さんでしたね(*≧∀≦*)


担当職員さんから帰りがけに、
「豊島あんしんセンターではずっと遺言・エンディングノートが続きましたから、冨田先生にはそろそろ成年後見制度について講義してもらってもいいかもしれませんね、だげど、遺言なども大切なテーマだから、どっちも捨て難いんですよねぇ」
しみじみと仰いました。


それぞれに皆さんの日常生活に欠かすことのできない大事なテーマであります、遺言にせよ後見にせよ、小職が最も得意とする分野! 冨田の場合、講義しかできない“机上の空論”などではなく、既に8年近く実務もしっかりこなしている故、多くの実体験に裏打ちされて中身の濃い内容をご提供できるのです(^_-)-☆
ですからどんなテーマでも、ドンドン講義の依頼をして頂きたいところですね(^o^)/


家族介護者教室

●日時:平成28年3月28日(月) 午後2時〜4時
●主催・会場:北区豊島高齢者あんしんセンター
●内容:やさしい遺言書の書き方・エンディングノート
 H28.3.28記載

▲開始前、築30年超の割には整然として綺麗な集会室(^-^)


▲集会室はギッチギッチで熱気が立ち込めました(*'▽'*)♪


▲加熱した質疑応答のシーン


▲記念の集合写真☆ 主催者の町会長さんらが前列に勢揃い!
グリーンビュー第3川口・終活セミナーを終えました!


昨日午後、タイトルのマンションセミナーを無事終えました、天候も何とか持ってくれましたね!

書籍販売もあったため父に会場まで送迎をお願いすると、当該マンションの駐車場の一画に駐車スペースを確保してくださっていて、ご担当の民生委員さんが笑顔でスタンバイされておられました(´∀`)


今回は「転ばぬ先の杖!楽しい終活セミナー」と題して、過去の川口市立公民館の連続講座初回で行ってきたような終活の総合的な講話をいたしました。
終活の意義に端を発し、財産・相続編、消費者問題編、医療・介護編、葬儀・お墓編・・・などと多彩に展開していきます。


14時から開始したセミナーは16時まで目一杯行い、そこからたっぷり30分間かけて質疑応答が繰り返されました。
ある一人暮らしの女性が集中的に質問されてきたので(先行きを考えると真剣だったのでしょう(^^;))、他の方からも聴取するよう工夫したりしました。
今回が総合的な講話ということで概念的なお話しが続きましたから、実務的・ビジネス上(例:実際の公正証書遺言の作成費用は?)のご質問がかなり出ました。
それらは「セミナー第2弾」以降で各論として丁寧にご説明したいですね(^_-)-


本セミナーは欠席者もなく34名集まり、その後の懇親会(茶話会と言いながら、何故だかおビールが振舞われました(*≧∀≦*))
民生委員さんによれば、
「普通に各世帯にチラシをまいて自然にこれだけ集まりまして、『来て下さいよ』と特にお願いしたわけではなかったんです、皆さん、関心が高いんでしょうね〜♪」
と嬉しい内容でした(*^^)v


さて今回は二連荘であります!! 本日は北区豊島高齢者あんしんセンターが戦場となります(^o^)/


転ばぬ先の杖!楽しい終活セミナー

●日時:平成28年3月27日(日) 午後2時〜4時
●主催:グリーンビュー第3川口管理組合理事会・グリーンビュー第3川口町会
●内容:序章・終活の第一歩
※セミナー終了後、懇親茶話会あり
●会場:グリーンビュー第3川口 集会室(川口市川口2-17-48)
H28.3.14記載 

▲協賛者が名を連ねる立派な看板、私の名も(*´д`*)


▲冨田ブース、仲間の小川好美先生(AFP)と記念撮影(^_-)-☆


▲ミニセミナーは立ち見客も溢れました!!(*^^)v


▲アレンジメント持参で駆け付けて来てくれた母とツーショット(^_-)-☆


川口コミュニティ映像研究会よりインタビュー☆


▲第2部の「じぃばぁと孫のファッションショー」、登壇しているのは何と奥ノ木信夫川口市長!!(゚o゚;;
第2回盛人HappyLifeフェア、
来場者1,000名! 成功裡に終えることができました!!



▲実際の相談風景、引切りなしの相談に恵まれました(*^^)v

相談者の半数以上(中には御夫妻も)が、後日の冨田事務所にご来所されてのご相談を希望され、日程予約まで済まされていきました(*'▽'*)♪


ミニセミナーについては1時間という少ない持ち時間! 前後には他のプログラムもひしめき合いことから過不足は許されませんので(^^;)、時間配分にしっかり念頭を置いて講義しました。
それでも活発なご質問も飛び交い、そのまま斜め後ろの冨田ブースでの相談に流れてくださる方も多数登場しました(´∀`)


川口コミュニティ映像研究会さんには今回、冨田ブース&ミニセミナーの収録もお願いしてあります(*≧∀≦*)
15分制作の動画で、後日YouTubeにもアップいたします、お楽しみに(^_^)



▲華麗なエンディングセレモニー


主催者発表によれば、来場者は前年同様、1,000名に達したとのことです。
実行委員の皆さん、1年間かけてのご準備は大変なご労苦があったことと存じます、本当にお疲れ様でした、今回もとっても素晴らしい内容に発展していけたと感動しておりますし、私自身、微力ながらお役に立つことができたかな、と自負しております。

最後は児童合唱団やファッションショー出演の子供たちがステージに上がり、大合唱で締めくくりました(^o^)/


●日時:
平成28年3月13日(日) 午前10時〜午後4時30分
●主催:
盛人HappyLifeフェア実行委員会、など
●後援:
川口市川口商工会議所川口ロータリークラブ
●会場:
川口総合文化センターLILIA 1F 展示ホール

●冨田行政書士の内容:
@プース出展(相続遺言・成年後見など各種相談、書籍・講義DVD格安販売等)
Aミニセミナー(遺言・エンディングノート)

※オフィシャルホームページはコチラ
※当日の開催模様を綴ったブログはコチラ
※前年の開催模様を綴ったブログはコチラ
H28.3.7記載 

▲盛人大学学長・奥ノ木信夫様(川口市長)ら重鎮が壇上に☆


▲私含めて、各コースの講師陣が最前列に列席☆


▲来賓控室にて、盛人大学実行委員長・仲川聡様とツーショット(^_-)-☆
※仲川様は普段は有限会社仲川工務店の社長様、来たる13日(日)の盛人HappyLifeフェアの実行委員長も兼務(^-^)


▲社会教養コースの受講生、講師陣と集合記念写真☆
(センターに仲川委員長、すぐ右隣が筆者です)
平成27年度川口盛人大学・卒業式に講師陣の一人として列席いたしました!


昨日午後、タイトルの式典に参加して参りました。


昨年5月31日(日)の入学式に始まり、全8コース(社会教養、カウンセリング、国際、健康生きがいづくり、地域デザイン、ボランティア入門、郷土川口再発見、社会起業・ビジネス、農業体験)が順次、開催されました。


私は去る1月23日(土)、遺言・エンディングノートをテーマとして登壇し、図らずも社会教養コースの掉尾を飾ることができました(*^^)v


こうして一堂に全コースの受講生、講師陣が揃うのはとても壮観であり、大変感慨深いものがあります。


式典は、まず各コースの代表者に対して奥ノ木学長より卒業証書授与がなされ、来賓紹介から講師紹介(入学式では一人一人が壇上でご挨拶いたしましたが、今回はコースごとにまとめてのお辞儀だけでした)に移り、各コースごとに卒業生が学習発表を行いました。
器用にプロジェクターを駆使する人、たどたどしいですが必死で説明する人、元気で活き活きとした微笑ましい姿を垣間見ました。


控室で待機している間、式典中や後において色んな方からお声掛け頂きました。
私がこうした式典にまめに参加するようにしているのは、また新しい“ネタ”を探すためです。
事実、受講生さんのお一人から川口市内の某団体にて講義して欲しい、とご依頼を承りましたし、次々と「冨田先生ですよね!」とご挨拶されるのは心地良いものです(*≧∀≦*)


川口盛人大学に乾杯!!(^o^)/


平成27年度川口盛人大学・卒業式

●日時:平成28年3月6日(日) 午後1時30分〜4時
●主催:盛人大学実行委員会川口市
●協力:早稲田大学公益財団法人ラボ国際交流センター 
●会場:川口市立並木公民館
●内容:講師陣の1人として列席で、講義はございません
H28.2.26記載 




▲警察の標語「うそつき」を解説☆

◆う・・・うまい話はない
◆そ・・・相談しよう
◆つ・・・つられて返事しない
◆き・・・きっぱり断ろう!


▲講義終了後の個別相談風景、なかなか撤収できません(^^;)


転ばぬ先の杖!楽しい終活セミナー

●日時:平成28年2月5日、12日、19日、26日(すべて金) 午後2時〜4時
●主催・会場:川口市立栄町公民館
●内容:終活全般、遺言制度など
川口市立栄町公民館・終活セミナー最終回を迎えました!


本日午後、終活セミナー(全4回)の最終回として、消費者問題(悪徳商法)編についてお話しして参りました(*^^)v


最終回とあって、第2回の遺言編に次いで沢山の受講生さんに恵まれました(^-^)


今日は15分間と長い質問コーナーを設置し、終活全体から受け付けました。
そうすると遺言、任意後見契約はもちろん、延命治療や医療の同意権などコアな内容までご質問をぶつけられたり、受講生どうしでも意見交換があったり、大変な盛り上がりを見せました。



▲受講生さんが下さった素敵な絵手紙

過日、オチャメな雀を送ってくださった老婦人から、入院の用があったのにわざわざ日程をズラしてご来場頂けたとのこと(゚o゚;; 早く治してくださいね〜(^_-)-☆


ところで今月は合計6個の講座が入り(過去最高は平成25年11月の8個)、ようやく本日を持って無事完投となりました、流石にホッと致しました(^o^)/
H28.2.25記載 

▲領家の館長のご尽力で30名以上のご参集(*'▽'*)♪



▲真剣な表情で聞き入る受講生たち



▲ラストで私の補足説明をしてくださった館長様(左)


人権問題理解講座

●日時:平成28年2月25日(木) 午後2時〜3時30分
●主催・会場:川口市立領家公民館
●内容:成年後見制度から人権を考える
川口市立領家公民館の人権問題理解講座を終えました!


成年後見制度から人権を考えよう、というテーマで、前半は制度の概要について、後半はいよいよ財産権や基本的人権(選挙権など)のお話しに入っていきました。


今回は少し辛いご質問がありました。


「私の他界した母は完全な認知症であったが、銀行口座の解約の折、後見制度を活用せずにすべて私が手続きを代行し代筆までしたが、窓口では何もトラブルはなかった」
だから後見制度の利用は意味がないのではないか、という趣旨でした。


これはたまたまその金融機関(ご子息の代筆をみすみす看過すること自体が本来、大問題ですが(ーー;))ではラッキーにもそうした方法でパスしてしまっただけで、いつもそううまくいくとは限りません。
またそうしたことが常にまかり通ると、後見制度の根幹にも関わり制度の崩壊にも繋がりますし、ひいては本日の講座も意味をなさなくなってしまいます。


館長が最後のご挨拶にて、
「特定の子供が内々でそのように処理できてしまうと、たまたまその場では銀行口座解約や不動産売却ができたとしても、後々、他の兄弟と争いにもならないとも限らない、家族間で適切に後見制度を活用してもらえるよう願っている」
と巧みにフォローしてくださったのが、大変有難かったです(^o^)/


講座前にランチしたライブスペースである川口・キャバリーノ、本日はピアノ生演奏サービス! 終活フェアにも出展されます(^_-)-☆
H28.2.20記載 



▲遺言や遺産分割協議書のサンプルがいっぱい!


▲休憩時間中、サンプル閲覧に余念のない受講生さんたち(^-^)

転ばぬ先の杖!楽しい終活セミナー

●日時:平成28年2月5日、12日、19日、26日(すべて金) 午後2時〜4時
●主催・会場:川口市立栄町公民館
●内容:終活全般、遺言制度など
川口市立栄町公民館・終活セミナー第3回を行いました!


昨日午後、終活セミナー(全4回)の第3回として、成年後見制度編についてお話しして参りました(*^^)v


本日の質問コーナーでは、
「六法全書を買って、民法の条文を読解したい!」
という高い志の女性が登場(゚o゚;;
どんなタイプの全書が良いですか?、と尋ねられたので、有斐閣で出ているポケット六法など小さいサイズの物で良いのではないか、とお答えしました。
「分かってもわからなくても、とにかく条文を読み進めていきます!」
と強い仰せでした、私の講義を観覧して強い刺激を受けたのでしょうか(*'▽'*)♪


他にも、
「亡夫が法学部出身で、六法全書など法律書籍が残っているが、現在でもそれらは使えるのだろうか?」
と聞かれましたので、
「ちなみにご主人が大学をご卒業されたのは?」
何と50年近く前とのこと(^^;)
「大変申し訳ありませんが、あまりに古過ぎて思い出の品や形見という以外には使用できませんね〜」
法律は生き物である、と言われますが、それは法改正・廃止や新法制定があったりで、できる限り新しい情報が必要とされるからです。


今回は通常の相続・遺言制度、今回の後見制度はもちろん、かようなユニークなご質問も飛び交いました(^o^)/



▲最寄りのJR川口駅、青森県のマスコットキャラクター?!

H28.2.12記載 

▲熱心に聞き入る受講生さんたち


▲サイン中の冨田行政書士(*^^)v


▲購入者のご婦人と喜びのシェイクハンド☆


▲いつもの遺言執筆ワーキングタイム
川口市立栄町公民館・終活セミナー第2回を行いました!


本日午後、終活セミナー(全4回)の第2回として、遺言・エンディングノート編についてお話しして参りました(*^^)v
今日から初参加という方もおられました、やはり遺言制度が最も気になるのでしょうかね。


今日びっくりしたのは、監修書籍の宣伝を前回の講義にてさせて頂いたところ、多くの方が早速購入してくださっていたことです。
そして4名ほどの女性が、立て続けに私にサインを求めて来られました(*'▽'*)♪
今までも度々ありましたので、最近、父からくずし字漢和字典を借りたりして、真剣にサインの練習をしなければならない!、と考えている今日この頃・・・(*^^)v


A4白紙を1人1枚ずつご用意くださいと指示したところ、何と執筆しやすいように、と罫線を入れて印刷してもらえました、初めての経験で感動しました(^_-)-☆



▲講義終了後の個別相談の光景(´∀`)


すべての写真を公民館職員さんが撮影してくれました。
「少しでも和気合い合いと受講して頂ければ・・・」
と仰って、握手しているシーンなど和やかで柔らかいショットを気を利かせて狙ってくれました、今日は何かと素晴らしい一日でした!!(^o^)/


転ばぬ先の杖!楽しい終活セミナー

●日時:平成28年2月5日、12日、19日、26日(すべて金) 午後2時〜4時
●主催・会場:川口市立栄町公民館
●内容:終活全般、遺言制度など
H28.2.5記載 

▲お初の方も多かったですが、過去に二度・三度と受講してくださった方からも、次々と丁重にご挨拶を承り、驚きの連続(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ-


フェアについて可愛らしいチラシで説明(^_-)-☆


▲講義終了後、大変熱心な個別相談に預かりました(^-^)
川口市立栄町公民館・終活セミナーが始まりました!!


本日午後より全4回に渡る本講が開幕いたしました(*^^)v


有難くも3年連続の登壇となりました、前年度の様子はコチラ


第一回として「序章・終活の第一歩」を講義、終活の概念について、財産・相続や後見はもちろん、医療・介護、葬儀・お墓、延命・・・など総合的に説明し、それだけに質問コーナーは実に多彩な内容で彩られました☆


とても良いお話として、ある受講生さん(川口市民)のお友達が当館の某クラブ生であるが北区民であったため、本講に参加できなかった、とても残念であった、とお伺いしました。
私は直近の北区内の講座の存在をお教えするとともに、その場で直ちに館長と協議して、来週12日(第2回、遺言・エンディングノート編)よりそのお友達も参加できるように取り計らってもらったところ、大変喜ばれたのでした(´∀`)


ご理解深く、柔軟にご対応してくださった館長様に感謝したい次第です(^o^)/


転ばぬ先の杖!楽しい終活セミナー

●日時:平成28年2月5日、12日、19日、26日(すべて金) 午後2時〜4時
●主催・会場:川口市立栄町公民館
●内容:終活全般、遺言制度など
 H28.2.3記載

▲公民館クラブのリーダーたちが主に集まってくれました☆


▲にこやかにご質問を受け付ける小職(^-^)



人権問題理解講座

●日時:平成27年12月9日(水) 午後2時〜3時
●主催・会場:川口市立青木東公民館
●内容:終活と成年後見制度
※昨年12月9日(水)より変更になりました。
川口市立青木東公民館・人権問題理解講座を終えました!


本日午後、人権問題理解講座「成年後見制度から人権問題を考える」と題してお話して参りました。


川口市では市民後見人養成講座を設置したり、熱心にこの問題に取り組んでいます。
その方面でのご質問もございました(´∀`)


実は当初、本講の時間帯は午後2時〜3時と伺っておりまして、冒頭の館長様のご挨拶で、
「これから冨田先生には4時まで2時間、ご講義頂き・・・」
と述べられた時、えっ?!と聞き返してしまいました(^^;)
しかしそんな事態で慌てる私ではございません、過去の講義において2時間予定のお話を1時間で切り上げてくれ(!)と言われたこともありますし、柔軟に対応可能なのです(*^^)v


講座終了後、受講生さんの多くが事務所に「良かった」と口々にお伝えしていった、とお聞きしました。
ここ数年縁あって、青木東公民館では度々招聘して頂いていますが、来年度事業でもチャンスがあると嬉しいですね(^_-)-☆



上画像は本日、見学希望された方(以前、講義をさせて頂いた某施設の女性施設長)からバレンタイチョコレートを頂きました、ワーイワーイ(^o^)/
H28.1.25記載 






地域で暮らすための福祉講座

●日時:平成28年1月25日(月) 午後2時〜3時30分
●主催:中央区京橋おとしより相談センター
●会場:中央区役所 8階 第1会議室
●内容:「能」から生まれた成年後見のお話
中央区京橋おとしより相談センター・福祉講座を終えました!


本日午後、中央区役所会議室において行われた当該講座を終えました。


実は本講の受講生募集について区報に掲載して頂いたのですが、何と私の肩書きを間違って記載される、という不運に見舞われました(;_;)
念のため主催側では正しく伝えており、中央区広報課のミスによるものとのこと(`・ω・´)
通常でしたら区報掲載されました!と真っ先に公開していたのですがね、かような次第で今回は見送ることにしました。
ですから講座冒頭では主催側でその点、説明してもらいましたよ(´∀`)


但し本講は前年度に引続き招聘され、「『能』から生まれた成年後見のお話」となかなか凝ったタイトルを付けてもらい、講座自体は盛り上がりました。


そう言えば、質問コーナーでは後見制度ではなく、何故だか遺言制度に関する物が多かったですね(゚o゚;;


ともあれ、飛び石3連チャンを乗り切ることができました(^o^)/


▲帰りに寄った有楽町三省堂にて、まだ平積みされていました(*^^)v 
H28.1.24記載 

▲スタッフまで入れると約70名のご参集!



▲市役所の同期君がカメラマンを果たしてくれました(^-^)



▲後半戦、会場はギチギチで熱気がムンムン(´∀`)



▲盛人大学のスタッフと記念写真(^_-)-☆
平成27年度川口盛人大学・社会教養コースの最終回に招かれました!


昨日午前、平成27年度川口盛人大学・社会教養コースの最終回に招聘されまして、遺言とエンディングノートについて講義して参りました(^_^)


盛人大学とは、旧・川口市立並木公民館の跡地に設置された市民主体の教育機関。
コンセプト段階から含めると10数年の歴史を誇り、行政主導ではなく川口市民主導により講座運営がされています。
したがって今回の平成27年度事業も、直近の卒業生たちによって企画立案されたのです。


▲休憩中も容赦なくご質問を賜ります(^^;)

そうそう、この日は事務局側で会場内での物販も許可してくださり、監修書籍が13冊も売れたのですよ、ワーイワーイ!!(*'▽'*)♪


私の講義は12時10分で終了しましたが、最終回とあってその後はホームルームと称して、スタッフ&受講生たちで会合がもたれました。
(私も時間があったので立ち会っておりました)
来たる3月6日(日)に決行される全体卒業式(勿論、私も出席致します(*^^)v)の段取りや、次期スタッフの応募、また現スタッフたちの感謝のお言葉など、とても充実した内容でした。


昨日は再び雪天が危ぶまれたものの、午前中は何とか天候も持ち、とっても素晴らしい講座となりました(^o^)/


平成27年度川口盛人大学・社会教養コース

●日時:平成28年1月23日(土) 午前10時〜12時
●主催:盛人大学実行委員会川口市
●協力:早稲田大学公益財団法人ラボ国際交流センター
●会場:盛人大学キャンパス
川口市並木2-3-6(旧・川口市立並木公民館)
●内容:遺言書の書き方とエンディングノート 
H28.1.22記載 






くみちゃんのティーサロン
第2の人生、ここから始めましょう!(エンディングノート)


●日時:平成28年1月22日(金) 午後1時30分〜3時30分
●主催・会場:川口市西地域包括支援センター
●内容:エンディングノート



くみちゃんのティーサロン(川口市西地域包括支援センター)を終えました!


本日午後、エンディングノートのお話しをして参りました(^_^)


※“くみちゃんのティーサロン”という興味深い講座名については、コチラをご参照ください。


エンディングノートの講義時、私は自分のレジュメにENの見本を用意し、ワーキングタイムを設けて受講生さんたち全員に記入してもらい、発表してもらうという作業を行っています。
ですから参加型・双方向講座としては最適といえますし、拍手が湧いたり笑いが溢れたり、大いに盛り上がります!


記入してもらう項目として、


◆趣味・お付き合い
◆自分ができること・得意なこと
◆この年代(何十代)でやりたいこと


を例示とともに並べておりますが、たまに
「友達なんかいない、趣味も楽しみもない」
と仰る方が登場します(^^;) その場合、楽しいことを想像して欲しい! 友達がいない人間なんていない、趣味も楽しみもない人生なんかありえない、と申し上げています。
難しく考える必要はない、素直なありのままの気持ちを書いてもらえれば良いのです。


お陰様で本日の受講生全員が書ききることができました、それだけでも本日の講義は大成功だったと言って差し支えないでしょう(´∀`)


本日より飛び石3連チャンですので、気合を入れて頑張っていきたいです(^o^)/
H28.1.14記載

▲温かな日差しが注ぐ会場の志茂東ふれあい館


▲抜け目なく監修書籍をディスプレイ(*^^)v


家族介護者教室・みすべの苑終活セミナー

●日時:平成28年1月14日(木) 午後2時〜3時30分
●主催:北区みずべの苑高齢者あんしんセンター
●会場:北区志茂東ふれあい館
●内容:遺言は、家族に残す最後のラブレター
今年初めての講義を終えました!!


2016年講義第1号が、まさに地元である北区みずべの苑高齢者あんしんセンターで本当に良かったと思いました。
ちなみに平成24年10月24日を皮切りに、当該センター主催講座には4年連続の登壇となりました!!





友人の行政書士の叔母様や、母のワンちゃん仲間(!)という老婦人・・など様々にお声掛け頂きました。


最後まで熱心にご質問、個別相談にいらっしゃる方々にも恵まれ、幸先の良い講師活動のスタートを切れました(^o^)/