行政書士冨田賢事務所




令和3年11月25日 



▲講義レジュメ、受講票と珍しい画像。
川口市立中央ふれあい館の
終活ナビ講座に登壇しました!



昨日午後、タイトルの講座に登壇しました。
当館ではコロナ禍もあったことから2年ぶりとなり、今年最後の講義でもありました。

左下の画像で、レジュメと青い受講票がお分かりになるでしょうか?
市役所時代に大変お世話になった先輩のお母さまが受講され、「良いことを話してくれた」と仰ってくださったようです。
朝方にもその先輩からLINEがあり、お母さまの居住されるマンション掲示板にて本講のお知らせが告知されていたということで、激励して頂きました。

こうしたちょっとした微笑ましいエピソードが、冨田行政書士の活力源になります。
もちろん他の受講生の方々も大変熱心で、講座終了後の個別相談にも預かりました。
心地よい疲労とともに帰途につきました(^-^)



終活ナビ講座

●日時:令和3年11月24日(水) 14時〜16時
●主催・会場:川口市立中央ふれあい館
●内容:相続・遺言制度
令和3年10月25日 

▲視聴覚ルームという立派なお部屋でした!


▲質問コーナーにお答えしながら、冨田講師は会場を駆け巡ります(^-^)
川口市立新郷公民館の
終活セミナー(全2回)
に登壇しました!!


昨日午後、タイトルの講座を終えました。
日曜日の開催は久し振りのことでしたね。

本講は元々、9月5日、12日(ともに日)開催でしたが、コロナ禍により延期となったものです。
今月から緊急事態宣言も全国的に解除され、新規感染者も激減しております。
再延期の憂き目に合わずに安堵しました。

今回は一つ嬉しいことがございました。
近隣館の館長さまがご見学にいらしてくださったのですが、役所時代に同じ課でご一緒させて頂いた先輩職員さんだったのです。
一頻り昔話に花が咲き、新講座についてもご相談に預かることかできました。楽しみにお待ちしたいと思っています。
20数年前にも遡りますが、人の縁(えにし)は大事だなぁ、としんみり感じました。

もちろん本講はきちんとこなしました。
個別相談コーナーでも嬉しい居残り?となり、本館を撤収したのはなんと17時近くでした!

終活セミナー

●日時:
令和3年10月17、24日(日) 14時〜16時
●主催・会場:川口市立新郷公民館
●内容:相続制度、遺言制度とエンディングノート 
令和3年10月15日 
川口市立青木公民館の
終活セミナー(全2回)
に招聘されました!!






終活セミナー

●日時:
令和3年10月8、15日(金) 10時〜12時
●主催・会場:川口市立青木公民館
●内容:終活総論、遺言制度


本日午前、第2回をこなしたところです。

昨年10月に当館の市民大学(全4回)としてご企画頂いていたのが、コロナ禍により涙の中止。
平成31年2月22日の人権問題理解講座以来の登壇となりました。つまり令和になってからは初めてとなります!

本日は遺言制度のお話し。
いやぁー、質問コーナーは激烈な盛り上がりとなりました!!
講義中に挙手する方、10回近く質問をぶつけてくる論客、新しい遺言保管制度について熱心に言及してくる方・・・
良い意味で緊張感の連続でした。
私とてゆめゆめ油断することなく、日々研究を続けているつもりですが、さらに実務研鑽を積んで皆さんのご期待に備えなければ!と思いました。

ある方がアンケートに
「すごいエネルギーを持続している方だと感じました」と書いてくださりました。
確かに今日は多大なエネルギーを放出したような気がしました。帰りの昼食はとんかつを食べてチャージを図りました(^-^)/
令和3年9月24日 



▲受講生さんのご質問に答えております。
川口市横曽根地域包括
支援センターの
遺言・エンディングノート講座に登壇しました!



一昨日午後、タイトルの講座に招かれました。

3カ月ぶりの講座!
コロナ禍の中、10数名の受講生さんにお集まり頂けました。
飛び入り参加もあれば、過去に講座開催して頂いた主催元の重鎮さんや、私が行政書士開業して間もない駆け出しの頃からのリピーター女性など個性的?な受講生さんに恵まれました。

今月末で緊急事態宣言の全面解除も見込まていますし、来月は2公民館講座(全4日)が控えております。
講座の秋、気分も新たに臨みたいです (^-^)/

家族介護教室講座

●日時:
令和3年9月22日(水) 13時30分〜15時30分
●主催:川口市横曽根地域包括支援センター
●会場:川口市立並木公民館
●内容:遺言制度とエンディングノート
令和3年6月18日 

▲25名の受講生さんたちがご参集(v^ー°)

蕨市立下蕨公民館の
高齢者学級・下蕨学園
にて講義しました!



私としては約4カ月ぶりの講座となりました。
そして本講は本来、令和2年度の下蕨学園にて同テーマのお話しをする予定であったのが、折からのコロナ禍で中止の憂き目に・・・(涙)
したがって2年越しの登壇となりました!

大声には自信がある私ですが、終了後は喉がヒリヒリ痛みました。
ある程度定期的にこなさないと、喉も弱るようです(^口^;).
閑話休題、受講生の皆さん、それは熱心で活発なご質問・ご相談に預かることができました。


高齢者学級下蕨学園

●日時:
令和3年6月18日(金) 13時30分〜15時30分
●主催・会場:蕨市立下蕨公民館
●内容:改正相続法について
令和3年2月25日 


川口市横曽根地域包括
支援センターの
遺言講座に登壇しました!



昨日午後、タイトルの講座に登壇いたしました。

本年度は川口市横曽根地域包括支援センター様ご主催の企画が続きました。
11月17日の一般講座、同月26日の合同ケアマネサロン、今月9日のWEBによるエンディングノート講座、そして本講・・・
折からのコロナ禍、次々と講座が中止となる中で4度も招聘してくださり頭が下がる思いです。

つい2週間前にオンライン講座をこなしたばかりでしたが、やはりライブ講座は迫力が違う!!
少数精鋭ながらとても盛り上がり、特に講座終了後の個別相談コーナーでは存分にご相談に預かることができました。
新年度はたぁ〜くさんの講座に巡り合えますように (^-^)/


家族介護教室

●日時:令和3年2月24日(水) 
     13時30分〜15時30分
●主催:川口市立横曽根地域包括支援センター
●会場:川口市立並木公民館
●内容:やさしく学ぼう遺言講座 
 令和3年2月10日



▲横曽根地域包括支援センター、そしてやさしい手地域連携室のスタッフたち、誠にお疲れ様です。
一つのWeb講座を発信するのに、これだけの手間と設定がかかっているのです(*´д`*)


▲実際の冨田講師のPowerPoint画面
Web開催、川口市横曽根地域包括支援センターの
エンディングノート講座!



昨日午後、タイトルの講座に臨みました。
特筆すべきはもうお分かりのことと存じますが、冨田講師が生まれて初めてWeb開催、すなわちオンライン講座に挑戦したということです。

確かにエンディングノートをテーマとした講座は数知れず経験してきましたが、受講生を教室形式にずらっと並べてリアルの講義をするのとはまるで違います。
大相撲で言う無観客開催に近い、というべきでしょうか。パソコンの向こう側にいる視聴者に向かって、どのような反応や表情をしていらっしゃるかが分からないままにお話しするのです。

小職の持ち時間は75分。
最初は自分でもいつもより固い感じがするなと思いましたが、だんだん乗ってきて「最後は無我の境地でした」とスタッフさんたちにも感想を述べたほどでした。

先刻、センター所長様から直々にお電話がありましたが、「今までのすべての冨田先生の講座の中で、昨日のWeb講座が最も良かった」と仰ってくださいました。
コロナ禍の現代、ますますオンライン講座の需要は増えると思われます。
私なりに何とか踏み出した新しい講座様式、これを契機にさらに終活講師として研鑽を積みたいです (^-^)/


家族介護者教室

●日時:令和3年2月9日(火) 14時〜15時45分
●主催:川口市立横曽根地域包括支援センター
●発信会場:株式会社やさしい手 本社ビル
●内容:やさしく学ぶエンディングノート
令和3年1月14日 





輝く高齢者介護予防講座

●日時:令和3年1月14日(木) 10時〜11時45分
●主催:武蔵村山市高齢福祉課
●運営:NPO法人シニアメイトサービス
●会場:武蔵村山市民総合センター
●内容:エンディングノート 
NPO法人シニアメイトサービス
輝く高齢者介護予防講座に
4年連続で登壇しました!



本日午前、タイトルの講座に臨場しました。

こちらは新年最初のセミナーであり、かつ4年連続という文字通り“輝かしい”事業であるはずでしたが、折からのコロナ禍第3波による緊急事態宣言下から御覧のとおり、過少な人数による開催となりました。
※前年の様子はコチラ

私は仕事始めの日には開催決定している各講座主催元に電話しまくり、「本当に実施するんですか!?」と念押ししました。本講もそうです。
受講生さんもスタッフの皆さまも葛藤がありながらも、大変な勇気をもって臨まれたことと存じます。頭が下がる思いです。

こちらはずっとエンディングノートの講義をやらせて頂いております。
昨年9月から継続している全15回の連続講座ですが、「家庭でできる簡単料理」「食品冷凍と保存食」の2回は中止となったそうです。
学習講座である私などはまだ幸福と言わなくてはなりませんね。

来年も招聘されるかは分かりませんが、コロナもしっかり収束し伸び伸びと講義できますように。