令和元年11月14日 | |
---|---|
▲30名弱のご参加を仰ぎました(*´ー`) ▲休憩時間中、質問が殺到しました(^o^)V |
川口市立中央ふれあい館の終活ナビ講座に 登壇しました! 昨日午後、タイトルの講座に招かれました。 今回の持ち時間は2時間でしたが、遺産相続・遺言・成年後見の各制度に加えて、折からの改正相続法にも言及し、しかも人権問題にも触れなければならない、といういわば贅沢メニューでした。 アンケートを拝見した限りは「歯切れ良い」「テンポもちょうど良い」とお褒めに授かりましたが、私は腕時計を見て全課程を終えられるか常にチェックしておりました(^o^;) 16時ちょうどに講座じたいは終了、その後隣室で希望者から無料個別相談を承りました。 まぁ、2人くらいだろう、と考え、多めの時間を割いていたところ、扉を開けると残り3名も「まだか、まだか」と待っておられるではないですか! 館長からは、17時からの利用者がいるため10分前には完了するように、と伝えられていましたので大慌て。後半3名様は御免なさい、あまりじっくりお話をお伺いできませんでした。 可能でしたら後日、冨田事務所にご来所くだされば、しっかり掘り下げて拝聴できます(^_-)-☆ 実は本講が、今年ラストの登壇となりました。 前年があまりにも沢山ありましたので、比べるとかなり少なめの結果となりました。 新年はもう少し講師案件をゲットしたく願っています。私自身、講師活動が大好きですし、事務所の中核をなす事業ですから(^o^)/ 終活ナビ講座(人権問題理解講座) ●日時:令和元年11月13日(水) 14時〜16時 ●主催・会場:川口市立中央ふれあい館 ●内容:円満な相続を行うために |
令和元年11月8日 | |
▲42名のご参加を頂きました(^_-)-☆ |
蕨市立下蕨公民館の高齢者学級・下蕨学園に 6年連続で招聘されました! 本日午後、タイトルの講座に登壇いたしました。 本館の高齢者学級は何と6年連続で招かれ、その間に館長様・担当職員様も変わられました。 今年はどちらかと言うと講座オファーが減少気味で、しかも蕨市立公民館は縁遠くなりがちですが、その中でも本館からはこんなに長きに渡ってお仕事を拝受できて慶賀に堪えません。 6年間とあって、流石に 「私の講座を一度でも受けたことのある人!?」 ほとんど全員が挙手してくださいました(*^_^*) 前年に引き続き終活をテーマとしたお話しで、休憩時間・質問コーナー・個別相談コーナーともご意見・ご相談をたっぷり頂けました。 最近の傾向なのかしら? 受講生のケータイやスマートフォン、LINE電話の着信音がチラホラと散見されました。 記憶だけで5回以上は・・・(^o^;) 高齢者とは言え皆さま、昔のそれよりは明らかにお若く、お忙しい現代人でいらっしゃいます。 気候も良く、会場も受講生の質も高く、とても遣り甲斐のある講座となりました(^o^)/ 高齢者学級下蕨学園 ●日時: 令和元年11月8日(金) 13時30分〜15時30分 ●主催・会場:蕨市立下蕨公民館 ●内容:家族とともに考える終活 |
令和元年10月29日 | |
▲実際の相談シーンより(*´ー`) ▲開会式、実行委員長よりご挨拶。 ▲以前のご相談者のご婦人とピース(^o^)V 南鳩ヶ谷公民館地区文化祭 ●日時:令和元年10月26日(土) 10時〜15時 ●主催:南鳩ヶ谷公民館地区文化祭実行委員会 ●共催・会場:川口市立南鳩ヶ谷公民館 ●冨田ブースの内容:相続手続、遺言作成、成年後見など終活全般の無料相談 |
第8回南鳩ヶ谷公民館文化祭の終活相談ブースを終えました。 ご来場の皆さま、 本当に有難うございました! 10月26日の半日、タイトルの事業をこなしました。 前年に引き続き二回目の出展となりました。 今回も市役所同期君にお手伝い頂きましたが、彼が八面六臂の大活躍! 暇さえあればチラシを積極的に配布に行ってくれる、私が相談対応中は代わって次客の訴えを聞き取ってくれる・・・といった感じでした。 特筆すべきは、ある公民館利用クラブの会員さんを一挙に3名も連れてきてくれ、全員丁寧にお話しを伺うと、いずれも相続・遺言案件に絡む内容でした!! 同期君、君は本当に素晴らしい(微笑)。 ▲獅子奮迅の同期君とツーショット(^_-)-☆ その3名様とは別に、既に公正証書遺言を作成したい、というご婦人が来週にお見えになることになっています。 公共施設でブース出展する以上、あまり営業色を打ち出さないようにボランティア精神で臨むよう心掛けていますが、やはり嬉しいものです。 当館や文化祭実行委員会をはじめ、本イベントに関わった人々に感謝いたします。 来年度も出展できることを夢見ております(^o^)/ |
令和元年10月7日 | |
▲毎年お手伝い頂いているAFP小川好美先生と (6日のみ)。 ▲駆け付けてきて下さった市役所時代の先輩と。 ▲人権イメージキャラクター「人KENまもる君・人KENあゆみちゃん」 |
第36回ふるさと北区・区民まつりの終活無料相談ブースを 無事終了いたしました! ご来場頂けた皆さま、 有難うございました!! ここのところの台風頻発など異常気象のため、5日は10月ながら最高気温32度、6日は打って変って午前中は雨でひんやり20度台前半と、不思議な天候の下でのブースでした。 もっとも赤羽会館の中は快適でしたが、6日午前は雨天とあって客足が少し鈍かったですかね。 冨田事務所が区民まつりにて出展するのも、いつの間にやら4回目! 全回において同じ位置、すっかり慣れてきました。 毎年遊びに来てくださる方、初めての相談者、講座受講生、近隣マンションへのポスティング効果で訪ねて下さった方・・・ 7月12日に講演した改正相続法のDVDを、ブース来場者・相談者に初めて配布してみました。 「改正法が気になる」と言う来場者もかなりあり、日々研鑽が必要だなぁ〜、と痛感しました。 地元北区で少しでもお役に立てられれば、これほど幸せなことはありません。 来年度も出展できることを願っています(^o^)/ 第36回ふるさと北区・区民まつり ●日時:令和元年10月5日、6日(土日) 土曜は11時〜16時、日曜は10時〜16時 ●主催:ふるさと北区・区民まつり実行委員会 ●共催:東京都北区 ●会場: 北区赤羽会館(赤羽展示部会) 1階PRコーナー エスカレーターの真ん前 ●冨田ブースの内容: 相続手続、遺言作成、成年後見など終活全般の無料相談 ※講座はありません。 |
令和元年10月1日 | |
▲10月5、6日(土日)は第36回ふるさと北区・区民まつり。赤羽会館の1階PRコーナーにて、終活無料相談ブースを出展いたします。 入場無料・申込不要! どうぞお待ちしています。 ※画像は、昨年のブースの様子より(^o^)/ |
【行政書士冨田賢事務所よりお知らせ】 令和元年10月1日より消費税が10%に増額となりました。 それにともない、冨田事務所の業務報酬表の改定となります。 なにとぞ宜しくお願い申し上げます。 行政書士 冨田 賢 |
令和元年9月30日 | |
よみうりカルチャー町屋センターの 改正相続法セミナーに登壇しました! 本日午前、タイトルの講座にて改正相続法のお話しをして参りました。 ご承知の通り、民法相続編(いわゆる相続法)が40年ぶりに大改正され、今年1月13日の自筆証書遺言の執筆要件緩和開始を皮切りに、7月1日から本格施行となっています。 目玉事業とも言うべき配偶者居住権は来年4月1日から、自筆証書遺言の法務局保管制度は同年7月10日から順次スタートです(^o^) かような次第で、本年は改正相続法のオファーが多かったですし、本日のアンケートでも、 「荒川区でももっと講義して欲しい」 「冨田先生の連続講座を希望する」 と有難いコメントが続きました。 相続・遺言は、「自分には関係ない遠い世界の話」などでは決してありません。 どなたにもエスティト・プランニング意識を高めてもらうために、さらに普及に努めたいです(^o^)/ 家族のための改正相続法セミナー ●日時:令和元年9月30日(月) 10時〜12時 ●主催・会場:よみうりカルチャー町屋センター ●内容:改正相続法 |
|
令和元年8月27日 | |
▲約70名のご参加でした(^_^)V ▲学習会後の懇親会、冨田講師の姿を見つけられるかなァー!?(*´ー`) いきがい大学蕨学園18期学習会 ●日時:令和元年8月26日(月) 10時〜12時 ●主催:いきがい大学蕨学園18期校友会 ●会場:蕨市民会館 ●内容:遺言とエンディングノート |
蕨学園18期校友会の学習会に招聘されました! 昨日午前から、当該イベントに招かれました。 元々、埼玉県が主催する「彩の国いきがい大学」の第18期卒業生たちにより結成された学習団体であり、今回は2年ぶりの開催。会員は10班、83人に達し、当日は約70名のご参加を仰ぎました。 蕨市民会館を舞台としたためてっきり蕨市民が最大勢力か?と思いきや、 「川口の芝富士公民館の冨田先生の講座に参加した●●です」 といった具合に、川口市・さいたま市・戸田市・上尾市・蓮田市・・・県内様々からお越しの方々でした。男女比もそう変わらなかったですね。 会場となった市民会館も、市役所機能の移転だとかで令和2年5月より休館・・・ 宴会場や美粧室などもあるなかなか古式ゆかしい建物でした。 遺言制度とエンディングノートというミックスメニューでしたが、質問コーナーも活発化し、懇親会後に各テーブルにご挨拶に回る度に多数のご意見を頂戴できました。 日頃、あまり酒席には参加しないのですが、こうした場も良いものですね。 その後、会員たちは16時の閉会まで盆踊りなどに興じていました。私はお別れが愛おしかったですが、感謝の意を表してその場を辞しました(^o^)/ ▲懇親会での一コマ、左は佐藤功会長。 本当にとっても美味しいお弁当でした(^_-)-☆ |
令和元年8月23日 | |
▲50名のご参加を仰ぎました!! ▲私の次は歌体操。赤いシャツの女性が講師の先生で、歌に合わせて体操をこなしました(^o^) |
シニアライフサポーター協議会(略してシラサポ)の里公民館サロンに招かれました! 昨日午後、タイトルのイベントに招聘されました。 2年ぶりであり、私の持ち時間はほぼ40分でしたが、折からの改正相続法についてお話しをするようオファーを頂きました。 「シラサポ」の正式名称は「盛人シニアライフサポーター協議会」。 川口盛人大学の卒業生たちで構成されている市民学習団体で、里公民館と共催という形でさまざまな事業に取り組んでいます。 毎月第4木曜日を期してその都度、喜ばれる企画を目指していくことは並大抵の苦労ではないでしょう。結成4年目だそうですが役員の皆さんの努力、組織力の強さ、リピーター会員の熱心さ、どれも脱帽ものです。 私のお話しの後は歌体操、そして歌声広場。メリハリをもって楽しく和やかに終了しました(^o^)/ 里公民館サロン ●日時:令和元年8月22日(木) 14時〜16時 ●主催:盛人シニアライフサポーター協議会(略してシラサポ) ●共催・会場:川口市立里公民館 ●内容:改正相続法 |
令和元年8月21日 | |
▲暑い最中、20名以上のご参加でした(^o^)V ▲実際にE・Nに執筆、「60代になったらアルゼンチンに行きたい」と(*^_^*) ▲E・Nの人生計画表を発表して頂きます。 |
川口市横曽根地域包括支援センターの主催講座に2年ぶりに登壇しました! 昨日午後、タイトルの講座に出講いたしました。 ここのところ気候が不順ですので懸念しておりましたが、西川口駅までお車でお迎え頂いたので大変助かりました。 当センターは今年からセンター長が交代されましたが、早速ご着任のご挨拶に伺ったところ、こんなに早くご企画頂くことになりました。 上記の送迎を含めて、他施設で当該講座のチラシを配布したいと伝えると、冨田事務所まで自らお届け頂いたり、とても熱心で丁寧なセンター長でいらっしゃいます。 2年前は同市立並木公民館が舞台でしたが、今回は仲町たたら荘という保養施設。 川口市社会福祉事業団が運営し、市内にお住いの60歳以上の方の各種の相談に応じるとともに、健康の増進、教養の向上やレクリエーションの場としてご利用頂ける施設です。 通常はお風呂、カラオケ、囲碁、将棋などが多いようですので、私のような学習講座は珍しかったのではないでしょうか? さて今回のテーマはエンディングノート。 例によってワーキングタイム、そして発表タイムという流れでかなり盛り上がりました。 「また来年、必ずお招きいたします」 というセンター長のお言葉を嬉しく噛み締め、帰途につきました(^o^)/ 横曽根地域包括支援センター出前講座 ●日時:令和元年8月20日(火) 13時30分〜15時 ●主催:川口市横曽根地域包括支援センター ●会場:川口市仲町たたら荘 ●内容:エンディングノートを書こう! |
令和元年7月30日記載 | |
▲当日は川口コミュニティ映像研究会にて収録、動画編集してくださいました(^_-)-☆ |
開業10周年記念講演の動画を ユーチューブにアップしました! 去る7月12日、行政書士冨田賢事務所独立開業10周年特別講演を開催しました。 同時に主催元・安心ライフ研究会設立6周年、川口市後援事業でもありました。 テーマは「いよいよスタート!改正相続法!」でしたが、当日の模様を動画収録して頂きました。 セミナーだけではなく、これまでの冨田事務所の10年の歴史や、初めて登壇した講座シーンなど貴重な映像も盛り込まれています。 左のユーチューブ動画をご照覧ください。 現在、DVD制作中ですが、希望者には進呈いたします(^o^)/ 行政書士 冨田 賢 |
令和元年7月24日記載 | |
▲130名以上の受講生が大結集!! ▲本日から遅めの梅雨明け!? お暑い中、皆さま本当に有難うございました(^_-)-☆ |
川口市立南平公民館の高齢者学級・寿大学に 前年に引き続き登壇しました! 本日午後、タイトルの講座に招かれました。 前年は終活についてお話ししましたが、あの時もさらに多数の受講生の参加を仰ぎ、用意したDVDプレゼントが不足するぐらいでした(^-^; 本講は南平公民館の伝統事業のようで、ほとんどが前回の私の講義を聴いてくださっていた方ばかりでした。 本日は手違いで私のレジュメ印刷が間に合っていないというハプニングがありましたが、大至急130名分の印刷をして頂いている間、レジュメなしで即興で間を持たせることにしました。 こうした経験は今まで何度かありましたので、そんなに苦になりません(^o^)V 本日のテーマは久々に成年後見制度。 ここのところあまりオファーが無く、しかも終活の中でも最重要(特に任意後見契約制度)とあって、熱を入れてお話しいたしました。 私の持ち時間は15時30分までと勘違いしてしまいましたが、途中で気が付き15時に切り上げられるよう調整もしました。 例えいかなる状況になろうとも、プロの講師を謳う以上、即時対応しなければなりません。 会場最後列には、各町会・各老人会の重鎮の方々が、受付に従事し飲み物を提供されたり、ご活躍でした。共催者として名を連ねていますね。 私の講座が成立したのも、重鎮メンバーの裏での支えがあってのことです。 心から感謝申し上げます、来年も登壇できますように! 高齢者学級・寿大学 ●日時:令和元年7月24日(水) 13時30分〜15時 ●主催・会場:川口市立南平公民館 ●共催:南平地区連合町会 ●内容:成年後見制度について |
令和元年7月16日記載 | |
▲綺麗な川口市民ホール・フレンディアにて、62名の来場者に恵まれました!o(^o^)o ▲ポスターも凝ったデザインです(^o^)V ▲安心ライフ研究会の渡辺成子会長(左)・林一枝副会長(右)と仲睦まじくスリーショット(*^_^*) |
【行政書士冨田賢事務所開業10周年記念事業】 行政書士冨田賢事務所開業10周年記念 ・安心ライフ研究会6周年記念・川口市後援事業 「改正相続法セミナー」に登壇しました!! 7月12日(金)夕刻より、タイトルの講座に登壇いたしました。 今月1日付けで独立開業10周年を迎えた弊事務所。「記念事業として何かやりたい!」と熱望し、盛人HappyLifeフェアでお馴染みの安心ライフ研究会にご相談したところ、川口駅前の綺麗なホール・フレンディアで大々的にセミナーを開催しようという運びになりました。 「川口市後援」をご裁可頂く過程で、「冨田事務所10周年」を大っぴらに謳うことはできず、「安心ライフ研究会6周年」となりましたが、私は充分に満足でした。 果たして当日はどのぐらい集まるのかな!?、と心配しましたが、当初はAホールのみ予約していたところ、6月中に50名に達してしまいましたので、急遽お隣りのBホールも追加予約し会場拡張することになったのです。 結果として正方形のような会場となり、広々としていますし、第2部のグループディスカッションをする上でも机の編成替えがしやすかったように思います。 改正相続法の大部分の条項は、今月からスタートしました。 特に未亡人の生活安定を主眼とした配偶者居住権の新設、相続人外の寄与分請求制度、自筆証書遺言の要件緩和、金融機関の仮払い制度など枚挙に暇がありません。 この日はすべてをお話しすることはできませんでしたが、情熱的な講義を第1部でご提供し、以降のディスカッションに皆さまが活かせたのではと思います。 記念すべき10周年講演、大盛況に笑顔で終えることができました。 “新しい10年”もなにとぞ宜しくお願い申し上げます(^o^)/ 安心ライフ研究会・人生充実プロジェクト ●日時: 令和元年7月12日(金) 18時30分〜20時30分 ●主催:安心ライフ研究会 ※川口盛人大学1期生で結成されたボランティア団体です。 ●後援:川口市 ●協力:川口コミュニティ映像研究会 ●会場:川口駅前市民ホール・フレンディア ●内容: 行政書士冨田賢事務所開業10周年記念講演! 毎日ワクワク!幸せ実感!講座 〜いよいよスタート!改正相続法〜 〜遺言の緩和要件、配偶者居住権などあなただけに全部教えます〜 |
令和元年7月1日記載 | |
▲川口コミュニティ映像研究会にて、素晴らしい記念ロゴを作成して頂きました(^_-)-☆ ▲開業10周年記念を迎えて今後の展望を語る! |
【行政書士冨田賢事務所よりお知らせ】 本日、行政書士事務所独立開業10周年を迎えました。 心より感謝申し上げます。 忘れもしない平成21年7月1日。 東京都北区赤羽2丁目にて、行政書士冨田賢事務所は誕生しました。 当初は実務も講師案件もなかなか獲得できず、事務所テナント料を払うのが精一杯で・・・(^-^; この10年間で多くの経験値を得ましたし、またお客様や講座主催元の関係者から教えられ助けられ、温かい心に触れることもありました。 ほんの2か月前に「令和」を迎え、また本日は改正相続法の条項の多くが施行されるという節目の日でもあります。これだけ高齢者も増えて“大相続時代”が到来するわけですから、専門家としてその一翼を担えたらと、新たな思いを抱いております。 これからも宜しくお願い申し上げます。 行政書士 冨田 賢 |
令和元年6月21日記載 | |
▲40名以上の参加者に恵まれました(^o^)V 家族介護支援教室・元気づくり塾 ●日時: 令和元年6月20日(木) 13時30分〜15時30分 ●主催・会場: 川口市鳩ヶ谷東部地域包括支援センター ●内容:エンディングノート |
川口市鳩ヶ谷東部地域包括支援センターの 元気づくり塾に招聘されました! 昨日午後、タイトルの家族介護支援教室に登壇いたしました。 キャッチフレーズがふるっていまして、 「不安は、一歩先を知る事で小さくなるぞ! そうだ!! 元気づくり塾へ参加しよう!!」 というもの。その甲斐もあってか、前年同様、大勢の来場者さんとお会いできました(*^_^*) 前半は理学療法士の先生方による 「運動を始めよう!」。 すなわち介護予防体操の講義&実技でした。私も一緒に参加させて頂きましたが、すっかり身体も温まり解すことができました。 今回初めて覚えた単語で「フレイル(虚弱)」がありました。それは高齢期において身体的・精神的ストレスにより不健康を引き起こしやすい状態を言うのだそうです。フレイルを回避するためにも運動は欠かせませんね! さて肝心の冨田行政書士は、エンディングノートのお話しをいたしました。 皆さんにはお土産として、川口市発行のE・Nが配布されたので、なるべくそちらに沿うように講義しました。 E・Nは入手したその日から書き出さなければ、何の意味もありません。決して“箪笥の肥やし”になさらぬよう、精一杯ご執筆に励んで頂いて、より良い終活に結び付けてもらいたいと願っています |
令和元年6月8日記載 | |
▲なんと申込開始90分で、定員30名に達したとのこと(^o^)V ▲改正相続法の目玉・配偶者居住権について、具体的な事例をホワイトボードに示します(^_-)-☆ |
川口市立幸栄公民館の川口市市民大学が スタートしました! 昨日午後、タイトルの事業がいよいよスタートしました。前身の施設・栄町公民館の時代から、連続4回(平成25、27、29年、そして本年)で市民大学を任されております。 それだけに教壇に立った瞬間! 今までのリピーターさん(追っかけさん!?)がざっと10名ぐらいは散見されました。本当に有難い存在であり、何か特典を差し上げたいぐらいですね。 休憩時間にある男性リピーターさんに、 「私の話しばかり何度も聴いて飽きませんか?」 と試しに尋ねると、 「冨田先生の講義は毎回少しずつ変化があるし、今回の市民大学は新しいテーマも盛り込まれているので」 「有難うございます! 楽しんで聴いてください」 笑顔の会話となりました。 昨日は「円満な相続を行う方法という副題で、従来からの相続制度に加えて、先頃40年ぶりに大改正された部分にも若干触れました。 とは言っても、配偶者居住権と新しい寄与分制度についてしかお話しできませんでした。 やはりそちらだけでたっぷり2時間ぐらいはかかりますかね(^-^; 今年は他の施設にて改正相続法に特化した講座を幾つもこなしますので、そちらでしっかりご聴講頂ければと願っています(^o^)/ 市民大学 ザ・終活〜死と向き合いながらも、明るく楽しくHappyな老後を!〜 ●日時:令和元年6月7、14、21、28日(金) 14時〜16時 ●主催・会場:川口市立幸栄公民館 ●内容: @円満な相続を行う方法 A幸せになるための葬儀・お墓 Bもう困らない!老後のお金、 C愛する人へしたためる遺言 |
令和元年5月12日記載 | |
▲100名ほどの参加者に恵まれました!! ▲インタビューシーンo(^o^)o 「あなたはエンディングノートをどこで手に入れましたか?」 |
【令和最初の講座】 川口市立鳩ヶ谷公民館の人権問題理解講座に 招聘されました! 冒頭のご挨拶の際、 「受講生の皆さんにとっては、おそらく令和最初の講座だと思われますが、私冨田にとっても記念すべき最初の講座となります」 このように述べました、やはり感慨深いものがありました。 本館で初めて講義したのは平成26年冬のことでしたが、同年のゴールデンウィーク明け(毎年第1週土曜日)の本講を皮切りに、なんと6年連続で招聘されています! すっかり冨田事務所にとっても、すっかり恒例行事となってしまいました。 本来はクラブリーダー研修会という位置付けで、その名の通り、公民館利用クラブの会長さんたちが一堂に集結。社会教育関係団体の更新手続や、秋の文化祭の打合せを兼ねた会合であり、後半戦は私が人権問題講座を任せられているのです。 今や「終活」という言葉はトレンドとなり、その主力選手とも言うべきエンディングノートもかなりメジャーな存在となってきました。 今回ご参加の100名の皆さんが、令和という新時代を迎えた折に、より良い「終活」に踏み出してくれれば嬉しい!という思いを込めて、令和最初の講演をこなして参りました(^o^)/ クラブリーダー研修会 ●日時:令和元年5月11日(土) 10時〜12時 ●主催・会場:川口市立鳩ヶ谷公民館 ●内容:エンディングノートから人権を考える |
令和元年5月1日記載 | |
▲盛人HappyLifeフェアや区民まつりなどで いつもお世話になっているAFP小川先生に 御揮毫頂きました(^_-)-☆ |
【行政書士冨田賢事務所よりお知らせ】 令和の新時代を迎えました。 新天皇陛下がご即位され、新元号である「令和」の新時代が本日よりスタートしました。 行政書士冨田賢事務所も今年7月1日で開業10周年を迎え、講師実績もお陰様で500時間を超えるなど、節目の時を迎えています。 私個人も昭和48年生まれですから、昭和・平成・令和と3つの元号の時代を駆け抜けます。 4つ目まで及ぶことができれば良いですが(^-^) 令和になっても、今までと変わらずどうぞ宜しくお願い申し上げます。 行政書士 冨田 賢 |
平成31年4月30日記載 | |
▲10連休のGW真っ只中に関わらず、よくお集まり頂けました(*^_^*) ▲浦和ロイヤルパインズホテルの外観 珍しくホテル内にカルチャーセンターは設置されているのです(^_^)V これからはじめる終活 ●日時:平成31年4月28日(日) 13時30分〜15時30分 ●主催・会場:よみうりカルチャー浦和センター ●内容:終活、エンディングノート |
【平成最後の講座】 よみうりカルチャー浦和センターの終活セミナーに登壇しました! 一昨日の28日、10連休の第2日目。 初めてよみカル浦和センターの講座に招かれました。実は現センター長は、以前まで川口センターマネジャーだった方(両センター長兼務となられました)で、私が特にお願いしたしだいです。 浦和駅西口は家裁に行く用事でたまに下車しますが、今回は県庁通りではなく、すぐに右側へ線路沿いを歩いていきます。 やがてイトーヨーカドーが左手に見えると左折、そうすると大変賑やかな商店街が登場します。 講座前に隠れ家風のイタリアンでマルゲリータを食し、意気揚々と会場に向かいましたo(^o^)o 「GW最中だし、2人ぐらいしか集まらないかな?」 と思いきや、蓋を開ければ5人のお申込み。 GWのご来場に対し御礼を述べてから、エンディングノートを中心に終活のお話しをいたしました。 本講は奇しくも平成最後の講座となりました。 新時代においても素晴らしい講座に出会えますように(^o^)/ ▲「令和でも皆さま、どうぞ宜しく!」 |
平成31年4月10日記載 | |
▲上画像をクリックすると、ユーチューブページでご視聴頂けます(^_-)-☆ |
第5回盛人HappyLifeフェアの動画 「遺言プラス、相続のちょっと気になるお話」 をユーチューブにアップ!! 約15分、どうぞご笑覧くださいませ(^o^)/ 第5回盛人HappyLifeフェア ●日時:平成31年3月31日(日) 10時〜16時30分 ●主催:盛人HappyLifeフェア実行委員会 ●後援: 川口市、川口商工会議所、川口ロータリークラブ 学校法人文化学園、FMコミュニティ川口株式会社 ●会場:川口総合文化センターLilia 1階展示ホール ●アクセス:川口市川口3-1-1、JR川口駅西口より直結 ●内容:川口市終活イベント ●冨田行政書士の内容:終活全般の無料相談ブース、ミニ講座 ※制作は川口コミュニティ映像研究会(会長:清水福市様)です。 |
平成31年4月1日記載 | |
▲開会式、仲川実行委員長がご挨拶♪ ▲これは珍しい!AFP小川先生単独による相談シーン、冨田がミニ講座に登壇する寸前にブース来場者が発生し、辛うじて撮影したものo(^o^)o ▲ミニ遺言講座、ざっと60名近くが聴講!! 椅子が不足し、急遽増加してもらいました(^o^)V |
第5回盛人HappyLifeフェア(川口市終活イベント)が大盛況に終わりました!! 昨日、無事に終えることができました。 今回で早くも5回目、「今の人生を笑顔で暮らしたい人のために」をスローガンに初めて開催されたのが、忘れもしない平成27年3月15日でした。 あの折、重鎮メンバーから 「冨田さんにはミニ講座を任せたい」 と言われたのですが、 「ブース出展も何とかやらせてください!」 と何とも欲張りのお願いをし、結果的に一度も欠場することなく、現在に至った次第です。 その重鎮さんにも丁寧に御礼のご挨拶をしたところ、 「冨田さんは今では、HappyLifeフェアの象徴的存在だから!」 とお褒めの言葉を頂戴できました・・・(*^_^*) お花見に持って行かれてしまったのか、全体的には来場者は少なめだった感じました。そのことを仲川委員長に正直に申し上げると、 「しかし川信さん(川口信用金庫)からの感想だったが、コアなお客さんが来たのではないか」 とのことでした。 確かに我がブースは例年と比較して遜色なく、多数の濃い来場者に恵まれました。 本当に必要としているお客、目的意識を持ったお客。そういう意味では、本フェアは5年の歳月を経て成熟してきたのかもしれません(^_-)-☆ また第1回フェアから連続して、AFP小川好美先生にお手伝い頂けております。 お陰様で冨田ブースも華やぎを添えることができました。本当に有難うございました(^o^)/ ▲かわぐち盛人COLLECTION 孫と一緒にファッションショー、左列に控えているお子さんたちは川口マイスター児童合唱団。 第5回盛人HappyLifeフェア ●日時:平成31年3月31日(日) 10時〜16時30分 ●主催:盛人HappyLifeフェア実行委員会 ●後援: 川口市、川口商工会議所、川口ロータリークラブ 学校法人文化学園、FMコミュニティ ●会場: 川口総合文化センターLilia 1階展示ホール ●アクセス:川口市川口3-1-1、JR川口駅西口より直結 ●内容:川口市終活イベント ●冨田行政書士の内容:終活全般の無料相談ブース、ミニ講座 ※冨田行政書士のミニ講座 ●時間帯:12時15分〜13時15分 ●内容:遺言プラス、相続のちょっと気になるお話 |
平成31年3月28日記載 | |
▲ざっと200名ぐらいの来場者で溢れました(^o^) ▲くすだまオープン後に・・・(^_^)V そのシーンではスッペの「軽騎兵序曲」が流れました♪ ▲事務所前に事前に送付させて頂いたアレンジメントが飾られていて嬉しくなりました(^_-)-☆ |
川口市立生涯学習プラザ・ワークファンルーム開所式に来賓として招聘されました! 本日午後、盛大に挙行されました。 川口市長、市議会議長ら市議の先生方(統一地方選が近くてご多忙でしょうに!)、教育長ら教育委員の皆様、運営審議委員の皆様、利用団体の皆様ら多数ご来場されていました。 当プラザは、川口市立婦人会館・青少年会館の後継施設であり、婦人会館での講師経験者である冨田行政書士は来賓として招かれました。 新施設でも講座に登壇できるよう祈っております。 「ワークファンルーム」という珍しい名称は、何やら川口市経済部所管の会議室たち(2階)を指す模様。中小企業向けに貸出しするみたいです。 もちろん従来の生涯学習講座も積極的に展開しますし、開所式後は自由内覧とあって存分に拝見させて頂きましたo(^o^)o 今回、有力なある来賓様と知己を得ることができました。私が現職中に同市立中央ふれあい館で目撃したことがおありだとかで、ご挨拶を頂戴しました。もしかしたら新しいお仕事にステップアップできるかもしれません。 今日は天候こそイマイチでしたが、そういう意味からも本当に良い一日となりました(^o^)/ 川口市立生涯学習プラザ・ワークファンルーム開所式 ●日時:平成31年3月28日(木) 13時30分〜 ●主催:川口市 ●会場:川口市上青木西1−2−19 川口市立生涯学習プラザ・ワークファンルーム ●内容:開所式列席、その後内覧会 |
平成31年3月12日記載 | |
|
蕨市人権教育推進協議会(蕨市・蕨市教育委員会主催)の講座に招聘されました! 昨日午前、「蕨市人権・同和教育指導者養成講座」に登壇しました。蕨市で人権問題をお話しするのは初めて! チラシのように4名の講師陣が様々なテーマから語っていきます。 私は終活・遺言でしたが、他はユニバーサルサービス、在日外国人の人権、命の大切さ、と正に多士済々です。 本講は蕨市民限定ではなくどなたでも受講できましたので、川口市立公民館からの馴染みの方も何名かお会いできました。嬉しかったですねぇ(^o^)V 本講を通して、人権問題について正しく理解し、平等な社会の実現を図るため。一緒に考えてみませんか・・・ 本当にチラシのキャッチフレーズの通りだと思いました(^o^)/ 平成30年度 蕨市人権・同和教育指導者養成講座 ●日時:平成31年3月11日(月) 10時00分〜11時30分 ●主催:蕨市人権教育推進協議会、蕨市、蕨市教育委員会 ●会場:蕨市立東公民館 3階 集会室 ●内容:終活から人権を考える〜遺言は大切な人へのラストラブレター ※全4回講座、冨田講師は第3回を任されました。 |
平成31年3月11日記載 | |
人権問題理解講座 ●日時:平成31年3月10日(日) 14時00分〜15時30分 ●主催・会場:川口市立領家公民館 ●共催:領家地区青少年育成協議会 ●内容:子どもとともに作る地域社会、社会の宝! |
川口市立領家公民館の子どもの人権講座に登壇しました! 昨日午後、タイトルの講座に登壇しました。 領家公民館からは7年連続でオファーを頂戴しており、 「冨田さんが普段取り組んでいる終活や相続・遺言とは違ったテーマで行ってもらいたい」 と依頼され、同地区青少年育成協議会共催ということからも子どもの人権がテーマとなったしだいです。 しかし冨田講師は未婚で出産の経験もなく、日頃の業務でもお年寄り相手ばかりで、子どもと接する機会がおよそない・・・そんな冨田が子どもの人権についてお話しできるのか!? たった一人、よく知っていて慈しんでいる子どもがいたのでした。それは32年前、いじめを受けて事件を起こしてしまった「トミザル」少年。 弱虫のトミザルがいかにいじめを乗り越えて、長じて地方公務員や現在の行政書士となり得たのか、しっかり講義させて頂きました。 「まさか冨田先生がカミングアウトするとは、感動した! 今の学校の先生にぜひ聞かせたい」 とアンケートに書かれました、 正直なところ、本講には大変なエネルギーを要しました。今回の講義で私自身が人格や今後の生き方に良い影響を受けて、昇華できればといいな、と思いました(^o^)/ |
平成31年2月18日記載 | |
▲天気も麗らか、20名近くが集まりました(^o^)V ▲歓談が盛り上がる参加者たち(*^_^*) |
みやぎカフェ(足立区千住保健センター・同区地域包括支援センター新田主催の認知症カフェ)に 招かれました! 本日午後、タイトルにイベントに参加。 冒頭の60分でエンディンクノートのお話しをしてきました(^o^) 認知症カフェは、今やどこの地域でも開催されていますが、認知症の方やそのご家族、その方々を支える地域の皆さまが、ホッと一息付ける場所として様々な事業が展開されています。 当の「みやぎカフェ」では私のような法律専門家が登壇するのは初めて、エンディングノートを勉強したのも初めて、というばかりでした。 今回は特に、地域包括支援センターのご尽力により、足立区制作によるエンディングノートの現物が人数分ご用意され、お土産として皆さんに配布されました。 “絵に描いた餅”とならぬよう、私がお教えしたことをちょっとでも思い出しながら、果敢に執筆に励んで゛頂きたいものです(^_-)-☆ 私の出番は14時で終わり、その後は16時までたっぷり茶菓を交えての座談会。15時まで座席を色々変えながら、歓談にお付き合いさせて頂きました。 こういう形態の講座はなかなかないので、とても新鮮でしたし、また彼女たちと触れ合う機会が持てたら、と願って辞去しました(^o^)/ 平成30年度さくら草の会健康講座 ●日時:平成31年2月18日(月) 13時〜14時 ●主催:足立区千住保健センター ●共催:足立区地域包括支援センター新田 ●会場:宮城第3団地集会所 ●アクセス:足立区宮城1-5-5 ●内容:エンディングノートの書き方 |
平成31年2月11日記載 | |
▲婦人会館のラスト講座となりました、館長様からのご挨拶、34名のご参集を仰ぎました(^o^) ▲同じく婦人会館にて、寒〜い日でした(^-^; ▲朝日東公民館にて、雪模様にもかかわらず21名も集まってくださいました! |
川口市立婦人会館、南平ブロック人権問題専門の両講座に登壇しました! 2月8日、9日と連日の出講であったため、結果報告をなかなか出来ずにおりました。 まず8日の婦人会館でのエピソードから・・・ 実は4月から当館は「川口市立生涯学習プラザ」という新施設に生まれ変わります。 2月中に各種講座や貸館は終了、私の講座が文字通り、ラストの講座だったのでした。 そして3月28日に新プラザの開所式ですが、私もご招待くださるとのことです コンパクトではあるものの、市の中心部に位置することから、新しい生涯学習の拠点となり公民館の機能を超えるものとなるのでしょう(^_-)-☆ 9日はご存じの通り、雪模様となりました。 都内は積雪5pなどという予想もあったぐらいでした。にもかかわらず画像のように、早朝から21名もお集まり頂きました。 中には過去の西公民館、安行公民館などの受講生さんも駆けつけて来てくれたのでしたo(^o^)o 旧館での最後の事業であったり、あるいは悪天候での事業であったり、人生山あり谷ありですが、オファーが続く限り、皆さんが喜んで頂ける限り、精一杯講師を務めたいものです(^o^)/ クラブリーダー研修会 ●日時:平成31年2月8日(金) 13時30分〜15時 ●主催・会場:川口市立婦人会館 ●内容:終活と後見制度について 南平ブロック人権問題専門講座 ●日時:平成31年2月9日(土) 10時〜12時 ●主催:川口市立南平ブロック公民館 (南平公民館、領家公民館、朝日公民館、朝日東公民館) ●会場:川口市立朝日東公民館 ●内容:エンディングノートから人権を考える |
平成31年1月28日記載 | |
▲素晴らしい看板の下で・・・ ▲60名以上のご参加を仰ぎました(^o^)V モラロジー生涯学習セミナー ●日時:平成31年1月26日(土) 10時30分〜15時 ●主催:公益財団法人モラロジー研究所 ●運営:川口モラロジー事務所 ●後援:文部科学省、埼玉県教育委員会、川口市教育委員会 ●会場:SKIPシティ産業技術総合センター 4階会議室 |
公益財団法人モラロジー研究所の 生涯学習セミナーに登壇しました! 1月26日午前、タイトルのセミナーに招かれました。元々は昨年3月に中央ふれあい館に登壇した折に、モラロジー川口事務所の会員が聴講されていて、私のことを気に入ってご推薦頂けたようでした。 「人生100年に向けて」と題して、終活はもちろん相続・遺言・成年後見など色々な話題を提供して欲しい・・・ そのようにオファーを頂戴しました。 モラロジーの概念はとても歴史があります。 全国各地で生涯学習セミナーを開催し、心の力(道徳)に焦点を当て、講師の体験や事例を交えながら、日常生活における悩みや不安に対処するための手がかりを学ぶのがスローガンです。 川口市長様からの祝電も披露されました。 私が実際に登壇したのは11:30〜12:30、次の安行公民館市民大学第3回は14時開始で、僅か90分の間隔しかございませんでした。 そこは閉講した瞬間に、控室にて重鎮たちとお弁当をかっこみ(きちんと談笑に応じながら)、チャーターしてもらったタクシーで次の目的地に到達することができました。 また登壇のチャンスがあったら、こんなにタイトなスケジュールではなく、また各テーマについてもっと掘り下げてしっかりお話ししたものです。 余談ですが、もう一人の講師の先生は坂賢之(まさゆき)さんというお名前でした。 前座に坂先生からご説明されて初めて気が付きました。「賢」の呼び方で一致した人は生まれて初めて、大変な御縁だと感じました(^o^)/ |
平成31年1月21日記載 | |
▲合計43名のお申込みを頂戴しました! ▲19日は、役所時代の同期君が駆けつけてきてくれ、熱心に撮影してくださいました(*´ー`) |
川口市立安行公民館の 市民大学・だれでもわかる相続・遺言講座が 開講しております! 1月12日から毎週土曜美、午後の時間帯の連続講座として開催されております。 右側の写真集は、いずれも19日(第2回)のものです。 (実は初回でカメラを忘れてしまいました) 12日は相続制度の基本について講義し、19日は改正相続法ま突っ込んだ内容としました。 本年1月13日から既に施行されているはずの自筆証書遺言の執筆緩和要件、以降順次スタートする自筆遺言の法務局保管制度、配偶者居住権、遺留分請求の見直し、婚姻20年以上の夫婦間での自宅不動産生前贈与について、相続人外の寄与分新設など・・・ 共通して言えるのは、夫に先立たれた未亡人の生活安定、遺言の積極的活用の促進、遺言での受遺者の保護、といったところでしょう。 私にとっても全く初めての講義内容でしたので、事前学習をたっぷりしましたし随分調べたりしました。受講生にとっては少々複雑で難しい内容だったかもしれません。 しかし日本国民、すべての士業者にとって新しいスタートでありますし、誰も実務をこなした者はいないのですから、最初のハードルを高く感じるのは当然です。 これから行政書士会等の研修会で自己学習を深め、実務研鑽を積んで行かなければ!、と痛感しました(^_-)-☆ 質問コーナーでは、自筆証書遺言について集中しました。 皆さん、法改正を機に「書いてやろう!」と思ってくれたのかもしれませんね(^o^)/ 川口市民大学・だれでもわかる相続・遺言講座 ●日時:平成31年1月12日、19日、26日、2月2日(土) 14時〜16時 ●主催・会場:川口市立安行公民館 ●内容:相続制度、エンディングノート、遺言制度 |
平成31年1月17日記載 | |
▲昨日は大相撲観戦のために休暇を頂きました。 大関栃ノ心、錣山親方(元関脇・寺尾)と美男力士ばかりから貴重なショット(^_^)V |
よみうりカルチャー町屋センターの終活講座に登壇しました! 本日午前、講義して参りました。 前年1月以来、ちょうど1年ぶりによみうりカルチャー町屋センターに訪問いたしました。 ここのところ温かい気候が続いているので助かりますね(*^_^*) 男性受講生のアンケートで、 「両親を見送り、次は自分が子に繋ぐ番となり、終活は切実な現実となった」 とございましたが、まさに今回のセミナーの趣旨は外れていなかったと確信しました。 自分のみならず両親、配偶者、家族・親族のことまで含めて、皆の終活を考えてもらいたい、という願いを込めてお話ししました。 90分しか持ち時間がなかったため、あっという間に講義は終わりました。 ある女性受講生はとても一生懸命で、講義中に熱烈に質問されてきたので、 「あとで質問コーナーを別途設けますから、その時にお願いしますね!」 と中断せざるを得ないぐらいでした。 本当にいつもどんな受講生さんたちと出会えるか、楽しみにしながら講座に臨んでいます(^o^) 家族と一緒に自分も取り組む終活 ●日時:平成31年1月17日(木) 10時〜11時30分 ●主催・会場:よみうりカルチャー町屋センター ●アクセス:荒川区荒川7-20-1 区立町屋文化センター内 都電荒川線・京成線・千代田線町屋駅より徒歩2分 ●内容:終活全般、相続・遺言制度、エンディングノートなど |
平成31年1月10日記載 | |
▲総勢23名のご参加を仰ぎました(^o^) ▲休憩時間中、熱心にE・Nのサンプルを閲覧する受講生たち。 |
NPO法人シニアメイトサービスの 輝く高齢者介護予防講座に登壇しました! 本日午前、2019年最初の講座でしたが臨場いたしました。前年に引き続きエンディングノートについてのお話しでした。 というのも前年とは受講生が総取替えだそうで差支えないし、人気のテーマだからでした。 当方人は設立15年。主に成年後見業務に取り組み、傍らでオレンジカフェ活動(認知症の方、ご家族の方の集う場)、コミュニティ−カフェの運営、そして本講について武蔵村山市より委託を受けて展開しております。 新年最初の講座でしたから、気持ちの良いスタートを切り出したい、という思いで講義いたしました。お陰様でアンケートでは、 「本当に大変すばらしい講演をして頂き、有難うございました」 といったご感想でいっぱい。また女性陣からは笑いが度々巻き起こり、大変な盛り上がりを見せました。 最前列の女性受講生などは、 「冨田先生! こっちを向いて、笑って!」 とスマートフォンで私を撮影してくれたりました。何だかアイドルみたいで恥ずかしい(^-^; おそらく来年度も招聘してくださりそう・・・ またE・Nか、それとも別テーマか。いずれにしても楽しみに待っています(^o^)/ 輝く高齢者介護予防講座 ●日時:平成31年1月10日(木) 10時〜11時45分 ●主催:武蔵村山市高齢福祉課 ●運営:NPO法人シニアメイトサービス ●会場:武蔵村山市民総合センター ●内容:エンディングノート |