・紹介
・お品書き
・パーツ編
・パターン編
・秘技編
・応用編
|
「腕」について
顔文字の動きを表現するのに最も良く使われるのが、この腕と掌です。この2つ別々に分けるのが難しいものもあるのですが
ここでは、一応分けてみました。
人が言葉を使うときに自然自然に使っている手の動きが、やっぱり、顔文字でも多数使われているのですね。パーツは盛りだくさんです。
| ノ | (ノ ̄〓 ̄)ノ | | オーソドックスな形。右手、左手どちらにも使われる。 |
| ヾ | ヾ( ̄〓 ̄ヾ) | | 手の反対むき。手のひらも付いている。 |
| \ / | \(#⌒0⌒#)/ | | 万歳関連に必須の腕のパーツ |
| っ | (^^(‐^っ | | なかなか特殊な腕回し用のパーツ |
| / | (/^-^ | | 腕を上げた形で使うパーツ |
| 」 | (-_-)」 | | 手を上げる、もしくは直角にまげてあげる時のパーツ |
| └ | └(^o^ ) | | 手を上げる、もしくは直角にまげてあげる時のパーツ |
| ゝ | (゜゜ゝゝ | | 手をまげてあげる時のパーツ |
| ゞ | (^o^)ゞゞ | | 手をまげてあげる時のパーツ、手のひら付き(敬礼むき?) |
| > | (−−)>> | | 手をまげてあげる時のパーツ(上へと、下へ両方) |
| ヽ | ヽ(^▽^@)ノ | | 手をあげた時のパーツ |
| ∠ | ∠(^ε^) | | 手をまげてあげる時のパーツ、敬礼むき? |
| ヘ | (((ヘ^^)ヘ | | はいつくばっていく時のパーツ |
| 〃 | ヾ(≧∇≦)〃 | | ばたばた手を振っている感じのパーツ |
| ┐ ┌ | ┐(´〜`;)┌ | | 手のひらを上に開いた状態 |
| f | f(^_^; | | 手で頭を書いている状態 |
| シ | (シ_ _)シ | | 手を上に上げ祭っている状態 |
| 「 | 「(^^; ) | | 手首を警官みたいに曲げる状態 |
| r | ( ・_・)r鹵 | | 小さな手 |
| ρ | ヽ(^o^)ρ | | 握っている手 |
| q | q(・・;q) | | 握っている手 |
| 〜 | 〜(−_−〜) | | お化け、フラダンスの手 |
| C | C≡(・。・C≡) | | パンチ、グーの手 |
| ┌ ┘ | ε=ε=(┌ ・)┘ | | 駆け足の両手 |
| ~ | ~(°°;))`` | | 宙を漂う手、おいでおいでの手、お化けの手 |
| d b | d=(`ヘ')=b | | パンチ、グッドの手の形 |
| y | (メ▼。▼)y-~~~ | | 何かを摘む形の腕と手 |
| 9 | ○Oo (9 ̄^ ̄)9 メラメラ | | 手を拳骨に握り締めて・・・ |
|