●美作国年代リンク
慶長(1596〜1614)
元和(1615〜1623)
寛永(1624〜1643)
正保(1644〜1647)
慶安(1648〜1651)
承応(1652〜1654)
明暦(1655〜1657)
万治(1658〜1660)
寛文(1661〜1672)
延宝(1673〜1680)
天和(1681〜1683)
貞享(1684〜1687)
元禄(1688〜1703)
宝永(1704〜1710)
正徳(1711〜1715)
享保(1716〜1735)
元文(1736〜1740)
寛保(1741〜1743)
延享(1744〜1747)
寛延(1748〜1750)
宝暦(1751〜1763)
明和(1764〜1771)
安永(1772〜1780)
天明(1781〜1788)
寛政(1789〜1800)
享和(1801〜1803)
文化(1804〜1817)
文政(1818〜1829)
天保(1830〜1843)
弘化(1844〜1847)
嘉永(1848〜1853)
安政(1854〜1859)
万延(1860)
文久(1861〜1863)
元治(1864)
慶応(1865〜1867)
トップページへ戻る
元禄年間リンク⇒ 東北 関八州・江戸 東海・北陸・甲信 近畿 中国 四国 九州 洋上 前ページへ


美作国(元禄年間)

●元禄10年(1697)
6月−津山藩主森長成、没。藩は長継の子、関衆利を後継と決めたが「乱心」のため森家断絶。
幕府、森長継に備中国西江原(井原市)2万石で再興を許す。
森長俊、津山領のうち一万五千石から播磨国三日月一万五千石にはいる。

●元禄11年(1698)
1月−松平長矩が津山藩10万石の藩主として入封する。
11月−津山藩内で税法改正に反対する一揆(元禄高倉騒動)が起こり、8人が斬罪となる。

●元禄15年(1702)
備前・備中・美作に暴風雨・洪水・高潮が襲う。岡山藩領内の倒壊家屋2,500余戸。