担当司祭から:2020年4月

川上栄治神父の写真
川上栄治神父

 2009年10月~2010年3月 協力司祭
 2010年4月~2013年3月、2014年4月~ 道後教会担当司祭

 1975年8月16日生。大阪出身。ドミニコ会司祭。
 2006年9月に司祭叙階。2006年~2009年、ローマで勉強。2009年8月に帰国後、松山へ。
 松山教会に在住。

区切り線

現在の教会の状況

 現在、世界中で新型コロナウイルス感染症が流行しています。これにより、世界的に多くの行事や集会などが中止され、学校が休校となり、さらには外国への移動が著しく制限される事態となっています。この状況が続けば、世界は一層深刻な状況となるのは間違いありません。十字架の道行き 第5留
 この影響はカトリック教会にも及んでいます。全世界のカトリック教会でミサや集会などが一切禁止される教区もあり、日本においても、現在多くの教区がミサおよび集会を禁止しています。高松教区においても3月5日に「ミサおよび集会を事態が終息するまで当面中止する」という通達がありましたが、3月19日に司教館から「3月29日に主日ミサを再開するが、開始の判断は各小教区に委ねる」という文書が届きました。ただ、わたしが担当している松山では新たな感染者が出たために、4月5日を目処に再開する予定です。
 わたしはミサと集会の中止が決定された次の日曜日、すなわち3月8日に自分が住まいとしている松山教会の聖堂に朝の9時過ぎに入ってみました。そこにはガランとした光景がありました。いつもならミサに参加されている方が集まり、ミサの準備をされる方が忙しく動き回っている時に、全く人がいない聖堂を見ると、なんとも言えない心境になりました。
 通常なら、現在教会で四旬節のために十字架の道行きや黙想会が行われる時期です。その上、カトリック教会ではミサにおける聖体拝領が信仰の核となるので、聖体拝領ができないことは信仰を維持する上で大きな困難であることは疑いえないことです。わたしは主日のミサを教会の小聖堂で一人行いましたが、それは虚しいものでした。
 そういった信者の支えのために、現在全世界のカトリック教会ではミサを動画配信しています。このホームページをご覧になられる方は当然インターネットを見ることのできる環境にあるでしょうから、その方々は日曜日のミサを動画で見て、霊的聖体拝領をされることを強くお勧めします。
 わたしは四旬節の第3主日のミサを動画で見ましたが、自分がしているミサを動画で見ることによって、普段ほとんど聞くことのない他の司祭の説教を聞くのは新鮮な気持ちになりました。動画でミサに参加するのは、完全な形でのミサの参加とは言えないですが、今の状況において信仰を保つために動画という形でミサに参加することは必要かつ有益なことだと思います。
 それ以外にも、信仰を保つために個々人で自分に合った方法で祈りをされることをお勧めします。わたし個人のことを言えば、『教会の祈り』を毎日唱えています。今までは使徒職や教会の仕事で忙しくしていたために、毎日継続的に唱えられませんでした。使徒職が激減した今、『教会の祈り』を唱えると、詩編の言葉や聖書の言葉、それに共同祈願の言葉をじっくりと味わうことができます。使徒職で話すばかりで言葉を味わうことが少なくなっていたわたしにとって、これはとても大きな恵みです。
 もちろん、ミサや集会ができないという現状はやはり望ましいものではありません。けれども、この状況だからこそ、わたしたちは自分なりの方法で信仰を保つことが求められるのです。それが、ミサの動画配信や個人での祈りや聖書を読むことなど自分に合ったもので構いません。その中で養えるものがきっとあるはずです。そして再びミサが行われるようになれば、その養ったものがきっと信仰生活に生かされることでしょう。
 最後にコロナウイルスの感染が1日も早く終息することを心より願って、この文章を終えることにします。