ギャラリー
記憶の整理の仕方が違うのか、子供の発想はとても面白いと思います。他者に対する理解の仕方も違うようです。「擬人化」「形の類似性」でくくられることが多いようですが、娘達の作った作品を集めてみました。
本人曰く、プチトマトの真似だそうです。立てている指はプチトマトのへたの部分を再現しているのだとか。マイケルジャクソンが子供の頃、洗濯機をダンスで表現したそうですが、その手の感覚なんでしょうか。
ティッシュのふわふわ感と、蝶のふわふわ感を合体させた作品。
舗装のくぼみを顔の輪郭にした作品。
紙を折り曲げて切り取り、つながり絵にしたようです。小学校へ上がってから、線が細かくなっています。反面、頭の中で補足した絵を描くようになり、実物を真剣に観察する時間が短くなっているように思います。
カタツムリの絵。本当に角になっている。