THA-12 BUFのご紹介
THA-12 BUFは、今までバッファ部分(イヤホンを駆動させるために電流を増幅させる部分)にオペアンプを使用してきましたが、その部分に新たにバッファ専用ICである、「BUF634A」を使用したヘッドホンアンプになります。また、電源部分の仮想GND生成部分(プラスマイナスの正負電源を仮想的に作る回路)にも同じくBUF634Aを使用し、より安定して駆動力のあるアンプに仕上がりました。
今回のTHA-12 BUFには、今までいろいろ培ってきた努力を全てぶつけてみました。正直なところ、今までのアンプは、至らないところが多々あったかと思います。それは今でも同じかもしれません。ですが、今のところの集大成という形で製作させていただきました。THA-09EXのときと同じ言い回しなのが本当に悔やまれます。以下に特徴を挙げさせていただきます。〇前段にシングルオペアンプ2つ使用。
〇後段バッファに専用ICであるBUF634AIDDAを使用。
〇仮想GND生成分圧回路にもBUF634AIDDAを使用。
〇電源にDC-DCコンバータを使用。
〇今までよりさらに増強した電源ノイズフィルタ回路。
〇出力抵抗を47Ωから20Ωに変更。
〇基板に直接ジャック類を実装。
〇シングルエンド入出力にこだわった。
このアンプはオペアンプを交換前提ではありません。
特に、後段のBUF634Aを通常のオペアンプに交換しますと、
互換性がないため、最悪オペアンプを破損します。
同様に、電源部分のBUF634Aも交換できません。
前段部分のオペアンプの交換も必要最低限で、
自己責任にてよろしくお願いします。
基板上のどのICを交換してもよいのか分からない方は、
交換をしないでください。
使用可能(検証済みリスト)
・OPA627
・OPA827
・OPA828(強く推奨)
・MUSES03
・MUSES05
PDFダウンロード
THA-12 BUFの製作説明書および回路図をダウンロードいただけます。
回路図 Version1.1.0. 2023/05/24更新

回路図 Version1.5.1. 2024/08/22更新
基板の入手方法
THA-12 BUF基板は、現在頒布準備中です。
いち早く入手したい方は、私のXの方または、
ホームページ掲載のメルアドまでご連絡ください。
現在頒布方法を思案中ですが、
もしかしたらXかメールのみになるかもしれません。
また、製作が難しい方向けに、受注生産にはなりますが、
完成品の納品の何らかの方法を考えております。
THA-12 BUFの写真
写真はVersion1.0.0.のものになります。