日本の鳥
日本で観察されている鳥 約600種。
見分けるには、大きさ・色・鳴き声・歩き方・飛び方・季節・環境などの組み合わせが必要。
まずは名前を覚えて、双眼鏡片手に見たい種を探しに行こう。
ハト科
Columbidae
ホオジロ科
Emberizidae
セキレイ科
Motacillidae
スズメ科
Passerinae
シジュウカラ科
Paridae
エナガ科
Aegithalidae
ゴジュウカラ科
Sittidae
ヒタキ科
Muscicapidae
ムクドリ科
Sturnidae
モズ科
Laniidae
カワセミ科
Alcedinidae
ツグミ科
Turdidae
アトリ科
Fringillidae
タカ科
Accipitridae
ハヤブサ科
Falconidae
ミサゴ科
Pandionidae
フクロウ科
Strigidae
シギ科
Scolopacidae
カモメ科
Laridae
サギ科
Ardeidae
チドリ科
Charadriidae
セイタカシギ科
Recurvirostridae
メジロ科
Zosteropidae
ミソサザイ科
Troglodytidae
イワヒバリ科
Prunellidae
ツバメ科
Hirundinidae
ツリスガラ科
Remizidae
キジ科
Phasianidae
カモ科
Anatidae
クイナ科
Rallidae
キツツキ科
Picidae
サンショウクイ科
Campephagidae
キクイタダキ科
Regulidae
カッコウ科
Cuculidae
ヤイロチョウ科
Pitta nympha
ヒヨドリ科
Pycnonotidae
チメドリ科
Leiothrichidae
ヨシキリ科
Acrocephalidae
各科をクリックすると種のページを表示します。絵・説明部分にはかなりの主観が入っていますので、参考程度と思って下さい。
絵と文で鳥見の世界を楽しんでいただけると幸いです。
参考資料