家日記2019年

YAMAの家建築に向けてのスタートは2004年4月の事でした。その頃の状況から、これからの過程などを順に載せていきたいと思います。

icon 2018年


2019年9月1日(日) 曇り時々雨 濡れ縁の修繕 その2

不安定な天気ながら、雨が凄く降る感じではなかったので、濡れ縁に前回塗装をしておいた材を取り付けする。
90mm×4.8mmのビスを使用するので、4mmのドリルで穴開け後にビスを入れた。これで今回の修繕は終了となった。
(作業時間:10分)


2019年8月26日(月) 曇り時々晴れ 濡れ縁の修繕

濡れ縁を見ていた時に、その構成する材が何本もある中で、1本に腐っている部分が認められた為、その修繕作業を進める。
修繕用に杉材の30mm(ヨコ)×40mm(タテ)の角材をストックしていて、その材から565mmを新しく切り出した。そして塗装。3度位塗りを重ねた。
濡れ縁の腐っている部分を外すのに、これが90mmの釘なもので、釘抜きで外すとなると、なかなか難航する。今回は特に釘のある部分での腐れだったので、釘抜きを当てると、そこから簡単に元々の材が潰れていく。それでもなんとか工夫をして外すことに成功した。外した後は、できるだけ塗装。こちらも2度又は3度塗装を重ねた。
塗装が乾かないので、今日は取り付けをしなかった。
(作業時間:1時間30分)


2019年8月18日(日) 晴れ後曇り ガーデンチェアを作っちゃえ パート2 ファイナル

仕上げの組み立てをする。先ずは、組み立ててあった脚部分を座面部分に固定していく。座面は1000×105×30の材2本で構成する。2本の間隔を20mmにし、さらに座面の材の端から120mmの所に脚を取り付け。75mmと57mmのビスを使用して固定した。さらに、火打的に入れる材を固定する。これは65mmと41mmのビスを使用して固定した。
座面の幅は235mmで、これまでの物よりも狭いけど、座ってみると特段違和感はない。また、中心に2本の座面の材をつなぐ材を入れないといけないかと思ってたが、無くても大丈夫そうな感じではある。
(作業時間:1時間30分)


2019年8月12日(月) 晴れ時々曇り ウッドデッキを作っちゃえ パート20 ファイナル

固定ができていないデッキ材を固定していく。1枚貼ったところで、昨日のデッキ材固定の際に、一度取り付け位置をミスしてビスを打ってしまった箇所があり、これを穴が開いたままデッキ材の固定をしていた。この箇所についてはパテで埋めた。乾燥を待っている間に、他のデッキ材を順に固定していく。デッキ材を並べてみると、土台部分が残ってしまい飛び出すことが判明。なので、切って調整をすることにした。
最後のデッキ材の取り付け位置を確認。その後に若干内側にひいた位置に印を入れて切っていった。切った後はその部分を塗装してある程度乾燥させてから最後のデッキ材を固定した。
デッキ南の西側部分について、小道に合わせて切った方がいいのかもしれないと思ったが、今回は切らずに残した。西側に出過ぎている所が気になるが一先ずは完成となった。
(作業時間:3時間)


2019年8月11日(日) 晴れ後曇り ウッドデッキを作っちゃえ パート19.5

デッキ材を取り付けしようと考えていたが、前回埋めたパテの削った後があまり良くなくて、もう一度パテを盛ることにした。今回パテの盛り具合が薄いので、1時間ほど乾燥させて、ヤスリで削ってから塗装をした。
デッキ材を見た時に、これまで施行してきたものとそろえたくなったが、せっかくの前ウッドデッキから残った材なので、使うことになった。
(作業時間:1時間)

ガーデンチェアを作っちゃえ パート1
ガーデンチェアの2脚ある内の1脚が崩壊してきているので、新たに作る。材はすでに、必要な物をそろえて、塗装組み立てをする段階まできている。まずは脚部分だけ組み立てをして塗装をした。
(作業時間:1時間)


2019年8月10日(土) 晴れ ウッドデッキを作っちゃえ パート19

ウッドデッキの土台部分で一部腐ってきて弱くなったところに、パテを入れたので、それを磨いて塗装をする。ほかまだ固定していないデッキ材を含めて塗装をした。
(作業時間:30分)


2019年7月15日(月) 曇り時々晴れ ウッドデッキを作っちゃえ パート18.5

前回の塗装の続きを進める。時間的なこともあり、前回塗装ができてなかった部分を塗装した。

ガーデンチェア作成 パート2
座面部分の材の塗装をした。前回塗り切れてない部分を塗装した。


2019年7月7日(日) 晴れ後曇り ウッドデッキを作っちゃえ パート18

昨日ウッドデッキ用の材を購入。取り付けして仕上げをするべく、加工&塗装をする。
まず、デッキ面部分の角を落として滑らかにする。表面も少し磨いてみる。今回1500mmを2本用意できたんで、それぞれの加工をする。その後に塗装。
この際に、デッキを確認しつつ塗装していると、東側から2本目の根太部分でヒビが入り、少しボコボコした感じになっている部分を発見。指で押して簡単にへこむ。そこで、爪でその部分をひっかいてみると、簡単にはがれてきた。どうやら、腐ってきていると思われるので、できるだけその部分をはいで、そのうえでコーキングをしておいた。あまり良くない状況。いずれ、施行し直さないといけないと思える。
(作業時間:3時間)

ガーデンチェア作成 パート1.5
座面部分の材の塗装をした。全て塗り切れてないので、再度塗装の必要あり。


2019年6月23日(日) 曇り後雨 ガーデンチェア作成 パート1

ガーデンチェアで2脚ある内の1脚が壊れているので、作り直す。
 椅子の材料で腰をかける所の材を、ウッドデッキを作っている時にできた端材でと思った時に105mm幅のが2本しかない。これまでおおむね3本で作成していたので、ちょっとどうかと思って検証をしてみたら2本でも問題がないという結論になった。ただ、この内の1本に節のひどい部分があって、これをどうするか考えた時に、ウッドパテを使うことにした。これで削る必要が出てきたが、長くもたせる為には仕方がない。
座面の材についてはいじることができなくなったので、足の部分を検討する。足やそれを固定する材を今ある手持ちの物から選定。庭東の柵で交換してまだ使える物を足や固定の材に使うことにした。ただ、いずれもちょっとずつ長さが不足していたが、ちょっとずつ補えばなんとかなるだろうと判断して切り出しをした。ほかに、濡れ縁の不要になった部分の材で、脚が倒れないようにするつっかいを切り出し。これも1本長さを間違ったが、そのまま使うことにした。
(作業時間:2時間)


2019年4月13日(土) 晴れ ガレージ塗装続きさらに

ガレージ北側の壁と、コーキングをした部分の塗装をする。北側の壁は車があって塗り難い箇所があるが、脚立などを使いつつなんとか塗装を進めていけた。コーキング部分は色々な箇所にあって、塗装抜かりがないか確認しながら塗っていった。
今回で塗装は終了した。
(作業時間:2時間)


2019年4月7日(日) 晴れ ガレージの塗装続き

ガレージ南壁の塗装の続きをする。とにかく塗っていくだけ。ただ、塗装の状態が光の反射で見づらい。一応全面塗り終えた。
続いて北側を塗装しようと思い、少し進めたが、昨日コーキングが必要と思われるいくつかの部分があることに気づき、再確認をしつつコーキングをしていった。
確認中、北西の角に一部コーキングが取れ、壁材が弱くなっている部分があった。弱っている部分を壊してコーキングをしたが、下回りや継ぎ目が弱い。ほかも見て必要なところはコーキングをして本日の作業終了。
まだ、北側とコーキングの部位に塗装が残っている。
(作業時間:2時間)


2019年4月6日(土) 晴れ ガレージの塗装

これから植物が茂ってくると塗装がしにくくなるのと、雨の時期に備えてガレージの外壁を確認しつつ塗装をする。一番塗装しにくくなる西側から開始。脚立を使用して上から塗装をしていった。北西の角に植えてある、もみの木の枝がガレージを攻撃していて、その枝は切った。
次に南壁の塗装も途中で疲れてしまい止めて、一先ず東側だけ脚立を使用して塗装を済ませた。
少しコーキングをしないといけない所も出てきたので明日の作業。
(作業時間:2時間)

ポストの塗装
塗料を準備していたので塗装をしてみた。マスキングをしないものだから、あちらこちらに塗料が付いてしまうも、まあ、以前のコーキングが目立たなくなった。
(作業時間:30分)


2019年3月24日(日) 晴れ ウッドデッキを作っちゃえ パート17

昨日切り出したデッキ材の塗装をする。新たにできたのが2本で、1本は以前に切り出したものの長さを修正したもの。いずれも二度塗りをして全面の塗装を終えた。
(作業時間:1時間)

以前から作成をしていた、リビングに置く新たなテーブルの天板の形状を整えて、サンダーをかけ、組み立てをする。
形状については端にやや丸みを持たせる。この基礎ラインを出すのに、糸と鉛筆を使用した。が、切断してから気が付くが、裏から固定している角材に干渉してしまうこととなり、元々引いた線からの修正が必要になった。そのために1つの角はカーブがきつくて、他3つの角が緩い角度になってしまった。
サンダーは天板の上面を含めて、側面もかけていき滑らかにしつつ、角を取っていった。まだまだ綺麗になりきってないが、今日のところは足の組み立てを先に進めて、一旦板に足を51mmの木ねじで固定してそれからその板を天板に固定する方法で実施した。
平と思われる面に置くと、ガタ付きがあるので、やはり足の長さが合ってないと思われるので、調整をする必要がある。
(作業時間:2時間)


2019年3月23日(土) 晴れ  ウッドデッキを作っちゃえ パート16

前回4本切り出した内の2本は、切り出し方がよくなかったり、欠けていたりするので、切り出したものの使用しないことにした。使用する2本について表面の調整をした。特に丸鋸で切り出した面はガタガタなので、鉋で削った後にサンダーをかけた。他の面もサンダーをかけて古い塗装をできるだけはぐ。
この後に必要な長さに調整。1本は1500mm、もう1本は1400mmに、以前に切り出していた1本と併せて切り出した。
(作業時間:2時間30分)


2019年3月17日(日) 曇り時々雨時々晴れ ウッドデッキを作っちゃえ パート15

ちょっと雨が降ったが、その後に止み晴れ間も見えるようになったので作業開始。昨日塗装した2本を貼る。これは特に問題なく終了。
これまで、以前のデッキの材を残していたが、次々と白い腐らせる物が出てくるので、使用することを止めた。その代わりの材をどうするかになった時に、以前のデッキのパーゴラ部分に使用していた柱類で、使用できそうな材があったのでそれを使うことにした。ただし、これは以前にやってもうこりごりと思った必要な厚さに切るという結構しんどい作業が伴う。それでも、せっかくあるものをということでトライすることにした。
まずは必要な長さに近い長さで切り出してから、厚さを35mmとしてけがき丸鋸で切り出して行った。合計4本を切り出して終了。
(作業時間:2時間)

 

ガレージのプチ改造再び
百均で購入していたネット状でフックを引っ掛けられる物が、留め具と併せてガレージ内にあることが分かり、これを設置することにした。
まずは、棚を作りそれに上側の固定金具を付け、その後に下側をガレージ壁を構成するフレーム部分に取り付けて設置完了。少し高めの位置になったが、今のところは用途が決まってない。
(作業時間:20分)


2019年3月16日(土) 晴れ ウッドデッキをつくっちゃえ パート14

デッキ用の角材の塗装をする。1面だけ残っていたのでここを塗りつつ、ウッドデッキの土台部分も塗装できるところは塗装をした。他にまだ貼ることのできてない材についても塗装をしてみた。
(作業時間:1時間)


2019年3月2日(土) 晴れ ウッドデッキを作っちゃえ パート13

ウッドデッキに貼る為の角材を新たに2本購入。ホームセンターで必要な長さに切ってもらい、自宅では角を落としてから塗装を3面にだけした。
(作業時間:1時間30分)


2019年1月14日(月) 晴れ メタルラックを綺麗にしよう

現在の家に入居した時からキッチンで使用していたメタルラックが、新たにラックが来たことでキッチンでの役目を終えた。炊飯器や電子レンジがあったことで、錆がひどい所があるので、廃棄しようとも考えたが、使おうと思えばまだまだ全然大丈夫な状態だったので、再利用することにして一先ずは塗装をすることにした。
塗装をするにあたり、その塗料に錆の転換剤を考えたが、これが意外に売ってなく、結局普通なグレーな色の油性の錆止め塗料になった。
作業場所はサンルーム。まず、もう一度メタルラックを確認して、組んであったのを一旦バラして掃除をしてから組直した。その後に塗装をしていった。今回の塗料は粘度が高く、非常に塗装しにくかったが、飽きることなく地道に塗装作業を続け一応全部に塗装できた。
ちょっとマットな感じのグレーに仕上がった。上塗りすることが前提の塗料なので、今後さらに何か塗装をするのかということがあるが、屋内で使用する物なので、塗料がいつまでも手に付くとか支障がなければそのままにするかもしれない。
(作業時間:4時間)


2019年1月6日(日) 曇り時々晴れ ウッドデッキを作っちゃえ パート12

 新たに2本のデッキ材が準備できたので、角を落とし塗装をして、デッキ設置部分に固定をした。固定をするに当たり、先に台座部分の塗装をしておいた。さらにすでに設定しているデッキ材についても塗装をした。  元々固定せずに置いてあった1本も併せて固定をしたので、これまでのように物干し部分の穴空き状態は改善された。 (作業時間:2時間)

濡れ縁の一部に腐って弱くなった箇所があり、その材を外した。オレンジのキノコが生えた部分1か所とほか1か所の計2か所の角材を外した。

サンルームに置いてあったテーブルと椅子の金属製の足に錆が出ていたので、錆止めを含む艶消しの黒色の塗料で塗装をした。