制作者(webmaster)
野嵜健秀(Takehide Nozaki)
公開
2001-02-24
改訂
2002-07-21

Kamitani Home Page」の「Windows95超初心者によるホームページの作り方」を斬る

画面を見やすくする

画面中央に合わせる(センタリング)

文字などを画面中央に合わせるには「<CENTER>タグ」を使います

<CENTER>中央合わせ「センタリング」</CENTER>って書けば

中央合わせ「センタリング」

ってブラウザに出ます。

centerを使つて文字列を中央寄せしても、その文字列には何の意味もありません。

<HTML>
<HEAD>
<TITLE>僕のホームページ</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<CENTER>
<H1>僕の<FONT COLOR=RED>ホーム</FONT>ページ</H1>
</CENTER>
僕のホームページへようこそ
これからガンガンつくるのでヨロシクネ!
</BODY>
</HTML>

スタイルシートでh1の中身を中央寄せに配置するやう指定するか、h1の開始タグで屬性align="center"を設定するかした方がすつきりします。

まあ、HTML 4.01 Transitionalでcenter要素は認められてゐますが。

段落を区切る

 文章の段落を区切るのに、手っ取り早い方法は「<P>タグ」を使います。

 これは「改行+1空行」の動きをします。

既に述べた通り、段落は區切られる事によつて段落になるのではありません。一つの思想の塊を一つのp要素として表現した結果、User Agent上で段落として表現される、と解釋すべきです。さう考へた時、p自身に改行+1空行と云ふ動きが存在し得ない事は自明です。

注意

「<P>タグ」は「<BR>(改行)タグ」とは違って、連続使用(<P><P><P>とか)しても2つ目以降は無視され、<P>タグ機能1つになります。

そんな事はありません。空のp要素がそこには連續して存在すると見做されます。User Agentに無視されるとしたら、それはUser Agentが不適切な記述を氣を利かしてリカヴァリしてゐるに過ぎません。

追記

We discourage authors from using empty P elements. User agents should ignore empty P elements.

氣を利かしてと云ふのは、善意に受取り過ぎだつた模樣。「pで改行しようとする連中を思ひ止まらせる(がつかりさせる)爲に、ブラウザは空pを無視すべきだ」と云ふのがW3Cの見解。

仕切り線を入れる

「區切り線」と言ふべきところ。相撲ぢやないんだから。

番号付き箇条書き

「順序型リスト」。

番号なし箇条書き

「順不同リスト」

箇条書き部分は少し文字が右に寄り(インデントされ)ます。

「インデント」「インデント」「インデント」。インデントの意味も知らないで。

indentとは、(各段落の第1行[第一語]を)引つ込めて書く[タイプする]事です。アンカー英和辭典第2版

段落全體の位置をずらすのは「インデント」ではありません

ちなみに、幾つかのブラウザに於るli要素の見映えは、compact屬性を指定する事によつて變更出來ます(olにもulにもcompact屬性があります)。また、スタイルシートによつても見映えを變更出來ます。

言葉 言葉 言葉」のindex.html或は「PC Tips」のindex.htmlを見て下さい。或は「kotobaseek」でもよろしい。いづれも、一部のli要素の見映えを、Cascading Style Sheetsによつて標準から變更してゐます(display:inline;)。

少し右寄り(インデント)にする

文字を少し右寄り(インデント)に書きたい時は「<MENU>,</MENU>タグ」を使います。

インデントの意味は右寄りではありません。

また、「メニューリストを作る」と云ふ事がmenu要素の意味です。menu要素の中身はli要素(しかもブロック要素の含まれないli要素である筈)です。menu要素はHTML 4.01で「非推奬」とされてゐるので、説明する必要は一般にありません。

目次

  1. 目次
  2. ちょっと作ってみよう
  3. 文字の外観を変える
  4. 画面を見やすくする
  5. 画像を入れてみる
  6. リンクをはる
  7. 表を使おう
  8. 背景を変えよう
  9. ホームページをプロバダに登録
  10. 最後に