★自然薯は生ものですので温かい場所に置くと腐ったり萎びてしまいます。
自然薯が届きましたら、冷蔵保存するか、なるべくお早く召し上がり下さい。 |

●自然薯は乾燥すると鮮度が落ちてしまいます。高温では腐りやすいので、食べきれない分は切り口表面を十分に乾かしてから、ラップやビニール袋で包み、冷蔵庫(4゚C〜5゚C)に保存して下さい。かなり長い期間保存することができます。
※余り小さく切り分けると切口から水分が失われ、切口が変色しますので冷蔵庫に入る長さに切って冷蔵保存する。
(切り口の変色は食用するには全く問題はありませんが断面部のみ捨ててください)
●1本のままでしたら土の中に埋めておけば地方にもよりますが2月いっぱいは食べられます。
|
冷凍保存の薦め |

|
●冷凍する場合は生とろろのままでは品質が変化しますのでダシ汁で伸ばしてから急速冷凍することをおすすめします。
●フリーザー保存パック(M)18cm×20cm(左下画像)を用いて1回分づつ冷凍にする(500g〜600g)・・・4人分位
●解凍しただけではトロロも寝ボケていますのでスリ鉢で練り直すとトロロの目が覚めて、粘りや風味を再び引き出すことが出来ます。
★裏技・・・解凍したトロロに(生たまごを加えても良い)『つゆの素』で味を整え、はい出来上がりです。
※マイナス18℃以下で保存することで我が家では1年中とろろを食べています。
|
 |
|