天理大学体育学部体力学研究室 中谷研究室のページへようこそ
あなたは
■□■天理大学体育学部地域貢献事業「天理バドミントンの日」スケジュール■□■
開催予定(変更がある場合は記載します)
2025年度予定
▼△キャンパス内への自動車乗り入れはできません.前栽駐車場に駐車をお願いします.【注意】駐車場沿いの道路駐車は違法駐車として取締まり対象になります.▼△
※参加される方:シャトル代(300円)
☆★☆バドミントン導入に向けた遊び「バドぽん」を考案しました☆★☆ バドポンの動画<クリック>
健康をつくるノルディックウォーキング(日経CNBC 時代のニューウェーブ 2014/11/8放映)<クリック>
★☆中高年者の体力を簡便に評価する簡易体力テストをアップ!☆★
天理大学体育学部 教授 中谷敏昭
Toshiaki NAKATANI, Ph.D.
Dean, School of Physical Education Studies
Human Performance Laboratory
Tenri University, JAPAN 番目の訪問者です
開催にあたり新型コロナウィルス感染症拡大防止と予防について★クリックして注意を読んでください★
11月16日(日) 9:30〜12:00(12時終了)
12月は都合により中止となります
1月31日(土) 9:30〜12:30
2月21日(土) 9:30〜12:30
3月29日(日) 9:30〜12:30
※上記日程に変更がある場合はこのページで連絡します※
※台風等の場合:午前7時現在やそれ以降に 奈良県北部(北西部,北東部,五条・北部吉野)あるいは大阪府の
いずれかの地域に「暴風警報」が発令された場合は,体育館が閉館されるので中止となります.
研究室のミッション
プロフィール
現在取り組んでいる研究テーマ
研究業績・助成金獲得
健康づくり・介護予防としての「じきんじゅば」運動の勧めとその能力を評価する簡易体力テスト法!
下肢筋力を簡便に評価するテスト法を標準化しました(筋力年齢)
アップアンドゴー(TUG)テスト法を標準化しました(機能的移動性)
天理大学のホームページ(公式)
バドミントンに関する話題提供(ブログ)
中谷研究室の仲間
体力学(授業)の内容
老年体力学・生理学・薬理学専門雑誌-onlile journal
図書館・スポーツ・保健体育・研究機関情報
高齢者の研究
バドミントン・コレクション−The Badminton House
バドミントン・シャトルコック・コレクション
バドミントン・ラケット・コレクション
バドミントンの生理学的研究
天理スキークラブ部
新・親ばか日誌(親バカBlogに移行)
ナカタニの親ばか日誌
和英厚生労働行政辞典
クリップアート集
何でも便利サイト
ライフサイエンス分野の英語論文作成に役立つ情報
Excelによる統計解析-学習
★私のための統計処理★
wwwで統計学習
スキー関係
中谷のページに掲載の写真等の無断転載はご遠慮ください.