葉山町民大学。 12,02,20 我が葉山町はなかなかアカデミックな街で、毎年今の季節になると葉山町町民大学が開校され 人気を博している。今年で40回を数える伝統ある行事で、町の生涯学習講座として関東学院大学 と連携して、葉山にある関東学院大学葉山セミナーハウスが会場提供している。定員70名に対し て沢山の受講希望者が殺到し抽選で受講者が決まる。2月から3月にかけて5日間毎週月曜日に 開催される。講師は関東学院大学の教授や神奈川県の学術専門員が務めている。 今年初めて抽選に受かり受講が認められたので期待して参加した。文化財研究会の熱心な同好 の士の幾人かが参加していて孤独にならずにともに歓談できた。受講者は葉山在住のインテリ風 の老人が多く、講義終了後も熱心に質問する方が数人おられた。通常こうした講義での質問はか なり勇気がいるものだし大抵は質問なしで終了するものなので、その熱心さに吃驚した。 第2回までの聴講の感想は、得意の居眠りこそ出なかったが、「とうとう脳梗塞で脳の組織まで壊 死してしまったか、あるいはボケが始まったか、」と思えるほどなかなか脳の中枢が働かず、講義に ついていけないもどかしさを痛感した。しかし70歳を超えて、50数年ぶりに大学で講義を聴きノート を取る懐かしさは何物にも代えられない貴重な体験となった。これでまたしばらくは刺激のある生活 が楽しめそうだ。 カリキュラムは次の通りである。
次回以降、逐次各講座の要旨と感想を記録しておく。 −続くー |