『新生アルバニアの混乱と再生』[第2版] 中津孝司 創成社 2004. 2. 1
『新生アルバニアの混乱と再生』 中津孝司 創成社 1997.11.20
『アルバニア現代史』 中津孝司 晃洋書房 1991.11.20
『NHK特集 現代の鎖国アルバニア』 NHK取材班 日本放送出版協会 1987. 5.20
『エコノミスト アルバニア訪問記』 小さな国の大きな智恵 新井宝雄 毎日新聞社 1975. 9.16
『朝日ジャーナル 東欧紀行ー小さな国の大きな実験』 菊地昌典 朝日新聞社 1975. 9.19
『中日新聞 変化の胎動 鎖国アルバニア』 クレア・ドイル 中日新聞社 1990. 4.20
『文献・新聞記事からみるアルバニア』 大倉晴男 勁草出版サービスセンター 1992.10.15
『双頭のワシの国アルバニア』 秋岡家栄 三省堂 1977. 8.25
『宇沢弘文著作集第T巻 社会的共通資本と社会的費用 自動車の社会的費用』 宇沢弘文 岩波書店 1994. 5.10
『マン・マシン・システムの社会』 高木純一 三省堂 1970.11.15
『バルカンの余映 東西南北の接点 ユーゴ・アルバニアの実相』 天羽民雄 恒文社 1988. 8.20
『アルバニア小頃』 鈴木正行 新風社 1997. 2.18
『朝日ジャーナル 東欧紀行ー小さな国の大きな実験』 菊地昌典 朝日新聞社 1975. 9.19
『大宅壮一全集22巻』 大宅壮一 蒼洋社 1981. 2.25
『アルバニアの反逆』 ハリー・ハム 石堂清倫訳 新興出版社 1966. 6. 1
『アルバニア労働党史第2冊分』 日本アルバニア友好協会訳 東方書店 1974.12.10
『スターリン主義とアルバニア問題』 「国際評論」編集部編 合同出版社 1962. 4.20
『謀略と紛争の世紀 特殊部隊・特務機関の全活動』 ピーター・ハークレロード 熊谷千寿訳 原書房 2004. 4. 5
『北京週報』 1976年12月28日号 北京週報社 1976.12.28
『人民中国』 1973年12月号 人民中国雑誌社 1973.12
『世界SF全集』『1984年』 ジョージ・オーウェル 新庄哲夫訳 早川書房 1968.10.20
『われら』 ザミャーチン 川端香男里訳 岩波文庫 1992. 1.16
『1985年』 アントニイ・バージェス 中村保男訳 サンリオ 1979. 8. 5
『1985年』続ジョージ・オーウェル「1984年」 ジェルジ・ダロス 野村美紀子訳 拓殖書房 1984.10.20
『イヴァーン・デニーソヴィッチの一日』 アー・ソルジェニーツィン 稲田定雄訳 角川文庫 1966.12.20
『中国の赤い星』 エドガー・スノー 宇佐美誠次郎訳 筑摩書房 1964. 9.20
『目覚めへの旅』 エドガー・スノー 松岡洋子訳 紀伊国屋書店1964. 9.20
『中国の歌ごえ』 アグネス・スメドレー 高杉一郎訳 みすず書房 1957. 3.10
『中国紅軍は前進する』 アグネス・スメドレー 中理子訳 東邦出版社 1971.12.15
『人民中国の夜明け』 ニム・ウェールズ 浅野雄三訳 新興出版 1971. 9.25
『医師ノーマン・ベチューンの偉大なる生涯』 テッド・アラン/シドニー・ゴードン 浅野雄三訳 東邦出版社 1971.12.15
『はだしの医者とともに』イギリス人医師のみた中国医療の15年 J・S・ホーン 香坂隆夫訳 東方書店 1972. 2.20
『青春の北京』北京留学の十年 西園寺一晃 中公文庫 1973.10.10
『ぼくの北京留学』バレエと文革と青春 林道紀 講談社 1972. 5.24
『東欧諸国の銀行制度と金融管理』アジア経済調査研究双書237 田中壽雄 アジア経済研究所 1976.10.18
『ユートピア』 トマス・モア 沢田昭夫訳 中公文庫 1978.11.10
『環地中海』 NHK「地中海」プロジェクト 日本放送出版協会 2001. 6.30
『バルカン危機の構図』 今井克・三浦元博 恒文社 1993.10.25
『迷信の見えざる手』アダム・スミスは生きている 竹内靖雄 講談社 1993. 9.30
『国富論』 アダム・スミス 大河内一男訳 中央公論社 1978. 4.10
『道徳情操論』 アダム・スミス 米林富男訳 未来社 1969.10.30
( 2006年3月27日 TANAKA1942b )