これまでの活動はコチラ
2015年 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年
活動の記録 2016年(平成28年)
2016年1月
◆ひととき会…転移・再発乳がん患者の集い◆
(再発乳がん患者限定)
残念ながら転移、再発してしまった人だけの集いです。
治療しながら、QOLを少しでも高めたい、
希望を捨てずに毎日を送りたい、
そんな患者同士の支えあいの会です。
日時:2016年1月15日 (金)14:00~16:00
会場:和歌山ビッグ愛 9階会議室B
駐車場あり(有料)
対象:乳がん患者&付添
申込み:不要
お問い合わせ:090-5258-6625(田中)
世話人以外の参加はなしでした。
◆新年会in御坊◆
日時:2016年1月20日(水)12:00~14:00
会場:花ご坊
和歌山県御坊市湯川町小松原541番地
TEL.0738-22-2326(代)
*会員限定
*要申込み:090-3351-8418(中井)
7名の参加で花ご坊の2階和室で、
ゆっくり、まったりできました。
2016年2月
◆サロン通信32(会報)発行◆
2016年2月1日
◆ひととき会…転移・再発乳がん患者の集い◆
(再発乳がん患者限定)
残念ながら転移、再発してしまった人だけの集いです。
治療しながら、QOLを少しでも高めたい、
希望を捨てずに毎日を送りたい、
そんな患者同士の支えあいの会です。
日時:2016年2月12日 (金)14:00~16:00
会場:和歌山ビッグ愛 9階会議室C
駐車場あり(有料)
対象:乳がん患者&付添
申込み:不要
お問い合わせ:090-5258-6625(田中)
新しい参加者2名を迎え、6名でお話をし、
不安な気持ちを語り合いました。
◆総会◆
日時:2016年2月27日(土) 10:30〜12:00
会場:和歌山市ふれ愛センター3階研修室(1)
対象:会員
【総会報告】
会員58名のうち、参加者及び委任状合計51名にて総会成立
【第1号議案】平成28度役員について
世話人の減員
代表・田中文子、副代表・中井薫、金森均代
会計・山本たみ代、会計補佐・橋本順子
世話人・西 朋美、河本和子、池田眞美子、前北喜久子、石川須美子(和歌山)
新堀公子(橋本)、田中寛子(中紀)
【第2号議案】平成27年度活動報告(H26.1.1〜12.31)
【第3号議案】平成27年度会計報告(H26.1.1〜12.31)
【第4号議案】会計監査
平成28年2月9日に会計監査を行い、領収書、帳簿照らし合わせた結果、
間違いのないことを認めた…宮川邦子(会計監査)
【第5号議案】平成28年度予算案
【第6号議案】平成28年度活動計画
1、おしゃべり会参加者数の減少に伴い、回数を減らす
会場はこれまで通り和歌山・御坊・橋本・新宮
2、昨年3月よりほぼ毎月行った『ひととき会』は、
状況により開催回数を減らす
3、会報については会報編集委員会等を編成したいが今後の課題とする
4、年間活動計画
5、懇親会(小さな旅、温泉の集い)について 温泉の集いは昨年に続き、本年も休止
小さな旅は『吉本新喜劇観劇会』を5月18(水)に開催する
【第7号議案】その他
以上すべて可決されました。
(尚、HP上では詳細は省略いたします)
◆懇親会◆
日時:2016年2月27日(土) 12:30〜14:00
会場:紀州七福神(和歌山市美園町5-4-2)
会費:1,500円
対象:会員
11名の参加で笑いが絶えない懇親会でした。
2016年3月
◆スイートサークル◆
『絵手紙教室』
講師:柏原京子(日本絵手紙協会公認講師)
日時:2016年3月2日(水)14:00〜16:00
会場:和歌山市ふれ愛センター 2階会議室(1)
会費:300円(材料費)
本日は先生と生徒が2名でした。
◆サロン通信33(会報)発行◆
2016年3月9日
◆乳がん学習会in橋本◆
『乳がん学習会・乳がんとは?その治療は?』
講師:清井めぐみ先生
橋本市民病院乳腺呼吸器外科・副医長
日時:2016年3月18日 13:30〜15:30
会場:橋本市保健福祉センター 3階栄養指導室
25名の参加で、たくさんの質問も出て、分からなかったことを理解できました。
◆乳がん学習会in和歌山◆
『十人十色の乳がん治療最前線』
講師:宮坂美和子先生(乳腺専門医)
和歌山県立医科大学付属病院、
国立病院機構和歌山病院
日時:2016年3月19日 13:30〜16:00
会場:和歌山ビッグ愛 9階会議室A
33名の参加でした。宮坂先生はとてもゆっくりと説明して下さり、分かりやすく、そして笑いの絶えない学習会となりました。
2016年4月
◆ひととき会…転移・再発乳がん患者の集い◆
日時:2016年4月8日 (金)14:00〜16:00
会場:和歌山ビッグ愛 9階会議室C
3名の参加で、お互いの楽しみなどを話しました。
◆おしゃべり会in御坊◆
日時:2016年4月13日(水)14:00〜16:00
会場:御坊市中央公民館
4名の参加でした。
2016年5月
◆小さな旅◆
『吉本新喜劇』
日時:2016年5月18日(水)14:00開場
会費:4,700円+昼食費、交通費(実費)
10名で難波へ行き、ランチを食べ、NGKへ。
大笑いして免疫アップ!
2016年6月
◆おしゃべり会in新宮◆
日時:2016年6月1日(火)14:00〜16:00
会場:新宮市立医療センター 6階講義室
10名でおしゃべり会。なんと麻酔医の女性医師も参加してくださいました。ターミナルケアを担当しているので患者の辛い気持ちを知りたい、とのことでした。
患者は医師には結構我慢してしまうそうです。
とても気さくな先生でした。看護師長さんや他の看護スタッフも参加してくれ新
しい入会者もありました。
そして、その後、短い時間でしたが、中井さんの指導の元、タオル帽子も縫ったよ。 できたタオル帽子数枚は病院に寄付してきました。
◆スイートサークル◆
『絵手紙教室』
講師:柏原京子(日本絵手紙協会公認講師)
日時:2016年6月1日(水)14:00〜16:00
会場:和歌山市ふれ愛センター 2階会議室(1)
会費:300円(材料費)
新しいメンバーが2歳のお嬢ちゃんを連れて初めて絵手紙に挑戦しました。
◆おしゃべり会in橋本◆
橋本市出前講座『保健師による栄養指導』
日時:2016年6月13日(月)13:30〜15:30
会場:橋本市保健福祉センター 栄養指導室(洋室)
◆ハンドメイドdeタオル帽子◆
日時:2016年6月17日 (金)14:00〜16:00
会場:和歌山ビッグ愛 9階会議室C
参加者8名でおしゃべりしながらタオル帽子を縫いました。
◆サロン通信34(会報)発行◆
2016年6月21日 (火)
2016年7月
◆おしゃべり会in御坊◆
日時:2016年7月9日(土)14:00〜16:00
会場:御坊市中央公民館
雨で参加者が少なかったのですが、新しい方が参加してくれました。
2016年8月
◆サロン通信35(会報)発行◆
2016年8月17日
2016年9月
◆ランチ&おしゃべり会in美浜町◆
日時:2016年9月1日(木)11:30〜13:30
会場:まんま屋HIROKO
和歌山県日高郡美浜町和田1868-21
会員さんが古民家カフェをープンしたので、早速みんなで訪問。
美味しいランチを頂きながら、楽しくおしゃべりしました。
◆おしゃべり会in橋本◆
日時:2016年9月12日(月)
会員だけのおしゃべり会をしました。
◆ランチ&おしゃべり会◆
日時:2016年9月13日(火)12:00〜14:00
会場:かごの屋 和歌山店
会費:2,000円
個室でお互いの闘病の話などを聞いたり、大笑いしながらおしゃべりしました。
2016年10月
◆スイートサークル◆
『〜絵手紙教室・お城でスケッチしよう〜』
講師:柏原京子(日本絵手紙協会公認講師)
10/5の予定でしたが、雨で中止でした。
◆ランチ&おしゃべり会in中辺路町◆
『足を伸ばして中辺路町のカフェ・ボンテへ行きましょ!』
日時:2016年10月17 日
会場:カフェ・ボンテ (田辺市中辺路町大川590)
新宮のおしゃべり会に参加する3名と御坊のおしゃべり会に参加する2名、そして、ボンテのオーナーさんとで楽しくランチ&おしゃべり会をして、帰りに足を伸ばし「一願地蔵のお寺」へお参りしました。
2016年11月
◆会報発行◆ 11月15日発送
◆おしゃべり会in橋本◆
日時:2016年11月7 日13:30〜15:30
会場:橋本市保健福祉センター
参加者8名でした。
◆おしゃべり会in新宮◆
日時:2016年11月25 日(金)14:00〜16:00
会場:新宮市立医療センター
新宮、三重県紀宝町、潮岬、那智勝浦町の会員さんたちで、日頃の不安や前向きに暮らしている報告など、和気あいあいとおしゃべりしました。
2016年12月
◆スイートサークル◆
『絵手紙教室』
講師:柏原京子(日本絵手紙協会公認講師)
日時:2016年12月7日 14:00〜16:00
会場:和歌山市ふれ愛センター
綺麗に紅葉している葉っぱや柿などを描きました。

◆忘年会◆
日時:2016年12月15日(木)
会場:三八波
13名の参加で美味しく楽しく過ごしました。
◆がんセミナー◆
日時:2016年12月17日(土)
会場:大阪TURUYAホール
「がんを学ぶセミナー」に2名で参加。
セミナー後、歩いた御堂筋のクリスマスイルミネーションがとても綺麗でした。
|