|
これまでの活動 |
活動の記録 2010年
@2月6日(土)11:00〜15:00
『設立総会及び懇親会』
JR和歌山駅 隣接近鉄百貨店5階フードフロア『百楽』にて

A3月17日(水)13:00〜15:00
おしゃべり会in和歌山(第1回)
会場:和歌山ビッグ愛 9階会議室C
B4月26日(月)
おしゃべり会in橋本(第1回)
会場:橋本市社会福祉センター
和歌山市・紀の川市からも4名参加。途中青洲の里見学。終了後、子安地蔵の藤(フジ)も見ました。詳細はコチラ
C5月22日(土) 13:00〜15:00
『乳がん学習会』(35名参加)
会場:和歌山ビッグ愛9階会議室C
講師:和歌山県立医科大学付属病院
薬剤部 がん薬物療法認定薬剤師
西村知恭氏
がん専門の薬剤師さんに乳がんの薬について、また一般的な薬についての注意点などをとてもわかりやすく詳しく教えていただきました。
35名の方が参加してくれました。
終了後もワキアイアイ(?)と先生に質問攻め!

D6月5日(土)10:00〜12:00
おしゃべり会in和歌山(第2回)
E7月3日(土)13:00〜15:00
おしゃべり会in御坊(第1回)
会場:御坊市中央公民館
会費:無料
対象:乳がん患者とご家族
5名で和気あいあいとおしゃべりしました。
「ひとりじゃなかった」そんな安心感が芽生えます。
F8月10日(火)11:30〜14:00
『夏のランチ会』
会場:がんこ和歌山六三園
会費:2,000円
【会員限定】
新会員さんを含め、14名の参加で、美味しいご馳走を頂き、素敵なお庭をお散歩しました。
G9月4日(土)14:00〜16:00
おしゃべり会in和歌山(第3回)
和歌山市ふれ愛センターで定期的に開催しています。
今回は合計11名の参加で、様々な不安やご意見がでました。
H9月15日(水)
『小さな旅』【会員限定】
「温山荘園、海南黒江の町並み散策と蒔絵体験」
温山荘ではお庭の散策、そして文化財になった建物でお弁当。
海南市の黒江は漆器の街。
蒔絵体験では、それぞれが小さなお盆を選んで、好きな色に仕上げました。15名の参加で楽しい一日を過ごしました。


I10月3日(日)県民公開講座 ブース出展
『乳がんについてみんなで学ぼう』
主催:和歌山県がん診療連携協議会

J10月20日(水)13:00〜15:00
おしゃべり会in御坊(第2回)
会場:御坊市中央公民館
3名の患者さんが参加。不安を話し合いました。
K11月7日(日)
『乳がん体験者・温泉の集い』
会場:白浜温泉「海のお魚茶屋・鯛鼓判」
旅館のご協力を得て午後2時〜3時の間、大浴場を貸切にしていただき、傷を気にせず、温泉を満喫しました。
翌日はアドベンチャーワールドを訪れ、パンダの双子の赤ちゃんも見ました
L11月30日(水)
第2回 おしゃべり会in橋本
会場:橋本市勤労青少年ホーム1階会議室
『乳がんで命をなくさないで!』
体験発表「若年性乳がんを乗り越えて」&人工乳房説明会
人工乳房のメーカーさんに来ていただき、実物を見てさわってみました。
乳がんを患い、乳房を失った人が再建意外にも選択肢があるということを知りました。
M12月4日(土)
第4回 おしゃべり会in和歌山&人工乳房説明会
N忘年会(木曽路)
|
|