本文へスキップ

自然がそのまま残されている菅生沼 自然に触れる一時を!

 

菅生沼 季節の花々

  
色とりどりの花たち。

菅生沼は232㌶の面積を持ち、茨城県が指定する自然環境保全地域の中で最大の面積を
誇ります。その大部分はヨシやオギなどの植物が生える湿地で、約五百種の植物が生育して
います。現在、このような湿地は全国的に失われつつあり、菅生沼は貴重な存在です。
そして、そこには環境省が指定する十八種
1もの絶滅危惧種が生育しています。
(※1 茨城県自然博物館 小幡和男氏研究冊子より 2009年5月

沼の春の植物
=======”道草”を楽しもう! =======
おおむね「道草」は、良いことでないのですが春の菅生沼、おもいきり「道草」を楽しんで見てはいかがでしょう。そして、道端に生えている野草の中から料理素材として生かせる野草を探し出し、ジックリと観察し野草に関心を持つとともに足元の自然を見直して下さい。
菅生沼周辺で料理素材として生かせる野草は、
アカザ・アザミ・イヌビユ・イタドリ・オオバコ・カタバミ・カラシナ・カラスノエンドウ・カンゾウ・ギシギシ・シロツメグサ・スイバ・スベリビユ・スミレ・セリ・タネツケバナ`タンポポ・ツクシ(スギナ)・ツユクサ・ツリガネニンジン・ドクダミ・ナズナ・ノビル・ナンテンハギ・ハコベ・ハハコグサ・ハルノノゲシヒメジオン・ヒルガオ・フキ(フキノトウ)・ワラビ・ヨメナ・ヨモギなどです。
野草つみで守っていただく
「三原則」
1.採取は、6月いっぱいに
2.可食部だけ選んで
3.3分の1の資源は必ず残す
☆それと「危険な野草」に注意
タケニグサ・ヨウシュヤマゴボウ
ドクゼリ・クサノオ・
ムラサキケマン など。

また、ソックリさんにも
 注意しよう。
 とにかく、
 「植物図鑑」を
 大切な友として下さい。
沼の夏の植物
カラスウリ 夏の花には
太陽の沈んだ夜に咲く花があります。その代表的なものが園芸種で
ある「月下美人」で、開花が始まるのは日没から、午後9時頃をピーク(絶頂)に、夜半前にはしおれてしまいます。

菅生沼で見られるものに、野草の「カラスウリ」があげられます。レース飾りのついた不思議な花をつける「カラスウリ」は、日が落ちて(18時頃)から開き始め全開まで2時間程かかりますので、ゆっくり観察できます。
日の出直前に咲く、一日花の「ツユクサ」、宵を待って(18時頃)咲く「オオマツヨイグサ」30分程で全開します。そのほかに、ご存じの夜通しかけて開花の「アサガオ」花は一日で、開花が夜(21時頃)の「ハイビスカス」夜間に花を開くが、葉はおとなしく寝ている「ネムノキ」などがあります。ぜひ、夏の暑い夜を利用して、この「夢のような開花シーン」を観察し、楽しみましょう。
沼の秋
     秋の野に咲きたる花を指(および)折り
               かき数ふれば七種(ななくさ)の花
秋の七草は、 ハギ、ススキ、キキョウ、ナデシコ、オミナエシ・ フジバカマ、クズの頭文字を並べ
「ハスキーなお福」 と覚えるとよい。 この菅生沼周辺では、秋の七草の全部を鑑賞すること はできません。
見ることのできるのは、クズが 自然観察路をはじめいたるところで、また、ススキが飯沼川土手で、
ハギが観察路脇の林の中でこの三種 ぐらいです。
『くずのつる』で 細工してみよう!
秋の七草の一つであるクズは、マメ科の多年草で、 日本中はびこっていて、ますます勢力をましています。その例にもれず菅生沼でも、いたるところに繁殖しています。 このクズのつるを使って「籠(カゴ)」や「皿(サラ)」などを 編んでみてはどうですか。地上に伸びるクズのつるは、切られても根元からふたたび新しいつるが伸びてきます。 新しいつるは、時間とともにしなびて細くなってしまう 欠点はあるが、習作として細工するには十分です。
クズ
  タイトル文字 冬  
天延のドライフラワー 秋に花や実をつけ、沼を訪れる人々を楽しませてくれた野草たちも、冬越しの姿に様変わりしてしまいました。その枯れた草の穂や種のさやなどが楽しめます。
エノコログサ・シダ・オヒシバ・ガマ・サクラダテ・セイタカアワダチソウ・ススキなどが、その例として楽しめます。

    天然のドライフラワー

2月も半ばを過ぎると、畑や道ばた、土手の日だまりに群生して いる
ホトケノザ、オオイヌノフグリ、ハコベ、ナズナ、ツクシ カキドオシ、タンポポなどが
色とりどりに可憐な花を付けている のが見られます。また、飯沼川の土手を歩くと、
その斜面の草むらに指先ほどの「蕗の薹」(フキノトウ)が見られます。
でも丁寧に探さないと見つかりません。よく見ると緑色の花芽が まだうすら寒い
まわりを見渡すように、土を盛り上げています。 この蕗の薹は、早い春の食卓には
欠かせない薫り高い雅味です。



菅生沼で見られた草花、草花図鑑
   親しむ会 菅生沼野草観察記録、図鑑  
 

菅生沼に咲く 珍花

草花を観察していると、時に、え~ 何これ? と思う草花に出会うものです。
菅生沼でもこんな珍しい花が観察されました。

ドクダミの花 
ドクダミ
ヒガンバナの花
ヒガンバナ
ヘクソカズラの花
ヘクソカズラ
ホトケノザの花
ホトケノザ
白花ツユクサ
ツユクサ
ツユクサの花
ツユクサ



   
 


information店舗情報