コース順路: 瀬谷駅北口広場(集合時間 午前9時~9時15分、wc)→No.23→No.22→No.21→諏訪社→No.10→No.8→No.9→No.6(本郷4丁目第二公園、休憩、WC)→No.18 2021年5月15日開催・瀬谷の寺社とオープンガーデン花めぐり(案内チラシ・印刷用) 2021年5月15日開催・瀬谷の寺社とオープンガーデン花めぐり(企画解説・印刷用) |
||||
No. | 見所 | 由来・史跡 | ||
1 | 瀬谷駅北口広場 |
平成21年に迎えた開港150周年瀬谷区制40周年を区民とともにお祝いすることを目的として、平成18年度~平成21年度に広場活用のモデル事業「花いっぱいの野外ギャラリー」を実施している。(横浜市ホームページから引用) | ||
2 | No.23 (栗原さん宅) |
お庭には数々のお花が咲き乱れており、四季を通じて綺麗なお花が見られます。特にご主人の趣味である動物の置物が沢山見られます。 | ||
3 | No.22(相沢サンサン会) |
地域のお花好きの市民ボランティアさんで造園しているお花畑です。いろんな草花が咲き誇っています。 | ||
4 | 諏訪社 |
神社起源は不明。長野諏訪大社の末社。言い伝えによれば、源頼朝が治承4年(1180)8月石橋山で敗れ、房総に逃れ再起をはかり、兵力を集め10月6日に鎌倉入りする前夜、この社に一泊したと云われる。 | ||
5 | No.10 (埒見さん宅) |
お庭は回遊式になっており、バラの花が見られます。路地には四季の花が咲き乱れています。又、駐車場横には樹林が造られています。 | ||
6 | No.8 (移川さん宅) |
玄関先からお花が植えられており、奥庭に入ると沢山の山野草が自然のままに植えられています。奥には大きな八重桜の木があります。 | ||
7 | No.9 (千葉さん宅) |
道路際には鉢物栽培の花が、奥には大きなバラが咲き誇っています。路地には四季の花が植えられています。 | ||
8 | No.6 (本郷4丁目第二公園) | トイレ休憩(10分) 公園正面にはツツジが、広場周りには草花が咲いています。 |
||
9 | No.18 (山本さん) |
モダンな建物、ベランダにはプランター花壇が置かれて、一見ヨーロッパ風、玄関前には宿根草や四季の草花が咲きそろっています。 | ||
10 | No.19(小島さん) |
道路から玄関まで奥行きの長い道端に沢山の花が植えられています。道幅が狭いので花壇に踏み込まないように注意して下さい。 | ||
11 | 曹洞宗徳善寺 |
創建は弘治元年(1555)頃、本尊は釈迦如来。本堂は昭和47年再建。 銅像は右が道元禅師、左が瑩山禅師。文化財「義民の碑」。 名木・古木のタラヨウは約320年、カヤは約420年。双体六地蔵・天保5年(1834)。 | ||
12 | No.25 (上甲さん) |
お庭全体に色とりどりのバラの花が咲き乱れ、アーチ状の花の下を散策出来ます。路地にはクレマチスや四季の花が沢山咲いています。 | ||
|
||||
|
||||
1.当日の天候その他の事情で、コースを変更する場合があります。 2.当日の午前7時台のNHKテレビ画面左上、横浜の天気予報で、午前中の降水確率60%以上の場合は中止します。 3.参加費は一回につき300円(保険料・資料代)です。交通費、見学費、昼食代は各自ご負担願います。(散策中の事故は、傷害保険の範囲となります。) 4.各ガイドの詳細は、瀬谷区内の下記公共施設に実施1か月前に置かれるチラシをご覧ください。(瀬谷区役所地域振興課、区民活動センター、各地区センター、各コミュニティースクール、図書館、長屋門公園など) |
「せや・ガイドの会」は、横浜市瀬谷区の生涯学習サークルとして発足した前身の「わがまち瀬谷」(2003年(平成15年)発足)と、「瀬谷探訪の会」(2001年(平成13年)発足」が、2008年(平成21年)4月に統合して、「せや・ガイドの会」に名称変更しました。
横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺を、ご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内しています。毎月開催のガイドツアーを通じて、歴史・地理・自然など、この街の魅力を再発見して頂けます。事前申し込みは不要で、全員ご参加頂けます。詳しくは、年間ガイドスケジュール一覧をご覧ください。
2020年4月現在、20名の会員が在籍しており、随時会員募集しています。資格など条件は一切ありません。歴史、地理、自然やウオーキングにご興味・ご関心をお持ちの方はお気軽にお申込みやお問い合わせお待ちしています。
年会費は2000円。自主企画案内が月1回のほか、勉強会や季刊記録誌などの会合があります。
(お申込み・お問い合わせ先)
せや・ガイドの会 竹見
📱電話090-3900-6469