> TOP

 
診察案内
周辺地図
治療について
医師・職員紹介
リンク集

       

CONTENTS

   

 ● 花粉症について

花粉症について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
花粉の飛散量は前年の7−8月の日照・最高気温から予想を出します。 一般にスギの雄花は、前年の夏が猛暑だと多く作られ、 冷夏だと少なくなります。
 
スギ花粉症が4月にはいってもまだ症状が続く患者さんがおられますが、これは都会のコンクリート面の遺残したスギ花粉を一時的に吸入したこと、また、スギ花粉と抗原性(アレルギーを引き起こすタンパク質)がよく似たヒノキ花粉の飛散が続いているためであると思います。
 
このように、花粉症といってもスギ花粉だけではありません。 花粉症の原因として関西で代表的なのは
4月 ヒノキ
5月 かもがや、はるがや などのイネ科の雑草
9月ー10月 アキノキリンソウ ブタ草などのキク科の雑草
 
などです。 とくに私どもの平野区では大和川河川敷という一大雑草繁殖地を控えているために5月の雑草花粉症の患者さんも多いようです。 5月のいい天気の時に公園で遊んだ後、目が真っ赤に腫れ、くしゃみ、鼻水が止まらないというのは雑草による花粉症です。
 
ほかの地区では、たとえば、神戸方面では、「やしゃぶし」という植物による花粉症が多いのが特徴です。 これは、斜面や道路工事に伴う土木工事の後、「やしゃぶし」を植裁として大量にうえた時期があったためであるといわれています。 また、北国では「ななかまど」、北海道では「しらかば」花粉症があるようです。
耳鼻科Q&A
上手な鼻のかみかた
インフルエンザQ&A
ワクチンの話
院内処方について
ダニ対策、花粉対策
 
このページのTOPに戻る
     
     

 ● 耳鼻科Q&A

 
     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2006.4/26
 
     
いろいろな耳鼻咽喉科での質問をあげてみました。
特に、お子さまの問題を多く取り挙げ Q&A にしていますのでご覧下さい。
 
1)学校における定期健康診断について
2)学校で良く起きる鼻血・鼻部外傷
3)しん出性中耳炎
4)心因性難聴
5)なかなか治らない中耳炎
6)小児の副鼻腔炎
7)アデノイド
8)先天性耳ろう孔
9)習慣性扁桃腺炎
 
         
     
このページのTOPに戻る
 
     
     

 ● 上手な鼻のかみかた

 
     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2006.4/26
 
     

私たちの鼻には花粉やゴミや病原菌などいろいろな異物が飛び込んできます。 鼻水はこの異物を流し出そうとして分泌されますが、ウイルスや細菌などの病原体が多いとどろどろの「膿」となります。 
ですから、鼻水はすすって吐き出すのではなく鼻から外へうまく押し出してやるのがいいのです。 もちろん、飲み込むのはいけません。

正しい鼻のかみ方

 1)片方ずつかみましょう
   片方の鼻をおさえましょう
 2)口から空気をたっぷり吸ってから鼻をかみましょう
 3)ゆっくり、小刻みにかみましょう
 4)強くかみすぎないようにしましょう
 5)出来るだけやわらかいティッシュペーパーでかみましょう
 6)鼻の下に鼻水が残らないようにきちんと拭いましょう
 7)かさかさ、ひりひりがあってもなめたり、こすらないようにしましょう

 
         
     
このページのTOPに戻る
 
     
     

 ● インフルエンザQ&A

 
     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2006.4/26
 
     

インフルエンザについて Q&A にしてみました。 ご覧ください。


1) インフルエンザはかぜとどう違うのですか?
2) インフルエンザにかからないためにはどうすればいいですか?
3) インフルエンザの症状と診断方法について教えてください.
4) 合併症について教えてください.
5) インフルエンザ脳炎・脳症と解熱剤について教えてください.
6) インフルエンザにはどんな治療法がありますか?
7) インフルエンザの予防接種は効果がありますか?
8) 特に予防接種を受けたほうがよいのは、どのような人でしょうか?
9) インフルエンザの予防接種を受けることが好ましくないのはどんな場合ですか?
10) インフルエンザ流行のピークはいつですか?

 
         
     
このページのTOPに戻る
 
     
     

 ● ワクチンの話

 
     
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2006.4/26
 
     
ワクチンとは・・・

ウイルス、細菌などが人間の体内に侵入し増殖することによって起こる病気を「感染症」といいます。 ワクチンとは、人間が本来持っている「病原体に対する抵抗力(免疫力)」を利用して、さまざまな感染症に対する「免疫」をあらかじめ作らせておく製剤のことです。 →つづきを読む

 
         
     
このページのTOPに戻る
 
● 院内処方について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2006.6/8
院内処方とは

大西耳鼻咽喉科医院では院内処方を採用しています。 その理由とメリットをお答えします。
→つづきを読む

       
       
● ダニ対策 花粉対策について
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2006.6/8

「アレルギー性鼻炎の根本的対策」とはなんでしょうか?

現在の医療ではアレルギー疾患を根本的に治療する事はできません。 そもそもアレルギーとはその人の体質に関与するものだからです。 自分にとって異物を体内に入ってこないように防御する反応がアレルギー性鼻炎そのものなのです。 つまり、自分を守る反応であり、それが過剰に表現されるといやな症状として自覚されるわけです。

それでは、「アレルギー性鼻炎の根本的対策」は無いのでしょうか? 

それは、非常に簡単な方法です。 つまり、アレルギーの原因となる物質を出来るだけ体に入らないようにすればいいのです。当たり前の話ですが、これが最も根本的な治療法なのです。  ここで、ダニと花粉に対してどのような対策をすればいいのかを以下箇条書きで書いてみます。


→つづきを読む
 
2006 (c) Ohnishi - ENT - Clinic All Rights Reserved 当サイト内の文章、画像などの全ての情報の権利は大西耳鼻咽喉科医院に帰属し、無断転用などを禁じます。