番外編1(院長の趣味)

最近はまっているエスニック料理

  パクチーたっぷり、タイ料理のナムトック          

タイ風ローストビーフナンプラーとレモンを使った甘辛 いソースでいただきます 。紫玉葱、パクチートマト等野菜がたっぷり。

トッピングのカオクア(炒った米を粉にしたもの)が決め手です

 

 

      韓国料理 ポッサム

豚肉ブロックを酒1/4カップを加えた熱湯で30~40分ゆで5~10mmにスライスする。

サンチュにネギ、大葉、ごま、キムチと巻いていただく。キムチにかわりに、スイートチリソース、胡麻ドレッシングでもおいしい。この料理はやはり国産豚肉がおいしい

 

 

 

  ベトナム料理の定番 牛肉のフォー

ベトナム料理の定番、牛肉のフォー。簡単ですがとても美味しいです。

味付けはニュクマム(ベトナムの醤油)で

ベトナム料理  イワシのニョクマム焼き

 

胡椒、酒、ニュクマムで味付けしたイワシを焼くだけの簡単料理。

 

 

  中華料理 シュウマイ

シュウマイの作り方はいろいろありますが、料理研究家のウー、ウェンさんのレシピが大好きです。味付けしたひき肉で作りますのでそのままでよいのですが、中国黒酢(鎮江香酢)がよくあいます。

ひき肉は沖縄のアグー豚がお勧めです。

 

台湾料理 カキのオムレツ

台湾屋台料理の定番、カキのオムレツ。酒、ゴマ油で軟らかく調理したカキを オムレツにします。ソースも台湾風で。

 

タイ料理 ラープ (タイ東北部の料理)

ひき肉(豚、牛)を炒め、ナンプラー、チリソース、唐辛子で調味。 紫玉葱、青しそ、パクチーで和えます。野菜が たっぷりでおいしいです。

シンガポール  海南鶏飯

ナンプラー、紹興酒、ゴマ油で下味をつけた鶏肉を茹で、その煮汁でジャスミンライスを炊きます。パクチーをたっぷりそえて。  ソースはレモン、ナンプラー、ゴマ油、砂糖、生姜千切りのミックス。

タイ料理 クンオップウンセン (蝦と春雨の蒸し煮)

タイ料理の定番 蝦と春雨の蒸し煮です。調味料はやはりタイのシーズニングソースやナンプリックを使うと本格的になります蝦と豚背あぶらのうまみが春雨に浸み込んでとても美味です。

       音楽

   最近はウクレレ(ハワイアン)

 

 

 

3年前よりはじめた、バックと靴の製作

   バックと靴は同じ牛革で製作

エナメル牛革のハンドバック。ハンドバッククロスボディどちらでも使えます。

A4サイズのメンズショルダーバック       カーフ(子牛の革)で製作

オーダーで製作したフラダンス用レッスンバックハワイからとりよせた生地で製作