【このページは、院長の趣味や写真など色々なものを掲載しています】

写真などを中心に不定期に掲載してゆこうと思います。


○2018年の春、また桜の季節で撮影しました。

桜1
矢那川からの風景です。今年はちょうど開花時期から満開までの間、天候に恵まれました。


桜1
上の写真とまったく同じ場所での夜桜風景です。この場所だけ、ライトアップされています。


桜1
もう少し近くで撮影してみました。


桜1
桜と月のハーモニーというところですが、あまり綺麗に撮れてません。


○2016年夏、富士山に単独で日帰り弾丸登山をしてきました。

日程は8/7 22:00木更津出発(車)→8日1:00 富士宮登山口駐車場「水が塚駐車場」着、 6:00シャトルバスで出発、富士宮5合目登山口6:40着→7:00 登山開始→13:00頂上着 →13:20下山開始→17:30富士宮5合目着→18:00シャトルバス出発→19:00水が塚駐車場より帰宅へ という流れでした。


その時の写真とその時々の感想を述べたいと思います。


富士山
水が塚駐車場から見た富士山です。朝4:00頃です。 登山とは関係ないですが、駐車場からの 夜空の星の美しさは特筆すべきものがありました。普段住んでいる街から見る星の数と比較すると おそらく10倍は見えてます。駐車場のライトがなければ、おそらく15倍は見えてたと思います。 富士山にこれから行く方は是非、夜空にも目を向けてみて下さい。


富士山
富士宮登山口です。吉田口の5合目と比べるとかなり寂しい感じです。


富士山
5合目施設からの眺望です。自分の登山の服装は、ジーンズ、ワークシャツ、フード付きのウィンドブレイカーの ような上着で、トレッキングシューズです。回りの皆が帽子を被っているので、この休憩所で帽子を買いました。


富士山
6合目まで来ました。


富士山
7合目に行く途中の登山道です。富士宮口は登り下りが同じ登山道なので、下りの人と行き交います。 登山者に外国人がすごく多いです。20人に1人は外国人な感じです。


富士山
7合目の標識です。この段階でかなりバテてます。標識によると山頂まで3hですが、 結局4hかかってます。実は、この途中で、下山中、足を怪我したらしき、年配の男性が動けなくなって いるのに出くわしてます。結局、ヘリコプターで救助されてます。不安がよぎって帰りの余力が気になり はじめてます。


富士山
8合目の標識です。ほとんど徹夜なので、高山病を気にして、ここで20分ぐらい休みました。 とりあえす、頭痛も吐き気もありません。持ってきたおにぎりで腹ごしらえです。


富士山
まだ頂上は全く見えません。ガスも出てきました。


富士山
9合目です。自衛隊の方々も演習の一環なのかいらっしゃいます。


富士山
気圧のせいで、パンパンに膨らんだお菓子。


富士山
頂上まであと一息!体力はかなり余力が無くなってきてます。家族連れの小学生が 登ってゆくので、意地で自分も登ります。


富士山
やっと頂上の浅間神社です。天候が一変して強風で雨まじりの砂嵐で目も開けられません。 写真ではわからないかと思いますが、実際は視界は20メートルぐらいしかありません。 お鉢巡りも、剣が峰も諦めざるを得ませんでした。自衛隊の方々も下山の次第です。


富士山
お賽銭をして、お守りを買いました。


富士山
帰りもバテバテですが、よくここまで登ったものだと思いました。あんなに荒れていた天候も 9合目を過ぎたら、晴天です。山の天気は変わり易いとは、よく言ったものです。 下山は、本当に気力が必要でした。砂利坂で何度も尻餅をつきます。怪我をしないようにだけ 気を付ける必要があります。 正直、5合目に戻った時は、2度と来るものか!と思いました。 少し時間が経過した今は、お鉢巡りと剣が峰に行けなかった心残りが大きくなって来ています。 機会があれば、挑戦したい気持ちがあります。 但し、次は吉田口からです。(笑)


○2016年の春の今回は、畳が池、矢那川の桜を撮影です。

桜1
畳が池の桜です。


鴨
何の種類の鴨かわかりませんが、数十羽の鴨が泳いでます。


サクラ
また矢那川の桜を撮影しました。お昼休みに撮影に行きましたが、 今年の満開時期で、唯一の晴天と思われる今日は、かなり沢山の見物人がおり、私のように カメラで撮っている人も結構いました。


鯉
橋の下に、なぜか鯉が集まってました。写真ではわかりずらいかと思いますが、目測では 50cmはありそうな大きな鯉ばかりです。


○2014年の春、治療院の近くの木更津・矢那川の桜を旧道の橋から撮影しました。

桜1
橋から山側の風景です。満開の桜が延々と続き、見事なものです。


桜2
橋から海側の風景です。


桜3
 少し、アップで撮影したものです。


桜4
 こんな標識があったんで、もう1枚。菜の花も咲いています。「矢那川青春ロード」と いうのは初めて知りました。ちょっとはずかしい感じ..。


○2013年、アイソン彗星というのが話題になりました。惜しくも、太陽重力により 崩壊してしまいましたが、うまく生き残れば、月ぐらいの輝きで観測できたかもしれないという ものでした。実は、宇宙マニアの私は、それを機会に、ずっとしたいと思っていた天体観測を 始めようと、天体望遠鏡を購入したんです。

望遠鏡1 望遠鏡2
 初心者なので、高価なものは手が出ないのですが、かと言ってそこそこ良く見えるものがほしい という所で、ある程度の出費?は覚悟で、色々と悩んで、「ビクセン・ポルタU A80Mf」か 「スコープテック アトラス80」かで迷って、結局スコープテックを購入しました。 どちらも同じ位の価格なのですが、購入の決め手は、ビクセンは微動フレキシブルハンドルや 接眼レンズの追加など、実際の使用にあたって、快適にするには追加購入が必要そうなのに対し、 スコープテックは接眼レンズも3つあり、フレキシブルハンドルも最初からあるので、めんどくさがりの 私には有難いものでした。それに、小さい会社でがんばってる感が良くで決めました。


月1
 写真も撮ってみたくなり、カメラアダプタを買ってみました。ファースト・ショットでの月の映像です。 まだ、カメラの露出調整などほとんどしていないので、実際に覗いた月の見え方にはほど遠い画像になって しまってます。もっと研究して、次は今見ごろの土星を高倍率で撮影したいと思っています。


○この治療院の名前にもしている「なずな」ですが、別名は皆さんも知っている通り「ぺんぺん草」 です。春の七草のひとつで、漢方の薬にもなります。逆表現の慣用句で、「ぺんぺん草も生えない」というのが あるように、ひどい土壌でも生えてくる生命力のある草です。そのとおり、家の玄関先のコンクリートの 隙間から生えていたので、写真に撮ってみました。

なずな1

なずな2
 少し、アップで撮影したものです。


○2015年の春、木更津第二中学校の桜を歩道橋から撮影しました。

桜1
歩道橋の真ん中あたりからの風景です。6分咲きの桜ですが、綺麗です。


桜2
学校の門から校庭への坂道の桜です。


桜2
桜の枝から太陽が覗いていますが、今年は桜を見るには天候に恵まれませんでした。この撮影の次の日からは雨で、 一番の満開の時には、雨と強風に見舞われてしまって、今年は散ってしまうのが早い年でした。