運営推進会議を開催しました 2025年6月11日(水)

まずは、グループホームの報告から。
利用者様では、4月に誤嚥性肺炎で入院された方が退所されていますが、6月1日より新入所者様が入られて満床となっています。平均年齢は、80.7歳平均介護度は3.1です。職員に変わりはありません。受診状況は、全入居者様、月二回の相模原東クリニックの訪問診療と、希望者の訪問マッサージを4名の方が受けられています。1名の方が、訪問歯科に来て頂いて治療しています。事故、ヒヤリハットの報告では、ヒヤリハットは3件、事故報告が4件ありました。今後もヒヤリハットの発見を増やし、事故防止に努めていきたいと思います。
行事活動では、5/2~しょうぶ湯、5/11母の日、5/19~津久井高校と町田福祉専門学校の実習生を受入れしています。

続いて小規模多機能の報告です。
利用者様では、現在登録22名。平均年齢は82.6歳、平均介護度は2.3です。職員に変わりはありません。
活動報告では、4/7ご近所体操、4/10かまどカフェ、4/23プチかまどカフェ、4/30傾聴ボランティア来所、5/8かまどカフェ、5/15誕生会、5/19~町田福祉専門学校実習生受入れ、5/28傾聴ボランティア来所、5/31地域交流会開催しています。事故報告では、Aさんお泊り時に転倒、CT撮るも異状なかったが、痛みの愁訴続くため、他院でMRI撮るも異常認められず。右足付け根のふくらみで鼠経ヘルニアの診断を受け、手術せずに現状維持となる。利用者状況では、Bさんが詐欺被害にあわれました。東京都内のATMから何度か引出があったのを不審に思った銀行が、警察に連絡して発覚しました。
フリー討議質疑応答では、フリートーク、質疑応答では、●詐欺の件について警察より「不審な方を見かけたら、まずは110番通報して欲しい」と近所の方に伝えてと頼まれました。●7/11介護保険法等に基づく運営指導があります。●6/1より熱中症対策が義務化されました。
*相原高齢者支援センターより「じょいふる あいはら」6・7月号配布
以上です。
次回、8月13日(水)18時から開催予定です。