運営推進会議を開催しました 2025年10月8日(水)

まずは、グループホームの報告から。
利用者様では、現在満床です。平均年齢は80.7歳です。平均介護度は2.9です。職員の変動はありませんでした。
*受診状況は、全入居者様月2回の相模原東クリニックの往診と、希望者のみ週1~2回の訪問マッサージ(ジャンプマッサージ)を現在4名の方が受けられています。訪問歯科(ひまわり歯科)は現在1名の方が受けられています。
*事故、ヒヤリハットの報告では、ヒヤリハットは3件、事故報告は5件です。再発防止に努めたいと思います。
*行事活動では、8/1体重測定 8/5カットボラ来所4名 8/5ひまわり歯科往診1名 8/12往診9名 8/13運営推進会議 8/26往診 9/1体重測定 9/2 S様臨時往診 9/3A様誕生日 9/5消防立入検査及び避難訓練消火訓練 9/9往診8名 9/15敬老の日行事食 9/16カットボラ来所 9/21ラン伴応援9/30往診9名行っています。

続いて小規模多機能の報告です。
*ご利用者様の情報では、登録22名、平均年齢は82.6歳、平均介護度は、2.3となっています。
ご利用者様情報では、A様同居のご家族が緊急入院され、訪問時の服薬、お弁当を届け安否確認にて対応。B様9月に5回夜間自宅より単独外出し、帰れなくなり警察に保護される。特別養護老人ホーム入所申請済み。C様新規1名が9/3より利用開始されています。
活動報告では、8/2町内会盆踊りに参加 8/5カットボラ来所 8/14かまどCafé(地域活性化事業) 8/16 8月度誕生会 8/27プチかまどCafé(地域活性化事業) 9/2カットボラ来所 9/3消防立入検査及び避難訓練消火訓練 9/11かまどCafé(地域活性化事業) 9/15敬老会(祝賀膳、ビンゴ大会等) 9/21ラン伴応援 9/23プチかまどCafé(地域活性化事業)
*夏期中の対応として、熱中症の対策にて、こまめな水分補給や、独居の方(或いは日中独居)のエアコンを点けたり等の対応をしています。
フリー討議質疑応答では、フリートーク、質疑応答では、現在のグループホーム入居者様の介護度の方は、実際どんな状態なのですか?できる事、できない事、事例を含めてお答えしました。
*小規模多機能ホームの外部評価。サービス評価概要説明。外部評価実施。事業所自己評価の説明。アンケート集計及び意見収集を行っています。完成したサービス評価は、12月の運営推進会議で皆様にお渡しできる予定でいます。
以上です。
次回、12月10日(水)18時から開催予定です。