源太さんの音楽会10月25日(木)
年3回目の地域交流会では、源田さんの音楽会を開催しました。
あいにくの天気でしたが、地域の方々にも沢山来ていただきました。源太さんの奏でる音楽には言葉はいらず、自然と安心と感動が込み上げてくる音楽に加え、演奏の合間のお話が最高!親子漫才のようなSAKIさんとの掛け合いで、笑いもありの唯一無二の音楽会になりました。
とても残念なことに、今回で引退ということですが、今まで音楽の素晴らしさを教えてくれた源太さんに感謝♪最後は、利用者さんから花束をお渡しして、お別れすることになりました。
秋まつり10月9日(木)
地域活性化事業「かまどカフェ」とコラボして、秋まつりを開催しました。
300円で全部遊べるチケットを販売。普段、カフェに来られている方以外にも、近隣のお子さんが沢山来て下さったこので、利用者様も、笑顔いっぱいの時間が過ごすことができました。
出し物には、わなげ、お菓子が当たるひも引き、懐かしい型抜き、ヨーヨー釣り、エビせんで挟んだ美味しいたこ焼き、昼食の後だったので、その場で食べられる物はミニサイズでしたが、地域のお子さんや利用者様には丁度いいサイズのようで、満足して頂けたようです。
一通り出し物で遊んでいただいたあとには、カフェスペースでのんびりお茶したり、地域の方と交流したり、手作り市の商品を見て過ごしたり…と、いつもとは違う時間を各々楽しんでいただけたと思います。
自分では釣ることのできなかったお子さんへ、ヨーヨーをプレゼントされる方がいたり、職員も普段みられない利用者様の笑顔がみることができて、微笑ましい時を過ごしました。ご来場してくださった皆様、ありがとうございました。
ラン伴 9月21日(日)
今年も参加しました♪
ラン伴は、今まで認知症の人と接点がなかった地域の住民や企業、商店などが、認知症を生きる本人や家族、医療福祉関係者などと一緒にタスキをつなぎながら走る、まちづくりのイベントです。
認知症当事者や家族、支援者、一般の方がリレーをしながら、一本のたすきを繋いでゴールを目指しました。 当日は、グループホームの入所者がたすきを受取り、職員2名が次の施設まで走って届けました。利用者様や地域の方も認知症支援のシンボルカラーでもあるオレンジの旗を持って、応援して参加しました。
二本松八幡宮 例大祭 7月19日(土)
今年も、賑やかなお囃子と共に、大きな山車がやってきました。とても暑い日でしたが、しっかり水分補給して、獅子やひょっとこの舞いを楽しむことができました。しっかり頭に噛みついて貰って、厄払いもできました♪
かまどカフェ
ななかまどの職員が有志で集まって、地域の方々へ交流の場を提供しているカフェです。「かまどカフェ」と名づけ活動しています。
同時に、にぎやか手作り市が行われ、皆でチクチク縫った刺し子ふきんや刺繍入りの雑巾等が売られていました。
コロナ禍になる前に来て頂いていた橋本男性ボランティアの折り紙先生が青空教室を開いてくれたり、座ったままできる体操を地域の方とも行って、楽しく過ごすことができました。
今後、かまどカフェとにぎやか手作り市はコラボして毎月第二木曜日に開催予定です。地域の方々との交流の場として沢山の人が集まり、笑顔の溢れる場所にしていけるようにしていきたいです。
タウンニュースにも紹介されました!よろしければ、ご覧ください。
タウンニュースはこちらをご覧下さい。
★かまどカフェでは、食事やおやつを提供しています。食事作りやテーブルの設置等々、お手伝いして下さる方も募集しています。青空ワークショップを開催してくださる方も募集中です。
次回、11月13日(木)11:30~13:00の予定です。
皆様お誘いあわせのうえ、是非、遊びにいらしてください。
みんなでご近所体操
毎月、第1月曜日14時から、ななかまど駐車場で体操をしています。
通いで来てくれている利用者さんや地域のみなさんと一緒に行なっています。
一緒に体を動かしませんか?
次回は、12月1日(月)14時です。
ごきぶり団子作り
地域の方と一緒にゴキブリ団子作りをしました。すりおろした玉葱の香りは強烈でしたが、ゴキブリが好む香りとのことです。
ホウ酸などの材料を入れてよくまぜたら、卵のパックへ小分けして乾燥させて完成です。間違えて食べたりしないように、家具の裏などへ設置してくださいね。
公園清掃
自治会で取り組まれている公園清掃。班ごとに活動していて、ななかまどでも、近隣の公園の清掃に参加しています。
今年は、2名参加することができました。いつも散歩へでかける公園がキレイになると、私たちも嬉しいです。
ふれあいクラブ
職員が始めたNFC(ななかまど・ふれあい・クラブ) 絵手紙、消しゴムはんこ、アクリルたわし作り、などなど・・・様々な活動をしてきました。
職員だけの活動ではもったいないので、地域の皆さまにも参加してもらえるように、場所を用意しました。興味のある方はぜひぜひご参加下さい。
何か始めたい人!手工芸を教えてくださる人!おしゃべりしたい人!
地域の方、ご家族の方 誰でも参加OKです♪
- ※ 刺し子 さらしに好きな図柄を刺繍します。図柄は用意しています。
最後まで仕上げなくても、ご自宅で自分のペースで作ってもOKです。
時間内であれば、いつ来られてもOK いつお帰りになってもOKです。
- 場所:ななかまど 会議室 先着20名
- 材料費・お茶代:200円(手ぶらでお越し下さい)
- 見学だけでも大丈夫です。ぜひ、遊びに来て下さい。 お気軽にお問い合わせ下さい。
★現在、コロナウイルス感染症の予防のため、中止しています。再開の際には、掲示板等によりお知らせいたします。
ペダル式消毒スタンド
二本松にある「サインビクトリー様」より、足で踏むと消毒液が噴霧される仕組みのスタンドを寄贈していただきました。
玄関先に設置させていただいています。利用者さんも職員も、簡単かつ安全にアルコール消毒を行うことができます。
感謝の気持ちでいっぱいです。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。