このホームページは皆様の投稿記事により運営されております、どしどし投稿をお寄せ下さい

 
   みなさんの釣果をお待ちしております
 AQUARIUS さん 12月30日 牡鹿半島 アイナメ:36㎝×2 イシガレイ:31㎝

 釣り納めは絶好の天気に恵まれました。第一投が8時でした。漁港の内側に2本、外側に2本投げ竿をキャストしました。
9時前、まず居食いのイシガレイ28㎝が外側から釣れました。9時を回ってから10時ごろまでアタリ頻発、アイナメは内側から、イシガレイは外側から釣れました。黄金アイナメ36㎝が激しく鈴を鳴らし、30㎝くらいのアイナメも続きます。そうこうしているうちに外側の竿に大きな糸フケが。イシガレイ31㎝でした。魚の取り込み、エサの付け替えで忙しく、ラグビーを釣る暇がありませんでした。
しかし10時を回ったら、ピタッとアタリが止まり、昼を過ぎても全く鈴は鳴りません。そこでラグビーを釣る暇ができました。数匹を確保したところで同じ漁港でラグビー釣りをやってみました。なかなかアタリが出ませんでしたが、探り歩いてようやくククっと引きを感じました。食いつくのですが、なかなか乗りません。3度目のキャストでやっと釣り上げました。30㎝弱で元気だったのでリリース。その後もう1匹釣れて、これもリリース。時々置き竿のところに戻って徐々に撤収していきます。

最後の置き竿に小振りのイシガレイが来てリリース。そしてまたラグビー釣りに戻って、根掛かりしやすい外側にキャスト。わずかな抵抗を感じてステイ。テンションをかけてやるとクククッと引きます。ラインが海に引き込まれていきました。ベールを起こしてロッドを置き、タモを手元に寄せます。それからフッキング。乗りました。元気な首振りを巻き上げ、36㎝のメスをゲット。16時少し前でした。これで納竿。アイナメシーズン真っ盛りになって来ましたね。
 今年も半島通い続けました。Yokoyamaさん、皆さんには大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。皆さん良いお年をお迎え下さい。



 AQUARIUS さん 12月24日 牡鹿半島 マコガレイ:39㎝ アイナメ:37㎝ イシガレイ:30㎝

 
 
 
 土曜日は強風の予報でしたが仕事でした。そして日曜日はほとんど風のない釣り日和となりました。ブッコミ開始が8時40分。決めていた漁港の決めていた場所に釣り座を構えました。まず漁港内に1本、漁港の外側に3本投げ竿をキャストしました。4本目を準備していたとき、かすかに鈴が鳴ったように思いましたが。どの竿かわかりません。内側に出していた竿をあおったらズシっと来て、明らかな生体反応ありでした。これはカレイだと確信しながら巻き上げてきました。タモにおさまったのはマコガレイ39㎝でした。釣り始めて30分、ほとんど居食いのマコでした。

 その後しばらくアタリなく経過しました。やがて釣り座のそばに船が戻って来て、漁師さんが獲物を整理しているようでした。その漁師さんが船からあがってきて、話しかけて来ました。以前にも話をしたことがある方でした。そして「これけっから」とヒラメとイシモチとタコをくれました。随分前にもヒラメとアイナメをもらったことがありました。ヒラメは41㎝でした。おそらく刺し網漁と思われ、結構ウロコが落ちていて、皮下出血も見られましたが、生きていたので血抜きしました。刺し網は魚が逃げようとして暴れるのでいたむのでしょうね。しかしまさにクリスマスプレゼントでした。

 その後イシガレイ30㎝が釣れて、またしばらく釣果なく経過。14時までアタリがなければ帰ろうと思っていたら、その14時ジャストに激しく鈴が鳴りました。アタリはアイナメでしたが、首振りが感じられなかったので、またカレイだろうと思って巻き上げてきたら、アイナメ37㎝でした。ようやく釣れたアイナメです。釣れた3匹はすべて漁港内からの釣果で、やはり前日の強風で漁港内に魚が入っていたのでしょうか。外側からは全くアタリなく、ヒトデの他は何も釣れませんでした。ラグビーも数匹確保して、その漁港でラグビー釣りをやってみましたが、アタリなしでした。他の漁港にも行こうかと計画はしていたのですが、漁師さんからのプレゼントも合わせて十分すぎる釣果となり、帰ることに決めました。



 AQUARIUS さん 12月9日 牡鹿半島 マコガレイ:33㎝ アナゴ:65㎝

 いろいろあって、11月の釣行は結局勤労感謝の日の1日だけでした。チャリコとチビフグの猛攻はおさまっていて、普通にラグビーが釣れるようになっていました。しかしラグビー釣りには釣果なく、釣れたのは夜ブッコミのアナゴ56㎝とチビマダイ22㎝でした。チャリコも釣れてきたのでまだ寄っているようでした。
 今回は7時半からブッコミしながらラグビー確保。アナハゼ1匹入れて15匹ほど釣れました。そしてチビナメが3匹。ブッコミには釣果なし。移動して試みたラグビー釣りには2回明確なアタリがあり、エサに噛み跡がくっきりとついていましたが、結局釣果には至らずでした。特に2回目のアタリはアナハゼをエサにしていたときで、ラインが海に引き込まれていくようなアタリでしたが、ぐしゃっと噛み砕かれたアナハゼだけが回収されて、針掛かりしませんでした。15時にはいつものブッコミポイントに移動。
投げ竿4本並べて待ちました。16時少し前、右から2番目の竿に微かに鈴を鳴らすアタリがきました。見ていると鈴が鳴らない微かな竿先の動きが続きます。エサ取りかと思って放っておいたらいつの間にか大きな糸フケが出ていました。これは普通ならカレイですが、チビナメなんてこともあるので期待しすぎないように思いながら巻き上げてきました。海中に見えたのは久しぶりのマコガレイでした。ようやくシーズンインですかね。その後アナゴが3本でした。海水温が高いせいかアイナメはまだ寄っていないようですね。期待は年末から来年かな。




 AQUARIUS さん 10月28日 牡鹿半島 アナゴ:67、63、60、57㎝

 約2ヶ月ぶりの半島入りです。今回は日中ラグビー釣りをやって、夜はアナゴ狙いと決めていました。まず10時半ごろからラグビー確保に入りましたが、状況は2ヶ月前とほとんど変わらず、チビフグとチャリコの猛攻でラグビーはなかなか釣れません。やはり海水温が高いせいなのでしょうか、例年とは全く違う状況ですね。2時間ほどで何とか7匹確保しました。13時ごろから2ヶ所の漁港でラグビーをエサに探り歩きましたが、全くアタリはありませんでした。
 好きな夜投げ釣りポイントに入って第一投が17時でした。アオイソメ、イワゴカイをエサにして、ジェット天秤、カレイ鉤15号の1本鉤でフルキャストします。光り物は蛍光ビーズと蛍光パイプを使っています。10分経過で居食いの良型アナゴが釣れました。初めの1時間でいい型ばかり3本来ました。その後アタリが遠のき、次が19時半でした。鈴が鳴って竿先がグイングインと動き、アイナメのアタリのようでした。しっかり合わせて巻き上げ始めた直後、その右隣の竿が大きく湾曲、三脚を持っていかれそうになりました。巻き上げをちょっと中止して三脚が倒れないように引き戻します。そして巻き上げ再開、もう一度倒れそうになった三脚を引き戻しながら、巻き上げも続行。まず良型アナゴを抜き上げてから、三脚を引き倒す力の獲物を取り込みにかかります。重い。そしてググッと引きます。一度根掛かりのように動かなくなりましたが、何回も竿をあおったらまた動き出しました。あんまり重いので、これはアナゴではないなと思いました。もしかしたらアレか?上がってきたのはやっぱりエイでした。それもたまに釣れるカスベではなく、アカエイでした。何とか竿の力で抜き上げました。しっぽを踏みつけておいて鉤を外し、リリースしました。遠くで稲妻が光り、雷の音も聞こえましたが、幸い撤収を終えてから少し雨が来ただけで済みました。



 AQUARIUS さん 10月22日 東松島 マハゼ:26匹(〜21㎝)

 今年はハゼの当たり年なのでしょうか。数釣りしている釣果報告をよく見かけますね。都合で日曜日の午前中だけの釣りだったので牡鹿半島まで行かずに今シーズン3回目のハゼ釣りに行きました。場所は同じです。朝の6時から竿を出しました。450の4号磯竿2本と300のちょい投げ竿1本です。今日は小潮で10時頃まで上潮で、その後はほとんど潮の動きがない日です。初め小型ばかりでしたが、次第にまあまあの型が混じってきました。そして10時を回った頃、いっとき入れ食い状態になり、いい型も出ました。結局チビハゼを10匹くらいリリースして、持ち帰ったのが26匹でした。最大が21㎝。帰宅して早速処理にかかります。まず26匹うろこ取り。頭と内臓を取って、大きい方から3匹は3枚おろし、その他23匹は背開きにしました。骨せんべいにする中骨も保存します。我が家では釣果を捌き終わるまでが釣りなのです。




AQUARIUS さん 9月24日 東松島 マハゼ:38匹(〜19.5㎝)

 海水温が高く、いつもの半島テリトリーでは思うような釣果は出ないと判断しました。ラグビーを確保しようとしてもチャリコが掛かってしまってラグビーが釣れません。海の中にはチャリコの群れが見えました。あんまりチャリコばかり釣れるので、持ち帰って唐揚げにしてみたらなかなかいけました。というわけで1週間前と同じ場所へハゼ釣りに行きました。4本のブッコミ置き竿で狙い、鈴が鳴ったら時々竿を持って合わせを入れたりしました。ちょい投げというよりはそこそこフルキャストの方が釣れるような気がしました。今日は長潮。5時頃の干潮から14時頃まで、ゆっくりと上潮で、その後は潮がほとんど動かないのです。それで6時から14時半まで釣り続けました。アタリが遠のいたり、鈴はよく鳴るのに何も釣れない時間帯もありました。ダメかなと思っていたら昼過ぎにまた時合が来て続けて釣れたりと、粘って釣果は38匹まで行きました。最大19.5㎝でしたが、小物が多かったです。



 AQUARIUS さん 9月16日 東松島 マハゼ:26匹(〜19㎝)

 毎年2回はハゼ釣りに行っているのですが、去年まで行っていた漁港での釣果がここ3年ほど激減。どこでハゼ釣りをしようか迷っていました。このところ海水温が異常に高いので、川の水が入るところがいいのではないかと考え、ネットで探して決めました。今まで行ったことがない場所です。アオイソメを買って、そこに行ってみました。車のそばで竿を出せるところでした。仕掛けはいつもの通り、カレイ12号の2本鉤胴突き仕掛けで、ナス型オモリ10号でのブッコミです。竿は300のちょい投げ竿2本と450の磯4号竿2本です。11時少し前から釣り始め、すぐにチビハゼが来ました。釣り始めがちょうど干潮だったのですね。それから満潮の16時半ごろまで続けました。アタリ頻発で、楽しい釣りになりました。エサだけ取られることも度々で、4本の竿のエサ付けを繰り返していると、まったく暇はありません。チビハゼ8匹リリースで持ち帰りが26匹、最大19㎝でした。まずまずの型も出て、上出来の釣果でした。船の通りもなく、根掛かりもしない場所で、場所選択は大正解でした。



AQUARIUS さん 8月5日 牡鹿半島 アナゴ:52㎝ ケンサキイカ:胴長14㎝ 他

 今回は主に夜釣りをやってみようと思い、昼食を食べてから出発しました。釣り始めが15時過ぎでした。いつものようにまずラグビー確保から入りましたが、今回はいつものポイントからなかなか釣れません。探り歩いてようやくよく釣れる場所を見つけ、何とか20匹は超えました。それから同じ漁港でブッコミです。
三脚を立てて準備をしている時、岸壁のそばを1匹のイカが左の方に移動して行ったのを見つけました。投げ竿を4本並べてからその場所のラグビー釣りポイントの方向にラグビーをキャストしました。イカが移動して行った方向です。すぐにアタリが来てククーッと引きました。少しテンションをかけるとまた引きます。しかし合わせに掛かりませんでした。これはイカかなと思いました。もう一度同じ方向にキャストするとまたアタリます。今度はしばらく放っておいてゆっくりと巻いてきました。ラグビーに抱き付いたイカが海面近くまで上がってきて、シュッと墨を吐いて離れました。やっぱりイカのアタリだったのです。ようやく目撃できました。すぐにエギに変えて誘ってみたら、すぐに抱きました。一度はバレましたが次にまた抱き、今度は釣り上げました。釣った時は長い触腕に気付かず、ヤリイカかと思いましたが、後で長い触腕があることに気づき、ケンサキイカであることが判明しました。河北新報の金曜日の釣り情報に漁港でケンサキイカが釣れていることが出ています。ブッコミには元気な首振りの30㎝には少し足りないアイナメと、40㎝台のアナゴが2本でした。
 22時を回って移動しラグビー釣りに徹しましたが、イカと思われるアタリが1回だけでした。エギによるイカ狙いはしませんでした。更にまた別の漁港に移動して0時からブッコミとラグビー釣りをやってみました。その時間に既に10人くらいの釣り人がいました。ラグビー釣りには全くアタリなし。そこでは、かなりの遠投でアナゴが釣れるという話を聞いていましたが、今までやったことはありませんでした。今回自分なりの思いっきり遠投でブッコミしてみたら2時20分にアナゴ52㎝が来ました。そのほかチビアナゴ、エンピツアナゴをリリース。私の遠投でもアナゴポイントに届くことが分かりました。夜釣りでラグビーに何の釣果もなく、それは残念でしたが、新たな経験もあり、大物の釣果ではありませんでしたが釣果報告しました。



 AQUARIUS さん 7月29日 牡鹿半島 クロソイ:31㎝ 他

 
酷暑が続いていますが、飲料水を十分準備して半島入りしてみました。釣り始めが6時半。今回はブッコミなしでラグビー確保です。初めなかなか数が伸びなかったのですが、次第に調子が出てきて30匹にはなりました。珍しく小アジも混じりました。その漁港でのラグビー釣りには釣果なく、いつもの漁港に移動しました。
この暑さのせいか釣り人は2人しかいませんでした。実績ポイントはすっかり空いていました。2時間ほど探り歩いてクロソイが3匹でした。堤防は結構風が吹いていて、汗は乾きます。それからまた別の漁港に場所変えしてヒラメに期待しましたが、今回もダメでした。一度明らかなアタリが来て、ククーッと引きました。ちょっとテンションをかけるとまたククーッと引きます。しかしロッドを置いてネットを準備している間に、離してしまいました。ラグビーには頭のところに食いついた跡がありました。イカの食いつき方のようです。
16時半に撤収して、木陰で一休みしようかと思ったら、ひどいこむら返りが来ました。何か作業すると、手もつります。体調はいたって良好なのですが、熱中症の症状かも知れません。夜ブッコミもやるつもりでしたが、やめて帰宅することに決めました。スポーツドリンクを含めて2.8L程の飲料水を飲んでいましたが、帰宅したら体重が1.5kgほど減っていました。その夜はこむら返りに悩まされました。


 AQUARIUS さん 7月23日 鶴岡 シロギス:56匹

 日本海側でキスの釣果報告が結構出ていました。それにつられて6月18日にキス釣りに行ってみましたが、小物16匹しか釣れませんでした。そろそろ釣果も伸びるのではないかと期待して、今回再び日本海に行ってみました。夜中1時起きで鶴岡に向かいました。いつもの漁港で第一投が4時半。5本鉤にキスが4匹付いて来て、幸先良いスタートでした。ポツポツと釣れて来ますが、型が小さい。10時まで投げ続けて56匹と、数は出ましたが、最大14㎝で、小型ばかりでした。





 AQUARIUS さん 7月1日 牡鹿半島 アイナメ:50cm、 43㎝

 いつもの漁港でブッコミしながらラグビー確保。前回のように入れ食いとはいきませんでしたが、20匹は超えました。その漁港でのラグビー釣りにはアタリなしでした。正午前にラグビー釣り目的の漁港に移動しました。
今回も入りたい場所に入れました。そこに荷物を置いて、第一投。キャストしていつものようにリフトアンドフォールして来たら、岸壁近くでガシッと引っかかりました。根掛かりだと思って何回かあおったらじわっと動き出しました。何か魚がかかったと気づいて引き上げにかかります。グングンと底に向かって潜る力強い引きです。上がって来たのはデカナメでした。50㎝ありました。ちょうど6年前の7月、同じ漁港で50㎝台を2本上げたことがありました。それ以来のゴーマルです。
その時の2本を思い出して、もう1本いるだろうと勝手に信じてさらに探り歩きました。そして2時間たって一度探ったあたりをもう一度ということでリフトアンドフォールしていたら、コツッと来ました。そっと引っ張るとククッと引きます。ラインを緩めて食い込ませてからフッキング。ちょっと根掛かりのようになって、合わせが遅すぎたかと思いましたが、何とか引っ張り出しました。強烈な首振りとともに底に向かって潜ります。ドラグも出てパワフルな引きでした。ドラグを締めながらやりとりしました。やっぱりもう1本いました。こちらはゴーマルとはいきませんでしたが、太っちょの43㎝でした。
 15時に元の漁港に戻って、残ったアオイソメ、イワゴカイ消費目的でブッコミ再開。朝とは違うポイントです。1回だけ鈴が鳴って、すぐに大きな糸ふけが出ました。待望のカレイかと思いましたが、30㎝にちょっと足りないアイナメでした。これはリリース。結局アタリはその1回だけでした。



 AQUARIUS さん 6月24日 牡鹿半島 ベッコウゾイ:38㎝

 11頃からいつもの通りブッコミしながらラグビー確保に入りました。ラグビーは入れ食いポイントを見つけて30匹ほどになりました。干潮潮止まりあたりを期待しましたが、ブッコミにはアタリなし。釣り仲間もやって来て、しばし情報交換しました。同じ漁港内でラグビー釣りを試みましたが、1回アタリがあって根に潜られました。チビソイでしょうか。15時頃から漁港を変えて、ラグビー釣りに専念。入りたかった場所には誰もいませんでした。突堤の先端まで行って、第2投目、リフトアンドフォールして来たらコツっと来ました。ちょっとテンションをかけてやったら、ググーッと食い込みました。合わせに乗っていい引き、と思ったらスッと抜けました。エッ、バレた?何と残念と思ったら、すぐにまた食いつきました。ガツガツっと食い込んでフッキング。今度はバレません。ヒラメが来るかもと思い、ドラグをちょっと緩めておいたので、ラインがシューっと出ました。ヒラメかと思いながら巻き上げて来たら、ベッコウでした。岸壁近くにいいのがいました。その漁港ではもう1回アタリがありましたが、エサを離してしまいました。18時近くなってまた漁港を変え、ヒラメを期待してラグビー釣りを続けました。一度明らかにアタリがあってラグビーにはっきりと食いついた跡が付いていましたが、釣果には至りませんでした。ラグビー置き竿にチビエイがかかりましたが、その後探りにはアタリなし。暗くなって満潮を過ぎるあたりまで粘りましたが、何も釣れませんでした。



TAMさん 6月24日〜25日 女川石巻方面 アイナメ:40cm✕2 35cm ヤリイカ 

24日に日付が変わる頃、現場到着しました。予報通り時折小雨がぱらつくなか、最近ハマっているイカ釣りをしました。エギを抱く瞬間が見えるので面白いし、食べると驚くほど美味いのです。
1時間ほどで切り上げ、霜降り明星(お笑い芸人)のオールナイトニッポンを聴きながら仮眠。
目覚めるとすごくいい天気でした。太陽の周りに写真のような光の輪が出ておりました。あんなに巨大でくっきりしたものは初めて見ました。
夕マヅメ、お気に入りの漁港ではアタリが頻発しましたが、フッキングが早くて途中で離されたり、逆に待ち過ぎて根に潜られたり・・・なかなか上手くいきませんでした。

シンカーを重くして遠投し大きめのリフト&カーブフォールさせつつ、砂地エリアと手前の根掛りしまくりゾーンとの境い目付近で、写真の40cmアイナメが釣れました。
まあまあサイズが釣れた成就感と過酷な仕事の疲れが出てオードリーのオールナイトニッポンを聴くことなく爆睡。

起床後、帰宅するか迷いましたが目の前にベタ凪の海があればやらずには帰れません。
釣りポイントに入ると、ある釣りユーチューバーの方の撮影風景に遭遇しました。声をかけるか迷いましたが、かけられずじまいでした。

そのユーチューバーさんの隣で釣れてくれたのが写真の40cm&35cmのアイナメでした。35cmだと普通リリースするのですが、出血があったので持ち帰り美味しく頂くことにしました。
様々な魚が釣れ始めましたね。この他にも40cmアップのマコガレイやエイな4ども周りでは釣れておりました。
ゴチも始まったようです。ヒラメもそろそろですかね。楽しみです。









 AQUARIUS さん 5月20日 牡鹿半島 アイナメ:36㎝

 女川は土曜日の天気予報が雨模様で、鶴岡は晴れでした。庄内からキスの釣果報告も出てきていて、キス釣りもいいかなとは思ったのですが、女川の天気予報が曇りになったので、やや風は強かったのですが、いつものテリトリーでの釣りに決めました。今回はゆっくり出て、釣り始めが14時少し前でした。
 いつもの通りまずアオイソメ、イワゴカイをエサに投げ竿3本でブッコミ釣り。アタリを待ちながら、ラグビー確保です。どこでラグビー釣りをやろうか、実績を元に考えました。そしてまず今年の1月15日に良いアイナメが出た場所でやってみました。3投目でした、リフトアンドフォールして来て、かなり堤防に近づいた時、コツっとアタリました。そこでステイ。少しテンションをかけてやると、クククーッと持っていきます。食い込んだのを感じてフッキング。乗りました。グングンと底に向かって潜る引きで、首振りは感じなかったので、ソイかと思いましたが、上がって来たのはアイナメでした。同じ場所で24㎝のマゾイも来て、そこそこ楽しめました。ブッコミには結局釣果なし。漁港を変えてラグビー釣りを続けましたが、その後はアタリは出ませんでした。19時頃から元の漁港に戻ってブッコミ再開、チビアナゴと29㎝のドンコが釣れたところで雨が降って来ました。エサはまだ残っていましたが、20時半撤収を決めました。



 TAMさん 5月14日 牡鹿半島 アイナメ:41cm

この春、転勤がありましてなかなか釣りする余裕がありませんでした。藤の花が咲いているのを見て、そろそろアイナメが釣れ始めるぞと思いつつ、釣りに行けないジレンマと戦いながらの数週間でした。今回は3月5日以来の釣行となります。
海に着くと天気はいいのですが、風が強い状態で釣りにくかったです。朝から夜まで粘りましたが、アオイソメには全く反応がありませんでした。長潮の影響もあったかもしれません。あるいはまだ水温が低いのかな。
お目当てのの漁港について竿を2本出しました。1本はアオイソメ、もう1本は釣れた小魚を泳がせておりました。
竿を出して10分後、時刻は14時30分、遅めの昼食のカップ焼そばを食べようとしたら、小魚の方の竿(やわらかいアブのトラウトロッド)が半月状になっているのに気づきました。海藻でも引っかかってるのかなと思ったのですが、しばらく見ていると竿が直線に戻ったと思ったらまたすぐに半月状に。慌てて走りました。ドキドキしながらフッキングすると魚が浮いたのが分かりました。そこから物凄く暴れ始めました。強風に任せて遠投していたので遥か沖でのヒットになります。何度も何度も海底に戻ろうとします。慎重にドラグを調整しながら少しずつ魚を浮かしますが、手前がとんでもない根掛かりエリアですし、岸壁はゴツゴツの牡蠣殻だらけなのでハラハラでした。この時期のアイナメはサイズの割にパワフルですが、今回の個体は特に元気が良かったです。トラウトロッドなので尚更楽しめました。



 AQUARIUS さん 5月14日 牡鹿半島 イシガレイ:33㎝

 今日も長潮でしたが、4月末の長潮で記録更新のマコガレイを釣ったこともあって、半島入りしてみることにしました。
10時頃から17時頃まで、ゆっくりと下げ潮です。11時半からホシガレイの実績がある漁港でブッコミを開始しましたが、全くアタリなく、14時半で移動することにしました。同じところで粘れば釣れるのか、移動先でいい釣果が出るのか、難しい判断です。移動先で1時間、ようやくチリンと鈴が鳴りました。来たと思いましたが、それっきり竿先に反応がありません。待っていたらもう一度チリンと来ました。わずかに糸フケが出ているようにも見えます。タモ網を手元に寄せて、合わせる準備です。フッキングにずしっと来て、上がってきたのはイシガレイでした。これで何とかボーズ逃れ。その後30㎝には少し足りないマコガレイが来て、撤収作業に入ってからそれより一回り小さいマコガレイが釣れました。



 AQUARIUS さん 5月3日 牡鹿半島 マコガレイ:38㎝ アイナメ:35㎝

 例年ゴールデンウイークあたりにウミタナゴまつりになる漁港に行くことにしました。冷凍アミコマセを解かしておきたかったので前日のうちにエサ屋に行ってきました。それで当日はエサ屋に寄る必要がなくなったので、4時前に家を出て東北道を北上、大和インターで下りました。吉岡街道を松島大郷インター方向に向かって、吉田川にかかる橋にさしかかったら、川に沿って水面を隠すように帯状に霧が出ていて、ずっと先まで続いています。日の出前、気温は3℃。よく晴れて放射冷却が起き、いわゆる「けあらし」になったのですね。
 漁港に着くともう結構釣り人が来ていました。ウミタナゴを狙っている方に聞いたら、「ダメだ」ということでしたが、それでもたまにウミタナゴが来ています。その隣に入れさせてもらって、まずコマセを調整。コマセをうちながらウキ釣りを始めました。チビメバルがポツポツと来ますが、ウミタナゴはなかなか釣れません。冷たい風がちょっと強まってアタリも遠のき、隣の釣り人達は帰って行きました。途中投げ竿を2本キャストしてブッコミ釣りも始めました。8時ごろにようやく24㎝のウミタナゴが釣れましたが、来たのはこの1匹だけでした。その後ブッコミに手のひらマコガレイが釣れ、居食いのマコガレイ38㎝が釣れたのが11時。その30分後に鈴を鳴らしてアイナメ35㎝が来ました。コマセにたくさんの魚影が見えましたが、釣れません。キラッキラッと身を翻すタナゴの姿も見えるのですが。そのうちにコマセに全く魚が寄らなくなりました。最近ウミタナゴの釣果報告がほとんど見られません。やっぱり不調なのでしょうか。



 AQUARIUS さん  4月29日 牡鹿半島 マコガレイ:47㎝ イシガレイ:34㎝×2

 いろいろあって、4月に入ってから釣りに行けませんでした。4月最後の週末にやっと半島入りできました。今回は実績のある漁港でカレイ狙いです。
7時からブッコミを開始しましたが、今日は長潮で、8時前にはほとんど潮は動かず、8時ごろから17時ごろまでゆっくりと引き潮なのです。潮が動いている間には時合が来るだろうと期待してアタリのない間じっと待ちました。10時になって、投げ竿を持ってキャストしようとしていたら、三脚の竿の鈴が鳴ったように聞こえました。振り返って見ましたが、竿は動きません。少し間を置いて見ていたら、ようやく竿先がおじぎして鈴がチリンと鳴りました。待望のアタリです。合わせたらズシっと来ました。かなり重いのですが、引きません。巻き上げて来て大分近くなってからガコンガコンと首振りが始まりました。アイナメかと思いましたが、デカマコでした。47㎝はマコガレイの新記録です。なかなか45㎝を超えられなかったのですが、やっと記録更新できました。この後12時に34㎝のイシガレイが鈴を鳴らしてくれ、14時には居食いで同じ大きさのイシガレイが釣れました。15時半まで続けましたが、鈴が鳴ったのはこの2回だけでした。上出来の釣果で、明るいうちに帰宅できました。



 AQUARIUS 3月25日 牡鹿半島 アナゴ:62㎝

 今回も夜ブッコミに行って来ました。いつもの場所に三脚を立て、釣り開始が16時少し前でした。暗くなって来て最初に鈴を鳴らしてくれたのはチビナメでした。うまく口元に針掛かりしていて元気だったのでリリース。続いてチビドンコをリリースして、次にまずまずの型のアナゴが来ました。その後アタリが途絶え、20時を回ったところで同じ漁港内の別の場所に移動しました。そこで夜ブッコミするのは初めてです。ブッコミしながらブラーにアオイソメでメバルを狙ってみましたが、今回はアタリがありませんでした。0時過ぎまで粘って総釣果は47〜62㎝のアナゴが4本、20㎝台のドンコ5匹リリース(この漁港のドンコは型が小さい)。チビナメ2匹でした。いいアナゴポイントを見つけました。カレイはやっぱり釣れませんでした。いつもなら3月に釣れるトゲクリガニも掛かりませんね。岸壁にも寄っていません。海水温を測ったら11℃ありました。既に海水温が上がって来ていて、例年より高いようです。情報では沖の海水温が例年より4〜5℃高いですね。これが影響しているのでしょうか。



 AQUARIUS さん 3月11日 牡鹿半島 アイナメ:35㎝

 今の時期、夜釣りに分があるので、今回は夜半の干潮までやってみようと計画しました。今日は東日本大震災からちょうど12年。車で石巻に向かっている途中で黙祷の時刻になりました。誰もいない漁港に到着。予定通りの場所に釣り座を決め、まずお線香をあげて犠牲になった方々のご冥福を祈ります。それからブッコミ開始です。
明るいうちはアタリなし。暗くなってきてからメバルを狙ってみました。いつもラグビー確保の時に使っている10号カレイ2本鉤の胴突仕掛けに、3号なす型オモリの代わりにブラーを付け、エサはアオイソメです。底をとってからゆっくりとただ巻きしました。数投目にアタリが来て、いい引きです。釣り上げたらメバルでした。24㎝で、まずまずの型です。これは行けると思いましたが、メバルはその1匹だけで、あと釣れたのはドンコでした。ブッコミの鈴が鳴ったのは19時半でした。アイナメが釣れて、何とか旧投稿規定の35㎝ピッタリでした。夜半の干潮少し前にアナゴが来て納竿としました。結局他にはドンコ30㎝ほか3匹、アナゴ53、51㎝でした。カレイが来れば五目釣りになると思いながらブッコミを続けましたが、希望は叶いませんでした。TAMさんのように夜半から更に夜明け過ぎまでやればまた何か釣れたかもしれませんが、なかなかそこまでの体力が。明るいうちは全く反応がない海から、暗くなるといろいろ釣れてきて面白いですね。



 TAMさん 3月5日 牡鹿半島 アイナメ:43cm マコガレイ:40cm、37cm マアナゴ:72cm

今回は全て餌釣りです。寒い時期は車のアタリを待つ釣りもいいですね。
日付が変わったあたりから某漁港で釣りスタート。9フィートのロングスピンロッドにジェット天秤10号で遠投。ハリス長めの12号針にアオイソメ1本がけ。今回の釣果は全てこれでした。
まず釣れたのはマアナゴ。久々にこのサイズを釣り、重量感たっぷりのファイトを楽しみました。海藻が多い場所だったのでハラハラでした。日が出てから20分くらいの間にほぼ同じポイントから連続で釣れたのが2枚のマコガレイでした。その後11時くらいまで粘りましたが、アタリすらない状態。この時期、チャンスタイムは一瞬ですね。大きく場所を変え、最近、調子のいい漁港で竿を出した一投目、アイナメが釣れました。43cmとサイズはまあまあなのですが、それより驚いたのは恐ろしいパワーです。
9フィートでフルキャスト、かなり沖でヒットしたのですが、鈴がけたたましく鳴ったと思いきや、竿尻が跳ね上がり高めの竿立から海に引き摺り込まれそうになっております。慌てて走りました。なんとかギリギリで竿を掴み、合わせたらとんでもない暴れようでした。首振りも強烈で、長い時間かけて足下まで寄せてからも何度も底に潜ろうとします。やはりアイナメ釣りはやめられません。
   



 TAMさん 2月4日 牡鹿半島 アイナメ : 47cm

 土曜日の早朝、最近ソイやアイナメ、カレイが調子いいお気に入りの漁港に入り、朝マズメ、ルアーを投げまくりましたが、反応がなく場所移動。大きく場所移動し、通い慣れた漁港で久しぶりにAquariusさんとお会いできました。軽く情報交換を行い、お互いの健闘を誓いお別れしました。
4日は潮が大きく動く時間帯が夕マズメと一致しており、そのタイミングが狙い目かなと思い、15時まで仮眠をとりました。朝の漁港に戻り竿を出しました。アタリがちょこちょこ出ますが、雨が降り始め風こそないのですが寒かったです。雨が本降りになり始める頃、今日一の大きなアタリがきました。「コン‼︎」という大物特有のアタリです。ティップに重みが乗るのを合図にロッドを手前に引くように合わせるとすぐにドラグが鳴りっぱなし。明らかに大物です。首振りも無いのでますます期待が高まります。上下せず、ずっと底を這う動き。根に潜られないかハラハラしながら必死にリーリングを続けました。近くの船の方向に魚が移動したのでラインが船に当たりそう。そうなったら万事休すです。ドラグを締めるか迷いましたが、PEラインが古い1号なので、無理せずそのまま浮いてきてくれる方にかけました。幸い船ギリギリの所で浮いてきてくれました。
今シーズン最大の47cmの黄金。丸々太っておりました。
これからの季節、釣れにくくなりますが、釣れるとデカいですよね。なんとか50アップ目指して頑張ります



 AQUARIUS さん 2月4日 牡鹿半島 イシガレイ:36㎝

 今回は主にカレイをターゲットとしたアオイソメ、イワゴカイのブッコミに専念しました。イシガレイポイントに入って、第一投が8時でした。カゴ漁のブイは見えず、キャスト方向は自由です。大潮ですが、午前中の潮の動きは小さく、期待薄でした。投げ竿を4本並べておいて、波もなく透き通った海の底に見えるテトラの穴を狙ってエサを落とし込む穴釣りに集中していました。

 するとチリチリと鈴が鳴ったような気がしました。それぞれの竿先を見ていましたが、動きはなく、どの竿の鈴が鳴ったのか分かりません。とりあえず一番近い竿から合わせを入れてみました。その竿に来ていました。ズシっと来てグングンとよく引きます。9時40分、上がって来たのはイシガレイでした。その後はアタリなく、穴釣りにも、ワームキャストにも反応はありません。車に戻ってイシガレイをクーラーに入れ、一息ついてから釣り座に戻ったら、一番手前の竿先が引き込まれていて、テールの位置が変わっていました。何か来ています。竿を煽ったら、ガシッと根掛かり。良型のアイナメが引っ張ったのでしょうか。しばらくそのままにして様子を見ましたが、根がかりは外れず、結局ラインを引きちぎることになりました。ジェット天秤が根がかりしていたようで、ジェット天秤は回収されず、その上でラインが切れていました。残念。
 正午を過ぎて場所替え。14時前の満潮から夜半にかけて潮が大きく下がっていきます。これからだと期待を持ってブッコミを続けました。ところが第一投目と16時半の撤収前に小さなアタリがあって鈴が鳴っただけで、何も釣れませんでした。潮の動きはいいはずなのに、低気圧が影響しているのでしょうか。15時頃から小雨が降ってきて、帰途についた17時過ぎにはザーザーと本降りになり、仙台に近づくにつれて雪に変わりました。



 TAMさん 1月22日 牡鹿半島 アイナメ : 43cm マコガレイ:42cm

年末と年始にソイが爆釣したポイントへ同じ時間帯(深夜3時〜4時半)に竿を出しましたが、アタリすらありませんでした。
向い風が凄かった前回前々回と違い、ほぼ無風で海面は鏡のようでしたが、生体反応も無風状態でした。

あきらめて仮眠をとり、空が明るくなり始めた6時に再開しました。すると開始3投目で待望のアタリがありました。ソイと違うモゾモゾした反応。何度かモゾモゾするのですがロッドに重みが乗るまで至りません。同じ所にキャストし直しても同じ反応。小物かなと思いながらも正体が知りたくて、またまたルアーを投入すると、ついにティップがギューンとお辞儀しました。すっぽ抜けが怖くて強くフッキング出来ずゆっくり大きく合わせたら驚きました。急に暴れだしたのです。手前の根がきついので潜られそうでドキドキでした。首振りを楽しみながらファイトを楽しみました。タモ入れも手こずりながらやっとランディングしてみると6号のチヌバリが唇ギリギリに刺さっており大きく変形しておりました。フッキングが甘かったようです。危なかった。

サイズは43cmでしたが、丸々太っており凄くパワフルでした。
一服していると、アオイソメを餌にしてぶっ込んでおいた竿の鈴がけたたましく鳴り、9フィートのロッドが浮き始めました。今度はしっかりフッキングを行いました。こちらもパワフルでした。アイナメと思いきやデカマコ!!久々に釣りました。嬉しい釣果です。



 AQUARIUS さん 1月15日 牡鹿半島 アイナメ:43 41 40 35㎝

 明日は仕事なので、早く半島入りして早く結果を出して帰って来ようと4時半に家を出ました。朝から7℃と1月とは思われない気温です。防寒インナーは着ないで行くことにしましたが、風もほとんどなく、それでもちょっと歩くと汗ばむくらいでした。
いつもの漁港の久しぶりに入った場所に釣り座を構え、まずブッコミから入ります。かつてはブッコミでアイナメ、カレイがよく釣れたポイントなのですが、ここ何年かは全くダメになりました。それでしばらく入らなかったのです。今回もブッコミには全くアタリなしでした。その気配を感じたのでラグビーが4匹確保できたところで、ラグビー釣りを開始。2匹目のラグビーでコツっとあたりが来ました。コツコツと来て合わせましたが、根掛かり。何とか根掛かりははずれ、ラグビーだけ戻って来ました。それをもう一度キャストしましたが、アタリなく回収。そしてもう一度キャスト。今度はまたコツっと来てクククっと食い込みました。フッキングに乗ってグングン引きます。首振りが感じられなかったのでソイかと思いましたが、40㎝のアイナメでした。ちょうど満潮の9時でした。
その後再びラグビー確保に入り、10匹を超えたあたりでまたラグビー釣りに専念しました。ラグビーを釣ったその近くでアタリ頻発。11時過ぎに41㎝と43㎝が続けて来て、いい引きを堪能。正午前に35㎝が釣れて釣果はそれまで。その後もラグビーを使い切るまでキャストを続けました。根掛かりしたり、エサを離してしまったりで釣果には結びつきませんでしたが、アタリは続きました。13時には納竿としました。



 AQUARIUS さん 1月7日 牡鹿半島 アイナメ:46㎝

 正月三が日は風が強い予報だったので半島入りはしませんでした。みなさん風の中、頑張っておられますね。今年の初釣りは風も弱く穏やかな釣り日和の1月7日にしました。ゆっくり出かけて釣り始めが11時を回っていました。
まずラグビーが釣れるかどうか、感触を確かめます。最初に入った好きなポイントでは数投で全くアタリなしでしたので移動です。

次の場所ではすぐに足元から釣れました。チョイ投げでも来ます。それでそこに釣り座を決めました。これがラッキーにつながります。いつものようにアオイソメ、イワゴカイの投げ竿を3本並べでからラグビー確保に入りました。12時40分頃でした、投げ竿を煽って仕掛けを手前に動かして誘いました。その直後、真ん中の竿の鈴が激しく鳴り、竿先が激しく動きました。数回動いては止まり、また数回動いては止まり。それを3回見てから合わせました。ズシっと重く、すぐに首振りが始まり、大物アイナメを確信しました。
何回かタモをすり抜けられましたが、ようやくでかナメゲット。昨年は釣れなかった40㎝台後半サイズのアイナメです。その後ブッコミには30㎝くらいのアイナメが来ましたが、今回ラグビー釣りには暗くなってからのドンコ1匹だけで、思うような釣果は出ませんでした。海水温が高いためか、アイナメのシーズンが遅れて来たような感じがします。いろいろな釣果報告でも良型が上がっていますし、今回近くでもワームで釣れているのを見ました。これから更に期待できるかも知れませんね。



 TAMさん 1月3日〜4日 牡鹿半島 クロソイ:36cm×2 35cm×1 34cm×1 他


yokoyamaさん、みなさん明けましておめでとうございます。
行って参りました、釣り始め。
年末ソイが釣れた漁港にて、時間帯も同じく早朝3時頃から竿を出しました。アタリは頻発するのですが小型のベッコウのみでした。出血した3匹だけキープ。この前より強烈な向かい風でしたので早々に終了し仮眠。
潮が大きく動く夕方がチャンスと考え、15年ぶりぐらいにある漁港で釣りを再開しました。風は強烈でしたが追い風になるので頑張れました。1投目根のきついポイントにキャストしリフトした瞬間、ググっと強烈なアタリがありました。竿先が曲がり込むのを待って鬼アワセ。9フィートのロングスピンロッドをうならせる強烈なファイトでした。35cmクロソイ。その後34cmを追加し、大満足。納竿し、車中で就寝。
2時半起床し帰途につきました。途中、昨日朝の漁港を通りかかったところ風がおさまっていたので、24時間ぶりに寄り、最近お気に入りのルアー(←Youtubeで紹介されていました。)を使ってみました。朝と違い、ベッコウは全然姿を見せませんでしたが、今回最大サイズのクロソイ36cmが連続して2匹大暴れしながら釣れてくれました。出来過ぎの釣り始め、いい年になりそうです。



 pei さん 1月2日 牡鹿半島  アイナメ 43cm

さて、本日1月2日釣りに行って参りました。9月に職場の上司と船釣りに行った以来の釣行となります。
寝坊したのもあり、昼前からの下げ潮狙いで半島に到着しました。しかしすぐに半島には入らず万石浦で少し竿を出してました。流されては根がかりを何度も繰り返し、寒い中でのロックフィッシュゲームを思い出してました。ちなみにノーバイトです(笑)ここから気合いを入れて半島内に出撃です。万石浦の時点で強風でしたので、風裏の漁港に向かいました。人気の漁港に立ち寄るも先着は1人のみ。あれ?と思いつつ嫌な予感がしたので、隣の以前自分が20cm台クロソイを連発した漁港に向かいました。こちらも先着は1組です。

自分の過去の実績を信じてスタートです。こちらも風は少し強い状態でした。
クリアウォーターでしたので、さざなみが起きない限りは水中が目視確認できます。偏向サングラスもかけてましたので、まずはフィールドのチェック。すると捨て石が並んでるところに海藻が生い茂ってるじゃありませんか!すかさず海藻めがけてホッグワームをドボン。3投目に、1発ゴンッ!とアタリがきました!寒いしバラしたくなかったので魚には申し訳ないですが、鬼合わせ!
重くて首をよく振る、43cmのアイナメでした。
幸先は良かったですが、釣れたのはこの1匹のみ。
その後は同じカラーのシャッドワーム、釣ったホッグの別カラーも試しましたが、小さいアタリのみで、聞きアワセを狙ってるうちに離してばかりです。
今回は風が強かったのでフロロのタックルでした。最近はPEばかりのタックルを揃えてしまったのでフロロのライトタックルも揃えていれば、もう少し釣果は出たのかなと感じました。交通費とハイオクを計5000円掛けて手に入れたご馳走。明日は新春あけおめアイナメのお刺身を堪能したいと思います。

今回のタックル
Daiwa HRF 73MHHBにタトゥーラ フロロ16lb
リグはビフテキ24gフック#1
ワームはベイトブレスのバーチャルクロー3.6インチ、ゴールドメロンです。
バーチャルクロー3.6インチレッドと、ベタンコスリム3インチゴールドメロンにもアタリはありました。
今回はガルプを使ってないので臭いが釣果に影響したかは不明です。



 TAMさん 2022年 12月28日〜30日 牡鹿半島 アイナメ:41cm クサウオ:43cm 他

今年の仕事も全て終わり、釣り納め行ってまいりました。
本当に久しぶりの車中泊釣行になりました。いずれもソフトルアーでの釣果です。
28日は暴風の中の釣りとなりました。最初の漁港で夜に常夜灯周りを狙い、クロソイ(小)とベッコウ(小)が釣れました。横風が強く釣りづらかったので、サイズアップも期待しつつ風裏になる別の漁港へ移動しました。そこでクサウオ(大)が釣れました。何十年も牡鹿半島通ってますが、小さいのを一度釣ったことがありますが、このサイズは初めてです。煮つけで食べてみようと思います。

仮眠後、日付が変わった29日、1番潮が動く時間帯の3時から竿を出しました。初めての場所でしたので半信半疑でしたが、1投目から一発吸引のアタリ。大物でしたが慌ててしまいフッキングが甘く、途中でバラしてしまいました。ここで目が覚めて本気モードに突入しました。ほぼ投げる度にアタリがあり、4時ごろまでの1時間、クロソイが釣れまくりました。たまにベッコウが混じります。サイズがイマイチだったので針を飲み込んだ魚以外はリリースしました。最初の大物を釣ることが出来ず写真のアイナメ(小)が釣れてクロソイタイム終了。

7時くらいまでは満潮に向かい凄く潮が動くし、朝マヅメのアイナメタイムかと思ったのですが、あまりの寒さに耐えきれず車に戻り暖を取ろうと思ったら完全に眠ってしまいました。
目が覚めたら8時、潮止まりです。寝過ごしました。あきらめモードで最後にルアーをガルプ(ほぼエサ)に付け替え、探ってない場所へ遠投し、置き竿にしました。普通は大物に備え竿を固定するのですが、油断してました。写真のアブのロッドをただ置いて片付けをしていましたら、ロッドが大きく移動しました。竿の近くで血抜きをしていたので、自分がぶつかったのかなと思ったら瞬間、竿尻が跳ね上がり海に向かって引っ張られてます。ギリギリのところでつかむとグングンとした今回最大の引きです。しっかりフッキングできました。沖でかかったので長い時間ファイトを楽しめました。首振りをしていたので良型のアイナメを確信しながらの時間は最高でした。本当に久しぶりのいいサイズの金アイナメでした。ここで一旦納竿。
実家に顔を出し魚を差し入れしました。アイナメの刺身、最高でした。



 AQUARIUS さん 2022年 12月30日 牡鹿半島 アイナメ:40㎝

 今年の竿納めということで半島入りしました。太陽が顔を出したり曇ったりで、時折突風のように風が強まりましたが、物が飛ばされたり三脚が倒れたりはしない程度の風でした。入ることに決めていた漁港、今回はカゴ仕掛けのブイが見えず、ブッコミには問題ありません。10時半から例によってまず3本投げ竿を並べて、ラグビー確保に入ります。ラグビーは15匹ほど確保できましたが、ブッコミには全くアタリがありませんでした。早々に投げ竿は片付けてしまい、同じ漁港でラグビー釣りを試みることにしました。私より先に釣り人が4人いましたが、帰って行き、後から1人来ました。アイナメハイシーズンだというのに釣り人は私と2人だけです。探り歩きましたが、少ない釣り人が示す通り、アタリなし。夕まずめから夜にかけて、好きなポイントに入ることに決めて移動することにしました。
 ブッコミ再開が15時半でした。16時に竿先の鈴が鳴り、チビナメが来てリリース。ブッコミしながら、その周辺でラグビー釣りもやってみました。16時15分、コツンとアタリが来ました。ちょっとステイ。少しテンションをかけてやると、ククーっと引き込みます。3回ほどそれを繰り返してからフッキング。手応えがありましたが、すぐに軽くなり、あれっ抜けたかと思ったら付いていました。首振りを感じながら巻き上げてきます。あまり強い引きではなく、薄暗くなった海中に見えて来たアイナメもそれ程の型に見えなかったので、抜き上げました。上げてみたらまずまずの大きさ。40㎝ありました。その直後にもう一度コツっときてコツコツと数回反応したので合わせたらラグビーの頭だけ回収されました。何だったのか。ラグビー釣りにはそれっきりアタリが出ませんでした。ブッコミにはその後それほど大きくないアナゴが4本。20時に帰途につきました。
 激渋のアイナメシーズンの中、良型のアイナメ確保で今年をしめくくれました。大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。


2022年
topに戻る