HIROSHI MINAMI
華美な装飾を排した淡々としたプレイに好感が持てるのだが・・・
"THE GIRL NEXT DOOR"
南 博(p), 鈴木 正人(b), 芳垣 安洋(ds)
2010年1月 スタジオ録音 (EWE : EWCD 0174)

南博のピアノ・トリオ・アルバムというと、2005年から2007年まで3年の歳月をかけて完成し、しかも、初めてのスタンダード集だという"LIKE SOMEONE IN LOVE"が評判となった。生憎と、僕はタイミングをずらしてしまい、この第1弾の購入の機会を失ってしまった。で、今回、第2弾のスタンダード集が出るというので早速、ゲットしてみた。
このアルバムは第1弾と同じメンバーで録音されており、しかも、今年の1月録音ということで、まだ出来立てホヤホヤのアルバムと言えるだろう。
丁度今、僕は邦人ピアノトリオの、それも男性ピアニストの見直し作業に入っており、このアルバムもその一環だ。今年に入ってからだけでも、前掲の嶋津健一(JAZZ批評 617.)や後藤浩二(the EROS)(JAZZ批評 612.))、山本剛(JAZZ批評 606.)といったプレイヤーが素晴らしいアルバムを提供してくれた。最近は、宣伝文句に乗せられて名もない諸外国のプレイヤーのアルバムを聴くよりも、邦人ピアニストの方が高い確率で良いアルバムにめぐり合えると思っているのだが・・・。

@"THE GIRL NEXT DOOR" 
美しいピアノ・ソロで始まり、ベースとドラムスが合流すると可憐な演奏にシフトしていく。
A"BYE-YA" 
グルーヴィなベース音に乗ってピアノの奏でるテーマはどこかひょうきん。そういえば、この曲はT. MONKの曲だもね。納得!
B"BUT NOT FOR ME" 
ミディアム・ファーストの軽快な演奏。ベースからドラムスへと繋いでテーマに戻る。すこぶる真っ当な演奏だ。
C"I LOVES YOU PORGY" 
前曲に続いてG. GERSHWINの書いた曲。華美な装飾は抜きにして淡々と歌い上げる。ピアノの音色が美しい。
D"NEFERTITI" 
アブストラクト。パス!このアルバムにこういうのは余分だ。
E"DOXY" 
ブルース・フィーリングの横溢したブルースというよりはコミカルなブルース。
F"BLAME IT ON MY YOUTH" 
これまた、美しいバラードを淡々と歌い上げる南のピアノが好ましい。このピアニストの真髄はバラード演奏にあるのかも知れない。BRAD MEHLDAUの"THE ART OF THE TRIO VOLUME ONE"(JAZZ批評 24.)の中にある演奏をも凌ぐ情感のこもった演奏だ。
G"GOODBYE PORK PIE HAT" 
H"EPILOGUE"
 リリカルなピアノ・ソロ。このアルバム唯一のオリジナル。

CやFにおけるバラード演奏では華美な装飾を排した淡々としたプレイに好感が持てる。ピアノのタッチも綺麗だ。一方で、何か物足りなさも残る。ひとつには躍動感満載の4ビート演奏がないことに起因しているかも知れない。それと、3者の連携という点でも緊密感、一体感というのがあまり感じられない。
スタンダード集の第1弾となった"LIKE SOMEONE IN LOVE"の評判が高かったので少々期待はずれだった。ならば、その"LIKE SOMEONE IN LOVE"をゲットするしかないということで早速、注文を出した。   (2010.04.06)

試聴サイト : http://diskunion.net/latin/ct/detail/EWCD0174



独断的JAZZ批評 618.