独断的JAZZ批評 42.
![]()
5月にHPを立ち上げてから7ヶ月が経つ。
この間、約40枚のJAZZ・CD批評を行ってきた。
毎月数枚のCD購入の中から選ぶ、本当のお気に入りはそうそうない。
だから、手持ちのお気に入りを加えて批評をしてきた。
言ってみれば、32年間の財産で食いつないできたようなものだ。
過去分の中には本当のお気に入りが多く含まれている。
今年購入した(2001年新譜)CDの中から、お気に入りを選ぼうとすると枚数も限られる。
(逆を言えば、掲載が没になった作品が一杯ある)
その中から、今年のベスト3.を選ぶと・・・。
manaの選ぶ 2001年 PIANO TRIO BEST ALBUM
・KEITH JARRETT "INSIDE OUT" (JAZZ批評 35.)
ジャズの奥深さを探求した作品。インタープレイの凄さ、緊迫感とスリルに満ち溢れている。
・KENNY BARRON "LIVE AT BRADLEY'S" (JAZZ批評 22.)
リラックスしたライブ・ハウスでの乗りに乗った演奏。ジャズの即興演奏の楽しさが伝わってくる。
・NEWYORK TRIO "BLUES IN THE NIGHT" (JAZZ批評 30.)
これもジャズの楽しさを伝えてくれる1枚。録音の良さと相俟って、迫力ある演奏が聴ける。
![]() |
![]() |
![]() |
敢えて、3枚選ぶとすると以上のCDが今年のお気に入り。
どれも甲乙つけ難い。
最初のKEITHの作品は聴く人を選ぶかもしれない。
他の2作品は文句無しに誰にでも楽しめるピアノ・トリオの傑作だと思う。
2002年も好きなJAZZ・CDを聴きまくって独断的JAZZ批評に掲載していきたいと思う。
これからも宜しく。
(2001.12.29.)