TOEIC 英検について

TOEICテストは、英語でのコミュニケーション能力を評価する世界共通のテストです。すべてのレベルの受験者が同一のテストを受け、結果は10〜990点の「スコア」として出ます。英検のように「級」というものはありませんから、テスト自体に合格も不合格もありません。TOEICには数種のテストがありますが、一般的にTOEICと言えばTOEIC L&Rを指し、試験内容はリスニングとリーディングのみです。指示も問題も英語のみで行われます。

英検は、日本の、日本人を対象にした英語能力検定試験です。5級、4級、3級、準2級、2級、準1級、1級の7つの級があります。3級以上の級では2次試験としてスピーキングの面接試験があります。

 
TOEIC L&R 
英検
試験 年8回実施(新潟は6回) 年3回実施
なし 7つの級
結果 10〜990点のスコア 合否
試験内容 リスニング、リーディング 筆記、リスニング、スピーキング
  TOEICの公式サイトはこちら 英検の公式サイトはこちら

どちらかというとTOEICは就職の応募条件になっていたり、仕事面で有用な資格です。これに対し、英検は中学校、高校で受験が推奨されていることもあり、学業や受験で評価されることが多い資格です。とはいえ、どちらも英語の能力を示す資格ですから、英検では就職には使えない、TOEICでは受験では評価されない、といったことはありません。実際には、TOEIC、英検の両方にチャレンジしている方も多いのです。

まきの英語教室では、これらの試験に的を絞ったテキストを使用し、効率のよい授業で、あなたを応援します。受験や就職にも有利な資格であると注目されている英検、TOEICに挑戦してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

Copyright(C) 2009-2018 Makino English School