24年9月

     9月03日()  決算説明会 
   9月06日(金)  
議会 開会


  24年8月

     8月02日()  紀の海広域施設組合 臨時議会 
   8月03日(金)  
議会運営委員会
               泉佐野 岩出線総会
               近畿自動車道総会
    8月13日(月)   紀の海広域施設組合議会
   8月14日(火)   下駄市
   8月16日(木)   新庁舎建設特別委員会
    8月17日(金)   地域防災対策特別委員会
                 企業会計特別委員会
    8月19日(日)   市政クラブ 視察 東北被災地視察
    8月20日(月)   市政クラブ 視察 東北被災地視察
    8月21日(火)
   市政クラブ 視察 会津若松市視察
 (行政改革、議会改革)
   8月23日(木)
   五色台施設組合議会視察
   8月24日(金)   五色台施設組合議会視察
    8月30日(木)   議会運営委員会
   

    24年7月
   
7月05日()  議会 閉会
   7月12日()  
海南市国民健康保険運営協議会
    7月13日(金)   紀の海広域施設組合議会
   7月17日(火)   国民健康保険野上厚生病院組合議会
   7月18日(水)   海南・海草議会議員連絡協議会役員会
               
 議会だより特別委員会
    7月23日(月)   五色台施設組合議会
                海南・海草老人福祉施設組合議会 やすらぎ園
   7月24日(火)
   国道370号海南紀美野間改修促進協議会総会
                 国道424号海南有田川間改修促進協議会総会 
   7月26日(木)   海南市国民健康保険運営協議会
   7月27日(金)
   海南・海草環境衛生施設組合議会
   7月31日(土)
   会派会合

24年6月
   6月06日()  議会運営委員会
   6月13日()  議会 開会
               当
                    1 海南市土地開発公社の経営状況を説明する書類について

                  2 
報告第1号専決処分事項の報告について(海南市税条例の一部を
                     改正する条例)

                  3 
報告第2号専決処分事項の報告について(海南市国民健康保険税
                     条例の一部を改正する条例)

                  4 
報告第3号専決処分事項の報告について(平成23年度海南市一般会
                     計補正予算(第6号)
)
                 
5 報告第4号専決処分事項の報告について(平成24年度海南市同和
                     対策住宅資金貸付事業特別会計補正予算(第1号))
                   6 報告第5号平成23年度海南市一般会計繰越明許費繰越計算書の
                     報告につい
                   7 報告第6号平成23年度海南市水道事業会計予算繰越の報告について
                   8 議案第36号和歌山県後期高齢者医療広域連合規約の変更について
                   9 議案第37号海南市職員定数条例の一部を改正する条例について
                  10  議案第38号海南市立南風園条例の一部を改正する条例について
                  11 議案第39号海南市中小企業振興融資委員会条例を廃止する条例に
                     ついて
                  12  議案第40号海南市病院事業の設置等に関する条例の一部を改正する
                     条例について
                  13 議案第41号平成24年度海南市一般会計補正予算(第1号)
                  14 議案第42号平成24年度海南市介護保険特別会計補正予算(第1号)
                 15 議案第43号藤白ポンプ場電気設備工事の請負契約締結について
                 16 
議案第44号旧来の慣行の廃止について
                
17 議案第45号公有水面埋立ての免許出願に対する意見について

                    〔請願、陳情等〕
                     1 陳情第2号非核三原則の法制化を求める議会決議・意見書採択について
                     の陳情
                 正副議長選  役員改選

   6月14日()  議会       役員改選

            常任委員会

                        総務  ◎宮本勝利 ○川崎一樹 中家悦生 岡義明 山部弘
                   榊原徳昭  川端進 出口茂治

                        建設経済◎川口政夫 ○黒木良夫 磯ア誠治 寺脇寛治 中西徹
                   上田弘志  片山光生

                        教育厚生◎黒原章至 ○橋爪美惠子 河野敬二 栗本量生 宮本憲治
                   前山進一  美ノ谷徹
                        議会運営委員会
                  ◎磯ア誠治 ○宮本勝利 黒原章至 美ノ谷徹 上田弘志

                   岡 義明  川口政夫 前山進一 栗本量生 中家悦生

                   出口茂治  川端進

                     特別委員会
                        地域防災  ◎寺脇寛治 ○川崎一樹 川口政夫 片山光生 岡義明
                     宮本憲治  前山進一
               新庁舎建設 ◎栗本量生 ○上田弘志 黒木良夫 宮本勝利 橋爪美惠子

                     磯ア誠治 榊原徳昭

                        公営企業  ◎出口茂治 ○河野敬二 川端進 中西徹 中家悦生
                     美ノ谷徹  黒原章至

                        議会だより編集
                    ◎美ノ谷徹 ○川崎一樹 栗本量生 橋爪美惠子 宮本憲治

                     黒木良夫

   6月15日()  議会        役員改選
   6月20日()   議会 一般質問
              川端  進

                
1、緑の分権改革について
                
2、土地開発公社の問題について
                
3、再び情報公開と文書管理について
               
4、情報公開度調査について
                       5、市教委に問う

                       中西  徹
                
1、「家庭系ごみ有料指定袋」導入後の経過について
                
2、通学路の安全管理について
                
3、買い物弱者対策について
                       片山 光生
               1、
避難所、津波避難場所、避難経路の整備について

                          2、 避難体制について
                          3、 避難生活の対策について
                       4、
自主防災組織の結成について

                          5、 防災対策に行いて
                          6、 有料ゴミ袋の有効利用について
                       中家 悦
                          1、住民センター、民館、教育集会所の問題
                          2、規職員と臨時職員の仕事の割り当てに関する問題
   6月21日()  議会 一般質問
                       岡  義明
                          1、 介護家族の負担軽減のために
               
2、 生活保護制度について
                          3、 ごみ減量、リサイクルは市民とともに
                       橋爪美恵子 
                          1、 下水処理政策について
                          2、 特産物であるビワ産業について
                       河野 敬二
                          1、 貴志川流域について(3回目)
                          2、 市役所庁舎の建て替えについて
                          3、 橋の補強(架け替え)
   6月22日()  議会 一般質問
                       本憲治
                         1、 介護保険住宅改修費及び福祉用具購入費の償還払い制度を受領委任払制度
                 へ早期に改善することを求める

                         2、 南風園への市の対応について
                         3、 市民会館利用の改善について
                       栗本量生
                         1、 小学校卒業するまでの子供の医療費無料化について
                         市長は「小学校卒業するまでの子供の医療費無料化について」の陳情を
                 受けたとき、前向きな回答をされたそうですが、どういった回答をさ
                 れたのでしょうか

                         2、 南風園の問題について
                             (1)南風園の今後の経営体制は
                             (2)研修を強化し体質を改めていく、その具体的な内容は
                             (3)県の判断を待つということですが、市としてやるべきことはいくら
                   でもあるのでは

                             (4)県は県として、市は今回の件をどう判断しているのか
 
                           (5)この件に関して、市民交流課としての見解は
             詳しくは
          
わたくしのホームページ  http://www7b.biglobe.ne.jp/~kurimotokazuo
          ご意見、お問い合わせは
              
メール(自宅)     k_kazuo_kame@ksj.biglobe.ne.jp
               (i pad)         kkkame69@i.s
oftbank.jp

                              
                       田弘志
                         1、 通学路の安全対策について
                         2、 特養「市立南風園」の高齢者虐待問題
                         3、 市民農園について                 
   6月25日()  議会
 議案審議
   6月26日()  議会 議案審議
   6月27日()  議会 委員会
   6月28日()  議会 委員会












24年5月
  5月18日()  教育厚生委員
   5月21日()  議会運営委員会
   5月22日()  国道42号線(大阪)要望
   5月23日()  特別委員会
  

24年4月
   4月09日()  亀川中学校入学式
   4月10日()  亀川小学校入学式
   4月11日()  亀川幼稚園入園式

  4月18日()  議会便り特別集委員会
   4月19日()  亀川地区市政懇談会

  4月24日() 
議会運営委員会
  4月25日()  教育厚生委員会
  4月27日()
  
市政施行記念表彰式


24年3月

  3月01日()  下津高校卒業式
  3月04日()  海南市スポーツ賞表彰式
  3月05日()
  議会
本会議 一般質問
  3月06日()  議会本会議 一般質問
  3月07日()  議会本会議 一般質問
  3月08日()  議会本会議 議案審議

                 平成24年海南市議会2月定例会提出議案 
               議案第 1号 国民健康保険野上厚生病院組合規約の変更について
               議案第 2号 海南市一般職の任期付職員の採用に関する条例について
               議案第 3号 海南市税条例の一部を改正する条例について
               議案第 4号 海南市手数料条例の一部を改正する条例について
               議案第 5号 外国人登録法等の廃止等に伴う関係条例の整備に関する
                        条例について
               議案第 6号 海南市立小学校及び中学校設置条例の一部を改正する
                        条例について
               議案第 7号 海南市図書館条例の一部を改正する条例について
               議案第 8号 海南市歴史民俗資料館条例の一部を改正する条例について
               議案第 9号 海南市さくら園条例の一部を改正する条例について
               議案第10号 海南市国民健康保険税条例の一部を改正する条例について
               議案第11号 海南市介護保険条例の一部を改正する条例について
               議案第12号 海南市漁港管理条例の一部を改正する条例について
               議案第13号 海南市営住宅条例等の一部を改正する条例について
               議案第14号 海南市営駐車場条例の一部を改正する条例について
               議案第15号 海南市火災予防条例の一部を改正する条例について
               議案第16号 平成23年度海南市一般会計補正予算(第5号)
               議案第17号 平成23年度海南市後期高齢者医療特別会計補正予算(第2号)
               議案第18号 平成23年度海南市介護保険特別会計補正予算(第4号)
               議案第19号 平成23年度海南市地域排水処理事業特別会計補正予算(第1号)
               議案第20号 平成23年度海南市民病院事業会計補正予算(第3号)
               議案第21号 平成24年度海南市一般会計予算
               議案第22号 平成24年度海南市国民健康保険特別会計予算
               議案第23号 平成24年度海南市後期高齢者医療特別会計予算
               議案第24号 平成24年度海南市介護保険特別会計予算
               議案第25号 平成24年度海南市地域排水処理事業特別会計予算
               議案第26号 平成24年度海南市同和対策住宅資金貸付事業特別会計予算
               議案第27号 平成24年度海南市港湾施設事業特別会計予算
               議案第28号 平成24年度海南市簡易水道事業特別会計予算
               議案第29号 平成24年度海南市水道事業会計予算
               議案第30号 平成24年度海南市民病院事業会計予算
               議案第31号 市道路線の廃止について
               議案第32号 市道路線の認定について
               議案第33号 海南市教育委員会委員任命の同意について
               議案第34号 海南市公平委員会委員選任の同意について

  3月08日(金)  議会本会議 議案審議
               海南市中学校卒業式
   3月12日()  議会本会議 議案審議
   3月13日()  議会      委員会
  3月14日()  議会      委員会

  3月19日()   海南市小学校卒業式
  3月22日()  本議会    閉会
               海南市幼稚園卒園式



24年2月


   2月03日()  
紀の海
議会
   2月06日()  水道、大規模特別委員会
  2月07日(火)  議会運営委員会
                市政クラブ 勉強会

  2月13日()   五色台議会
  2月15日()   後期高齢者議会
  2月20日()   厚生病院組合議会
  2月21日()   やすらぎ園組合議会
  2月22日()   議会運営委員会
  2月23日()   環境組合議会
  2月24日()   当初予算 説明会
  2月29日()   議会開会

24年1月

  1月04日()  
港湾会館名刺交換会(11,30)
新年賀会(17,30)
   1月08日()  出初め式(9,00) 成人を祝う会(13,30)
   1月09日()  駅伝競走大会
  1月18日()  議会便り特別委員会
  1月19日()  国保運営審議会
  1月25日()  議会運営委員会
  1月27日()  国保運営審議会
  1月31日()  議連研修会(紀美の町保健福祉センター)



                

H23年12月 

  1205(火)  議会一般質問
  1206(金)  議会一般質問
  12月07日(土)  議会一般質問  
  12月08日(日)  議会議案審議  
  12月09日(月)  議会議案審議  
  12月12日(火)  議会
教育厚生委員会
  12月13日(水)  議会教育厚生委員会
  12月20日(木)  議会閉会  


H23年11月
  1101(火)  海南海草議連 県陳情
  1104(金)  紀海議会
  11月05日(土)  津波避難訓練
              地場産業祭り
  11月06日(日)  紀文みかんマラソン
  11月07日(月)  議会 全員協議会
  11月08日(火)  
教育厚生委員会視察
  11月09日(水)  教育厚生委員会視察
  11月10日(木)  教育厚生委員会視察
  11月11日(金)  大規模土地、水道、特別委員会
  11月13日(日)  市政クラブ視察
  11月14日(月)  市政クラブ視察
  11月15日(火)  市政クラブ視察

  11月16日(水)  住宅選考委員会
  11月17日(木)  国道370号海南紀美野間改修促進協議会 国陳情
  11月18日(金)  国道370号海南紀美野間改修促進協議会 国陳情
  11月20日(日)  農林水産業祭り
  11月21日(月)  環境衛生施設組合議会
  11月21日()  やすらぎ園組合議会
  11月22日(火)
  議会運営委員会
  11月25日(金)  野上厚生病院組合議会
  11月27日(日)  実践的津波避難訓練
  11月29日(火) 
 12月議会 開会
                 平成23年海南市議会11月定例会議案
                  議案第61号平成22年度海南市一般会計歳入歳出決算の認定にっいて
                  議案第62号平成22年度海南市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の
                  認定について
                  議案第63号平成22年度海南市老人保健特別会計歳入歳出決算の認定にっいて
                  議案第64号平成22年度海南市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の
                  認定について
                  議案第65号平成22年度海南市介護保険特別会計歳入歳出決算の認定にっいて
                  議案第66号平成22年度海南市産業廃棄物処理事業特別会計歳入歳出決算の
                  認定について
                  議案第67号平成22年度海南市地域排水処理事業特別会計歳入歳出決算の
                  認定について
                  議案第68号平成22年度海南市同和対策住宅資金貸付事業特別会計歳入歳出
                  決算の認定について
                  議案第69号平成22年度海南市港湾施設事業特別会計歳入歳出決算の認定
                  について
                  議案第70号平成22年度海南市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算の認定
                  について
                  議案第71号平成22年度海南市水道事業会計決算の認定にっいて
                  議案第72号平成22年度海南市民病院事業会計決算の認定にっいて
                  水道事業対策に関する件
                  大規模土地・中心市街地活性化対策に関する件
                  議案第77号海南市職員給与条例等の一部を改正する条例にっいて
                  議案第78号平成23年度海南市一般会計補正予算(第3号)
                  議案第79号平成23年度海南市国民健康保険特別会計補正予算(第1号)
                  議案第80号平成23年度海南市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号)
                   議案第81号平成23年度海南市介護保険特別会計補正予算(第2号)
                  議案第82号平成23年度海南市簡易水道事業特別会計補正予算(第1号)
                  議案第83号海南市簡易水道統合整備事業による共同井戸地区における水道建
                  設に係る分担金徴収条例について
                  議案第84号海南市水道事業給水条例の一部を改正する条例について
                  議案第85号海南市災害弔慰金の支給等に関する条例の一部を改正する条例に
                  ついて
                  議案第86号海南市消防団員等公務災害補償条例の一部を改正する条例について
                  議案第87号訴えの提起について
                  議案第88号平成23年度海南市一般会計補正予算(第4号)
                  議案第89号平成23年度海南市国民健康保険特別会計補正予算(第2号)
                  議案第90号平成23年度海南市介護保険特別会計補正予算(第3号)
                  議案第91号市道路線の認定について
                  諮問第2号人権擁護委員候補者の推薦について
                  諮問第3号人権擁護委員候補者の推薦について



H23年10月
   10月07日(金)  決算特別委員会)
   10月11日(火)  決算特別委員会
    10月17日(月)   決算特別委員会
   10月18日(火)   海南海草議連役員会
   10月24日(月)  決算特別委員会

H23年9月
   9月08日(木)  議会 開会
                日程第1  会議録署名議員の指名
                日程第2  会期決定の件
               日程第3  諸般の報告
               日程第4  水道事業対策に関する件
               日程第5  大規模土地・中心市街地活性化対策に関する件
                日程第6  議案第52号 平成23年度海南市水道事業会計補正予算(第1号)
               日程第7  議案第53号 五色台広域施設組合規約の変更について
                日程第8  議案第54号 海南市一般職非常勤職員等の任用、勤務条件等に関する
                                条例について
               日程第9  議案第55号 海南市税条例等の一部を改正する条例について
               日程第10 議案第56号 海南市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部を改正する
                                条例について
                日程第11 議案第57号 海南市スポーツ振興審議会条例の一部を改正する条例について
               日程第12 議案第58号 平成23年度海南市一般会計補正予算(第2号)
               日程第13 議案第59号 平成23年度海南市水道事業会計補正予算(第2号)
               日程第14 議案第60号 平成23年度海南市民病院事業会計補正予算(第2号)
               日程第15 健全化判断比率及び資金不足比率の報告について
               日程第16 教育委員会の点検・評価の報告について
               日程第17 議案第61号 平成22年度海南市一般会計歳入歳出決算の認定について
               日程第18 議案第62号 平成22年度海南市国民健康保険特別会計歳入歳出決算の
                        認定について
               日程第19 議案第63号 平成22年度海南市老人保健特別会計歳入歳出決算の
                        認定について
               日程第20 議案第64号 平成22年度海南市後期高齢者医療特別会計歳入歳出決算の
                        認定について
               日程第21 議案第65号 平成22年度海南市介護保険特別会計歳入歳出決算
                        認定について
               日程第22 議案第66号 平成22年度海南市産業廃棄物処理事業特別会計歳入歳出
                        決算の認定について
               日程第23 議案第67号 平成22年度海南市地域排水処理事業特別会計歳入歳出決算
                        の認定について
               日程第24 議案第68号 平成22年度海南市同和対策住宅資金貸付事業特別会計歳入
                        歳出決算の認定について
               日程第25 議案第69号 平成22年度海南市港湾施設事業特別会計歳入歳出決算の
                        認定について
               日程第26 議案第70号 平成22年度海南市簡易水道事業特別会計歳入歳出決算の
                        認定について
               日程第27 議案第71号 平成22年度海南市水道事業会計決算の認定について
               日程第28 議案第72号 平成22年度海南市民病院事業会計決算の認定について
               日程第29 議案第73号 財産の減額貸付の変更について
               日程第30 議案第74号 財産の取得について
               日程第31 議案第75号 市道路線の認定について
               日程第32 議案第76号 市道路線の認定について
               日程第33 諮問第1号 人権擁護委員候補者の推薦について

   9月13日(火)  議会 一般質問 
    9月14日(水)   議会 一般質問 
   9月15日(木)   議会 一般質問 
   9月16日(金)  議会 議案審議 
   9月19日(月)  敬老会
   9月20(火)  議会 委員会審査 

   9月30日(金)  議会 閉会 

H23年8月
   8月04日(木)  海南海草議連総会
   8月09日(火)  紀の海組合議会視察 
    8月10日(水)   紀の海組合議会視察
   8月17日(水)  議会運営委員会
   8月22日(月)  大規模土地特別委員会視察
   8月23(火)  大規模土地特別委員会視察

   8月24日(水)  大規模土地特別委員会

H23年7月
   
   7月01日(木)  農業委員会
   7月06日(火)  6月議会   閉会 
            海草議連役員会
    7月19日(水)   議会便り特別委員会
             野上厚生病院組合議会

   7月20日(水)  県下議長会
   7月25日(月)  農業委員会臨時総会
   7月29(火)  五色台組合議会

   

H23年6月
   
   6月01日(水)  海草議連役員会
               全員協議会
   6月03日(金)  県政報告 
   6月09日(木)  議会運営委員会
   6月13日(月)  農業委員会
   6月16(木)  6月議会(開会)

   6月21日(火)  6月議会(一般質問)
                1、中 西   徹
             1、防災対策について

                    (1) 東日本大震災での各保育所・幼稚園・小学校・中学校、また学童保育の地震
                ・津波避難は、どう取り行われたのか

                    (2) 防災教育を取り入れていくべきだと考えるが、現状はどうなっているのか
                    (3) 浸水域・避難経路・避難ビルの再指定、一次避難所・二次避難所・海抜表示の
                見直しを考えるべきだと思うが、震災後の対応はどうなっているか

                    (4) 聞こえにくい防災無線への対応はどうなっているか
                    (5) 避難所と災害対策本部の場所は分けるべきではないか
                    (6) 津波注意報・津波警報・大津波警報が発令された場合の消防の対応はどうか
                    (7) 消防本部は、予想されている5.9メートルの津波が来ても大丈夫なのか
                    (8) 市庁舎は、どの程度の地震や津波で倒壊したり浸水すると予測しているのか
                    (9) 市庁舎の建てかえ計画の時期を明確にしていくべきではないか
                    (10) 市庁舎が倒壊する事態も考えられる中、事業継続計画(BCP)を海南市
                にも取り入れるべきではないか

                   2 中学校給食について
                    (1) 検討会議の進捗状況は
                    (2) 保護者の意見はどのように把握するのか

           
2、橋 爪 美惠子               

                   1 東日本大震災を受けて、本市の災害対策について
                    (1) 地震、津波による災害対策をどのように進めていくのか
                    (2) 下津町での津波防災対策について
                   2 ごみ有料化ではなく、ごみ減量化に取り組む市政のために
                    (1) ごみ減量化のために、新たにどんな取り組みをしているか
                    (2) ごみ収集有料化に向けて、具体的な進展はどうなっているか
                    (3) 市民とともにごみについて考えていく取り組みを
                   3 本市のホームページについて
                       わかりやすく、アピール力のあるホームページのために
                   4 下津町塩津の露の浜について
                       露の浜を美しく、市民の宝として活用を

                3、黒 木 良 夫
                   1 子ども救命士育成について
                    (1) 小学生を対象とした救命講習は、どのような内容で行っているのか
                    (2) どのような効果が期待されるのか
                   2 公立学校の避難施設としての機能向上の取り組みについて
                    (1) 現状はどのようになっているのか
                    (2) 避難施設では、情報を得られる体制ができているか
                    (3) 学校の耐震化は、どこまで進んでいるのか
                   3 「被災者支援システム」の導入の推進について
                    (1) 現状はどのようになっているのか
                    (2) 「被災者支援システム」を導入しては
               4、川 端   進
                   1 地震・津波対策について
                    (1) 東日本大震災での本市の被害と対応
                    (2) 東海・東南海・南海連動地震へ向けた対策
                    (3) 施設面での対策
                   2 官製ワーキングプア対策について
                    (1) 本市臨時職員への改革
                    (2) 公契約条例の制定
                   3 人事管理について
                    (1) 評価と昇任
                    (2) 人材育成と異動
                   4 第1次海南市総合計画後期計画と自治基本条例の策定について
                    (1) 総合計画に対する当面の対応
                    (2) 総合計画への追加課題
                    (3) 自治基本条例で総合計画を規定
                   5 市民生活に身近な法律問題について
                    (1) 住宅火災警報器設置状況と今後の対策
                    (2) 年金式生保二重課税判決と対応
   6月22日(水)  6月議会(一般質問)
                5、川 崎 一 樹
                   1 次ヶ谷保育所跡地活用について
                      過疎化・少子高齢化が進んでいる当地区に若者向けの住宅を建設してはどうか
                   2 昼間の人口流入減少対策について
                    (1) わんぱく公園をもっと活用できないか
                    (2) 各種スポーツ大会の誘致について
                   3 市役所の建てかえ計画について
                今回の大震災後、計画はどのように考えているのか

  
             6、中 家 悦 生

                   1 地方版CSR(企業の社会的責任)の推進について
                    (1) 自治体初の釧路市版CSR「社会・環境活動推進指針」を参考に、本市版CSRを
                       策定してはどうか。市長の見解は
                    (2) 地域貢献型、地域指向型、地域密着型と言われる地方版CSRを行政として
                       積極的に支援すべきと考えるが、取り組みについての考えは
                   2 法教育について
                    (1) 今年度からスタートした小学校について
                      @ 今年度の実施計画はどうなっているか
                      A 実施した小学校の授業形態、内容はどのようなものか
                      B 授業実施後の成果について、学校内での評価、他校の情報収集と情報交換
                         はどうしているか。また、教育委員会としてはどう評価しているか

                      C 学校開放週間や授業参観での実施について、現状と今後の予定は
                     (2) 来年度は中学校、再来年度は高校でもスタートすることになっているが、来年度
                        からスタートする中学校の実施計画を伺う
                   3 がん教育アニメーションDVDの活用について
                      希望する中学校に無償で配布できるがん教育のDVDを、授業やPTAの会合で
                      活用してはどうか
                     (1) DVDの活用について、どうお考えか
                     (2) 実施した学校はあるか
                     (3) 今後の予定、計画は

                 7、岡   義 明
                    1 来るべく大震災に備えて
                     (1) 3・11大震災を教訓に
                       @ 大津波警報時の臨海地域の企業・商店等の態勢はどうであったのか
                       A 状況に応じ、警報サイレンに工夫を
                       B すべての二次(一時)避難所に発電機の常備を
                       C 津波監視カメラの設置を
                     (2) 石油・化学工場から内海・冷水地域の安全確保のために企業の耐震及び
                        津波対策について
                     (3) 鉄道高架の耐震にかかわって調査報告を
                    2 市役所及びその周辺公共施設の駐車場問題について
                    3 テレビアナログ放送停止について
                       〜地デジ難民を出さないために、特に低所得世帯へのサポートを〜
                     (1) 生活保護世帯及び障がい者がいる世帯で、かつ世帯員全員が住民税非課
                        税世帯の設置状況について

                     (2) 世帯員全員が住民税非課税世帯について
                    4 介護保険法及び関連法の改定について
                       〜介護のサービスと質を低下させないために〜
                     (1) 介護療養型病床の廃止について
                      @ 市内の病床数及び給付実態(件数)
                      A 廃止による受け皿はどうするのか
                     (2) 要支援者への介護予防、日常生活支援総合事業について
   6月23日(木)  6月議会(一般質問)


                  8、栗 本 量 生

                    1−1 まず、今回の東日本太平洋沖の大震災の現状を見てどのように感じましたか。
                         とくに、津波発生時の避難誘導、避難、第一次、第二次避難所の問題、行政の
                         対応、津波から今日までの行政のあり方、等について。また、津波の大きさ、
                         高さ、速度、遡上は
                    1−2 本市においても東北太平洋沖の大震災による津波警報を受けて、防災計画
                         に基づき対応されたと思いますがその結果について検証しましたか。
                    1−3 市役所及び行政機能について。
                         今回の東北太平洋沖の大震災ではマグネチュード9.0と言う大地震の上、
                         被害の大きかった岩手、宮城、福島三県の三陸海岸では軒並み20メートル
                         以上の大津波に遭遇し、未曾有の大被害に遭われました、中でも被災地の
                         ほとんどの市町村の行政機能が失われ、被災者の確認や、義援金や支援
                         物資の配布、復興計画の遅れ等に大きな支障をきたしていることはご承知の
                         とおりであります。
                         このことを本市に置き換て見た場合、人ごとではありません。
                         お伺いします、以前の質問でもお伺いしましたが震度6以上で15メートルの
                         津波が押し寄せた場合我が市役所はどうなりますか、そしていかなる場合に
                         おいても行政機能を維持するための対応はできていますか。

                    1−4 消防本部とその機能について。
                         我が市の防災拠点でありますこの建物、震度で15メートルの津波が押し
                         寄せた場合はどうなりますか、今回の東北太平洋沖の大震災では、宮城県
                         南三陸町の総合防災庁舎(鉄骨 3階建て)が骨組みだけになった映像が良く
                         流れていましたが同じような、
ことになりませんか
                    1−5 市民病院について。
                         平成25年4月に開院予定の新市民病院、今、市民の皆さんの間では、
                         地震については大丈夫であろうが、15メートル以上の津波にはどうで
                         あろう、たとえ建物は健在であったとしても、5階まで被災すればすべての
                         医療器具が破壊され、病院としての機能が失われ震災時の医療機関と
                         しての役目を果たせないのではといった心配の声が各地で聞かれます。
                         このことについてどのようにお考えですか。

                    1−6 避難及び避難所について。

                       ・ 大津波警報よる避難指示と避難所について、避難指示を徹底するための
                         本市の対応は。結果、避難したのはわずか5百数十人であったそうですが、
                         本番でこのようなことでは、被害は計り知れないものになると思いますが
                         いかがでしょうか、また、その対策は。
                       ・ 今回、避難所として指定された避難所に一部、津波の可能性のある場合は
                         開設しないと海南市地震ハザードマップに決められている避難所を開設し
                         ていましたがどうしてですか。

                       ・ 大津波警報、避難指示が解除されないまま、夜に避難所が閉鎖された理由、
                         そして翌日開設された理由を教えてください。
                       ・ 津波に関わる一次、二次避難所みなおしについての考えは。
                       ・ 学校、幼稚園、保育所の津波に対する避難計画は、そしてその訓練は
                       ・ 今回の大津波警報よる避難指示に関係する自主防災組織に対する情報の
                         伝達、や自主防災組織の活動はまた、組織強化への対策は。
                    1−7 海南市津波ハザードマップについて、
                       ・ このハザードマップを見ると浸水高さは津波の高さから標高を減じた値を
                         当てているようですが、津波の遡上を考慮に入れていないのはどういうこと
                         でしょうか。
                       ・ 亀川地区は、津波の対象外となっていますが、東北太平洋沖の大震災に
                         よる大津波を見ると、無関係と言いきれないと思いますがいかがですか
                       ・ 津波による河川の遡上について、全く考慮されていませんが、どのような
                         お考えでしょうか
                    1−8 液状化について
                          東海、東南海、南海の連動型地震の際の本市の液状化について想定と対策は。
                    1−9 地震による、ダム、ため池の被害想定と対策は。
                       1  緊急整備・早急整備の対策が必要と判断されたため池を対象として、
                   
順次整備改修を進めて行きたいとのことですが、鳥居地区の慶権寺池
                    、九品寺地区の新
池以外の対象となる池はありますか
        
           この質問については橋爪議員と重なりますのでカットします。
               2  311日、東日本大震災により、福島県須賀川市において、藤沼ダムの
                   土堰堤
 が決壊し大きな被害が発生している。海南市にあるため池も、
                   ほ
とんどの池は土 の堰堤でできているが、この藤沼ダムの決壊の件を
                   市はどのよ
に捉えているのか」

                        3
 少なくとも震度5以上の地震発生時には即座に池の状態を確認しなければ
                 いけ ないと思いますがその対策は。

                   9、河 野 敬 二

                      1 きらら子ども園の施設の問題について
                        (1) プールの設置について
                        (2) 更衣室(ロッカールーム)の設置について
                      2 日方幼稚園の職員室について
                          木造で地震には耐えられなく、更衣室もない
                      3 農業・農地を守るために
                        (1) 鳥獣被害の現状・問題点と対策について
                        (2) 耕作放棄地への対策について
                      4 海南市の防災(地震・津波)対策について
                        (1) 災害規模・被害想定の見直し(東日本大震災を踏まえて)新しい
                            ハザードマップの作成を
                        (2) 災害に強いまちづくりを進めるために
                           @ 都市計画の見直し
                           B 住宅・ライフラインの問題
                           C 津波被害を減らすために


   6月24日(金)  6月議会(一般質問)
                10、出 口 茂 治

                       1 県道海南金屋線関連事業について
                        (1) 重根区間
                           @ 通称重根交差点の交通安全対策をどうするか
                           A 市道重根27号、36号線と交差する水路の分流操作方法をどうするか
                        (2) 別所地区
                              事業の進捗状況はどうか
                        (3) 仮称鏡石トンネル
                           @ 地元説明は進んでいるか
                           A 現道整備要望事項は処理できたか
                           B 一部地区の各種調査を開始しているか
                       2 国道370号と国道424号の関連事業について
                        (1) 用地買収と工事の進捗状況はどうか
                        (2) 地元の同意を得られるようになったか
                        (3) 国道424号木津バイパスと国道370号との接続点までの事業進捗具合はどうか
                        (4) 新国道370号歩道中央に位置する円筒型カラーポールは必要

            11、上 田 弘 志

                        1 東日本大震災、福島原発災害について
                           (1) 転入世帯及び被災地への支援はどのようにしているのか
                           (2) 関電の県内への原発計画について
                             @ 原子力発電に対する見解はどうか
                             A 県内への原発計画検討の撤回を関電、知事へ申し入れるべきではないか
                             B 期限を決めた原発からの撤退と自然エネルギーの本格的導入を
                      政府に求めるとともに、市も率先して自然エネルギー導入に取り
                      組むべきではないか

                        2 災害に強いまちづくりについて
                           (1) 第1次総合計画後期基本計画策定は、災害に強いまちづくりを総合的
                    に取り組むことを重視すべきではないか

                           (2)防災計画見直しに市民参加をどのように進めるのか
                           (3) 地震防災について
                   @ 公共建築物及び道路の耐災化対策
                             A 木造住宅の耐震化対策として住宅リフォーム助成制度を創設してはどうか
                           4) 津波防災教育
                            @ 児童福祉施設、幼稚園、小・中・高等学校
                            A 市民への社会教育活動
                            B 啓発、教育施設
                           (5) 災害情報の確かな伝達
                             @ 戸別防災無線受信機の貸与
                             A 東日本大震災の教訓から携帯ラジオを活用してはどうか
                           (6) 災害に強い庁内組織
                             @ 災害対策課の設置
                             A 専門知識を有する職員の養成を(部単位)
                             B 消防職員を国指針で配置すること
                           (7) 財源は公共事業の見直しと社会資本整備総合交付金及び市の
                              基金を活用してはどうか
                          3 工場設置助成金について
                             助成基準を見直すべきではないか

   6月24日(金)  6月議会(議案審議
   6月27日(月)  6月議会(議案審議
)
   6月28日(火)  6月議会(委員会審査)
   6月29日(水)  6月議会(委員会審査)
   6月30日(木)  農政推進協議会

H23年5月

   5月08日(日)  市民総体   
   5月11日(日)  農業委員会
   5月16日(月)  議員研修会(政務調査、視察、兼業禁止について)
   5月26(木)  水道対策特別委員会 
、大規模土地、中活特へ津委員会
   5月31日(火)  環境衛生組合臨時議会

H23年4月

   4月05日(火)  議連 幹事会   
   4月08(金)  海南中学校開校式
   4月11(日)  農業委員会
   4月15(金)  議会便り特別委員会
   4月24(日)  戦没者追悼式
   4月28(木)  
市制施行記念表彰式