お悩み
の症状について


   頭 痛


  漢方ではこう考えます
 
頭痛の多くは、生活習慣、ストレス、体質などが原因となって発生するといわれて
います。しかし、そのメカニズムは、いまだ明確に解明されていません。
今日では、群発性頭痛、筋緊張性頭痛、片頭痛の3つに分けて治療します。
一般的には鎮痛剤が使われますが、鎮痛剤は症状を一時的に緩和する
対症療法であるため、体質改善や生活指導などのカウンセリングに
期待する人も少なくありません。


漢方では頭や脳のことを「清陽[せいよう]の府」と呼んでいます。「清陽」とは、
脳をはたらかせるために欠かせないエネルギーや栄養物質を指し、
何かの原因によって、この清陽が頭に到達できなくなるために頭痛が起こると
考えられています。清陽に影響を与えるものの1つはストレスです。
ストレスを受けると自律神経をつかさどっている肝[かん]が影響を受けます。

 
  肝のはたらきが低下すると、自律神経が乱れて脳血管運動が異常を起こして頭痛が発生します。
高血圧による頭痛もこの中に入ります。2つめの原因は冷えです。冷えを感じると血管が収縮する
ように、清陽も影響を受けて頭痛が起こる可能性があります。3つめは水分代謝の異常です。
水分の過剰摂取などによって体内の水分が停滞すると水分だけでなく清陽のエネルギーも
停滞を起こし、その反応として頭痛が起こります。