新着情報

部活動が変わる!

 明けましておめでとうございます。

 さて、昨年末に「公立中学校の部活動改革に関する有識者会議」から、中学校の部活動の改革案が示されました。
 学校部活動の大変革です。この提言は今春にも最終案がまとめられ、外局のスポーツ庁と文化庁が指針を見直すとのことです。
 改革は、学校にとどまらず(学校単位ではなく)、地域が連携して部活動を支えることに主眼を置いており、従来の「地域移行」という名称を「地域展開」に変更しました。
 新たな活動拠点として期待されている「地域活動クラブ」は、休日に加え将来的には平日の活用も想定しており、教員らの働き方改革なども踏まえて実現させていく方針とのことです。
 
 ○改革の理念 
 ・急激な少子化が進む中でも、将来にわたって生徒が継続的に「スポーツ・文化芸術活動に親しむ」機会を確保・充実させる
 ・学校単位で部活動として行われてきたスポーツ・文化芸術活動を、地域全体で関係者が連携して支え、生徒の豊かで幅広い活動機会を保障する
 ・生涯にわたってスポーツや文化芸術と豊かに関わる力を身につけることを含めた、スポーツ・文化芸術の役割や意義も尊重する

 ○学習指導要領における取扱い
 ・「地域クラブ活動」は、学校外の活動ではあるものの、教育的意義を有する活動であり、継続的にスポーツ・文化芸術活動に親しむ機会を確保し、学校を含めた地域全体で生徒の望ましい成長を保障するもの。そのためには、地域クラブと学校との連携がたいせつである。

 改革を実現するための手法を考える際には、教師の負担軽減を図ることや良質な指導等を実現することについても考慮することとしています。

 つまり、生徒はいろいろな条件が一定ある中で、自分で選択して、自分が主体的に決めて、自分の時間を過ごしていくことになります。学校単位ではなく、自分本位で部活動をすることになります。

 この変革に適応・対応しているものがあります。それは、試合であればJr-openです。そして、当法人JSTCが指導するテニス活動です。この取り組みを充実させていくことが、今後の部活動の変革にマッチングするものです。

 本年も中学生部活動の変革に伴うJr-open開催します。また、高校も部活動の変革がある予定ですので、それを見越してU(アンダー)18Jr-openを開催予定です。

 本年もよろしくお願いいたします。

 

2025年01月03日

中学校部活動が地域展開へ

 「公立中学校の部活動改革に関する有識者会議」の小路明善座長が、12月18日改革案の中間取りまとめを文部科学省に提出しました。
 提言は来春にも最終案がまとめられ、外局のスポーツ庁と文化庁が指針を見直すとのことです。
 改革は、学校にとどまらず(学校単位ではなく)、地域が連携して部活動を支えることに主眼を置いており、従来の「地域移行」という名称を「地域展開」に変更しました。
 新たな活動拠点として期待されている「地域活動クラブ」は、休日に加え将来的には平日の活用も想定しており、教員らの働き方改革なども踏まえて実現させていく方針とのことです。
 
 ○改革の理念 
 ・急激な少子化が進む中でも、将来にわたって生徒が継続的に「スポーツ・文化芸術活動に親しむ」機会を確保・充実させる
 ・学校単位で部活動として行われてきたスポーツ・文化芸術活動を、地域全体で関係者が連携して支え、生徒の豊かで幅広い活動機会を保障する
 ・生涯にわたってスポーツや文化芸術と豊かに関わる力を身につけることを含めた、スポーツ・文化芸術の役割や意義も尊重する

 ○学習指導要領における取扱い
 ・「地域クラブ活動」は、学校外の活動ではあるものの、教育的意義を有する活動であり、継続的にスポーツ・文化芸術活動に親しむ機会を確保し、学校を含めた地域全体で生徒の望ましい成長を保障するもの。そのためには、地域クラブと学校との連携がたいせつである。

 改革を実現するための手法を考える際には、教師の負担軽減を図ることや良質な指導等を実現することについても考慮することとしています。

2024年12月24日

中学校部活動の「地域展開」に適応

 12月18日、公立中学校の部活動改革に関する有識者会が、改革案の中間とりまとめを文部科学省に提出しました。

 この改革案は、学校にとどまらず(学校単位ではなく)地域が連携して部活動を支えることに主眼を置いています。

 また、従来の「地域移行」という名称を「地域展開」に変更し、新たな活動拠点として期待されている「地域クラブ」は、休日に加え、将来的には平日の活用も想定しており、教員らの働き方改革なども踏まえて実現させていく方針です。

 地域クラブの要件としては、○民間クラブチーム等との区別や指導の質の担保、○活動場所、○生徒の安全安心確保のための体制などがあります。

 改革案では、令和8年度から学校単位ではない「地域クラブ」における活動を目指しています。

 当法人が設立した「JSTC盛岡」は、この地域クラブの要件をすべて具備しています。

 本県がどのような「地域展開」の方策を示すのか待たれます。

  

2024年12月19日

子どもたちに「楽しい、心地よい運動」を提供し、子どもたちへの「心身の発達」の推進のために活動中です。

 長年の研究により、私の開発したテニス打法("jeu de paume打法")は、子どもに「楽しい、心地よい運動」を提供することがわかりました。

 最新の脳科学の研究により、「楽しい、心地よい」運動は、子どもの脳を育てるために必要であることが実証されました。

 "jeu de paume打法は、テニス&ソフトテニスのどちらへも適用・応用できる画期的なテニス打法です。

 現在のテニス界やソフトテニス界においても、その打法やプレースタイルは従来とは全くと言っていいほど相違しています。

 例えば、テニスにおいては、ラケットの握り方はセミウエスタングリップを駆使して、とてもハードにそして多方角へ打ち込んでいます。

 また、ソフトテニスにおいても、ラケットを被せる(擦る)打ち方ではない打ち方やダブルスのプレースタイルであれば、雁行陣という前衛と後衛にこだわらずに、二人のプレーヤーがどちらもできるオールラウンドなプレースタイルが主流です。つまりは、テニスのダブルススタイルです。ということは、前だろうが後ろだろうがどちらもできるものでなければ、現在のプレースタイルではないということです。

 このどちらへも適用・応用できる打法が”jeu de paume"打法です。この打法は、岩手県盛岡市に活動場所を拠点にした「JSTC盛岡」にて習得できます。

 指導法は、個々人のレベルを伸ばすことが最優先になります。個々人の伸びしろ値を向上させます。決して、他人との比較はしませんし、させません。従来の「型」打法(指導者の型や組織の型)やプレースタイル(ボールがコートのどこに落ちたかでどうのこうの)は、第三者への真似であるしかありませんので、子どもたちの伸びしろにはなりません。つまりは、上達はしません。

 「JSTC盛岡」では、中学生のみなさんの活動における、学校から地域移行に対応する取り組みを検討中です。中学校で部活動がないとか学校別大会がなくなり中学生(Uアンダー)大会に参加できるようにするなど、中学生が自分の伸びしろ値を発揮できる環境の整備を検討中です。

2024年12月12日

東北小学生学年別ソフトテニス大会 ベスト8

 令和6年10月6日(日)秋田県大館市高館公園テニスコートで開催された、第34回東北小学生学年別ソフトテニス大会4年生以下の部において、当クラブ「かずきくんとりくくん」のペアは、予選リーグを全勝で勝ち抜き決勝トーナメントに進出し、見事ベスト8になりました。もう一歩で準決勝でしたが、これからも二人の活躍をご期待ください。

 悔しさ一杯でした・・・

 

 

 

2024年10月07日