本文へスキップ

International Society of Nature and Forest Medicine (INFOM )JAPAN CHAPTER

  過去の情報


過去情報


森林浴実験の女性被験者を募集致します!
   森林浴によるうつ症状(うつ状態)の予防効果に関する研究  
実験場所 森林浴実験地は 赤沢自然休養林 (ヒノキの森)、対照実験として都市散策は伊那市です 。
実験 期間 2023 年 6 月 16 日 (金 )~18 日(日)  2 泊 3 日 
     ※大雨の場合: 6 月 23 日 (金) 25 日 (日) 

以下の条件を満たす女性30名を募集致します。
1. 年齢は20歳以上65歳以下
2. 自己評価式抑うつ尺度(SDS:Self-Rating Depression Scale):40-59点:
  ※添付のSDS評価表で自己採点して頂ければ幸いです。
3. 2泊3日の森林浴集団旅行に参加できる方
  
  実験と募集の詳細については添付の募集ポスターをご参照ください。
  自己評価式抑うつ尺度(SDS)の採点はSDS評価表を使用してください。
  ご質問がございましたら以下の連絡先にお問い合わせください。
  ※募集ポスターへリンク
連絡先:日本医科大学付属病院リハビリテーション科臨床教授 李卿医師
    メール:qing-li@nms.ac.jp  電話:03-3822-2131 (内線:27569)

     <自己評価式抑うつ尺度チェック表>
講演会のご案内     
第13回 国際抗老化再生医療学会総会
第13回 国際抗老化再生医療学会総会は、2022年10月22日(土)に日本医科大学橘桜会館で開催されます。
当会(INFOM)の副会長・事務局長、李卿教授が以下の講演を行います。 李 卿 (日本医科大学 付属病院リハビリテーション科 臨床教授)      
演題:森林浴の健康増進と疾病予防効果 ―森林医学の確立― 講演会の詳細については以下のサイトをご参照ください。 http://waarm.or.jp/5248/
日本支部設立にあたって
                   千葉大学環境健康フィールド科学センター 宮崎良文

 ようこそINFOM日本支部ホームページにお出で下さいました。今井通子INFOM会長のご尽力により、INFOM日本支部が発足することになりました。
 ここでは、自然・森林医学研究の歴史を振り返るとともに、最近、急速に高まりつつある自然・森林医学研究に関する海外の動向について紹介し、最後に、今後、果たしていくべきINFOM日本支部の役割について述べたいと思います。
 世界初の森林浴生理実験は1990年3月に屋久島で実施されたと考えられています。唾液中コルチゾール濃度と気分プロフィール検査が初めて計測され、ストレスホルモン濃度の低下と気分状態の改善が初めて明らかになりました。その後、2003年には「森林セラピー基地構想」が発表され2005~13年度に沖縄から北海道まで全国57ヶ所の森林において各約1週間を目処に696名を被験者(注1)とした実験が実施されました。同時に李卿先生らによる森林セラピーによる免疫機能改善効果実験も行われ、これらの日本における森林医学研究は、現在、世界で最も多くの科学的知見を有する研究領域となり、世界的にも認知されています。
 このような状況下、ここ数年、自然・森林医学研究に関する関心が「予防医学」という観点から、世界的に高まっています。2013年10月にはHarvard School of Public Healthにより、Urban Forest Bathingと銘打ったセミナーが米国で開催されました。このセミナーも、自然・森林医学が有する「予防医学的効果」に着目して実施されました。同12月には中国北京市においても森林医学シンポジウムが開催されています。また、2010年にNew York Timesが、李らならびに宮崎らによる森林セラピー4論文を引用して記事化したことに端を発し、同年Al Zajjira TVが森林セラピー特集を組み、2013年11月にはブラジルGlobo TV、2014年4月にはカナダ国営放送が特集を組んで日本の森林医学研究を紹介しています。さらに、カナダGlove and Mail紙、ブラジルGlobo紙等の新聞報道も相次いでいます。
 現在の自然・森林医学において、日本の果たしている役割は大きく、それらの研究業績の一部については、本ホームページの業績欄をご覧下さい。
 このような背景の元、INFOM日本支部においては、会員の皆様に実質的に役立つ活動を実践していく所存です。さらに、自然・森林医学研究を自ら実践したいと希望されている先生方には、具体的なアドバイスを行うとともに共同研究体制を取る等の新たな試みを実施したいと考えています。お気軽にご相談下さい。
 新たな組織ですので、皆様とともに育てて行きたいと思っています。積極的なご意見・ご要望をお待ちしております。
                  (2016年度は仕事上の都合により支部長職を退いております。)
(注1)
2016年7月現在、2005~15年度に沖縄から北海道まで全国62ヶ所の森林において各約1週間を目処に744名を被験者
International Society of Nature and Forest Medicine
(INFOM)認定「国際森林医学」認定医


第3回学術講習会及び視察研修会の御案内
 森林が持つ健康維持・増進等の生理学的効果の一部が、当学会員の研究者たちによって定量化され、森林内の空間を整備し、森林セラピー○Rを実施出来る森林セラピーロードが全国に64ヶ所、特定非営利活動法人森林セラピーソサエティにより認定された現在、INFOMはまず日本で学会会員向けに医家(臨床医)を対象とした上記講習研修会を2011年から2017年まで実施してきましたが、森林医学が諸外国にも広まり、Shinrin-yokuが国際用語として論文でも使用されるようになった数年後の2018年には各国の要請もあり、この年の国際シンポジウム時から改めてINFOMの「森林医学認定医」を“Certified physician in Forest Medicine”として国際的に認定しました。しかし、COVID-19の影響で2020年から2022年は国際シンポジウムの開催は出来ませんでした。今般、海外からの方々は2023年10月13日に集合していただき、14日、15日の2日間でセミナーとワークショップを行う予定です。詳細は追って日本支部のHPではなくINFOM本体のHPで発表いたしますので、参加を希望される方はそちらにアクセスしていただければ幸いです。 尚、国内からの参加の場合は直接14日(土)からの会場にお越しいただく事も出来ます。 又、すでに認定医をお持ちの方については、スキルアップのための御参加、及び発表もエントリーしていただけます。 (INFOM会員でない方及び今年度の会費が未納の方の場合、会費の納入が必要となります。)
International Society of Nature and Forest Medicine(INFOM)認定 「森林医学」認定医
 学術講習会及び視察研修会の御案内
  
 森林が持つ健康維持・増進等の生理学的効果の一部が、当学会員の研究者たちによって定量化され、森林内の空間を整備し、森林セラピー®を実施出来る森林セラピーロードが全国に63ヶ所、特定非営利活動法人森林セラピーソサエティにより認定された現在、INFOMは日本で学会会員向けに医家(臨床医)を対象とした学術講習会及び視察研修会を実施しておりましたが、INFOMのSCの承認の下、認定の資格が国際資格となったため、今回は2019年5月18日(土)~19日(日)に行う国際シンポジウム開催時に国際資格の認定として実施予定です。 学術講習会は英語での講義となります。 本講習及び研修会を全て受けられた医家の方で、希望される方には、国際「森林医学」医の認定証を付与いたします。
 日本国内で森林セラピーガイドまたは森林セラピストの資格を有する方へは、本講習及び研修会を受講されましたら修了証を付与いたします。
学術講習会 /視察研修会   
         
(定員に達したため、募集を終了いたしました。) 
 実施日程:2019年5月18日(土)、19日(日)
 実施場所:群馬県上野村

 ■INFOM国際シンポジウムの案内(英語での案内)
  http://infom.org/symposiums/workshop_2019.html
 
 ■お申込み、ご質問などは下記アドレスへお願いいたします。
  (日本人スタッフが対応しますので、英語である必要はありません)
  mail:shinrinyoku2018@gmail.com
      第93回日本衛生学会学術総会    
 2023年3月2日~4日に開催された第93回日本衛生学会学術総会時 本会内に所属する森林医学研究会が下記の表にあるシンポジュウムを行い INFOMからは李卿副会長と今井通子会長が参画されました。 尚、李先生は森林医学研究会の世話人代表でもあり、座長及び発表をなさり、 今井先生はINFOM代表としての発表をなさったので、ここにご報告いたします。

シンポジウム「ポストコロナ時代の新たな森林価値の創造に向けて
〜SDGsへの取り組みを通じて森林価値の実現を図るために〜」   
2020年12月9日(水)オンライン開催     
 日本では、安部前首相が首相就任時より「美しい森林づくり全国推進会議」を立ち上げ、森林保全と地球温暖化の防止の活動を展開してきました。その活動の一環として、この数年はSDGsをテーマとしてシンポジウムが開催されています。

 SDGsの実現は国際的な課題となっており、我が国においても企業、団体等のセクターが様々な取り組みをはじめています。こうした中で、新型コロナウイルスにより日常生活はもちろん、経済社会全体が大きなダメージを受けました。SDGsの視点から、ポストコロナ時代に求められる社会はどのような社会か、森林はどのような可能性を有しているのか、その可能性を実現するために今何をすべきか、を議論するシンポジウムが開催されました。
 その中で、INFOM会員の落合博子が、「SDGs達成に向けたポストコロナ時代に森林に期待するもの」と題し、国際森林医学認定医の立場から発表を行いました。INFOMが重視するエビデンスに基づく「森林空間利用による健康効果」の概略を話すとともに、ポストコロナ時代にSDGsを意識したい2本柱として1.森林空間利用によるストレス対策、2.森林浴による免疫力向上、微生物多様性利用による感染症対策、を提案しました。
 そのほか、木材のマテリアル利用や森林空間の利用、森林経営など多面的からの発言があり、森林が果たすべき役割や可能性がいかに大きいか、みなさんに再認識していただく良い機会となりました。
                                  独立行政法人国立病院機構東京医療センター
                                                  落合博子
                                                2020.12.21
       
「森林浴」は出版、各地の新聞が報道    
 「森林浴 日本語版」は出版社まむかいブックスギャラリー によって2020年11月28日に出版さて、2020年12月8日に書店発売開始しました。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784904402566
 この出版に合わせて2020年11月に共同通信社編集局編集委員、小沢剛様の取材を受けました。「時の人」という記事が全国の地方紙に送付され、これまで各地15紙に掲載されました。
1. 12月16日 沖縄タイムズ
2. 12月16日 佐賀新聞
3. 12月16日 岩手日報
4. 12月17日 日本海新聞(鳥取)
5. 12月17日 秋田さきがけ
6. 12月19日 南日本新聞(鹿児島)
7. 12月19日 中国新聞(広島)
8. 12月20日 信濃毎日新聞(長野)
9. 12月25日 北海道新聞
10. 12月26日 東京新聞
11. 12月29日 宮崎日日新聞
12. 12月29日 京都新聞
13. 12月30日 高知新聞
14. 12月30日 岐阜新聞
15. 12月30日 北國新聞(金沢)
記事の詳細について以下の出版社のサイトをご参照ください。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784904402566 この記事を書いてくださった小沢剛様に心よりお礼申し上げます。 また関係者の皆様にも心より厚く御礼申し上げます。 引き続きよろしくお願い致します。 (文責 李卿)
     
 2019年12月に株式会社メディカルトリビューンの取材を受けその記事「森林浴で免疫活性化ー五感刺激で効果ー」と「森林浴で健康増進ー五感の刺激で全身リラックスー」が日本各地の新聞に掲載されました。
 ご存知のように、免疫機能低下の高齢者は、コロナ感染症にかかりやすく、重症化しやすく、死亡率も高くなります。
 また糖尿病、高血圧、心臓病、呼吸器疾患などの基礎疾患を持つ患者も、これらの患者の免疫機能が低下しているため、重症化しやすく、死亡率も高くなります。
 したがって、免疫機能の維持と増強はコロナ感染症の予防にとって非常に重要です。
 我々の研究では、森林浴は、免疫機能を高めると明らかとなっています。
 したがって、森林浴は、コロナ感染症に対する予防効果があると考えられます。
またコロナ感染症による「ロックダウン」、「隔離」、「自粛」や「経済低迷」は精神的ストレスや様々な精神障害をもたらし、大きな社会問題となっています。
 森林浴は、緊張・不安、憂うつ・落ち込み、怒り・敵意、疲労、混乱の症状を軽減し、ストレスやストレスホルモンを減少させ、活力を高めます。
 したがって、森林浴は、コロナ感染症による精神的ストレス増大や精神障害に対する予防効果が示唆されています。
 冬でも都市公園で森林浴ができます!
 皆さん、森林浴でコロナ感染症を退治しましょう!!
Let's go to shinrin-yoku to overcome COVID-19!!
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784904402566

                2020年12月26日岩手日日


               十勝毎日新聞 2020年12月19日


          八重山毎日新聞 2020年12月29日


          北國新聞 2020年11月5日


          釧路新聞 2020年11月22日

(文責 李卿)
「第29回日本公衆衛生学会総会2020」
2020年10月20日(火)、21日(水)、22日(木)オンライン開催  
テーマ:「健康・医療・介護の未来づくり:Social Joint Venture (社会的協働)」
会 期:2020年10月20日(火)、21日(水)、22日(木)
学会長:今中 雄一
     京都大学 大学院医学研究科 医療経済学分野 教授
     京都大学 超高齢社会デザイン価値創造ユニット ユニット長

市民公開講座Ⅱ 10月22日(木) 14:10~15:10
『森林と健康』 EBM に立脚した Shinrin-yoku(森林浴)について
座長:今中 雄一
演者:今井 通子

尚、本講座は日本公衆衛生学会により、学会が社会医学系専門医協会と 共同運営している社会医学系eラーニングコンソーシアムに掲載されます。
「偉人たちの健康診断-智恵子抄」に、
宮崎良文千葉大学環境健康フィールド科学センター特任研究員が出演します。
7月25日(木)夜8時放映の、NHK BSプレミアム「偉人たちの健康診断-智恵子抄」に宮崎良文千葉大学環境健康フィールド科学センター特任研究員が出演し、「智恵子さんが故郷の森に行くと元気になった」という点に関して実験データに基づいた知見をコメントしました。また、研究室でディスプレイ実験のデモ撮影も行われました。
「森林セラピーのインタビュー記事が2019年4月4日の英国 The Guardian に掲載されました。」
Tree therapy: what we can learn from the Japanese practice of shinrin-yoku
(樹木セラピー:日本の森林浴から我々が学ぶこと)
記事内容は、
1)日常生活から離れることで、ストレスが軽減されることは明白と思われるかもしれませんが、千葉大学の教授で、「Shinrin-yoku」の著者である宮崎良文によると、 「森林浴は心理的な効果だけではなく、生理的効果も持っています。」 「あなたがストレスを感じているときあなたのコルチゾールレベルは上がり、あなたがリラックスしているとき下がります。我々は、森を歩いたとき、コルチゾールレベルが減少することを発見しました。それは、あなたのストレスレベルが軽減していることを意味します」 「しかし、用心してください。寒さは森林浴の良い効果を打ち消します。暖かい服装をしてください。」
2)すでに、英国でも、「Forest Holidays」が英国周辺の敷地内の丸太小屋での休暇やHampshireのBlackwood ForestやNorfolkのThorpe Forestでの森林浴セッションを提供し、フォレストセラピースコットランドはスコットランドの周りの様々な場所で定期的なガイド付き森林浴ウォーキングを行っている。
等々が記され、
3)人類は長い間、野外に住んでいました。都市生活は、あらゆる種類の便利さと健康上の利点をもたらします。しかし、時々、少し自分を高めるために、私たちのルーツを思い出し、自然とコミュニケーションをとることは、価値のあることです。
と結んでありました。
■記事URL
https://www.theguardian.com/yorkshire-tea-amazing-trees/2019/apr/04/
tree-therapy-what-we-can-learn-from-the-japanese-practice-of-shinrin-yoku

3月13日、CNN「Live longer」で森林浴が取り上げられました。
CNN「Live longer」で2分半の放送があり、森林浴について宮崎良文先生が解説しています。
英語版URL
https://edition.cnn.com/videos/health/2019/03/13/live-longer-japan-forest-bathing-science-nature-vision.cnn
CNN internationalでも、スペイン語にて放送されました。
スペイン語版URL
https://cnnespanol.cnn.com/video/
aire-libre-fresco-aventura-arboles-habitos-naturaleza-estres-vidas-longevas-nuestro-mundo/

11月30日、宮崎良文著 ”Shinrin yoku”米国版が
The New York TimesのBook Reviewで 取り上げられました。

11月30日、宮崎良文著 ”Shinrin yoku”米国版(英国出版本の米語版)が The New York TimesのBook Reviewで取り上げられました。
<Book Review URL>
https://www.nytimes.com/interactive/2018/books/review/holiday-the-great-outdoors.html
“The Great Outdoors”の1行目です。
“Explore All The Great Outdoors”をクリックして頂くと5段落目に解説があります。
<TIMBER PRESSでの本書の紹介>
http://www.timberpress.com/forestbathing
第8回学術講習会及び視察研修会の実施報告(2018年3月24、25日) 
2018年3月24日、第88回日本衛生学会学術総会において、当学会内の森林医学研究会とINFOMとの共催で国際シンポジウムが行われたため、今回は本会合の出席をもってINFOM学術講習会としました。
会場は東京工科大学蒲田キャンパスで、「森林医学研究における国内外の最新動向:The new trends on Forest Medicine in the world」のテーマで、李卿先生(日本)、Won Sop Shin教授(韓国)が座長を務めました。
以下、プログラムです。
1. 日本における森林医学会の10年の歴史と、世界の森林医学の将来展望
  李 卿先生(日本医科大学、INFOM副会長、日本)
2. 日本における森林セラピー政策の展開と発展
  香川隆英先生(森林総合研究所、日本)
3. 中国における森林医学実験の最近の成果
   Guofu Wang先生(浙江病院老年科、中国)*欠席のため、李先生が解説
4. 韓国における森林医学の最新動向と将来展望
  Won Sop Shin教授(忠北大学校、INFOM副会長、韓国)
5. 韓国における森林医学の最新動向—心拍リズムによる自然な感情評価の研究
  Bun-Jin Park教授(忠南大学校、韓国)
6. 世界への森林医学普及のためのINFOMの役割
  今井通子先生(INFOM会長、日本)、李卿先生、落合博子先生(INFOM幹事、日本)

後半の質疑応答の時間には、①免疫能の増進には、「五感」、特にフィトンチッドによる嗅覚が重要であること(李卿先生)、②熱帯雨林では、まだ実験が行われたことがないこと(李卿先生)、③リラックス効果を得るためには、木の密度は80-120%が効果的で、150%を越えると効果が減少する(Bun-Jin Park教授)、④韓国では、勉強のためストレスが強い子供達を対象に森林浴の人気が高まっていること、携帯などのメディアを利用して楽しんでもらう手段が開発されていること(Won Sop Shin教授)、などが話題に上りました。
尚、日本人の他に、オーストラリア、カナダ(2名はINFOM会員)、ドイツ、マレーシア、シンガポール、南アフリカ、米国など計17人の外国人が参加しました。
国際シンポジウム終了後は、日本人国際森林医学認定医受験者と国際森林医学認定医、様々な分野からの17人の外国人参加者が、東京都奥多摩町に移動し、夕食後の交流会では、各国の活動報告が行われ、活発な情報交換の場となりました。

翌日の25日は、視察研修会が行われました。開会式では、INFOMの今井通子会長、李卿副会長、おくたま地域振興財団の徳王氏より挨拶があり、次いで参加者全員の血圧・脈拍、唾液アミラーゼ測定が行われました。その後、「香りの道 登計トレイル」へ移動し、準備運動の後、森林浴の研修を行いました。日本人の国際森林医学認定医及び受験者は今井通子先生、外国人の受講者は李卿先生の案内により、五感の使い方や深呼吸の促し方、座観や横になるなどのプログラムの取り入れ方を学びました。約2時間の研修の後、再度健康チェックを受け、地元の食材で作ったセラピー弁当での昼食となりました。  
閉会式では、健康チェックの結果とその解釈について今井通子会長より解説があり、活発な質疑応答が行われました。その後、新たな日本人の森林医学認定医3名に認定証が授与され、外国人ワークショップ参加者17名へはINFOMによる森林医学研修会の研修修了証が授与され、閉会となりました。  
終了後のアンケートでは、タイトなスケジュールの中で、充実した研修が受けられて満足だったとの声が多く聞かれました。幸い、晴天で気温も20度以上に上昇するベストコンディションとなり、日本の森林の快適さを皆さんに実感していただくことができたと思います。
INFOMが行う学術講習会及び視察研修会への外国人の参加は今回が初めてでしたが、外国からの関心は年々高まりを見せており、INFOMとしては今後毎年の定期開催を検討しています。

テレビ番組への出演(ALJAZEERA ENGLISH) 
アルジャジーラのニュース番組が2017年7月8日に森林医学に関して日本医科大学で当学会の副会長・事務局長、日本医科大学付属病院医師 李卿博士に取材しました。この番組は2017年7月23日に放送されました。以下は番組のサイトです。http://www.aljazeera.com/video/news/2017/07/forest-bathing-latest-health-craze-japan-170723074814458.html
                                           (文責:李卿)
「客観日本」が連載で森林医学研究を紹介しています  
国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)、中国総合研究交流センター(CRCC)は中国にむけて日本の最新事情を紹介するウェーブサイト「客観日本(http://www.keguan.jst.go.jp/)」を開設し、2016年12月から日本の森林医学研究を紹介する連載をスタートした。最近中国でも森林セラピー基地の建設・認定が進められており、日本から発信した森林医学研究が注目されている。最近では以下の内容が掲載された。
------------------------
森林医学系列投稿一览
森林医学连载系列6:森林浴对高血压的预防效果             
森林医学连载系列5:森林覆盖率与癌症死亡率 –流行病学研究结果-         
森林医学系列4:名人参与---今井通子医师- 客观日本
森林医学系列3:森林浴可增加抗癌免疫机能,起到预防癌症发生的作用
森林医学系列2:我与森林浴的邂逅相遇
(新)森林医学系列1:森林与健康-- Shinrinyoku,日本领先世界
                                           (文責:李卿)
ドイツのテレビ番組が日本の森林医学研究を報道しました   
2016年ドイツのテレビ番組が日本における森林医学研究についてINFOM の副会長・事務局長李卿博士に取材した。最近この番組が放送された。
チャンネル名:3sat
タイトル:Therapy beneath From Trees(木由来のセラピー効果)
                                             (文責:李卿)
ブラジル「RECORDテレビ」ニュース番組の取材を受けました
日付:2017年03月30日
     
ブラジル「RECORDテレビ」ニュース番組「fala brasi(ブラジルを語る)」  にて、3月30日の朝、8時40分から「日本の科学者が森林浴のストレス軽減効果を発見」というタイトルで3分間の特集番組が放送されました。
ブラジル全土・ポルトガル語圏各国で5000万人が視聴し、日本を含め130カ国に配信されています。
東京原木協同組合から「木材・森林と快適性-生理的リラックス効果を科学する-
(ISBN978-4990929305)」が出版されました。
日付:2017年03月25日
     
出版物、WEBへの掲載情報        
2017年04月17日
【出版】The Nature Fix: Why Nature Makes Us Happier, Healthier, and More  Creative, Florence Williams, W W Norton & Co Inc, 280p, 2017において、  我々の自然セラピー仮説とデータが9ページ、123行にわたって掲載されました。  
掲載内容はこちらをクリック
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年04月12日
【WEB】Environmental Health News (米国)において、自然セラピーに関する  仮説が掲載されるとともに"the father of forest therapy"と紹介されました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年03月24日
【商業誌等】Countryfile(イギリスBBC発行の雑誌)に、宋チョロン特任助教のインタビュー記事「Why everyone can benefit from heading into the woods 」が掲載されました。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年03月07日
【新聞】日刊木材新聞に「木が生活の質を高める 木材と人の関係を科学で解く」というタイトルでインタビュー記事が掲載されました。「木育」という言葉の定義が紹介されています。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2017年03月02日
【商業誌等】仏紙ル・モンドを発行するル・モンド出版が創刊した雑誌Sens & Santé (感覚と健康)において、千葉大学・宮崎良文教授のインタビュー記事が掲載されました。「日本における森林浴―農学者&医学者・宮崎良文教授に学ぶSHINRIN YOKU-」というタイトルにて、日本の森林浴研究の歴史や宮崎教授の提唱する“back-to-nature” theoryが紹介されています。
「森林セラピーの効用」に関して講演しました。
日付:2017年03月19日
        
2東京メトロポリタンマウンテンミーティングにおいて、「森林セラピーの効用」に関して東京都庁「都民ホール」で講演しました。
ヨミウリ・オンライン掲載     
①2017.1.16 「元気なう 1 森林浴 冬でも効果」
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170112-OYTET50007/
②2017.1.22 「元気なう 2 自然に近い環境に安らぎ」
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170119-OYTET50042/
③2017.1.30 「元気なう 3 森林散策、血圧や免疫に効果」
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20170125-OYTET50007/
フランス国営放送(フランス・テレビジョン)から森林セラピー取材 を受けました
2016年11月8日~11月11日   
11月8日から11日にかけて奥多摩湖、渋谷スクランブル交差点、千葉大学環境健康フィールド科学センター人工気候室にて、森林セラピーデモ実験を実施し、インタビューを受けました。今後、フランス取材チームは6カ国を回り、2017年秋に「森林の癒やし(仮題・80分間)」にて放送される予定です。 尚、檜原村や奥多摩のセラピー基地の様子も映像化し、李卿先生他のインタビューシーンも取りました。フランスでも森林医学に注目が集まっているようです。
(ファイルへリンク)  インタビュー風景写真1 インタビュー風景写真2 インタビュー風景写真3
ドイツのロッテンブルグ林業大学のグループが、調査のため来日しま した
2016年10月12日
   
ドイツのロッテンブルグ林業大学のMonikaBachinger教授のグループが、日本の森林セラピーの現状の調査に来日しました。一行は檜原村を訪ね森林セラピーを体験しました。坂本檜原村村長ともエコツーリズムや森林セラピーの観光資源としての利用について話し合いをしました。夜は今井通子INFOM会長を交えて意見交換をしました。 今後ドイツとの深い連携が期待されます。

宮崎良文編「自然セラピーの科学」-予防医学的効果の検証と解明―(朝倉書店)

 2016年10月20日に発刊されました

 現在のストレス社会において、森林、公園、木材、花き等の自然がもたらすストレス軽減効果に世界中の関心が高まっています。  元々、自然がもたらすリラックス効果は経験的に知られており、それを「科学」として明らかにする試みはなされてきましたが、アンケート等の主観評価に限定されており、生理的評価は遅れていたという現状がありました。一方、1990年代になり、生理的評価法が急速に進歩し、1990年には屋久島森林セラピー実験、1992年にはタイワンヒノキ材油嗅覚刺激実験が、筆者らにより世界で初めて実施されました。さらに、2004年以降、農林水産省ならびに文部科学省からの予算獲得の機会に恵まれ、森林セラピー研究が大きく飛躍し、それらが、「森林セラピー基地構想」に繋がり、世界に類をみない大規模生理データ蓄積が始まりました。
 現在、自然セラピーが持つ「予防医学的効果」に関しては、世界的に注目されており、本書にも記されているハーバード大学会議、日本・フィンランド共同研究、韓国における「山林治癒院」構想等に、その一端が示されています。海外マスコミからの取材も増えており、TIME(2016年)、National Geographic Magazine(2016年)、The Washington Post(2016年)、The New York Times(2010年)、Aljazeera channel(2010年)等が日本の自然セラピー研究を報道しています。  森林・公園・木材・花きセラピー等に代表される自然セラピーにおける生理データの多くは日本から発信されており、世界においても、そのデータ蓄積は群を抜いています。本書においては、それら最新データを紹介するとともに、世界各国における自然セラピー研究の取組も紹介しました。このような科学的データの蓄積によって、自然セラピーの持つ予防医学的効果の解明が進むと思われます。データに裏付けられた自然セラピーの利用が、現代のストレス社会におけるQOL(生活の質)の向上に寄与することを願ってやみません。
●2016年11月28日 林経新聞の「新刊紹介」欄に紹介されました。
●2017年 1月15日 NHKテキスト「趣味の園芸」2月号の「耳よりインフォ」 記事に紹介されました。


「TIME」誌 森林浴関連特集記事掲載
 米国の「TIME」誌2016年7月25日号のThe View Wellness (P24~26)コーナーに、”The healing power of nature”というタイトルの森林浴に関する特集記事が組まれていました。(ライター:Alexandra Sifferlin)
概略は、1ページ目が序説。1980年代初頭に日本の林野庁が森の中で散歩する事が健康に良いと推奨。この行為をforest bathing又はShinrin-yokuと呼称し、ストレスの低減を示唆したが、実証はされていなかった事。これをきっかけに、その後、自然の中で過ごす事が身体に有益な変化を起こすと言う実証結果が多数出された事。
 初期の研究として取り上げられたのが、森林セラピー専門家・研究者である日本の千葉大学 宮崎良文教授の研究で、人が40分の杉林を歩行した時と、40分間研究室内で歩行した時とを比較すると、杉林の歩行では、ストレスホルモンであるコルチゾール濃度が低下する事を見つけたという実験内容まで踏み込んで明記されていた事。
 もう一人の研究者、日本医科大学の李卿博士の実験内容としては、樹林や植物が発するフィトンチッドと呼ばれる芳香物質を、その吸入によって健康増進変化をもたらすとするアロマセラピーと同様の方法で吸入させた事、その結果健康増進作用が認められる可能性を見出した事。
 森林内での歩行や宿泊後の採血により、抗がん関連の血液変化として免疫力の改善が認められ、血圧測定では血圧低下を生じる結果が得られたとした事。
等、INFOMの会員2名の検証実験が主な内容でした。記事の中には、森林医学の実験データがまだ無かった当初、ストレス低減を実証した宮崎先生の感想「私は驚きました。森の中で過ごすと生理的リラックス状態になるのですから。」が紹介されており、李先生のコメント「森の静かな雰囲気、美しい風景、良いにおいと新鮮できれいな空気のすべてが貢献しています。」が結びに紹介されていました。
■タイム誌記事の以上の全文和訳はこちらです ⇒PDFファイルへリンク
2ページ目、3ページ目では、
1.自然環境は血圧を下げる可能性がある 
2.自然環境に身を置くと、精神性が高まる(理性的に広い視野で物事を考えらえるようになる)可能性がある
3.自然環境は抗がん細胞を増やす 
4.うつ状態や不安状態を改善させる可能性がある
5.自然環境は、ADHD(注意欠如・多動性障害)の症状を緩和する可能性がある
6.身近な自然環境でも効果がある 
の6項目に分けた各論が記載されていました。
1,3、6についてはINFOM会員の、国際的に認められている最近5年間の関連論文(2016年7月時点)へのアドレスを、項目ごとに付記してありますので、ご参照下さい。

1. 自然環境は血圧を下げる可能性がある
http://dx.doi.org/10.3390/ijerph121214984
http://www.mdpi.com/1660-4601/12/11/14216
http://dx.doi.org/10.3390/ijerph120606657
http://dx.doi.org/10.3390/ijerph120404247
http://dx.doi.org/10.3390/ijerph120302532
http://dx.doi.org/10.3390/ijerph120302687
http://www.mdpi.com/1660-4601/12/2/1874/htm
http://dx.doi.org/10.14578/jkfs.2015.104.1.140
http://online.liebertpub.com/doi/abs/10.1089/acm.2014.0100
http://online.liebertpub.com/doi/abs/10.1089/acm.2014.0100
http://www.hindawi.com/journals/ecam/2014/834360/
http://www.omicsgroup.org/journals
http://www.jphysiolanthropol.com/content/32/1/15 http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0169204613000212# http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1532-5415.2011.03651.x/full http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0169204611001368+A1 http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0033350610003203

3.自然環境は抗がん細胞を増やす
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20074458
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18394317
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18336737
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17903349 http://informahealthcare.com/doi/abs/10.1080/08923970600809439

6. 身近な自然環境でも効果がある
http://dx.doi.org/10.1186/s40101-015-0082-2
http://dx.doi.org/10.1007/s10086-015-1495-6
http://dx.doi.org/10.1186/s40101-015-0060-8
http://dx.doi.org/10.3390/ijerph120302521
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/jon.12078/full http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0965229914001484 http://link.springer.com/article/10.1007%2Fs10339-014-0627-z http://online.liebertpub.com/doi/abs/10.1089/acm.2014.0100
http://www.jphysiolanthropol.com/content/32/1/15
千葉大学宮崎教授が皇太子殿下・妃殿下に自然セラピーを紹介しました
  

●2016年6月12日 「NHKユース645」で皇太子殿下・同妃殿下に研究紹介の様子が放映されました。
●2016年6月26日 フジテレビの番組「皇族ご一家」で「皇太子殿下・同妃殿下 自然セラピー実験をご体験」
             が放映されました。
●2016年7月 2日 TBSの番組「皇室アルバム」で「皇太子殿下・同妃殿下 自然セラピー実験をご体験」が
             放映されました。
INFOMが推進する森林医学関連3作品の上映 
  去る11月23日港区立神明いきいきプラザで行われた「第2回木暮人国際映画祭2014」の中でINFOM協力による森林医学、森林セラピーの紹介映画3作品が上映されました。この映画祭は一般社団法人木暮人倶楽部が主催する森林や木をテーマに限定した映画上映イベントで、世界中からの応募作品の中から25作品が上映されたものです。  
<INFOM協力作品>
作品1:「INFOMが目指すこと~森が人を癒す」 監督スティポン・K
INFOMの設立目的や今後のビジョンを会長である今井通子のインタビューを中心に専門医たちの研修会の模様を交えて紹介するドキュメンタリー作品。
https://www.youtube.com/watch?v=1rq0V3wKkgc
作品2:「世界に広がる森林セラピーの可能性~エビデンスから病気の予防へ」 監督スティポン・K
これまでの研究成果のエビデンスをもとに森林の持つ免疫効果やストレス低減効果をINFOM事務局長の日本医科大学の李卿准教授が解説。森林が持つ病気に対する予防効果や今後の可能性などにも言及。
https://www.youtube.com/watch?v=avXvYHPQaQk
作品3:「2014年度森林セラピー実験at木曽」 監督スティポン・K
2014年8月29日30日に森林セラピー発祥の地、信州木曽、植松の赤沢自然休養林で行われたINFOM支部長/千葉大学の宮崎良文教授の森林セラピー実験の模様とその成果の一部をレポート。
https://www.youtube.com/watch?v=dCEn7vRwex0

なお会場ではティーチインゲストとして宮崎良文教授が登壇し、INFOM会員で木暮人倶楽部理事の落合俊也氏の司会でトークセッションをし、初めて聞く森林医学の話に会場の多くの人は興味津々であり、盛会の一助となりました。
東京ビッグサイトにて、第24回IUFRO(国際森林研究機構)世界大会報告 
 去る12月11日~12月13日、東京ビッグサイトで行われたエコプロダクツ2014展示会最終日(12月13日)に、主催:森林セラピーソサエティ&森林セラピー基地全国ネットワーク会議で開催されたシンポジウム『心と身体の健康づくりに寄与する森林セラピーの全国展開』の中でINFOMの会員が諸講演を行いました。
 時間 タイトル   講演概要 演者(所属)   
13:40
 〜
「ちょっと森(しん)呼吸しに来ませんか」  高知県梼原町での森林セラピー特定保健指導プログラムに森林セラピーを組み合わせるメリットの他、NK細胞の活性、現地密着型の実験結果等、数種のデータ発表等。  宜保美紀
(INFOM認定森林医学医、梼原町松原診療所 所長) 
 
14:30
 ~ 
「森林セラピー発祥の地、長野県上松町赤沢の森での森林セラピードック」  森林セラピー基地(赤沢自然休養林)を持つ上松町の現状、最新医療機器を備えた県立木曽病院における森林セラピードック、演者が主催する「医師と歩く森林セラピー」の動向、等。  久米田茂喜
(INFOM認定森林医学医、長野県立木曽病院名誉院長) 
 
15:20
 ~ 
「各地の森林セラピーロードでの“医師と歩く森林セラピー”を行って」  INFOMの事業及び個人的に訪れた森林セラピー基地中、下記4ヶ所、
島根県飯南町、鳥取県智頭町、福岡県うきは市(INFOMウェブサイトに広報ページ有り)及び北海道津別町における行動、現地の様子、現状と来訪者としての今後への期待等。 
高柳喜代子
(INFOM認定森林医学医、専門:呼吸器内科) 

 
16:10
 ~ 
「世界の森林医学研究への取り組み」
第24回IUFRO(国際森林研究機関連合)世界大会報告 
「森林と人の健康: エビデンスに基づいた実践研究の役割」  香川隆英
(INFOM BOARD MEMBER、
森林総合研究所 環境計画研究室 室長) 
 
 第24回IUFRO(国際森林研究機関連合)世界大会「持続可能な森林・人々、研究の役割とは」 
 日程:2014年10月5日~10月11日  開催地:米国ユタ州 ソルトレイクシティ

 森林に関わる多くのテーマの一つに森林医学が取り上げられ、テクニカルセッション(2014年10月6日 15:30~18:00)の「テーマ A: 人間のための森林」のA-02部会で、「森林と人の健康: エビデンスに基づいた実践研究の役割」において7項目の演題発表が成された。

  オーガナイザー: 香川隆英(森林総研) & Liisa Tyrvainen (フィンランド森林研究所)
1 日本における森林セラピーの展開:香川隆英 
2 韓国の森林における癒し効果: Lee, J., Park, S., Jeong, M., Yoo, R., Kim, J. (韓国森林研究所) 
3 中国杭州の都市林におけるセラピー効果の長期モニタリング:Ye, B. (中国林業科学研究所) 
4 木材の香りによる人への生理効果・室内実験でのエビデンス:恒次祐子(森林総研)、宮崎良文(千葉大) 、香川隆英(森林総研) 
5 木材を供給する森林と人の健康、長期的な森林計画におけるトレードオフ?: Nordstrom, I., Lundell, Y., Stoltz, J., Skarback, E., van den Bosch, M., Grahn, P., Dolling, A. (スウェーデン農業科学大学) 
6 自然、健康、デザイン研究室. 自然の質の研究 : Stigsdotter, U., Refshauge, A (コペンハーゲン大学、デンマーク) 
7 都市林のストレス緩和効果. フィールド実験による:Tyrvainen, L., Ojala, A. (フィンランド森林研究所) 
「韓国で森林セラピー関連の国際シンポジウムが開催」 
 高麗大学校医科大学において2014年12月3日に「森林セラピー研究事業団」(日本の林野庁に当たる山林庁が支援している民間の研究組織)主催、山林庁後援の国際シンポジウムが開催されました。
 INFOM副会長・日本支部長の宮崎良文千葉大学環境健康フィールド科学センター副センター長・教授が“Preventive Medicine and Forest Therapy(予防医学と森林セラピー)”という演題で招待講演を行いました。このシンポジウムには、ドイツ、デンマーク、中国からの発表もありましたが、科学的エビデンスに基づいた講演は、宮崎教授発表分だけで、日本における研究レベルの高さが浮き彫りとなりました。
ソウル大学看護学部主催の国際シンポジウムで自然セラピー講演 
 国際シンポジウム「Wellness & Integrative Nursing Care(健康・統合看護ケアー)」が2014年10月30日にソウル大学看護学部で開催され、INFOM副会長・日本支部長の宮崎良文教授が“Preventive Medical Effect of Nature Therapy (自然セラピーの予防医学的効果)”という演題で招待講演を行いました。
 看護分野においても、森林、公園、花き等の自然由来の刺激が持つ予防医学的効果に関心がもたれつつあることが実感されます。
注)「花き」(花卉)は「草花」のこと。
INFOM紹介記事が-Forests and Human Health-のNewsletterに掲載
 フィンランド森林研究所から原稿依頼があり、今井会長が執筆したINFOMの紹介記事がIUFRO(国際森林研究機関連合)のTASK FORCEの一つForests and Human HealthのNewsletter 1/2014に掲載されました。

http://www.metla.fi/uutiskirje/ForHealth/2014-01

㊟IUFRO:International Union of Forest Research Organizations -The World’s Network of Forest Science
スマートコミュニティー展 INFOM展示ブース 
 2014年6月18,19,20日の3日間、東京ビッグサイトで「スマートコミュニティー2014展」が開催され、入場総数4万人と大盛況のうちに幕を閉じました。一般社団法人木暮人倶楽部のご厚意で会場にINFOMの紹介ブースを設置していただきました。  
 ブースでは、INFOMの案内と併せて日本各地の森林セラピー基地の紹介パンフレットの配布と案内ビデオの放映等が行われました。会場には林芳正農林水産大臣や沼田正俊林野庁長官、末松広行農水省関東農政局長をはじめ多くの関係者が訪れました。森林医学という言葉を初めて聞いたという方もいましたが、多くの方々に関心を持っていただくことができました。

英国政府森林委員会報告書において”Shinrin-yoku”が紹介されました
 2013年10月10日に英国政府森林委員会が「Mindfulness Practice in Woods and Forests: An Evidence Review」を作成しました。この報告書には「Forest Bathing-“Shinrin-yoku”という項目が作られています。INFOMのVice President の Y. Miyazaki, Q Li, W. S. ShinおよびScientific Committee of INFOMメンバーらの論文を合わせると報告書全引用の10%以上となります。
「Mindfulness Practice in Woods and Forests: An Evidence Review」 へのリンク
子どものためのESD(森林環境教育)とLH(健康生活)
         ~森林と木材の役割を楽しく学び、健康になろう ~    
 本イベントは、公益社団法人国土緑化推進機構の「緑と水の森林ファンド」中央事業助成により行われるものです。森林医学、林学、幼少児教育、野外教育、建築家、科学ジャーナリスト等、それぞれの分野の専門家たちによって結成された「森と木と子どもをつなげる実行委員会」が立上げ、ヒトのストレスホルモンが緩和される事が実証される等、科学的に森林の持つ癒し効果が認められた森林(森林セラピーロード®)を使用し、子供とその保護者たちの健康維持・増進に役立てると共に、子供を中心に保護者たちにも森林や木材についてその役割の学習を通し、森林や木材利用の大切さを理解し行動していただくためのイベントです。
 森林医学医の同行の下、森林内を歩き、専門家による日本国内の森林や木材の現状等の解説を聞き、森林や木材利用の大切さを実感されてはいかがでしょうか。
 イベント 「親子で体験〜森の力でストレスマネージメント〜                                       (終了いたしました) 
 国際森林医学認定医と一緒に歩く特別企画。奥多摩の森林セラピーロードで冬の森歩きの魅力をご紹介。森歩きの前後には、森林浴によるリラックス効果調査のための健康チェックを実施。午前中は大人班子ども班に別れてそれぞれの森のメニュー、午後は親子森林セラピー時間。昼食は、奥多摩の食材を多く取り入れた奥多摩心癒し弁当(セラピー弁当)をご用意。ロードの途中にある森のステーション(休憩所)は、薪ストーブで暖めてお待ちしております。
【イベントの概要】
開催日   2019年12月8日(日)
集 合   10時 奥多摩駅
内 容   森林セラピー、ストレスチェック など
参加対象者 小学生とその保護者又は関係者 14名
 イベント 「子供のためのESDとLH」本巣市のご案内    
          〜親子で楽器を作って森の中で音遊び〜
                                  (終了いたしました)  
 森林セラピーロード「NEO桜流ランド四季彩の道」は、針葉樹が多いのでフィトンチッドも多く、森の香り、せせらぎの音、鳥のさえずり、木漏れ日、風の音などの森のゆらぎに満たされています。森林医学認定医の宮崎玲子先生と一緒にロードを歩き、五感に適度な刺激を与え、森の癒し効果を体験します。親子で作った「カッコー笛」を、森の中で鳴らして音の響きを感じてみましょう。
【イベントの概要】
開催日   2019年9月22日(日)
集 合   9時 うすずみ温泉ホテル四季彩館
      (岐阜県本巣市根尾門脇422番地)
内 容   森林セラピー、ストレスチェック、木工体験など
参加対象者 20名
      小学生とその保護者、関係者を対象とする。大人のみでも参加可
 イベント 「子供のためのESDとLH」国頭村のご案内 
                               (終了いたしました)
 深く濃いやんばるの森で専門ガイド「国頭村森林セラピーガイド」(、国際森林医学認定医と一緒に森の恵みを受けた癒し体験を行います。
 世界自然遺産推薦地のやんばるの森の中を散策し、森の持つ癒しの効果を五感で感じていただきます。癒しの力を十二分に享受できるよう森を案内し、一番気持ち良い自然との接し方を紹介します。
 森林セラピー体験のあとは自然食材をふんだんに使ったやんばる学びの森特製ランチを召し上がっていただき、世界でここにしかいないヤンバルクイナを守る活動を行っている保護施設でクイナ見学ツアーを実施。そしてみんなでクイナの巣を作る為に重要な「落ち葉」を拾ってクイナへ届けます。
 最後は自然の素材を使った草玩具作りを親子で行います。マーニ(クロツグ)を使ったバッタやトンボはビックリするくらい本物そっくり!やんばるのお土産に手作りの玩具をお持ち下さい。
【イベントの概要】
①開催日 2019年6月15日(土)
②集 合 9時 道の駅ゆいゆい国頭
③内 容 ストレスチェック、森林散策、木育体験(ヤンバルクイナの落ち葉拾い)
     木工体験(草玩具作り)など
④参加対象者 小学生とその保護者 5〜8組(最大20名)
 イベント 「子供のためのESDとLH」武田の杜のご案内
        〜森と木と子どものための森林セラピー〜  (終了いたしました) 
武田の杜は、甲府市街地からほど近くに位置し、樹木見本園、武田信玄ゆかりの要害山、鳥獣センター、森林学習展示館などを有する健康の森などが点在しています。市街地に近いうえ、四季を通じて動植物の豊かな表情を見ることができます。今回のイベントには、国際森林医学認定医が同行します。
【イベントの概要】
1.開催日  2019年6月2日(日)
2.集 合  9時半 武田の杜サービスセンター       
     (山梨県甲府市山宮町片山3371)
3.内 容  森林セラピー、ストレスチェック、森や木の学習、木工体験 など
4.参加対象者 親子 10組       
       小中学生とその保護者、関係者を対象とする。
 イベント 「子供のためのESDとLH」津幡町のご案内 
                                 (終了いたしました)
森林の癒し効果が実証された、森林セラピー基地「石川県森林公園」で、森を楽しみながら歩き、セラピーロードにウッドチップを敷き詰める作業を行います。森林の環境問題への気づきや、医師と歩くことで、森が健康につながることを知る機会になります。
木工体験では、公園内の間伐材(イチョウやサクラ)を使って、マイネームプレートを作成します。自分で切った木材に電気ペンで焦がし絵を描く「ウッドバーニング」で名前や好きな絵を描きます。
セラピーロードは、歩きやすく景観の良い「りんどう眺望コース」から、朱塗りのつり橋を渡る「MISIAの森コース」を歩きます。
【イベントの概要】
1.開催日    2019年4月29日(月・祝)
2.集 合    9時 石川県森林公園 インフォメーションセンター 学習ホール
         (石川県河北郡津幡町津幡エ14番地)
3.内 容    森林浴、ストレスチェック、ウッドチップで環境整備、ネームプレート作成 など
4.参加対象者  親子 10組
        小学生、中学生とその保護者、関係者を対象とする
 イベント 「子供のためのESDとLH」奥多摩のご案内 
                                 (終了いたしました)
奥多摩町は、東京都の約10分の1の面積で、その内94%が森林であり、全域が秩父多摩甲斐国立公園内という自然豊な町です。都心からのアクセスも良く、気軽に森林セラピー体験が可能です。今回のイベントは、午前中に町認定の「森林セラピーアシスター」の案内で、森林医学認定医と一緒に森歩きをし、昼食は、参加者ご自身が打ったお蕎麦をお召し上がりいただきます。午後は、地元産材を使った木工教室で、カッティングボードとバターナイフを作ります。
【イベントの概要】
1.開催日 2019年1月20日(日)
2.集 合 10時 奥多摩駅
3.内 容 森林浴、ストレスチェック、木工体験 など
4.同行医師 高松亜子
5.参加対象者 小学生とその保護者又は関係者 14名
 イベント 「子供のためのESDとLH」檜原村のご案内 
                               (終了いたしました)   
東京都内にある都民の森は豊かな自然と、標高1000mにあり夏でも涼しい場所です。自然と木と上手に付き合ってきた人たちが、木の使い方や、山の事、自然の事などいろいろ教えてくれます。木工館では、パネルを使いながら木材が出来るまでの学習をします。自然の中で木と触れ合い、一日中癒されましょう。 医師も同伴なので安心して歩けます。
【イベントの概要】
1. 開催日 2018年11月4日(日)
2. 集 合 9時 武蔵五日市駅 (お車の方は、9時に檜原村地域交流センター)
3. 内 容 森林浴、ストレスチェック、森林昨日の学習など
4. 参加対象者 5歳〜高校生の子どもとその保護者(両親、祖父母など)
        大人のみの参加も可 合計15名
 イベント 「子供のためのESDとLH」上松町のご案内 
                              (終了いたしました)  
赤沢自然休養林は、樹齢300年以上の木曽ひのき天然林。木曽ひのきの森は日本三大美林に数えられ、特に赤沢自然休養林は昭和57年に国内初の森林浴大会が開催された場所として、年間11万人の方々が訪れています。 赤沢の森は国有林内に広がり、森林から生まれたばかりの水と空気が満ちています。ひのき特有の爽やかな香りが楽しめ、森林のもつ健康増進効果は、千葉大学・日本医科大学・森林総合研究所などの生理実験により実証され、リラックス効果や免疫力の増強などが確認されました。 園内には森林セラピーの認定を受けたセラピーロードをはじめ8つの散策コースがあり、また木曽森林鉄道が保存運行されています。今回のイベントは、この赤沢自然休養林が舞台です。
【イベントの概要】
1. 開催日 2018年10月21日(日)
2. 集 合 9時 赤沢自然休養林
3. 内 容 森林浴、ストレスチェック、箸作り、アロマ体験、森林鉄道乗車など
4. 参加対象者 中学生以下の子供とその保護者、関係者(教師等) 大人のみの参加も可
 イベント 「子供のためのESDとLH」~上野村よたがき塾~
                                  (終了いたしました)
夏休みに親子で上野村の森に遊びに来ませんか?川遊びや森の探検などよたがき(上野村の方言でいたずらっ子)のように上野村の自然を満喫しましょう。講師が教える森の恵みは、教科書ではわからないことがあるかもしれません。 国際森林医学認定医が同行します。
① イベント名:「子供のためのESDとLH」~上野村よたがき塾~
② 開催日時 : 2018年8月4日(土)~5日(日)
③ 集合場所と時間:9時半 武田の杜サービスセンター
            (山梨県甲府市山宮町片山3371)
④ 内容   : 森林セラピー、ストレスチェック、森のシエスタ、BBQ,水遊び、木工体験など
⑤ 参加対象者: 小中学生とその保護者。
        ( 参加申込人数が定員に達しましたので、申込み受付を終了しました) )
 イベント 「子どものためのESDとLH」大子町のご案内
                                   (終了いたしました)
大子町は町内の森林率が8割を占めており、久慈川の源流である茨城県最高峰標高1022mの八溝山を有しています。昔から林業が盛んな地域であり、八溝山系から産出された材木「八溝杉」は狂いが少ない良材として高く評価されています。  
また、森林浴の森日本100選の一つに森林セラピーロードに登録されている「茨城県奥久慈憩いの森」が選出されており、敷地内には様々な森林散策コースがあります。  
「森の中って、身体にいいの・・?」森の中に入る前と入った後の身体の数値を測定し、自分の心と身体の調子を振り返るとともに、森林医学医と一緒に人と森林とのふしぎな関係に迫ります。今回のイベントには、国際森林医学認定医が同行します。
①イベント名: 「子供のためのESDとLH」大子町
②開催日  :2018年6月23・24日(土・日)
③集 合  :9時半 「大子町文化福祉会館まいん」(観光交流ホール)                         (茨城県久慈郡大子町大字大子722-1)
④内 容  :23日森林セラピー、ストレスチェック、森のアクティビティーなど
       24日野草茶づくり、そば打ち体験など
⑤参加対象者:高校生及び参加希望保護者 10名
 イベント 「子どものためのESDとLH」武田の杜のご案内
              〜森と木と子どものための森林セラピー〜 
                                   (終了いたしました)
雄大な眺めの健康の森! 森林と木材の役割を楽しく学び、森林セラピーでストレスや疲れを軽くし、健康になろう!!
国際森林医学認定医が同行します。
①イベント名:「子供のためのESDとLH」武田の杜
②開催日時 : 2018年6月3日(日)
③集合場所と時間:9時半 武田の杜サービスセンター
            (山梨県甲府市山宮町片山3371)
④内容   : 森林セラピー、ストレスチェック、森や木の学習、木工体験 など
⑤参加対象者: 親子 10組
        小中学生とその保護者、関係者を対象とする。
 イベント 「子どものためのESDとLH」@豊前市のお知らせです 
                                    (終了いたしました)
①イベント名: 森林セラピーコースで癒されて、生きた樹木に遊んでもらう!!・・・
       ☆新セラ ピーコース散策と木質バイオ燃料・ペレット工房の杜でツリークライミング☆
②開催日時: 平成30年3月25日(日)午前10時~午後3時
③集合場所と時間: JR宇島駅      9時 集合
         古民家「山内の家」  10時 集合
 イベント 「こどもと一緒に学ぼう体験しよう!!
         森林セラピー&飫肥杉端材で小物づくり」  (終了いたしました) 
①イベント名: 「こどもと一緒に学ぼう体験しよう!!  森林セラピー&飫肥杉端材で小物づくり」
②開催日時: 平成29年12月3日(日) 9:30~14:40(予定)
③集合場所と時間:蜂の巣公園管理棟 集合時間9:30
 イベント 「医師と歩く森林セラピー 親子で楽器を作って森の中で音遊び!」
      子どもの為の森林環境教育と健康生活
         ~森林と木材の役割を楽しく学び健康になろう~ 本巣市森林セラピー基地 
                                  (終了いたしました) 
①開催日時: 2017年10月22日(日)午前9:00~午後2:30頃予定
②集合場所と時間:うすずみ温泉四季彩館「ふるさと体験工房」集合時間 9:00          
  ※公共交通機関で来られる方(樽見駅8:22着)は、樽見駅まで迎えあり
③実施場所:「本巣市森林セラピー基地」 
  うすずみ温泉四季彩館  森林セラピーロード NEO桜交流ランド「四季彩の道」
④参加対象者:小学生とその保護者対象(大人のみの参加可)募集定員20名