ゴルフ見聞録
(目次)



更新履歴


1)H19.04.24 :1999年当時の古い見聞録を再編してHP上で初公開


前書き

1980年にゴルフを始めてから2,3年後からプレイ結果(コース、スコアーなど)は丹念に手帳にメモし、
また数年後からは毎回寸評を付けてパソコン上に残してある。
何かの機会に振り返り、その後の向上のために資するところがあるのではという思いからである。
しかし、後日それを振り返ってみると言うことは全くないことが分かったので、
この「ゴルフ見聞録」を整理する機会に、下表のように1992年以降の年間プレイ回数記録だけを残すことにした。

ただ、多くの時間をゴルフのために使ってきたことは事実であり、毎年何日コースに出たかは気になるところである。
ゴルフを始めてすぐに「一宮CC」メンバーとなり初年度から30回弱はコースに出たが、
プレイの頻度が習志野CCに移行した後も年間50回程度であった。
プレイ回数が大幅に増えてきたのは、1991年現住所へ転居し、間もなく千葉国際の会員権を購入してからである。


プレイ回数実績
年度 回(日)数 コメント
2010 81 内65回真名CC。今年末は7年ぶりに日本で
2009 109 内72回真名CC.年末から翌年はベトナム、ダラット
2008 111 内73回真名CC。6月と年末年始バリ島
2007 112 内87回真名CC。2月ニュージランド、年末年始バリ島。
2006 121 内83回真名CC。3月グアム、6月と12月はバリ島でゴルフ
2005 116 内91回真名CC。7月足の怪我。年末年始はバリ島。
2004 137 内107回は真名CC。年末年始はバリ島。
2003 101 12月1日〜5日グアムでゴルフ。真名主体。
2002 105 12月10日心筋梗塞発症<年末のバリ島中止>
2001 108 12月29日からバリ島。千葉国際より真名が多くなった
2000 100 前半は習志野(8月売却)、白鳳、千葉国。8月から真名
1999 92 前半はインドネシア。後半は千葉国、習志野、白鳳主体
1998 83 インドネシア主体。ラウンド数は114
1997 84 千葉国、習志野、インドネシアがほぼ同じ
1996 81 千葉国、習志野が主体。
1995 81 千葉国、習志野が主体。
1994 84 千葉国、習志野が主体。
1993 73 千葉国、習志野が主体。
1992 76 千葉国、習志野が主体。


目次
1.技術編 * *
* 心の目でナイスショット
スウィング信仰の落とし穴 パッティング改善
「ゴルフの科学」の教え 横田プロのフック、スライスの打ち方
2.プレイ仲間・交友編 * *
巧言令色多仁(鮮仁)<誉め殺し> 猛者達の話
60歳ピーク説 犬の小便小僧(右足?左足?)
個性派ゴルファー(1軸回転、他)  カンニング男
TEC習志野会 奥村学園
3.隠居のゴルフ道入門記 * *
グランドシニア選手権を制す 隠居のゴルフ道入門
月例競技参加常連者 目指そう「シングルへの道」
ホールインワン達成! 糖尿病治療薬
4.その他諸々
○ゴルフ川柳

ご隠居の戯言へ戻る