おいしい料理のレシピ&作り方は、最大画面でお楽しみ下さい。無断転載はご遠慮下さい。
このサイトのレシピは市販の商品を使ったGLe-gleのオリジナルレシピです。お問い合わせはGLe-gleまで。
お弁当リレー7.
過去のお弁当りれーの写真は一部を除いて終了しました。
Recipe.だけの掲載です。Recipeは他のお弁当で使用しています。
Back Next
runner 1. |
![]() アルミカップにマーガリンをひく。 ポテトとマカロニのサラダを入れる。 ![]() オーブントースターで焼く。 ポテトとマカロニのサラダは・・・ ![]() |
![]() グリーンアスパラは半分に切り、塩ゆでする。 卵に塩・水性小を加えよく溶く。 卵焼きでグリーンアスパラを4〜5本まとめて くるくる巻く。卵焼きの要領で仕上げる。 オムレツ風は・・・ ![]() |
![]() 冷蔵庫に残った鶏肉を一口大に切り、塩・酒で下味を付ける。 薄く小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油をひき、鶏肉をきつね色に焼く。 鶏肉を取り出し、短冊切りにしたにんじん、色紙切りにしたピーマンを炒める。 焼いた鶏肉を合わせて、ケチャップを加えさっと和える。 ('02.06.25) |
runner 2. |
![]() ちりめんじゃことごまの入ったカルシウムたっぷりのきんぴら。 ゴボウはささがきにしてあくを抜く。 人参は千六本に切る。 フライパンに多めのごま油を入れちりめんじゃこを炒める。 いったん取り出しておく。 ゴボウのささがき・人参を炒め、ちりめんじゃこを加える。 酒・砂糖・濃い口醤油・みりんを加えて汁が無くなるまで炒める。 白ごまのすったものを加えて出来上がり。 きんぴらは冷蔵庫の残り物でできる簡単お惣菜です。 ![]() |
![]() お造り用のサーモンを薄切りにし、塩・胡椒する。 グリーンアスパラはさっと塩ゆでして切っておく。 フライパンに少量のマーガリンを入れて、サーモンを焼く。 グリーンアスパラも炒めて塩・胡椒する。出来上がり。 お造り用のサーモンは、比較的安価です。 薄切りやさいの目切りにして、塩・胡椒し冷凍しておくと お弁当に大変重宝します。グラタンや炒飯にもどうぞ。 ('02.06.26) |
runner 4. |
![]() スパゲティーはゆでてざるに揚げておく。 フライパンにマーガリンをひき、スパゲティを炒める。 塩・胡椒少々で味付けする。 油を切ったシーチキンと缶詰のコーンを加えて炒める。 仕上げに、ケチャップを加えさっと炒める。 パセリのみじん切りを加えて出来上がり。 (’02.06.29) |
![]() ゆでたブロッコリーを利用して、 ![]() |
runner 5. |
![]() 卵に ![]() カレーの中のジャガイモ・人参を選び出して小さく切る。 卵焼きの要領で、ジャガイモ人参を真ん中に入れくるくる巻きながら焼く。 卵焼きに具を載せるときカレールーも少量加える。 (牛薄切り肉のカレーは、人参・りんごのすりおろしが入ってルーがとろっとしている。) ![]() |
![]() ドライカレーを作る。 ![]() 卵に ![]() フライパンで薄焼き卵を焼く。 お弁当箱の大きさに合った容器を用意して、薄焼き卵を裏を上にして広げる。 ドライカレーを載せて、包む。お弁当箱にひっくり返して入れる。 ドライカレーを包むときカレーの中の人参を一番最初に入れて、 後で包丁で十字を切ると写真の様に仕上がる。 |
![]() サラダほうれん草は洗って適当な大きさに切る。 ソーセージは薄切りの斜め切りにする。 フライパンでソーセージを炒め、まーがりん・ほうれん草を加える。 軽く塩・胡椒して出来上がり。 |
![]() 鶏胸肉は一口大の薄切りにして塩・胡椒で下味を付けておく。 (鶏胸肉・ささみなど冷蔵庫の残り物を使って同様にできる。) 薄く小麦粉をまぶしてフライパンで焼く。 片面を焼いた後は、弱火にしてふたをして焼くと早く火が通る。 火が通ったら、フライパンの余分な油を取り除き、 ![]() ![]() ('02.07.02) |
runner 6. |
![]() 人参は千六本に切る。 竹輪は、小さめの斜め切りにする。 フライパンにごま油を入れ、人参を炒める。 竹輪も加えて炒める。 料理酒・砂糖・濃い口醤油・みりんを加える。 煮詰めて出来上がり。 すった白ごまを加えて和える。 きんぴらのバリエーションは・・・ ![]() ('02.07.04) |
-lun007.-