![]() |
足型アイコンをクリックしますと『おまけのおまけ 第一部』画面が出ます。 | |
![]() |
足型アイコンをクリックしますと『おまけのおまけ 第二部』画面に飛びます。 | |
![]() |
足型アイコンをクリックしますと『ほんまのおまけ』画面が出ます。 | |
![]() |
足型アイコンをクリックしますと『おまけ特別編』画面が出ます。 |
![]() |
私達の名前 | ![]() 「ありがとさん」 |
![]() 「表紙の浮と游」 |
(画像をクリックして下さい) |
よっちゃんが荘子の在宥篇に出てくる『浮游不知所求』と言う言葉が好きでここからいただきました。 『私は「浮游不知所求」−−−−超世俗的な自由の生活を楽しんで世に求めることのない人間』 以下略 「荘子・外篇・上」 朝日新聞社 福永光司著 吉川幸次郎監修 『わしは、根無し草のように浮かれて遊ぶばかりで何を求めるということはない』 以下略 「荘子・外篇」 中央公論社 森三樹三郎訳注 |
![]() 浮 和 游 Who are you |
もし、三頭目のバセットハウンドと同居することになったら、名前は"和"にしようと思っています。 『和』あ 例文・・・「白和え」 順序は逆になりますが、 浮と和と游で「ふう あぁ ゆう」 漢文から英文になるのも、バセットらしい・・・・かな? よっちやん |
游)「おい!おっさん、あんな事、言うとるでぇ」 浮)「ホンマの所、我らの名前の付け方は、適当やったんやんけ。 游、もっと何んか、言うたれ!言うたれ!」 游)「ううぅぅぅ・・・なんやねん!それは! ボケ、カス、スカタン、マヌケ、オタンコナス、アホの上の、 ど阿呆。 浮姉ちゃん、もう無いか?」 浮)「それ以上言うな!! 我らが、惨めになるさかい」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ほんまのおまけ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||
ある日、友人からメールが届き「近所の知人がアイリッシュ・セッターを飼っていて、家業はゴム工場で、わんこさんのブラッシングが市販のでは、どうも使いにくいわぁ〜って事で、自分で作ったるわいって事で、創意工夫して特許まで取って・・・・」どうたらこうたら・・・・と。 数日後、わんこ用の3種が送られてきた。 (上の写真・青色の製品) 良いですねぇ〜 使い勝手良ぉ〜し。 ”ブラシ嫌いもすり寄って おねだり!”の文句に間違いおまへんでした。 肝心の抜け毛も良く取れましたし、何よりも抜け毛を絡めるブラシ形状 には関心したもんね。(ここが特許部分らしい?) もし「使ってみようかなぁ〜」と思ったら下記にどうぞ。 (有) ビーボン 〒 124−0014 都・葛飾区・東四つ木 2−2−22 ns-be.bon@h5.dion.ne.jp http://be-bon.com/index.html |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おまけ特別編 | ![]() |
|||||||||
![]() |
酒の肴? 私達はこんな物を載せたくなかった。 なのによっちやんは・・・ 何も書きたくないけれど、 左の 「カットよっちゃん」 にマウスをどうぞ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「おまけのおまけ」 第一部 | |
![]() |
左の足型で「おまけのおまけ」第二部に行きます。 |
![]() |
![]() |
月刊誌『Wan』 2005年12月号 付録のカレンダー表紙。 昨年は市販の山と渓谷社のカレンダーでバセットが表紙を飾った。 今年、見たところではなさそうだ。 このカレンダー、各月の下に某ペット・ショップの広告が印刷されている。 少し興ざめ。 でも、表紙以外、さほど視る気はないので・・・ |
『好評のふき掃除機シリーズCM。今度は、吸い取ったゴミのニオイを99%脱臭する「ニオイまでふき掃除機」になりました。目に見えないニオイのことをかわいらしい犬の表情を活かしながら、わかりやすく表現しています。』 と言う事なので「これ買わなアカン」と電器屋さんに走りました。・・・・つぎちゃん。 (冒頭の”好評のふき掃除機シリーズCM。”をクリックするとTVCMにつながります。 一応、URLは http://ch.panasonic.co.jp/player/0509160001_cm/player_3.html です。 それでも出ない時は 商品一覧→家事に関する商品→掃除機→詳細ページへ→テレビCMを見る と入って行って下さい。) ![]() 「実は、家にも阿呆坊と言う名のペットがおりますねん」 ![]() 「お風呂嫌いで、傍プン者やさかい、これは頼もしい掃除機やと思うねんけど・・・」 ![]() 「歯磨きしない、顔洗わない。 せめて、『これで、顔を、ふき、掃除機』なんて言うたら怒りよるかも知れへんさかい、言いませんけど・・・言いたいわぁ〜」 ![]() と言うほどまでには行きませんが。 |
|
![]() |
![]() |
「何を、つぎチャンは自分の旦那をババチイって書きまくっとんねんな」・・・浮 「そら、自分の旦那やさかいや。他人様の旦那やったら書けんわ。 せやけどなぁ、この頃は、掃除機 怖わないけど 何も もう一台 買う事ないやん。 うちらの居る1階だけで、ダイソンのメチャ強力掃除機・日立のモーター内蔵吸い込み口掃除機・東芝のコードレス掃除機、3台も有るのに・・・」・・・游 「游は知らんやろけど、小さい頃、黙って上に行った事、有んねん。 そん時、2階に2台、3階に1台有んのん見たでぇ。 無い国産メーカーは三菱とシャープやったわ」・・・浮 「それ想像でけるわ〜。 次ちゃん、掃除機フェチやもん・・・ それよか、電気屋さん行って言う事が・・・」・・・游 「何や、また、『家、貧乏やさかいにまけてんか』って いの一番に次ちゃん 言うたんかいな?」・・・浮 「それやったら、”浪速のおばちゃん化”したんやさかい極々普通やんか。 『まけてくれやんでも良ぇさかい、おまけのぬいぐるみとかない?ないのんかいな。ほな、ないねんやったら、これちょうだいって」・・・游 |
|
![]() 展示品につけられていたクリップ付き (長さ28,5cm) |
![]() 展示品に貼られていたステッカーもどき (直径13cm) |
「ほいで、買うてきたんかいな」・・・浮 「買うてきたさかい、このおまけ 有るねんやんか」・・・游 「電気屋さんからしたら、良ぇ客やったやろなぁ」・・・浮 「それよか、ババチイってボロカスに言われてた、阿呆坊も阿呆坊やでぇ」・・・游 「何や。他のメーカーやったら、『買うたらアカン!』って言うねんやろけど、松下はんの株も持ってるさかいかいな?」・・・浮 「それやったら、まともや。 『おまけ もろた』って喜んでるねん。」・・・游 「この掃除機、悪臭の元だけやのうて 阿呆の元 も吸い取ってくれへんのんかいな?」・・・浮 「せやな、あの二人 居てへん方が よっぽど 快適だワン」・・・游 |
『ビッグコミック・オリジナル』 2005・2.20号 小学館発行 |
わんこそばを喰う わんこに選ばれた。 游 君がモデルではない。 モデル犬さ〜ん、 おそばを うちにも分けて〜 浮 |
![]() ©不明 このページでお馴染み、倫敦在住のさわこさんに「オリンピック開催が倫敦に決まったとか。英国内ではどうたらこうたらの論争が」云々のメールを送って帰宅してテレビのニュースを見ていたら”テロ”!! 翌日、届いたメールには 『ロンドンがオリンピック開催地に決まり、「またロンドン市民の税金が上がり、テロに格好の標的になって、、、」と夫と二人して、ぶちぶち文句を言ってたら、いきなり多発爆弾テロとなってしましました。』 う〜ん、一寸長いけれど、緊迫感のあるメール文を転載すると 『爆発があったのはまさに目と鼻の先でしたが、無事ですよー。でも、今回はかなりshakyでした。 今日は、たまたま毎日使ってる、爆発があった駅を通過するラインを使わずに会社に出勤してたんです。 オフィスの最寄駅が爆発のあった地下鉄駅のひとつで、多くの同僚もわずか数分の差で難をのがれました。 オフィスがしばらく前に移転したのですが、移転前のオフィスがあったすぐ斜め前でした。移転していて本当によかった。 緊急非常事態といいうことで、携帯電話ネットワークが強制的にシャットダウンされ、ロンドン市内の交通機関全部ストップ、主要道路閉鎖、ロンドン上空飛行禁止、警察から今いる場所から外へ出るなと警告がでて、午後3時すぎにようやくオフィスの外に出ることができました。 90年台初頭はIRAのテロ爆発が頻繁にありましたが、大抵一箇所だけの爆発で、しかもいつも律儀に予告が入り、土日に多かったので、今回のように予告なし、通勤ラッシュの時間を狙いしかも多発という経験は初めです。』 まぁ、無事で何より。 数日後、「久々のバセットねた」が送られてきた。 ”PICTURES TO MAKE YOU SMILE”と題された17〜8枚の画像の中に冒頭のがあった。 このバセットさん、このまま飛び続けるのかどうか分からないけれど、いつかは着地する。 頭からか?お尻からか? 上手く前足でショックを吸収してなのか? スキーのジャンプのように後(足)から緩やかに前足に重心移動してなのか? そんな事を考えてながら浮と游を見ていると、いくら笑えてもこんな写真を撮ろうとは思わない。 とは言うものの、このバセット君の眼と後ろの男の顔には・・・笑えるなぁ〜。 |
![]() 『朝日新聞』 二〇〇四年 十二月十六日。 |
![]() 左の記事を拡大したものです。 |
新聞ざたになるわんこさんは、「噛んだ!!」とか、「見〜つけた」とか、「お利口さんなんです」とかで、わんこ種が載る場合は「さぁ、みなさん、怖いので、★●◆■(例えば、土佐犬)には、気安く近寄らないようにね」とか、「お手柄の☆○◎◇▽号(例えば、シェパード)は阿呆坊宅に押し入った強盗を・・・」とか、介助犬のラブラドールとかが載せられるだけって思ってた。 あの低音の吼え声・・・「う〜ん、うっとりするなぁ〜」 あの、爪のカシヤカシャ音・・・「もう、しんぼうたまらんなぁ〜」って思うのは、バセ狂だけだと改めて確認したのがこの記事で・・・。 「警告の意味をこめて、犬種も書いたったぞぉ〜」って記者が思っていたとしたら、 「ゆ、ゆ、ゆ る せ ん!!」 ついつい、バセットには甘い阿呆坊。 |
![]() |
![]() |
↑ の上辺りに・・・・・・・・・・・・・・・・・↑ が。 内容はアニコム保険の宣伝ですわ。 そう言えば、前にも有ったな。 「加入したけど・・・継続するかどうか・・・悩んでる」(阿呆坊) |
©Hallmark Cards Inc. 阿呆坊に「バレンタインデーにチョコレートを」と思った奇特な女性がいた。 百貨店でチョコレートを買ってから、ブラブラと店内散策していたら「これが眼に入った」との事で、豪華二点贈り物となってしまったとか。 中身はハンカチ。 阿呆坊は十代半ばから持ち歩かないので・・・手を洗う習慣が無い・・・つぎちゃんが使うだろう。 米国ホールマーク社は、多くのバセット・カードを製造しているのだけれど”外箱”の意匠でも儲けているんだ。 |
![]() 日本でバセットハウンド が表紙の市販カレンダーは、 初めての様な気がするけれど。 『イヌの心が分かるカレンダー』 2005年版(平成17年) 500円(税込み) 写真・植木裕幸 福田豊文 文 ・丹由美子 監修・野矢雅彦 山と渓谷社 発行 |
![]() ![]() |
![]() ![]() |
先週、上の方の写真が米国から送られて来た。 「あの〜すんまへんけど、この高さ9インチの陶磁器製バセットの事何ぞ知ってる事 おまへんか?」 知るわけ無いのでので「そんなん、知らんわい!」って返事しといた。 紋様からしたら、亜細亜ぽいなぁと思っていたら、今週、下の写真が送られて来た。 「あの〜すんまへんけど、このおいどに描かれた図柄が日本ぽいから、日本で作られたかも知れへんと思たんですわ。 色々、国内で問い合わせしてまんねんけど、誰も知りよらへんのんですわ。 ちょっと違ゃう図柄のを、2つ持ってまんねんわ。 近々、Droolオークションに出そ思てんねんけど・・・」 オークションに出すから前もって予告編を・・・ってなわけでもないのだろうけれど、にしても不気味なバセット陶磁器製置物ですなぁ。 |
![]() 「阿呆坊でも『臭うやんけっ!』と言うとるのに、このバセット、パイプ煙草の吸い過ぎで 鼻麻痺しとんのんちゃうか?」 |
![]() (ブラッド・ハウンドらしい・・・?) |
![]() 「何で、游は帽子で、うちはハンカチやねんな! しかも”りぼん”のおまけやんか」 |
![]() 二千四年三月六日の朝日新聞”be on Saturday"に、このアニコム理事長 小森伸昭さん(三十四歳)が載っていた。 ポスターはドッグ・フリークさんからいただいたのだけれど、フリークさん曰く「各社のペット保険の資料を集めた。また、加入している保護者さん達からも聞いた結果「ここの保険が一番だった」とか。 浮と游の為にも加入しようかなぁ〜 阿呆坊 |
![]() ![]() |
昨年は 『"The Daily Drool" 特製日めくりカレンダー』 を載せたんやけど、今年は市販のを。 何でか知らんけど、阿呆坊は「一月十六日を載せる」と言って載せよった。 何か意味があるねんやろか? 游 ![]() |
![]() ©押井守 ![]() 乙女さん。 |
![]() ©はるアート ![]() 大和くん。 |
|
乙女パパさんがいつものように乙女さん大和くんを連れてお散歩に出かけた時、どえらく寒い日だった。 「う〜っ、さぶぅ〜、一寸、このコンビニで立ち読みでもして温ったまろ」と思い、某コンビニに入ったら、上の”押井”の紙袋が目に入った。 「よっしゃぁ〜、うちわでも買うたら、あの紙袋に入れてもらえるやろ」てな事で「おっさん、うちわ 有れへんか?」 この時期、有るわけがないので、仕方なく林檎を買ったそうだ。 せやけど、林檎なら普通は、ビニール袋に入れるはずだ。 「りんご買うから、あの紙袋に入れてちょうだいね」とおねだりしたんだ・・・・・と思う。 阿呆坊 |
![]() |
BY JAPAN JOURNALS LTDwww.japanjournals.com |
9/25 耳の長さで世界一! 英国のバセットハウンド犬がギネス・ブック入り ![]() |
|
|
![]() |
インディアナ州のHenaree Bonzaiさんから小包が届いた。 「1950年代のカップでっせ!どないだ?」 との事。 1950年代言うたら、阿呆坊が「おぎゃ〜あ」って泣きながら、寝小便してた頃やんかいな。 どないもこないも・・・ 「へぇ、おおきに」言うしかおまへんやん。 |
![]() カップの製造元不明。 Daily Droolのオークションで購入したナプキンは ©DONNA JENSEN。 |
|
確かに、古い。 色は剥げかかっているわ。 底は一寸欠けかかってるわ。 一体、何犬のバセットさんがこのコップで朝のコーヒーを飲んだんやろか? |
![]() |
||
「コーヒーを入れて送られへんさかい、クッキーを入れといたった。 このクッキーの名前は”Scooby Doo” と言うわんこ漫画からつけられた”Scooby Snacks”と言うねんぞ!」 そんな、クッキーの名前如きに、えらい偉そばらんかて良ぇと思うんねんけど・・・ まぁ、くれる言うねんさかい「へぇ、おおきに」言うしかおまへん。 |
||
![]() |
今度、大阪名物の”昆布”は高いさかい、”浪花おこし”でも送ったるわ。 せやけど、カップも古かったら、この家も古そうや。 という事は、保護者さんも・・・かも知れへんなぁ〜 カップは日本で大事に保管させてもらいまっさ。 おおきに。 浮。 |
「作り終えてから気づいたのですが、向日葵さんがカップにお顔を入れているDOG・CAFEのカードに上記のカップが使われていました。 と言う事は、少なくともこの日本に二個同じカップが有ると言うことですね。 こんど、春吉・向日葵さんの保護者さんに何処で手に入れたのか聞いてみようと思います。 阿呆坊。 |
![]() |
|
![]() ©不明 |
仏蘭西国のミスティーさんから郵便が届いた。 |
![]() |
『有閑階級の理論』 「金ピカ時代の消費文化を謳歌していた米国人の俗物根性を皮肉たっぷり、しかも理論的に描いたもの」(高哲夫訳者) |
ちょっと長いのですが。 ヴェブレンは「好みの金銭的な基準」章で ”わんこ”について書いてます。 と、けっこう嫌味たらしく辛辣に書いてるけれど・・・ |
![]() |
![]() 上のHUSH PUPPIES'は現在のですが、左のは、千九百七十年代頃のHUSH PUPPIES'です。 阿呆坊が下駄箱の会津桐下駄を整理していて(十足ぐらい、さらぴんのを持っとった。私が来てからは「お散歩中に足を踏むと危ないから」と履かなくなったらしい) 「こんなん、出てきた!!」と靴箱を手にして喜んでいた。 聞くと、学生の時に初めて買ったHUSH PUPPIES靴の箱だってさ。 普段は下駄でいたけれど、履かなあかん時用に一つ革靴を買うたとか。 阿呆臭いので、横向いてる間に靴を噛んだろ思たけど・・・ない!! 靴は「あんまし履かへんから一年程で捨てた」とか。 よう三十年程も箱だけ残しとったもんや。 つくづく、ほんまもんの阿呆やと思うわ。 浮 |
![]() ©Natural Polymer International Corp. |
「”シニア・デンタル・チュートリート・フォードッグ”って何の事か良ぅ解からんけど、高齢犬の栄養捕捉、歯と歯茎を健康にするものらしい。 んんで、何でバセットがモデルなんやろねぇ?」 ・・・游 「旨けりゃ、何でもかまへんねん!」 ・・・浮 ![]() 「わしも、そう思う」 |
![]() ![]() ![]() |
”The Daily Drool" 特製日めくりカレンダー Martha.さん(New Orleans.LA USA) から、クリスマスの贈り物でした。 「来年の三月十七日のページには私が載っているかも・・・」 游 「ほんなら、八月六日は私やな」 浮 |
![]() 『このバセット君、自慢の長い耳(12,5インチ)を売り物にして、おいしく儲かるモデルのキャリアをめざしてるそうです。 ちなみに、バセット長耳記録保持者のお父さんも(13,5インチ)ハッシュパピーのモデルさんだったそうな』 『切り抜きの出所はMETROという新聞です。www.metro.co.uk METRO独自の記事ではなく、どこかのニュースエージェントが配信したものとおもいます。 コピーライト等あるんじゃないかしら』 倫敦(ロンドン)在住のさわこさんから新聞の切抜きとメールが送られてきました。 少し前には 『おにーちゃんの言うとおり、当地のペットショップでは犬猫類の動物は売ってません。 ペットフードとアクセサリーや玩具等が主です。 犬または猫のほしい人はブリーダーから直接購入するか、あるいは、捨てられたペットを保護している多数の動物愛護協会でもらいます。 ここは無料で動物をもらえますが、予防注射代、避妊手術代、協会への寄付金など5000円くらい払います。 ただし、その新しく飼い主になる人が動物を飼うのに適任かどうか厳しくチェックされ、かつ、動物を飼える環境か否かを確かめに家まで調査に来ます。 大型犬をもらいたい場合は、庭があり、かつ朝晩ちゃんと散歩につれていけるような人が家族のなかにいるか等の基準があります。 共働きの夫婦なら、おそらく拒否されます。 あと、例えばこの犬は年寄りなので、飼い主の家にうるさい年齢の子どもがいないことが条件等。 まあ、動物様のほうが、お偉いんですわ。この国では。 英国で最も力のある動物愛護団体 - 動物を虐待から守る会 RSPCA(RoyalSociety of Prevision forCruelty of Animal) ができたのは確か19世紀、子供を虐待から守る会 NSPCC(NationalSociety of Prevision forCruelty of Children) ができたのはそれから100年以上たった20世紀にはいって、というお国柄です。 さらに動物のほうには’Royal’と王様達が後ろについてますね。 RSPCA(動物を虐待から守る会)、NSPCC(子供を虐待から守る会)の詳しい情報は、google等のサーチエンジンですぐに検索できるとおもいます。 なお、TVで「このワンちゃん(猫、ウサギ、モルモット、馬等いろいろ)の飼い主になってあげて。彼に第二の人生を与えてくれる人募集。」というチャリティー番組がいっぱいあります。 スポンサーはもちろん動物愛護協会。番組ではそのワンチャンの過去、どうして協会に保護されるようになったか(たいてい悲しい過去あり)、現在の保護犬舎での生活、性格等々が紹介されます。 そして、「このワンチャンは寂しがりやなので、子供がたくさんいる家族が理想的飼い主です。」とか、「子供にいじめられたトラウマがあるので静かな老夫婦を求めます。」と、あなたがペットを選ぶのではなく、ペットがあなたを選ぶというスタンスです。 あと、人気があるのが「アニマルホスピタル」というBBCの番組。 RSPCA運営の動物病院が舞台のドキュメンタリーで、これもペットがいかに人間にとって大切な存在であるかを訴えます。 ペットの病気がなおって涙を流す飼い主、いたずらにあい、手の施しようのない状態で運ばれてきた動物を必死で助ける獣医、動物を飼う資格がないといさめられる飼い主.....人間模様が繰り広げられます。 あまりの人気ぶりに普通っぽかった女獣医さんが、今ではまるで女優さんのように美しくなって独自の動物もの番組をうけもったりしています。 これこそイギリスという番組は「THE MAN AND HIS DOG」。 牧人の口笛だけでどれだけ彼の牧羊犬が上手に走り、羊の群れを囲いにいれるか、という職人技を披露する番組。 延々30分間、ひたすら丘陵、人間、犬、羊の動きのみを放送します。 初めてこの番組を見たときはあまりにも「そのまま、脚色なし」でびっくりしましたが、妙にくせになる番組です。 けっこうな長寿番組のようです。 では、また情報あればお知らせします。 さわこ』 と言うメールも。 ちなみに『おにーちゃん』ってのは、今、横で照れている”おっさん”のよっちゃんの事です。 浮 「浮と游を横で寝させて、缶ビールなんぞを片手にしながら、この『THE MAN AND DOG』を視る。 なぁ〜んて至福の一刻なんだろう」・・・・・・・・・よっちゃん |
![]() (画像にマウスを置きますと バセットの絵が大きく色付き になります) |
”ドキュメンタル童話・犬シリーズ”でおなじみの『ハート出版』図書目録。 「このシリーズには、バセットハウンドが主人公の物はないそうだよ」 ・・游 「ほんなら、薄幸の美少女犬のこの私が実話物語で登場させてもらおか?」 ・・浮 「阿呆くさ!! 誰が”美少女犬”やねん! 何処の誰がそんな本、買うねん!」 ・・游 「わしも そう思う」 ・・よっちゃん |
![]() ©ガーモン |
游 「口臭・体臭を防ぐ、わんこ用補助食 品らしいけれど、何でやのん! 何で『浮と游』に載せなアカンねん な! 私、毎日、歯磨いてるやん。 身体も拭いてもろてるやん」 浮 「食糞にも効くらしいわ」 游 「ゲェッ! ほんなら、これ食べたら、雲子さん が不味くなるのん? 楽しみが一つ減るわぁ〜 かなしい、かなしいわぁ〜」 |
![]() ©Bayer (時間がかかりますが、右上の手が動きます) |
「ノミの駆除ならこれ一本・・」って ?!?!?!?!・・ 「如何にもノミが多そうな、わんこのモデルには、バイエルはん、バセットハウンドが一番って言いいまんのんか? かないまへんなぁ〜 責任者、でてこ〜い!!」 怒りの浮 「浮姉さん、そんな事言ぅて,来はったらどないすんのん」 「尾っぽ振って、お腹見せたら良ぇやんか」 |
![]() 高さ・212mm 幅・150mm 厚さ・13mm ©Merry Scotland 絵 |
活字大好き人間の、つぎちゃんが愛用しているブック・カバーです。 皮で出来ているので、凄く良い匂いがします。 噛みカミの衝動を抑えるのが大変です。 活字大好き人間ではない、よっちゃんの方が、蔵書は、はるかに多いです。 たまに、噛み応えのある本を隠れて噛んでます。 ばれてへんと思います。 なあ、游。 ばれてへんよなぁ〜 『後で、まとめて、お返ししたろと思とるんですわ』 よっちゃんの真意 |
![]() ©Sawley Fine Arts Ltd. |
私(浮)のお勉強用下敷き。 お勉強姿は『日常生活』を見てね。 「浮姉ちゃん、お勉強中に居眠りしてる時のよだれを受ける下敷きやろ」 「あんなぁ〜 ”睡眠勉強法”を実践してんねんやんか!」 |
![]() 高さ 約15cm 幅 約11cm あず母さんより |
"日本で二番目のバセ・フリークさん"(よっちゃんが言った)から二月に贈られてきましたチョコレートです。 つまり、よっちゃんは自分が一番と思っているらしいのです。 良ぇ根性してます。 いくら恋人でも、これでは私達の将来は不幸が眼に視えています。 ホワイト・デーに、あず母さんへ送れるように、よっちゃんの躰にのし紙巻いて、粗品と書いて用意しとこうかな。 新しい恋人を,見つけなくっちや。 |
![]() |
二千年のクリスマスに『あ〜しゅら』さんから、贈られてきました、アップルパイ。 絵と文字入りです。 つぎちゃんの好物のリンゴなので,主に側だけを私達は喰べました。 |
![]() |
HONDA純正 Dax・ホンダ(1970年代によく走っていたオートバイ)の後輪の泥除け。 「あの頃は、胴長、短足、垂れ耳のわんこだったら、ダックスだと思っていたので・・」 泥除け製造会社 図案係主任 談 |
![]() Petpro.All Reserved. |
バセットハウンド専用糞取り器 「バセット以外も使ってください。 採算が取れませんから・・・・」 製造元営業部長 談 |
![]() |
左の足型で「おまけのおまけ」第二部に行きます。 |
![]() 「ありがとさん」 |
![]() 「表紙の浮と游」 |
(画像をクリックして下さい) |
![]() |
全面ページで見ています方に。 左の画像をクリックしますと 「表紙」へ行きます。 |